らくらく?子育て日記 

食べ歩き・旅行大好き・お金も大好き人間。こんな私の手抜きな子育てなどを更新していきます。

産婦人科からのプレゼント

2009-09-30 07:11:24 | 3人目妊娠
産婦人科からのプレゼント。

一人目入院中の赤ちゃんの様子をとってくれたアルバム。フットマッサージ。
二人目一人で寝ている写真とバスタオル(パジャマかバスタオルか選択できる)。アロママッサージ。
三人目出産直後の写真。退院時の写真。ベビーリング。名前と足型のついている色紙。

写真とマッサージははうれしいけど物は困ります。バスタオルもベビーリングも要らないからそのぶん入院費用を安くして欲しい。
結局バスタオルは弟にあげました。ベビーリングは女の子だったらうれしかったんでしょうがうちは男の子なんでどうしようか~と悩ましいところです。

入院中 14

2009-09-28 09:37:49 | 
またまたおさがわせしている姑です。

今度は老人ホームにはいると張り切りがんばってるようです。
老人ホームから電話がありお母さんが退院して今すぐ入居したいとのことですが大丈夫ですか?と問い合わせの電話がきました。

まじでうざいです。私は関わりあいたくないのでわかりません~と答えました。だってもう1ヶ月以上会ってないのでどんな様子なのかは旦那の話でしかわかりません。

とにかく旦那に病院にお見舞いに行って様子を見て、話し合いしてきて~とお願いしたのですが今だ動く気配なし・・・ほっときます。旦那の兄も相変わらず私達に任せっぱなしだし困ったもんです。お願いだからまだ入院しててください。

たこ焼き器

2009-09-28 07:19:48 | 節約
今日は出産ネタはおやすみ・・・

たこ焼き器買っちゃいました。

早速材料を買ってきて皆でたこ焼きパーティ。

たこ焼きと明石焼きをつくりました。
はじめてにしてはとってもおいしくできたので大満足。

かなりの量をつくったのですがあっというまにぺろり。
たこ焼きは私のお口には1個しかはいりませんでした。

たこは高いので今度つくる時には別の具を使ってつくりたいな~
ソーセージやコーンだと子供も喜びそうですよね~

母乳?ミルク?

2009-09-26 07:05:54 | 3人目妊娠
最近はやたら母乳が推奨されてるようですが、私はあまり母乳にこだわってません。母乳にこだわっちゃうとストレスになっちゃうし、他の人に子供預けたりするのが難しくなってしまうから・・・

というとミルクばっかりあげてるように聞こえるかもしれませんが、基本はおっぱいです。でも外出のときや人にちょっと預ける時、疲れて動けない時はミルクをあげたりもします。

上の娘の時は10ヶ月まで2番目のお兄ちゃんは1才まであげてました。二人とも妊娠がわかると同時に卒乳しました。妊娠してもおっぱいあげても大丈夫という人とやめたほうがいいという人がいたのですが、ご飯ももりもり食べる二人だったので全く問題なくすんなりとおっぱい離れできました。

産後の体をもとに戻すには母乳だすのがいいそうです。母乳をつくるのに妊娠中ついた脂肪をつかうので体型がもどりやすいとのこと。そんな話聞いちゃうと母乳だすのがんばれちゃいますよね~人間の体はよくできてますよね。

産婦人科の食事

2009-09-26 06:52:45 | 3人目妊娠
産婦人科の食事どこもかなりおいしいです。

今回の病院はお昼ご飯がボリュームがあってかなり楽しみでした。
でも夜がかなり質素で3時のおやつがないのががっかりでした。

一人目の病院は野菜中心の料理で退院前日は旦那も招待されてお祝い膳もいただきました。料理は見た目も鮮やかで料亭に来ているような感じで本当においしかったです。

二人目の病院はデザートが充実していて、若い人が好む味付けでおいしかった。

入院中の一番の楽しみですもんね~

ただ私の場合いつも量が足りないので差し入れしてもらいます。

2番目の子供の時の入院中は病院を抜け出して近くのコンビにやスーパーに買出しに行ってました。本当元気だったのよね~

今回はお腹すいても痛みで動くことができず、病院の自動販売機の飲み物さえも買いに行けずひもじい思いをしました。今度から入院前には買出ししとかなくちゃ。

出産後の痛み

2009-09-25 07:52:18 | 3人目妊娠
産後の子宮収縮の痛みに耐えられず赤ちゃんを迎えにきてくれた時に痛み止めをもらって飲みました。

若干痛みはひいたような気もしますがあいかわらず痛く。この子宮収縮痛は退院後も続くのです。

産後にこんなに痛い思いをするなんて・・・4人目とか産んだらどうなるのかしら・・・

朝食後子宮収縮の薬を飲むとさらに痛みが増し、本当に何も出来ない状態に。赤ちゃんいつ授乳にきますか~と聞かれても無理です。としか答えるしかなく、結局授乳できるようになったのは産後3日目の夜でした。

産後も痛いのです。


赤ちゃんと皆でおねんね

2009-09-24 07:26:00 | 3人目妊娠
家族も朝まで一緒に寝ていいとのことなので皆で同じ部屋で寝る。

赤ちゃんも看護士さんが迎えに来るまで一緒におねんね。

静まりかえった部屋で興奮してる私はなかなか寝つけず・・・
でも、とても幸せな気分。

しばらくすると子宮の収縮で猛烈な痛みが襲ってくる。
一人目は全然痛くなかった。二人目はがまんできるくらいの痛さ。
今回はもうがまんできません。

5分間隔の陣痛をがまんしてる感じです。


会陰切開は~?

2009-09-23 05:18:16 | 3人目妊娠
出産時会陰切開されませんでした。
マッサージが良かったのか、3人目だからなのか?
出産時、麻酔をかけていたのでいつ会陰切開するのだろうと妹と旦那はドキドキしてたらしいのですが・・・。

でも産後の処置のとき、なにやら脂肪のかたまりのようなものができているので取り除きましょうということで結局切られてしまいました。

痛いのであればしたくありませんと拒否したのですが~
痛くないからということで処置してもらったのですがこれがかなり痛かった。この処置は必要なものだったのかちょっと疑問です。

院長先生が出産のとき立会い後処理までしてくれたのですがかなり痛かったです。普段の診察のときも院長先生の時は痛いのです。でも担当の先生の診察の時は痛くない。だから出産時は担当の先生にとりあげて欲しかったのですが・・・残念でした。院長先生もう少し丁寧にあつかって下さい。かなり有名な先生なんですけどね~困ったもんです。

赤ちゃん誕生 お誕生日おめでとう

2009-09-22 04:04:46 | 3人目妊娠
でてくるよ~目あけて見て~と助産士さんと旦那。

いやじゃ~そんな出てくるシーンは見たくないと今回も拒否して見なかった私。

かわいい泣き声がひびきわたる。
今回はかわいい泣き声ね~2番目の男の子の時はすごい野太い声でびっくりしたけど。(今でもでかい声なのでどこの行っても皆様の注目の的です)

結局旦那、妹、子供2人の立会い出産になった私。
赤ちゃんと皆で写真をとってもらう。

赤ちゃんを抱っこさせてもらったが、おっぱいを飲もうともせずスヤスヤ寝てしまった。朝からがんばったもんね。疲れちゃったんだね~

いよいよ赤ちゃん出てくるか~

2009-09-21 03:18:22 | 3人目妊娠
赤ちゃんずいぶんさがってきたらしい。
いきみたいか聞かれるがわからない。

いきみ逃しが大変だったというお母さんけっこういますが私の場合いままでいきみたいと思ったことがない。

いよいよいきんでもいいよ~と言われるがいつものごとくうまく出来ない。
うんこするように・・・と言われてもね~もう体力が残ってない私は助産士さん上から押してくれないかな~(2番目の男の子の時は上から押してもらったらつるりんとところてんのようにでてきました)などと都合のいいことを考えていた。

でもそんなことをしてくれそうな様子もないのでどうにかしなきゃと思いついたのがヨガ。そうだ~お腹ひけばいいのだ~先生が言ってではないか。息を吐きながらお腹をひきなさいってさ。

最後の力を振り絞って2回ほどがんばってお腹をひいてみる。

陣痛~痛い・痛い・痛い

2009-09-20 18:44:43 | 3人目妊娠
もう10時をまわると痛みをこらえるのに必死で何分おきに痛みがくるのかもわからなくなってきた。目も開ける力も残ってない・

助産士さんはつきっきりで陣痛がくるたびに腰をさすってくれる。本当にありがたい。陣痛がひいてる間に出産のための準備を着々とこなしてる。まだ若い助産士さんなのに本当にすごいな~と感心しながら陣痛に耐えていた。

旦那達も到着。上のお姉ちゃんと旦那が手を握ってくれる。妹は助産士さんと一緒に腰をさすっている。お姉ちゃんが手を握ってるとはじめ気がつかず小さな手を思いっきり握りしめてた私。ごめんね~痛かったね~

妹はまだ出産したことないのであまり痛がってる様子をみせたくなかったのだが、いつものごとく痛い・痛いとしか言葉がでてこない。
妹にみたくなかったら出て行っていいからね~と声をかけたいのだがその余裕もない。痛いものは痛いのだ。

本格的陣痛はじまる

2009-09-19 06:58:42 | 3人目妊娠
一人取り残された私。ぼーっとベットに横たわっていると助産士さん「ベットに横になってなくていいですよ~自由に動いてください。」とのことだったので意味もなく部屋の中をウロウロ。

テレビみたり、ヨガのポーズをしたり、足をマッサージしたりしてると突然陣痛がもどってきた。旦那に電話すると「今ご飯食べ終わった~」とのんきな返事。何のんびりしてんの~また陣痛もどってきたよ~産まれちゃうよ~

助産士さんも「ご家族は~」と・・・「すいません電話したんですけどまだ時間かかるみたいです。」「あら~この分だと今日中に産まれますよ~」とにっこり。

時計をみると9時半。本当ですか~あと2時間半じゃないですか~がんばります。とがぜん元気になる私。でもこのときすでに体力はほとんど残ってなく息もたえだえ。お願い今日中に産まれてくれ~

病院へいざ出陣

2009-09-18 10:25:24 | 3人目妊娠
夜6時半ごろ病院につくとすっかり陣痛が遠のいてしまった私。もう半日以上がんばってるのに~

看護士さんに陣痛弱くなってしまったかも・・・と申告すると
とにかく赤ちゃんが元気か見てみましょうね~

思いのほか広くてきれいな部屋に通される。LDRのシステムの病院なのでここで産むことになるのかな~。大きなベットと畳のしいてあるスペースもあり子供達と旦那は大喜び。まるで旅館にきたかのようにおおはしゃぎ。

モニターで赤ちゃんの様子とお腹の張りをみてみるとやっぱり陣痛は遠のいてしまっていた。落胆してる私にもう少し様子みてみましょうとやさしく声をかけてくれる助産士さん。

足がとても疲れたので妹に足裏とふくらはぎをマッサージしてもらう。

旦那達はご飯もお風呂もまだだったので一度家に帰ってしまい一人取り残される私。今日はうまれないのかな~

いよいよ陣痛かぁ?

2009-09-17 08:08:58 | 3人目妊娠
朝5時半位からお腹と腰の痛みがはじまる。
時間は不規則。痛みもまだまだ陣痛ほどの痛みではない。
前駆陣痛に何度もだまされてる私。

でももしかしたら陣痛になるかもしれないので入院に準備をはじめる。
お風呂はいって、荷物まとめて、ご飯食べて・・・

今日は旦那も休みなのでくるならきてくれ~
祈るように過ごすがなかなかきてくれず痛みで体力だけが消耗していく。

夕方になり疲労困憊。でも痛みがついてきて時間も規則的になってきたので病院に電話して皆でレッツゴー。

でもね。病院に着いたとたん痛みがひいてしまった。
どうなる私。

入院中 13

2009-09-16 07:40:03 | 
最近やたら元気な姑。
あと1ヶ月ほどで退院できるかも・・・とのこと。
(まじですか~)

ちょっと気になって通帳を記帳してみるといきなり9万円もお金おろしてるし・・・入院してるのでほとんどお金がいらないはずなのに・・・

困った姑は躁鬱の躁にはいるとやたら気が大きくなって浪費をしてしまうのです。
そして息子や実家に泣きつくの繰り返し。
やっぱりお金の管理は難しいようです。は~~。

少しでも入院長くできないかお願いしないとな~
できれば3月位まで預かっていただくと助かるのですが。
無理か・・・。