みかんを買いに。 2025-01-18 19:11:46 | Eliminator900 道の駅巡り。和泉みかんとかつらぎみかんを買って来ました。ついでにガソリン入れて来ました。レギュラー164円。安。
ソロツー行こうか? 2025-01-11 09:34:14 | Eliminator900 天気予報見ながら悩み中。エリの調子見ながら、琵琶湖岸でキャンプを企んでいる。エリは快調。アイドリングは1150rpm程度で安定。結局、コックか、キャブ掃除、ダイヤフラム、フロート交換の効果か、不明。比良山は雪。結構、キャンプ客居る。乾杯。酒は十分買ってきた。翌朝は雨。9時まで待って雨上がりに出発。ガソリンに雨水が混ざったか、1,2発死んでいるようで、エンストしないように気を使い信号待ち。1時間ほど走ると快調になった。
試走。問題なし。 2025-01-09 05:44:20 | Eliminator900 キャブ取付け、試走。行き先はコーナンプロ。ニーガード用ボルト2本と、クリップナットを購入。ニーガード用はM8x100と、M8x60 鉄製キャップボルト。スロットルを開けながら、アイドルスクリューを締め込んで、定位置を探す。1150rpmあたりに合わせる。しばらく走行すると、回転がちょっと上がる、アイドル下げを重ねる。アイドリング不調の原因は特定できていない。ペットコックかなー?
CB750Fのマニホールド。 2025-01-08 09:59:26 | Eliminator900 割と早く、1/12に配達された。使えそうだ。次回、キャブメンテの際、使ってみる。上がZL900、下がCB750Fキャブ面-シリンダーヘッド面で5度ぐらい差があり、CB750F用がキツイ。シリンダーヘッド側径は左ZL900 44mm、右CB750F 43mmキャブ側径は、左ZL900 37mm、右CB750F 38mmキャブ側深さは左ZL900 12mm、右CB750F 13mmシリンダーヘッド側深さは両者共13mm。https://store.shopping.yahoo.co.jp/k-e-s-shop/ba03185.html検索していると、CB750Fのマニホールドが使えそうな気がしてきたので、一番安いショップに注文してみた。CB750F純正は、1,2,3,4が別部品だが、中華は共通。Aliexpressのショップ情報の、シリンダーヘッド側42mm径、キャブ側37mm径を信じる。全国のZL900乗りの皆さんのお役に立てることを期待。
カワサキのボルトの品番。 2025-01-08 08:56:16 | Eliminator900 エリの左ニーガードの固定ボルトが曲がっていた。品番132J0890 M8x90。2025年1月8日時点で、純正品番132BB0890として、176円税込で入手可能。品番は、サイズを示しているようだ。132Jは、ツバ付き、小頭ボルト、0890はM8、90mm長と思う。値段が安く、送料が勿体ないので、コーナンにM8キャップボルトを買いにいこう。尚、右ニーガードの固定ナットを落としてしまっていた。こちらは、M8のクリップナットを広げて使おうと思う。