純風満蘭 富貴蘭・風蘭ブログ 着生蘭よもやま話

白牡丹では

ない、と投稿してから
あれこれ1年と7カ月と7日


ん!



なんと柄が出ているでは、アーリマセンカ
根が動いていますが発見してしまったので、さっそく植え替えたのでした


とりあえず植え替え前にパチリ
ミズゴケは緑みどり。うーん鉢から外れません。こんな時にはぬるま湯に3分ほど漬け込んでから引き抜きます



根も絶好調です。


1本でもあるのとないのでは大違い
こんなこともあるのでしょうか





根色も気のせいか、ルビー色っぽく

しかし、成長とともに柄は無くなってしまうかもしれません
それでも、この発見はうれしいので、さらに丁寧にマキマキしたのでした


真っ白くなるまでます。

0160000白牡丹(はくぼたん)(奈良県某神社神木)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、ルビー根、白花】大型、葉は広く肉厚、白縞。発芽白く雲を浮かべながら暗んでいき、下葉では無地葉となる。最上柄は白色の幽霊地に緑色の散り斑をわずかに乗せる。-春霞(はるがすみ)だね。2014年7月27日。

ポチッとお願いします。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富貴蘭(白牡丹、春霞)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事