
連休の月曜日
僕は少し風邪気味ですが家族全員が休みだったのでお出掛けしました

エキスポシティです
(о´∀`о)ノ
昨年の開業以来ずっと混んでるイメージで
近寄りにくかったのですが
思いきって来てみたらスンナリと駐車場にも停められました

お
ガンダム♪

へぇぇぇ
ガンダムスクエアですって

シャアザクライス
(パイプのフォルム的にはグフっぽいような…)

店内にて連邦の制服姿のお姉さんが接客してくれるみたいですね~♪

まぁ…僕以外は興味無さげだったので…結局カフェには入りませんでした
σ( ̄∇ ̄;)

店内にはガンダム関連のグッズも置かれてまして

もう少しでアッガイカレーを買いそうになりましたが
辛うじてスルー

ガンプラとかも置いてまして
眺めているうち自宅に放置しているキュベレイの事を思い出し
思わず涙が止まらなくなりました
(о´∀`о)ノ
(じゃあ作れよ)

で
お次は

『ポケモンEXPOジム』なる所へ

なんか…
体験型のポケモンレジャー施設みたいな所ですね

娘も息子も中学生ですが
せっかくなんで遊んで来ることに。

出てきた彼らの感想では
何やらディズニーシーのタートルトークみたいな内容とのこと
他にも色々あったそうですよ
(о´∀`о)ノ

で
お次は家族揃って体験型水族館『ニフレル』へ

ここは人気があるのか平日でも結構人が入ってまして

見せ方が上手いですね
(о´∀`о)

カブトガニなんて

下から見られて大変気持ち悪いです
(о´∀`о)

挿し餌にボケを使うと

餌盗りのフグや

ハゼが寄ってきます
(о´∀`о)

エイも寄ってきます

尻尾に注意
(о´∀`о)

ゴンズイ玉もできます

サメが居てましたけどヤル気ありませんでした

ドクターフィッシュはヤル気満々でした
(о´∀`о)ノ

深海ダンゴ虫や

チンコアナも観れて幸せでした
(о´∀`о)ノ チンアナゴヤデ

ちなみにワニや

トラは電池が切れてました

最後は動物に触れ合えるゾーンです

いきなりワオキツネザルです

人見知りしない性格なのか

コイツら…

実にヤりたい放題です
(о´∀`о)ノ

フクロウ

トイレの案内板にもフクロウ
(生きてます)

カピバラさんと

ツーショット♪
(о´∀`о)ノ
他にも沢山写真撮りましたが
キリが無いのでこのくらいにしといたります
(о´∀`о)ノ

売店にはカワウソ軍団や

ニフレル限定のチョコボール向井とかも売ってました
(о´∀`о)ノ

いやぁ…

この深海ダンゴ虫…欲しいなぁ…
(それ、ダイオウグソクムシね)

ニフレルじゃないですけど
雑貨店にこんな物も置いてました
クラゲそっくりなこんにゃく!

めっちゃリアルやぁ~ん♪
(☆∀☆)
僕「なぁ…コレ、買っ
嫁「イラン」

ハイー
お腹が吹田ので飯食べましょけ~
(о´∀`о)ノ

アレやコレやと迷った挙げ句
ワールドビュッフェ『Atlantic』さんに決定

和・洋・中

世界中の料理60種類以上が食べ放題ってんで

家族それぞれが食べたい物を食べられるってことでココに決めたのですが
歳なのか…量より質を求めだすと
何だか最近この手のビュッフェでは感動しなくなりましたね
お酒が飲めたら印象も違ったのかもしれませんけど…
σ( ̄∇ ̄;)

という訳で
連休の月曜編おわり♪
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

続いて火曜編
この日はRのみ学校で
嫁さんと娘は休みってことで
Rには悪いですが3人でお出掛け
(о´∀`о)ゞ

台風並みの低気圧で雑草もこんなんなってます
この連休、出来れば王室ポイントに年無しを釣りに行きたかったのですが
風邪気味で
しかもこんな爆風ならば断念しても悔いは残りませんね
σ( ̄∇ ̄;)

雪の降る高速道路を飛ばしてやってきたのが
滋賀県は近江八幡市にありますチッチョリーナ

もとい、『ラ コリーナ』です
(о´∀`о)ノ

バウムクーヘンで有名な『クラブハリエ』の新業態のお店ですね
(о´∀`о)

2階にはカフェも併設とのことで

空間を贅沢に使ったカフェで
焼きたてのバウムクーヘンがいただけます♪

僕達3人は運良く5人掛けのソファでいただけることに
ラッキー!
(☆∀☆)

いっだっきまぁ~す♪

ハハハ♪
コーヒー美味し♪
バウムクーヘンはバウムクーヘンの味ですね♪
そら、バウムクーヘンですからね♪
まぁユッタリのんびりと一服できました~
(о´∀`о)ノ

1階にはバウムクーヘンの他に和菓子売り場も併設されており

こんな事が書かれてたら…
やっぱ…

食べますわな
(о´∀`о)ノ
美味しかったですよ♪
てか、作りたてのどら焼きに生クリームとイチゴ挟んで
不味くなるわけなかろう♪
(о´∀`о)ノ

お店を出ると
外で待たされてる飼い猫ちゃんを発見

もう…
カワイ過ぎるやろ
(☆∀☆)

猫…欲しいなぁ~…
て
ウチにはインコ居てますよってに
(--;)
ザンネン…
(--;)

ラ・ピッコリーナを出てから
今度は地元の道の駅みたいな所に立ち寄りました

地元の新鮮な野菜や食材がいっぱいです

琵琶湖で採れたデッカイしじみや

鮒寿司など
大阪のスーパーとかではお目にかかれない物も多数ありましたが

極めつけはこの『フナの煮付け』ですね
( ̄□ ̄;)!!
どうやらマジでここら辺にお住まいの方々は
鮒寿司みたいな珍味としてでなく常食としてもフナを食べられているみたいですね
魚好きのオトンに買って帰ったろうか悩みましたが…
やはり先入観が邪魔しそうなのでヤメときます
σ( ̄∇ ̄;)

それから車で5分ほど走ると
近江八幡の有名スポット

『八幡堀』です

その風情から沢山の映画のロケ地として使用され

記憶に新しいのは『るろうに剣心』や

朝ドラ『あさが来た』でも撮影に使われたそうです
(о´∀`о)ノ

とは言うものの
僕はといえば…
ストラクチャーに魚がついていないかずっと凝視してましたけどね
σ( ̄∇ ̄;)

大人ひとり1000円で舟に乗ってお堀を巡れるらしいのですが

ザンネン…
σ( ̄∇ ̄;)

で
せっかく近江八幡に来たので

ロープウェイで八幡山に登ることに♪

ココって
秀吉の甥の秀次が築いた八幡城の跡地らしいですね~

兵どもが夢の跡…
(ウンチク語ると更に長くなるので割愛します)

石段を登ると…

眼下に琵琶湖が一望できます!
(о´∀`о)

いやぁ~!絶景かな絶景かな!

ギャーハッハッハッ!
(*≧▽≦)ノシ

秀次を祀る瑞龍寺にて

今年
まだおみくじを引いていない嫁さんが引きます

(о´∀`о)ベタヤネ

それにしても寒い!

さっさと降ります!

ちなみにロープウェイはヤマノススメのラッピング仕様でしたよ
(о´∀`о)ノ

冷えた体には肉!ってことで(?)
最後は近江牛を食べられるお店へ~♪

飛び込みで行ったにも関わらず
個室に通してくれました♪

オオオ…
久しぶりに石で焼く肉が食べられます
(☆∀☆)♪

許せ…R…
恨むなら学校を恨め
σ( ̄∇ ̄;)

近江牛のタタキ♪

近江牛の握り♪

そしてメインが
近江牛のヒレとロース♪
(☆∀☆)

焼いて焼いて~!

いっだっきまぁ~す♪

先ずは塩♪

お次はポン酢♪

アホちゃうん
めっさ美味いがな
(///∇///)
ごはんも近江米とくりゃ…
文句のつけようがありませんな
(///∇///)

近江牛の老舗『毛利志満』(もりしま)
変態美味しうございました
(///∇///)ゞ
ちゃうわ
大変美味しうございました
(///∇///)ゞ

で
とっとと大阪へ帰りましたとさ~♪

ちなみに
今回行けなかったRには
毛利志満特製のしぐれ煮をおみやげに買って帰りまして
夕食はしぐれ煮をご飯に乗せてあげましたが…
感想は至って普通…でした
Σ(-∀-;)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
てなわけで
今週は連休にもかかわらず竿を出す事は出来ませんでしたが
来週はもっとエゲツない寒波がやって来るそうですね
(o∀o)
いい加減釣りに行かないと…
玄関に放置しているヌカが…腐る…
(o∀o)
まぁ体調さえ悪化しなければ
どないか風裏を探して竿出しに逝こうと思っております
(o∀o)
(o∀o)…
乙♪
(o∀o)