goo blog サービス終了のお知らせ 

ナオのでれすけ日記

ほぼ食べ歩きの備忘録

胡蝶蘭専門店 オーキッドスタイル

2006年12月05日 | オススメ
今年は花の大事な人に花の贈り物などをしてみてはいかがでしょうか
もう直ぐお歳暮の季節がやってきます 何を贈ろうか迷っているのであれば胡蝶蘭などを贈ってみるのもいいかもしれませんよ

「胡蝶蘭専門店 オーキッドスタイル」では馴染みのあるシクラメンやクリスマスカラーが鮮やかポインセチアから大輪が美しい胡蝶蘭までご予算に合わせていろいろと取り揃えてあります また、スイーツとセットで贈れるというのは面白いですね
日ごろの感謝のメッセージを添えていかがでしょうか。
胡蝶蘭は贈る方も贈られる方もリッチな気分にさせてくれますよね
花と言うのは貰うと結構嬉しいものです うちにも誰かくれないかなぁ~



ブロカン

2006年12月05日 | ご紹介
ブログのカンズメ 略して『ブロカン』
ご存知ですか?

企業からの最新情報や流行をみんなが知る前にいち早く会員の皆様だけにメールでお伝えします。そのメールを見て、編集長の皆様が「これはブログのネタになる」と思ったらブログでプレスリリースの内容を紹介します、すると ブロカンから掲載報酬がもらるというわけです 
(1件200ptから10,000pt相当 1円=10pt)

今回は『ブログのカンヅメ』の「絶対ポイントがもらえるキャンペーン」のご紹介です

ブログで報酬がもらえるサイトは報酬は先着や抽選などで記事を書いた全員に支払われる訳ではありませんが「絶対ポイントがもらえるキャンペーン」は書いた人は報酬が必ず貰えるので張り切っちゃいますね
私も文才はありませんんが(ブログを読めば分かるけど)自分なりの言葉で読んでくれた人に分かりやすくを心がけています
なにかを見たり感じたりして、それを文字で表現する事などあまりないので いま流行りの脳トレにもなるかもしれない(笑)

ブログで報酬GET、ブログのカンヅメ







楽年賀Japan

2006年12月05日 | オススメ
年賀状は書きましたか?
今年こそは年賀状を出そうと思って年賀ハガキを買って、手書きにしようと筆ペンや色鉛筆等を買ってひと安心。
まだ大丈夫と思っていてもあっという間に師走は過ぎていきます
結局、間に合わなくなって「やっぱ、出さなくてもいいかぁ」的な雰囲気になり
年明けに来た年賀状に後出しするのがお決まりのパターンでした。

そこで楽年賀Japanのお試しサービスを試してみました
楽年賀Japanとはweb上で多彩なテンプレートからお好みの図柄を選びオリジナルの文章や写真を編集し、年賀状印刷を注文できるサイトです
年賀状もプリンターも年賀状ソフトも要りません
しかも、楽年賀なら注文して中3日という早さで投函してくれますので
まだまだ、間に合いますね

先ずはスタンダード、絵文字、写真、無地など7種類の中からタイプを選びます
来年はイノシシなんですねぇ~ 

テンプレートもかなりの数があるので自分にあったものが見つかるでしょう
編集はかんたん編集とフル機能編集がありますが私はかんたん編集をクリック!
後は「あけましておめでとう」と挨拶文を打ち込んで名前はまる文字(笑)それと住所
・・・・・で、かんたん編集は終わっちゃいました
めちゃくちゃ簡単すぎてちょっと物足りないぃよ
そんな人はフル機能編集や素材を組み合わせてたりしてもっと細かく編集も出来るのでこだわりのある一枚が作れそうです

12月20日までに注文すれば豪華商品が当たる楽ラクキャンペーンを実施しているみたいなのでこの機会に利用してみてはいかがでしょうか



https://rakunenga.jp






エリシナ

2006年12月05日 | オススメ
誰しも最高の食材を口にしてみたい気持ちはあるでしょ
世界の三大珍味を食べてみたいとかフカヒレやツバメの巣を食べてみたいとか・・・
高級中華料理店や高級フレンチと言ったお店に行く機会などあるはずもなく
私はそのどれも未だに食べた事が無いけど(>_<)

もし、そんな食材が簡単に手に入るとしたら、あなたは試してみたくなりますか?
なりますよね~

『トヨタグループ』の総合商社・豊田通商株式会社が運営している
通販サイト『エリシナ』http://www.elishina.jp/が希望を叶えてくれるかもしれませんよ



たまごかけご飯って私も好きでよく食べますが
スーパーのタイムセールで買った卵で何のこだわりも今まで持ちませんでしたが上の写真を見てください 美味しそうでしょ~
弾力性があり、鮮やかな黄身の色。一目で違うなって誰でもわかるよね
烏骨鶏の卵で栄養価も抜群!!もちろん、醤油もそんじゃそこらの醤油ではありませんよ~ 
たまごかけご飯のための「たまごにかけるお醤油」。
保存料などは一切使わずに独自の天然醸造醤油に、焼津の鰹節、北海道日高の昆布だしをブレンドして、隠し味に本場広島の牡蠣の新鮮な煮汁を加えてあるんですって!
そのままダイレクトにご飯にかけただけでも美味しいかもしれないなぁ
でも、この卵と醤油のコラボはきっと今までに食べた事のない究極の
「たまごかけご飯」を体験させてくれるはずです
どんぶりに大盛りのホカホカご飯を盛ってガッツリとお腹いっぱい食べてみたいですね