goo blog サービス終了のお知らせ 

アザラシニッキA

ZL900A1, ZX1200A1, Fire6Max, など

温度計2つ。

2021-02-11 09:33:53 | 日記
仕事で温度測定を半年ほど続けている。
単車用に、500℃対応の非接触温度計を持っているが、体温付近のものが安く売られているので、2つ買ってみた。
尚、日本では体温計は医療機器認定が必要で、薬局で買うときに販売証明が発行される。
今回のは、非認定の温度計である。
PC周辺機器の老舗、恵安が販売する製品。物体と人間の切り替えスイッチがある。物体は0~80℃対応で中々使えそう。
Yahooショッピングは送料無料でお得。
単3電池2本で、電池持ちも良さそう。

こちらは+ボタンを長押しすると、表面温度に切り替わる。自動電源オフになると、Bodyに変わる。高温警告と、表示値上下の閾値設定が出来る。

いずれも、赤外線センサーの値を、体温換算して表示するので、皮膚表面温度が低い場合は、体温も低く表示される。

自宅で外出前に測る、室温で皮膚表面が暖まった後で測る使い方だと、わりと正確だ。

センサーが奥まったやつは、ピンポイントに近いので、場所によって値が変わる。
接触体温計が正確というのは、肌で密閉して時間をかけるからで、非接触で1秒で測る利便性は価値あると思う。

恵安でいろいろ測ってみたい。恵安じゃないほうも、表面、体温切替が面倒だが、使ってみよう。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。