goo blog サービス終了のお知らせ 

重力に挑んでみる?

体力には自信あり。韓国語もぼちぼち勉強中。海外旅行も好き。ホイさん応援中。現役でバレーに燃える体育会系主婦です^^

セブ島旅行記④

2014-11-20 10:28:45 | 旅行

ジンベイザメツアーからの帰り、ランチに寄ったお店からの景色です。



この日は確か日曜だったので、いつもこのツアーでは使わないお店なんですって。


メニューはピザとミートソーススパと至って普通。
そして味も至って普通。


でもこの景色。



パノラマで撮ってみました。
こんな景色見ながら食べたら、普通の味もとても美味しいランチに変わります。

景色でお腹いっぱいのいいお店でした。
ごちそうさまでした。


この日の夕飯はホテル内のBuko Bar and Grillに行きました。
ブコ バー&グリル
暗くて(本当は食べるのに必死で)、良い写真がなかったのでお借りしてきました。

凄く混んでて、予約して1時間後に出直しました。


部屋に戻ってバブルバスを堪能する息子。R15(笑)。



もう一緒にお風呂に入ってくれなくて母は寂しいよ




最終日。

私は朝スパの予約をしていて、その間旦那と息子はビーチで遊ぶと言っていたのですが、
雷が鳴っていて、少ししか遊べなかったようです。


私が行ったスパ。

ノアストーンスパです。
これもPTNさんで予約。


noah-stone-spa
私ではありませんがこんなイメージ。
PTNさんのHPでお借りしました。


お昼にチェックアウトしないといけないので、いちばん短いコースでとお願いしていたんですけどねぇ。
どこでどう間違ったか…。

途中時計が見れないので…。
やけに長いなぁとは思ったんですけどねぇ…。

終わったら12時過ぎてました

60$だったので、きっと125分のコースだったんでしょうね。


スパはとても気持ち良かったです。
ストーンが暖かくて、癒されました。


ホテルからここまでは車で15~20分くらいだったと思います。
チェックアウトの時間過ぎてる。

旦那と息子はどうしてるかな?
最初は心配しましたが、旦那のパニック度を想像すると笑えてきた、ドSの私です。


さて、二人はどう過ごしていたでしょう??

つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブ島旅行記③

2014-10-20 21:21:37 | 旅行

ボホール島からの高速船が遅れ、ホテルに戻ったのはいいけど、夕飯食べてない…。


ホテル内のレストランを探してみましたが、開いてるのはバーしかないし、
ルームサービスは高いし、何より疲れてもう面倒くさい。
さてどうしましょう。

で、ホテルのショップでラーメン見つけました。



これは現地のラーメンだから安かったけど、辛い物好きな旦那が買った「辛ラーメン」は高かったです。
ラーメン3個とビール1本、買ったのは多分それくらいだったと思いますが、\1,500くらいした気がします。


ベランダで頂きました。別にベランダで食べる意味もないんですけどね。
雰囲気。





3日目はジンベイザメとスノーケリングのツアーへ行きます。


本当はジンベイザメ+スミロン島のツアーに行きたかったのですが、これだと朝4:30ホテル出発なので
とても無理。
起きれません。

スノーケリングだけのツアーでも6:30出発なんですけどね。


朝食が間に合わないので、ホテルにお弁当(?)をお願いしておきました。



パンとヨーグルト・フルーツ・マンゴジュース・水のセットです。
朝には十分過ぎる量です。

というか、朝6時過ぎにこんなに食べれません。
余った分は持って行きました。



ジンベイザメのポイントまでは車で3時間くらいでした。
途中トイレ休憩もあります。
便座ないから中腰



そうそう、町の中はよくカブが走ってたんですが…。


サイドカーつけて、たくさん乗ってます。
私たちが見つけた最高記録は、9人でした(赤ちゃん含む)。

酷使し過ぎでない?



バリとかでもバイクの複数乗りはよく見ましたが、一家族4人乗りくらいが多かったので、
ここがいかに多いか…。


この日のツアーは我が家3人のみだったので、大きな4列シートの後ろ3列を
1人ずつ占領し、横になってゆっくり寝て行けたので、酔わずに楽に行けました。



ビーチに到着。

着替えを済ませ、この車に乗り換えポイントに向かいます。



ホンの2~3分でポイントです。






着いてびっくり。
奥の方の船が浮かんでいるあたりが、既にジンベイザメのいるところなんですよ。

ジンベイザメって凄く大きいよね?
あんなに浅瀬にいるの?




海に入る前に、注意点の説明を聞きます。

ジンベイザメの周り4m以内に入らない。
口の前は2m以内に入らない。
日焼け止め・サンオイル不可。

あと何だったかな?



海に出ますよ。



船のすぐ下にジンベイザメ!!
でかい!!



いつものことですが、得意気な旦那。


4mなんて誰も守ってません。
というか、近付かないようにしようと思っても、船から足下ろしただけでジンベイザメに当たっちゃったり。

ジンベイザメも人間平気なんでしょうね。





船の周りには4頭くらいジンベイザメが来てましたよ。
大きいけどかわいい。


私も潜ってゆっくり見たかったのですが、スノーケルの銜えるとこからガンガン水が入って来て、
いくら直してもまた入ってくるので、正直ゆっくり水に顔をつけていられませんでした。

けっこうあちこちでスノーケリングしてるので、私のやり方が悪いってことはないと思うんですけどねぇ。


そして分かりました。
セブ島の海はしょっぱい

なんか塩分凄く濃く感じました。



スノーケリングは30分ほどで終了です。

午後になると水温が高くなるので、ジンベイザメたちは沖に帰ってしまうそうです。
だから、このスノーケリングツアーは午前中だけなんですって。





つづく。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブ島旅行記②

2014-09-25 21:34:34 | 旅行

セブでの滞在は中3日。
と言っても、最終日はお昼にチェックアウトしないといけないので1日中のお出かけはできません。

さて、オプショナルツアーはどれにしましょう??




2日目。
まずは朝食へ。

ビーチリゾートの朝食ビュッフェ、久しぶりだ~
食べ過ぎ注意


オプショナルツアーの関係で割と早い時間に朝食に向かったのですが、
「朝ごはん、ホテルの規模のわりには、レストランが狭くて凄い混むらしいから早くっ!!」
とネットで調べて来た旦那が言います。




着きましたけど。
ガラガラですけど…。

またガセかいっ





右の奥にスクリーン見えますよね?
ここでは子連れファミリーは入り口近くの方に集められます。

子供用の低い台のビュッフェがあったり、こうしてスクリーンで映画も流しています。


子連れファミリーもそうでない人もお互い気楽に食べられますよね。
心配りが素晴らしい。


マンゴーもたらふく頂いたところで行きますか。


今日はボホール島へ行きます。
今回のオプショナルツアーは全てPTN TRAVELさんにお願いしました。




この船に乗って来ました。

私は船酔いが酷く、高速船とはいえ2時間の長旅で、とても心配でしたが、大丈夫でした。ホッ。
中で映画なども流していますが(英語のみ)、座席が狭く男性は大変だと思います。

持って行った本はたくさん読めました。




バスに乗って出発です。

まずは、血盟記念碑
と言ってもバスで通り過ぎただけです。(だからこんな写真しかありません。)

1565年、フィリピンを統治していたスペインの初代総督レガスピはボホール島に上陸。後に島民との信頼関係を築き、
それに応え首長シカツナは、お互いの血をワインに入れて飲み友好を示したという。血盟記念碑はその時の様子を再現
した記念碑。
だそうです。


次はパクラヨン教会



ここの壁は珊瑚と卵と、なんだったけな? 忘れちゃいましたが、昔の工法で作られてますが、
昨年地震があり、大きな被害を受けたそうです。修復中でした。


ロボック川クルーズです。


船に乗り込みまずはランチです。


カニはね、美味しそうに見えたのにな…察してください。
から揚げはどこで食べても大体美味しいです。

以前も書いたことありますが、会社の人いわく「茶色い物は裏切らない」

ここでもマンゴーをたくさん食べましたが、ホテルで食べたものほど甘くはありません。
ちょっと酸っぱい。でも美味しいです。


途中でバンブーダンスを見ます。



船から降りて一緒に踊れます。
私もやってみたかったのですが、旦那が先に行って時間がなくて諦めました。残念。
たくさんの人が参加してましたが、結構難しそうでしたよ。

バンブーダンス、凄く楽しかったです


次は世界最小と言われるメガネザル、ターシャを見に行きます。



寝てる。
かわいい~っっ。

大きさは拳大くらいでしょうか。本当に小さいです。


最後はチョコレートヒルズ


この階段を上って来ました。



最近カメラの調子が悪いのか、端っこが黒くなっちゃうんですが。
ポコポコしてるのがチョコレートみたいということですが、チョコレートに見えます?
私は見えません…。


ボホール島観光はここまでです。
帰りの高速船では、かなり船が遅れ、ただでさえ遅い戻りの時間がさらに遅れました。
ホテルに着いたのは22:00くらい。


あっ、書き忘れてましたが、このボホール島観光は\12,000/人でした。




うちの家族ですが、何か気付いたことあります?


Tシヤツが何気におそろです
最近、思春期で愛想のない息子。

私が欲しくて選んでいたら、旦那が俺も買おっと言い出し、
「〇〇(息子)もおそろいにして、黙って旅行当日着せたら何て言うかな?」
と面白半分で購入。

着せてみました。
が、意外にクールでしたね。

何だ、面白くないっ。



つづく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブ島旅行記①

2014-09-19 11:03:23 | 旅行

今年の夏の旅行。
今年は私が旅行先を決める番だったのですが、なかなか決まらず難航しました。

最初の候補地はイタリア。
トマト祭りに行きたくて、あれこれ調べながら、すでに気持ちはトマト祭り。
私も旦那もテンションMAXでした。


しかしトマト祭りは未成年は参加できないことが、申込時に発覚
すっかりやる気を無くしてしまいました。


他にもあちこち候補に挙がったのですが、私には水着はもうそろそろ限界だろうと
いうことで、最後のつもりでビーチリゾートに行くことにしました。


日々、頑張って重力と戦っていますが(気持ちだけ)、そろそろ本格的に限界のようです…



ということで、行先はセブ島に決まりました。
が、セントレアからは飛行機が空いてるツアーがなく、久々に関空出発となりました。


しかも飛行機は初めてのエアプサン。
釜山で乗り換えです。
さて、どうでしょう~??


関空→釜山では、LCCだし何も出ないかなぁ、と思っていたら、

こんなん出ました。


中身は、

こんな感じです。


見た目はパニーニみたいで、味はどうかな?あんまり食べたことない味でした。
ホットサンド?肉まん?


釜山では乗り換え時間、1時間ほどでした。
いつも乗り換えで凄く待つので、これは助かりました。


釜山→セブ島への機内では、

出ると聞いてはいましたが、キムチチャーハンです。

この時飛行機がかなり揺れて、写真がなかなか撮れませんでした。
これもちょっとボケてますが。

結構な辛さでしたよ。
辛いの大好きな旦那は「美味しい~」と食べてました。



エアプサン、私はそんな大きな方ではないので、座席とかは特に気になりませんでした。

でも、釜山→セブ島の機内では、2歳前くらいの女の子が、飛行機初めてだったようで、
ギャン泣きだったんです。ずっと。

フライト時間は4時間くらいでしたが、途中泣き疲れてほんの少しの眠った(多分)以外は
ずっと泣いてましたね。
しかもずっとギャン泣き。

聞いてるこちらも疲れました。
CAさんが周りのお客さんに事情を説明して回ってました。


うちも子供が2歳前から飛行機乗せてますが、ほとんど泣いたことはなく、
楽してたんだなと思いました。

きっと親御さんは肩身が狭かったろうと思います。



そして深夜にセブ島到着です。

写真は朝の写真ですが↓


今回の宿泊はシャングリ・ラ・リゾートです。

やっぱりいいですねぇ、リゾートホテルは。



まだセブ島について何も書いてませんが…。

つづく。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ミーハー旅行記②

2014-08-04 20:27:57 | 旅行

2日目の朝は早起きです。
といっても7時半くらい。

ホテルの近くにマンゴーシックスがあったので、行ってみましたが開いてないもんですねぇ

ちょっと怪しい(?)お粥屋さんとかありましたが、あまり気が進まず、パンを買ってホテルで食べることに。


この日は夜のコンサートに備えて、江南のホテルを予約しました。
出かける前にまず移動します。


江南のホテルに到着後、チェックインまで荷物を預けます。



そうそう、今までの韓国なら日本人と分かれば、ソウルなら大体のところは、日本語で話しかけられてたんですが
今回は何度も英語で話しかけられました。

耳が頭が韓国語モードになっているので、急に英語で話しかけられても一瞬「えっ?」となります。
韓国語でお願いします…。



この日は仁川観光に向かいます。
仁川空港とは少し場所も違うんですよ。

Sさんが、ちょっと膝の具合が悪く、コンサートまで温存したいということで、
バスに乗って観光できるシティツアーに行く予定でしたが、江南から思いのほか時間がかかり、
駅に到着とともに、バスは出発して行きました~

このシティツアー、出発時間によりコースが違いますが、4~5時間の所要時間で、w10,000(確か)。
お得ですよね。



仕方ないので歩いてチャイナタウンを観光することに。
入り口そばのジャージャー麺博物館に寄ってから、坂を上って行きます。





日曜ということもあり、結構韓国の人で混んでました。
突き当たりのへんは、車が通れるんですが、かなりの渋滞でしたよ。



変わった形のコーンのソフトクリーム。
先っぽが上向いてるし、たらさなくて子供とかにはいいかもね、と話していたら、
結構ダラダラたらしてました。

やっぱり子供には関係なかったか…。


写真を撮らずにはいられない…。

マンドゥ(餃子)とか



ジャジャンミョン(ジャージャー麺)とか。


私は、チャイナタウンでジャジャンミョンを食べたかっただけなのですが、
Sさんは、その少し前に「スーパーマンが帰ってきた」という番組で、
ジュヌ・ジュンソ兄弟が食べていたお店がいいと。




ここです。



窓の感じが独特だったのですぐに分かりました。



ジャジャンミョン。
美味しいかったですが、最後の方はちょっとくどいかな。
と名古屋育ちの、こってりみそに慣れてる私が思いました。
(味噌カツ、美味しく食べますが、他県からお越しの方はくどくて1人前が食べられなと聞きます。)




酢豚。
Sさんが頼んでみたかったそうです。

私もテレビではよく見るけど、韓国で酢豚食べたことなかったので、ちょっと期待。


ジャジャンミョン2人分と酢豚1つ注文しましたが、とても食べきれませんでした。
全部でW36,000(多分)。
すごいボリュームでした。

酢豚と一緒だったから、よけいジャジャンミョンくどく感じたのかもしれませんね。
でも美味しかったです。



お店の外観です。


お腹いっぱい食べたので、食後の運動も兼ねてプラプラ歩きます。

三国志の通りとかあって、男性は好きかも。
私たちはまったく興味ありません。



仁川は日本統治時代の名残のある場所です。
この階段を境に清と日本の街並みが分かれているそうです。
向かって左が清、右が日本です。



ここ仁川の駅の観光案内でもそうでしたが、パンフレットをもらうのに、
日本語のパンフレットは奥の方から取り出して来てました。
やっぱりもう日本人観光客は少ないんですねぇ。


コンサートの時間もあるので、コーヒーを飲みながら江南に戻ります。


つづく。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする