goo blog サービス終了のお知らせ 

リサイクルトナー社長の奮闘記

リサイクルトナー専門店エイゼットソリューションの社長の奮闘記です。

トナーが定着しないときは

2013年07月10日 | サポート事例

「トナーが定着しない」

「手で払ったり、消しゴムをかけたくらいで印刷がおちてしまう」

こんな症状が出たら、

用紙の問題

定着器(定着ユニット)周辺の問題

が考えられます。

 

※定着器(定着ユニット)とは?

トナーを紙に定着させるための部分です。高い熱と圧力をかけて、トナーを溶かして定着させます。

 

1.用紙の問題

 お客様がご利用の用紙が湿気を含んでしまっている場合、用紙の湿気を飛ばすために、定着器の熱が使用されます。

この場合、トナーの定着をするための充分な熱がいきわたらず、印字の定着不良が発生してしまいます。

 また、使用されている用紙が「特殊紙」「厚紙」の場合、トナーを定着させるためにより高い熱が必要となります。

この場合は、プリンターの用紙設定を「厚紙」などに設定していただくことで、改善が見込めます。

 

2.定着ユニット周辺の問題

 まず、紙詰まりが起きていたとします。このとき、定着ユニットに詰まった紙が、残ってしまっている可能性があります。

定着ユニットの、特定の場所に紙が詰まっている状態ですと、その箇所だけ熱が伝わらないので、

特定の一部分のみ定着不良が発生します。

このような問題が起きている場合は、定着ユニットの特定の箇所に傷が生じていることも考えられます。

傷が生じている場合は、定着ユニットを交換する必要があります。

トナーを定着させる為の充分な熱が出ないなど、定着器自体の劣化・消耗なども考えられます。

 

 

このように、トナーが定着しない!というトラブルは

用紙の問題・定着ユニット周辺の問題が考えられます。

印字不良の原因として、参考にしていただければ幸いです。


インクカートリッジの空気穴(キャノン)

2013年07月10日 | サポート事例

とても安い、ということで好評をいただいている互換インクですが、

残念ながら、時折、不具合が起きてしまったご連絡をいただきます。

インクカートリッジの不具合のほとんどが、「インクが適正に出ない」ということです。

 

弊社の互換インクカートリッジは、ご使用の前に、「PULL」と書いてある黄色のテープを剥がしていただきます。

このテープを剥がすことで、カートリッジ上部の空気穴から空気を通気させ、インクを出しているわけです。

それで、本来は、インクカートリッジをプリントヘッドに取り付けるときに外す上記のシールを、
外さないままプリンターに取り付けた場合、どのような不具合が発生するかを確認しました。
 
プリンターはキヤノンiX5000です。
 
キヤノン BCI-7eMです。


これを、黄色のシールを外さずに(空気の通気穴を塞いでいるシール)ヘッドへ取り付けます。


当社のホームページのトップページを連続して印刷しました。


34ページ目に少しマゼンタの着色が薄くなり、35ページで完全にマゼンタが出なくなり、全体的に黄色の印刷結果となりました。
 
マゼンタのインクを外し、本来なら黄色のテープを外して空気穴を解放するところですが、わざとその上のマゼンタ色のシールを外しました。
 
 
よく見ていただくと空気穴があるのがわかります。
その空気穴をシャープペンシルを突き刺しインク漏れ防止のシーリングを貫通させました。
 
このままでは、プリンタが作業中にインクがこの穴から漏れ出してしまうかも知れないので、
マゼンタ色のシールを元に戻しました。
多分シールを元に戻さないでもインク漏れは無いかも知れませんが念のためです。
 
 
そしてインクを元に戻し再度印刷しました。
1-36は最初の印刷です。
2-1はインクを戻した直後の印刷です。
マゼンタのインクが出て正常に印刷ができるようになりました。
 
当社扱いの互換インク(汎用インク)は空気穴が下の写真のように空いています。
一番外側はインクの型番と色がわかるシール
二番目に見える半透明のものは、輸送中や印刷中のヘッドの移動でインクが漏れるのを防止しています。
本来なら、黄色のシールのみ外すだけで、空気がインクタンクの中に入るようになっていますが、先程の例のように
インクの出が悪い場合は、少しシールを剥がしてシープペンシルの先などを使って貫通させてください。
尚、その際は、インクが漏れ出る場合もございますので、取扱いには充分ご注意ください。
 



インクカートリッジの空気穴(エプソン)

2013年07月10日 | サポート事例

インクカートリッジの不具合のほとんどが、インクが適正に出ないということです。

それで、本来はインクカートリッジをプリントヘッドに取り付けるときに外す空気を通気させるシールを外さずに取り付け、どのような不具合が発生するかを確認しました。
 
プリンターはエプソン EP-703Aです。
 
 
マゼンタのみ、黄色のテープを剥がさないで空気がインクカートリッジに通気しないようにして取り付けました。
 
ICM50 だけ黄色のシールが貼っているのが確認できます。
 
 
インクを交換した直後からマゼンタが出なくなりました。
カートへ入れると表示したバナーの下半分が緑色になっています。
 
黄色のシールを外して、取り付け直して印刷したのが下となります。
先ほどのカートに入れるのバナーの全体が赤くなっています。
 
 

インクカートリッジの空気穴(適切な開け方)

2013年07月10日 | サポート事例

黄色のシールが適切に剥がれないと、インクが出ないトラブルとなることがあります。

黄色のシールが適切に剥がれなかった時の対応を説明します。
 
 
 
たまに、このようにきれいに剥がれないことがあります。
剥がれていない部分に空気穴につながる道があり、このような外れ方をすると、インクが出ない場合があります。
 
 
このような事態となりましたら、下の写真のようにカッターで剥がれなかった部分の境界部をカットしてください。

下の写真のようにカッターの歯を利用して剥がすとうまく行きます。

このように、きちんとはがしていただくとインクが出ないと言うトラブルが無くなります。



当社販売の互換インクは純正インクとの混在使用が可能です。

2013年07月10日 | サポート事例
  1. 当社で販売している互換インク(汎用インク)は純正インクと混在しても、問題なく使用できます。

  2. キヤノンの互換インクの場合、特許の関係から、LEDランプの点灯はいたしませんので、
    ご了承ください。

  3. ICチップはついていますので、「チップのリセットは不要」で
    インク残量も純正品と同じように表示」しますので、安心してご使用できます。
 
互換インクを購入いただいたお客様から、インクを交換しても「認識しない」と問い合わせがありましたが、
単にLEDランプが点灯しないだけで、印刷には支障なくご使用できます。
 

当社販売の互換インクはすべてICチップが付いています。

2013年07月10日 | サポート事例

 

インクを安く使う方法として
  1. 詰め替えインクを使う 
  2. リサイクルインクを使う
  3. 互換インクを使う
の3つのパターンがあると思います。
 
当社では、
1の詰め替えインクについては、
手が汚れる
詰め替えるには熟練が必要
手間がかかる
ICチップのリセットのため、リセッターが必要
ICチップをさわって壊してしまうときがある
 
などの、問題があると思っています。
 
また、いつもはレーザープリンターを使っているが年賀状やカモメールの作成など、ごく限られた時期しか使わない
方では、この方法は少し難しいと考えますし、詰め替えインクの代金とチップリセッターの代金の元をとるためには
かなりの回数の詰め替えが必要となります。
 
2のリサイクルインクを使うは、
以前から販売されている、エプソン キャノンのものよりも、互換インクのほうがはるかに
安いことから、どうせ使うのなら新品の互換インクを使ったほうが良いのではないでしょうか。
ただし、HPのインクなど形状が色々とあるとか独自にICチップを製作できないなどの理由からリサイクルインク
でなければだめなケースもあります。
もちろんリサイクルインクもICチップのリセットは済んでいます。
 
3の互換インクを使う
これほど安いインクはありません。
販売前に、実際にキヤノン iP5000 エプソン PM-840にて 印刷をしましたが、特に問題は発生していません。
キヤノンiP5000 BCI-7eC BCI-7eM BCI-7eY BCI-9BKは、互換インクと純正インクの混在での使用
PM-840 IC6CL50 ICBK50 ICC50 ICM50 ICY50 ICLC50 ICLM50 
に関しては、A4写真用紙の前面印刷を40枚実施しました。
その結果でもまったく問題は発生していません。
ただし、印刷の色に関しては若干の変化がありましたが、互換インクでの印刷結果を見て
「これは互換インクを使用している」とわかることは絶対ありません。
 
互換インクを購入する際に注意する点
それはICチップなしを購入してしまうと、ICチップのリセットとICチップの付け替えと言う手間が発生
してしまいます。
HP178XLのICチップをはずそうと、ネットではずし方を調べて、カッターを使ってやってみましたが
両面テープの接着が非常に強く、外している内にICチップが変形してしまいました。
変形したICチップがそのまま使えるかと言うと、疑問に思えます。
 
そのような理由で、当社ではブラザー(純正でもICチップが付いていません)以外の互換インク
にはICチップ付きのみを販売していますので、互換インクが届きましたら、何もせずにそのまま
お使いできます。
面倒なことは一切ありませんので、ご安心してください。
 

トナーの不具合が発生してしまったら・・・

2013年07月10日 | サポート事例

今回は、お買い上げいただいた商品に不具合が生じてしまったとき、
弊社にてどのような対応をさせていただくかについてご案内いたします。
弊社へお問い合わせいただく際の参考となりますよう、
ご一読いただけましたら幸いに存じます。

―――――――――――――――――――――――――――
        ★☆★サポートのために★☆★
 印字不良が起きてしまったら、 弊社までご相談くださいませ。
―――――――――――――――――――――――――――

お客様へお届けする商品は、万全を期するよう心がけております。
それでも、リサイクルトナー販売の、全体の2%ほどに、不具合が
生じてしまいます。

このような時のために、弊社では、リサイクルトナー保証規定を設けております。
その保証規定に則って、トナーの無償交換等の対応をさせていただいております。

つきましては、商品をお使いいただいて、何か気になる点がございましたら、
メールまたはお電話にて弊社までご連絡くださいませ。

ご連絡を頂きましたら、弊社にて、精一杯対応させていただきます。

このとき、弊社よりお客様にお尋ねすること・ご協力いただくことが
幾つかございます。
お手数をおかけいたしますが、一生懸命のサポートを行うため、
何卒ご協力くださいませ。


【AZSよりお尋ねすること・ご協力いただくことなど】

1.お客様のお電話番号を確認させていただきます。

 弊社でのお客様のご購入履歴を確認するために伺います。
ご購入履歴にて、お買い上げいただいた商品のトナー型番や、
おおよそのご購入時期等確認させていただきます。
つきましては、商品ご購入時に入力いただいたお電話番号をお知らせくださいませ。


2.印字トラブルの内容を確認させていただきます。

 印字トラブルの症状や、症状が発生し始めた時期などを確認させていただきます。
ご使用途中に症状が発生したか、交換直後に症状が出たか
帯状の汚れ・筋汚れ、その他の症状・・・
これらのことを確認させていただきます。
トナーカートリッジの種類・症状によっては、プリンターの清掃や
カートリッジの再装着を行うことで、症状が改善する場合がございます。
そういった場合も、弊社より対処方法をご案内させていただいておりますので、
ご協力をお願い致します。


3.弊社にて販売したトナーカートリッジということを確認するため、
 トナーカートリッジの識別番号を確認させていただきます。


 弊社保証規定では「他社カートリッジをご利用の場合」、無償交換等の対応をさせていただくことが
出来ません。
この為、弊社にて販売いたしましたトナーカートリッジには、全て弊社専用の識別番号が付いております。
識別番号がどのように書かれているかは、お問い合わせ時に弊社よりご案内いたしますので、
その案内に沿った識別番号をお知らせくださいませ。

 また、識別番号は、トナーカートリッジの本体に貼付してあります。
お電話口にてこの識別番号をお尋ねする際、
問題のトナーカートリッジをお手元にご用意いただく必要がございます。
大変お手数をおかけいたしますが、以上の確認のため、
お客様にお手数をおかけすることがございますことを、ご了承くださいませ。

4.代替品の手配をいたします。

 代替品の手配は、「即日の出荷」または「不具合品調査完了後に出荷」を
提案させていただいております。
お手元に予備トナーカートリッジをお持ちでない場合も、「即日の出荷」にて
最短納期でのお届けが可能です。
ただし、不具合品を調査時に、「既に90%以上リサイクルトナーを御使用済みのカートリッジ」であると
判明した場合、お届けした代替品に通常請求が発生してしまいます。
この為、「即日の出荷」をご希望される際は、この旨をご了承いただくことをご案内しております。
一方、「不具合品調査完了後に出荷」の場合、この調査にて保証対象内であると判明した際に
代替品をお届けいたしますので、通常請求が発生してしまう恐れがなくなります。
お手元に予備のトナーカートリッジをお持ちのお客様には、こちらの出荷を提案させていただいております。

それぞれの流れを図示いたします。

 

リサイクルトナー保証規定

2013年07月10日 | サポート事例

リサイクルトナーの保証範囲について

リサイクルトナーには、1年間の品質保証が付いています。
純正品及びノーブランド品に関しては、当社では保証いたしかねます。
純正品につきましては、メーカーにご相談ください。

 

リサイクルカートリッジの保証

当社のリサイクルトナーは再生回数を設定し、再生の度に消耗部品は新品に交換し徹底した印字テスト後出荷いたします。

品質には万全を期していますが、ご購入後1年以内に万が一使用中に印字トラブルなどが発生した場合、
カートリッジを無料交換いたします。

但し、以下の場合は保証の限りではございませんので、悪しからず御了承下さい。
  ★ 納入後の取り扱い不注意によるカートリッジ破損の場合
  ★ 使用中に感光体ドラムに傷が生じた場合
  ★ 御買い上げから1年以上経過したカートリッジの場合
  ★ 既に90%以上リサイクルトナーを御使用済みのカートリッジの場合
  ★ 不具合の発生したカートリッジが回収不能の場合
  ★ ユーザー様のプリンター本体のお手入れ不足により障害が発生した場合
  ★ 他社カートリッジ御利用の場合
いずれの場合におきましても誠意をもって対処させていただきます。
※注意事項
リサイクルトナーをお使いになった後に、印刷の不具合やプリンターの不調などがありましたら、メーカーに連絡する前に必ず当社にご連絡をください。 
トナーカートリッジを交換するだけで直るケースが殆どです。

プリンター本体の保証

リサイクルトナーを使用した後に、プリンターに異常が発生した場合は、まず当社に御連絡を御願いいたします。
当社のリサイクルトナーカートリッジがプリンター故障の原因であると確認できた場合、プリンターの修理費用は当社が負担いたします。
そのためには、トナーカートリッジによるものか、それとも他の原因によるものなのかを、当社が見極める必要があります。
リサイクルトナーが原因による故障である(可能性が高い)と当社が判断しましたら、メーカーの修理をお願いすることになります。

事前に連絡なくメーカーで修理された場合の修理費用については負担できない場合がございます。
また、下記の場合も保証致しかねます。
  ◆ リサイクルトナーカートリッジとプリンターの故障の関係を証明する書類と、修理の請求書がない場合
  ◆ プリンター部品の消耗または印字部分以外の故障の場合
  ◆ 不具合の発生したカートリッジが回収不能の場合

 

取扱の際に注意していただきたいこと

トナーカートリッジは、光に非常に敏感です。
直射日光などの強い光が当たると、感光体ドラムが劣化し印字品質が低下いたします。
ご利用直前まで梱包をとかないでください。 
また、リサイクルトナーカートリッジを出し入れされる際は、感光体ドラムに傷が付かない様に慎重に取り扱って下さい。

床面は湿度が高いので、床に直接置かないで下さい。
また、和紙など特殊な用紙を御使用されますと印字不良、紙詰まり等の原因になる恐れがございます。

リサイクルトナーカートリッジをセットする前に、必ずプリンターの取扱説明書を参考に機械内部の紙粉・ほこりをクリーニングして下さい。 
その際、感電や火傷をする恐れが ございますので、プリンターの電源を切り、十分にさめてから実施して下さい。 
リサイクルトナーの箱に説明書が入っていますので、取扱の際は説明書を良くご覧になってください。 
万一不具合が発生した際に備え、あらかじめ予備カートリッジを御用意頂くことを御薦め致します。


互換インクカートリッジ保証規定

2013年07月10日 | サポート事例

【互換インクカートリッジご使用上の注意及び製品保証について】

● 使用するまでは、袋は破らずに保管してください。


● インクカートリッジの保証期間は購入後6ヶ月以内となりますので、
  出来る限り早めに使い切ってください。


● 一度セットしたインクカートリッジは、交換時までは取り外さないでください。

● インクは室温で保管してください。(高温、低温になる場所で保管すると、
  正常に印刷できなくなる場合があります。)


● 振動等でインクタンク内に気泡が生じた場合は、1日程度放置した上で
  ご使用ください。


● 印字にカスレが生じた場合は、ヘッドクリーニングを行ってください。

● インクカートリッジに貼られているラベル等は剥がさず、分解しないでくださ
い。


● 基盤部分には手を触れないでください。


● 良好な印字を行うために、他の互換インク、リサイクルインクとの併用使用は
  おやめください。


● 保証期間内で、お届けしたインクカートリッジが不良だった場合、同型同数のインクカートリッ
ジと交換させて頂きます。

●保証期間内で欠品等により、 交換用インクカートリッジが用意できない場合は、返金と
  させて頂きます

● 保証期間内で、製品不具合による返金の場合、商品代金を上限とさせて頂きます。

● 保証期間内外に関わらず、不具合により発生した他の損害、機会損失等は
  対象外となります。予めご了承ください。