goo blog サービス終了のお知らせ 

アザラシニッキG

ZL900A1, ZX1200A1, S96Pro, BV9900, Linux, ラズパイ, キャンプなど

キー連動電源作製。

2020-01-27 07:24:06 | 日記
ZL900A1のジャンクションボックスには、電源出力端子が付いている。
グリップヒーターと、フォグランプを繋いでいるが、キー連動ではないので、バッテリー上がりの危険性があり、リレーを付けてみる。


エーモン1245。前オーナー様が、ヘッドライト用に付けておられたものを、ノーマルヘッドライト化に伴い、外しておいた。

配線。リレー起動は、車体ハーネスの茶色から取り出し、アースは車体から取った。
電源口は手持ちカプラー2個を装着。念の為、もう一個追加できるよう、配線を追加。動作良好。
次回ツーはエリで行くか。
ついでに、タンク後端のパッドを追加した。アイリスオーヤマクッションマット。写真は追って。

大型テント購入とレビュー。

2020-01-25 17:29:51 | 日記
先日、新春キャンツーの際、テント内でゆっくり食事したいと思い、テントを探していた。
結局、楽天で購入し、今日、試し張りしてきたのでレビュー。
https://item.rakuten.co.jp/auc-worldlineshop/10002940/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

ショップ記載と異なり、収納長60cm(良かった!)、重さ7kg(ちょっと重いな)。

フロアサイズ238*216cm(だいたい合ってる)。
ポール長は、
長いのが505cm、短いのが465cm。いずれも、先端の鉄スリーブの先端迄の長さ。畳んだ状態で、鉄スリーブ除き48cmだったので、486cmと438cmになるはずだが、鉄スリーブの中に隙間があるのかな?


背が高い。身長170cmで、頭頂がインナーテント天井に触れる程度。


フライシートをかける。公園管理事務所に問い合わせた結果、ペグとロープの使用禁止なので、フニャフニャの状態で、弱風でも倒れそう。
フライの端はペグ固定で、バックルじゃないので、カラビナでつないでやると楽かもしれない。



インナー四隅の固定部分の縫製が弱そうに思う。使ってみないとわからないが。

一度取り出すと、嵩高いので、収納袋に入れるのに苦労する。100均ゴムバンド4本買って、締めたあと、ギュッと縮めながら入れると良い。

グラスファイバーポールをアルミに変え、ペグもアルミにすると、5kg代になりそうだが、そこまでお金をかけるのも勿体無いし、このまま、使ってみようと思う。

土間部分は、単車1~2台置けそうなほど広い。キャンプ椅子のまま、くつろげそうだ。

フライに、タープ状に開く部分があるが、インナーテントは窓が無い。インナー天井のメッシュを通じて、通気するのかな?

同じものと思われる商品が、Aliexpressに有った。送料込みで約1万円。
https://a.aliexpress.com/_sHgKSo





テントの研究。

2020-01-24 07:52:46 | キャンプ用品
寒風の中で快適に食事するために、大型テントを購入したが、背が高かったら、もっと小さいテントでも良いのでは無いか?と思い、ネット通販界を検索。
その1 自転車テント。
https://a.aliexpress.com/_sEsWjc
カマボコの切身のような形状。
その2 椅子カバー。
https://a.aliexpress.com/_se4Bnu
ちょっと重い。
その3 釣り人テント。
https://a.aliexpress.com/_slEHhG
シャワー用と異なり、底がある。
その4 シャワー用テント。
https://a.aliexpress.com/_seAPjY
底が無いので、椅子の上から被せるとさくっとプチあずまや(四阿、東屋)が出来る。150cm幅なら、二人で入れるのではないか?

ユニークな製品はやはり中国Aliexpress。
ポップアップテントは、丸く畳んだとき直径が大きいのがネック。40cm径になれば良いが。
理想的には、縦で椅子テント、横倒しで就寝テントになると良い。底はチャックで開閉できるのが良い。今後も研究を続けよう。



大型テント購入。

2020-01-22 07:39:19 | キャンプ用品
IMG_20200121_194808_8.jpg
楽天で遭遇。レビュー1件、ポールが折れた!と書いてあったにもかかわらず、サイズと重さで買うことにした。
https://item.rakuten.co.jp/auc-worldlineshop/10002940/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

楽天のショップの説明では、重さ5.5kg、収納長75cmであったが、実測すると、
IMG_20200121_195016_4.jpg
重さ7.5kg、収納長60cm、
IMG_20200121_195744_9.jpg
ポール長48cmx9継2本、10継2本。
ポール収納袋は、ペラペラの薄いもの。
IMG_20200121_195813_3.jpg
鉄ペグ16本。
フロア材は、安物テントに多い、ブルーシート系でなく、ポリエステル布で嵩張らない。
収納袋に、締めバンドがある。が、袋を一周していないので、強く締めると破れるかもしれない。
100均ゴムバンドで、テント本体を締めてから収納袋に入れるのが良いと思う。
近々、試し張りしたい。

1/22追記。ロープの緩み止め(ブタハナ)が、ロープ4本共ついていない。楽天購入履歴から、送るよう、依頼してみた。結果が楽しみだ。

1/23追記。楽天出店者から返事あり、メーカー仕様変更で、無しだと。
検品していないので、ネットショップ記載と違ってもわからないのだろう。
とりあえず、試し張りする。

1/25追記。今日午後、公園で試し張り予定。管理事務所によると、ペグ、ロープはダメとのこと。採寸と、作りのチェックになるが、乞うご期待。