goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校2年生、高1、小5)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

第100回バスケ天皇杯決勝戦、観てきました

2025年03月17日 | アルバルク東京

15日(土)、
行ってきました、
バスケ天皇杯・決勝戦
at 代々木第一体育館



我らがアルバルク東京と
琉球ゴールデンキングス
闘い、でした。



結果。
負けてしまいました......


その無念がどぉにもこぉにも
消えなくって
翌日の日曜日は
朝からなぁぁぁんにも
やる気になれず......

カアチャン、3食作らなかったとゆう。

娘っこ@専門学校1年 に
『生活に支障が出るなら、バスケ禁止になりますよ(笑)』
と言われた程。
ごもっともだ (/ω\)


天皇杯、決勝戦。
ものすごい倍率の中、
奇跡的にGETできた席は
2階席



でも、センターだったし

思ったよりも うんとよく見えて、
テンション上がり

何週間も前からすでに
ドキドキしててやばかった
心臓は、
試合が始まってみたら
ウソみたいに落ち着いて

とにかく、一生懸命に見ました。



赤(アルバルクファン)と
白(キングスファン)が
きれ~に真っ二つに分かれた場内。

その歓声はほんとに
ものすごくって
審判の笛も聞こえなければ
耳も痛くなるくらい。

そんなものすごい雰囲気を
経験できたことが
ほんとにサイコウだった。





試合後、

『おもしろかった』
って、
スッという事はできなかった。

それくらい、
やっぱり悔しかった。
負けたから、ってコトよりもきっと

どのピリオドもビハインドだった事
アルバルクらしさが出きってなかったように
感じた事
ボロ負けではなかった、けど
んん.....なんだろ.....
手に汗にぎる接戦、とは
ならなかった....ような気がしたから.....

だったのかなぁ,......

[完全に流れが琉球に]
とかいうわけでも まぁなかったし、
ディフェンスも悪くはなかった。
ただ....んー、なんだろ。
放ったシュートが
思うように決まらないことが続き、
そこで
何くそ!!!
の気迫...? は
どうだったのかなぁ。
遠かったから感じにくかっただけなら、良し。

なんかこう、
言い表せない感覚に襲われた、
そんな
初めての
[タイトルのかかった]試合観戦


だったのでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次女、初めてのお泊り | トップ | 変化の時期 »

コメントを投稿

アルバルク東京」カテゴリの最新記事