goo blog サービス終了のお知らせ 

リサイクルトナー社長の奮闘記

リサイクルトナー専門店エイゼットソリューションの社長の奮闘記です。

LBP3800 定着器交換手順

2013年07月10日 | サポート事例
LBP3800です。
LBP3800の背面です。
左右のキャビネットを
取り外します。
右側本のビスをはずします。
左側の2本をはずします。
キャビネットをはすします。
はずすときに定着器のカバーを
上に上げます。
このカバーは、ばねで下に落ちるうになって
いますので、キャネットをずすときに落ちて
こないようにする必要がります。
▽の印が見えるでしょうか。
この写真で見えている▽の印をしている場所は、
勘合している所です。
ここに、本体のキャビネットと、カバーのキャ
ビネットが噛みんでいすので、指やマイナスド
ライバーを使って、紙込みを除する必要がります。
こちらも同様です。
前面部分の勘合の部分です。
このように、勘合部分を解除しますと取り外し
が出来ます。
かなりコツが必要ですが、頑張ってはずして
ください。
右側のキャビネットをはずした状態です。
続いて、左側のキャビネットをはずします。
指で指しているのは、勘合部分です。
こちらも勘合部分です。
一番最初に操作パネルをはずします。
左手での前側にマイナスドライバーが入る
場所があります。こにマイナスドライバー
を突っ込んでこじると外れます。
はずしましたら、黄色のコネクタをはずし
ます。
操作パネル下の勘合部分です。
ここが一番はずしにくい場所です。
左手は、キャビネットを上に持ち上げる
ようにして、マイナスドライバーを勘合
部分に差込ます。
かなり難しい部分ですが、根気よくやって
見てください。
これが外れば、終わったのも同じです。
左右のキャビネットが取れました。
もう一度背面に戻ります。

 

背面の金属カバーをはずします。(ビス4本)
定着器用のファンをはずします。
ファンが外れました。
定着器本体をはずします。
ビスは4本です。
同上
同上
背面にある定着器につながっているコネ
クターをはずします。
この位置含め2箇所あります。
これは、サーミスターのコネクターです。
こちらは、電源のコネクターです。
今度は、左側のコネクターです。
こちらも2箇所あります。
コネクターをはずした後、このように持ち
上げてください。ると、定着器が外れます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。