goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校2年生、高1、小5)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

これからも ひとつお願いします

2013年11月30日 | お友達といっしょ(息子編)

昨日は、ころりんのお友達・ Oファミリーと

恒例になっている、カレーDinnerでした!!


あわせて、昨日はもうひとつ イベントを....

Oファミリーの次男坊・Gくん達 年長組さん達が

昨日は 演芸会だったのです


それで、『演芸会がんばったねお祝いもしようっ』ってな事で、

ケーキも 用意しちゃいました~~


Dscf2504


こちらが 主役(?) のGくん


ケーキ切り分けて、さぁ~~食べようっ って時にGくん、

『ちょっと。 ちょっと待って!!

.....ん? どうしたの?? と思ったらば、

『皆、言って。 “Gくん、演芸会、オメデトウ” って』 と.....


かわゆいGくんです



なので、皆でせーの★で、オメデトウと言ってから() いただきました


Dscf2511


ケーキ食べてからは、チビたちは車のおもちゃで、

大人&小学生組は ババ抜き&ジジ抜きで 大盛り上がりでしたが、

上の写真の 年少組2人が ボーーッ.....となってきたので、お開き



いやいや、9時半pmまで、よく遊びましたっっ

楽しかったなぁ~~~ おいしかったなぁ~~~



.......でもね。 今回、
Oファミリーの長男クン(小学2年)は 

『放課後、友達と遊びたいから、オレ行かない』 なんて言ったらしいし.....


娘っこは、ゲームを 『オトコとはやらない~~』なんて言ったし.....


最終的にはトランプで超~~盛り上がったから よかったけれど


なんか、難しい年になってきちゃったのかしらぁ....って

オカアサン達は ちょっと悲しかったぞ.....


イヤだよ、イヤだよぉーーーっっっ

これからも 一緒にカレーDinner したいよぉーーーっっっ

これからも ひとつ、お付き合いくださいませ、Kくん&娘っこサマ....


Dscf2510










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園日和♪

2013年11月07日 | お友達といっしょ(息子編)

今日は冷たい雨.....ですね

いよいよ ストーブ出陣 かしらっ??


今日と違って昨日は 秋晴れの気持ちいぃ~~日

息子っちの通う ころりん村幼児園は、来年度入園児の面接日で

在園児童はお休みだったので、

息子っちの 年少組さん達クラスで集まって公園で遊びました!!


行く前は 『えぇ~~ ママと2人で公園がよかったよぉ~

なぁんてウダウダ言ってた息子っちでしたが。

到着したらば、キャッキャとお友達と走り回り、笑い合い でした。


公園には大きな池があって、鯉もいたりなんですが....

そこらに落ちている木の枝を “釣竿” にして、釣りが 大流行!



Dscf2294_3


『♪ おっさかっなサ~~ン でっておいで~~ ♪』

なんて歌いながら、架空の釣り糸をたらす “釣り氏” たち★笑


もちろん、つれませんけどね  寄ってもこないし

でも、ず~~~っとやってました


Dscf2286


こちらは、1番の仲良し・Sくんと息子っち(左)。

 

『釣れないねぇ~~~』なんて言いながら、根気強く 待ってました



Dscf2292_2


なんか しゃべっては、大笑いしあってる2人

かぁわゆいっっ


子供ってほんと、何にもなくても “なにか” を造りだし、生みだし、

楽しめちゃうんですねぇ~~~




Dscf2297


公園には 池や広い芝生のほかに いくつかの遊具もあって、

子供たちは大盛り上がりでした!!


Dscf2300


こちらは同じく仲良しのMくんと  上手に乗っております


ママ同士も、子供達を見ながら 久しぶりにゆっくりおしゃべりできて

 

なんともリフレッシュできた、公園日和な1日 でした~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外遊び

2013年08月29日 | お友達といっしょ(息子編)

今日は友達の子・Gくん(年長)SHくん(年少)兄弟をお預かり

ずーーっと家で遊ぶのもなんだかなぁ...って感じだったので、

公園に遊びにいってみました


Dsc03729


ここ、普段は “いっつも混んでる”ってイメージの公園

だけど今日はなんと、私達だけっっっ 


子供たち、荷物ほっぽりだして はじけるよ~に走ってきました

いやぁ~。ちょっぴり暑いけど、来てよかったなぁ~~


......と、ひとしきり遊んで おやつにしてたら

ドバドバドバァーーーッと小学生の一団が......


そう、すぐ近くにある学童の子供たちが

外遊びに来たみたいでした。

一瞬のうちに、公園は 人だらけ  あらぁ。


でも、のんびりオヤツ食べてたら、20分くらいで帰ってくれました

ホツ


ってコトで、再び 遊びまくる4人


Dsc03737

この公園の売り(?)は、ローラー滑り台

それを、4人つながって滑るのに すっかりはまった子供たちでした


Dsc03739_3


。。。ローラーは、楽しいけどお尻が痛いんですよね

SHくん、無言のまま お尻をおさえ

『......ね。そろそろ帰りたいな』.....


他の3人はまだまだ “行く気” だったけど、

皆のお尻もそろそろ心配だったので 帰りました。


久々の外遊びのおかげで、夜は あっとゆう間に寝た子供たち

G&SHくん、また遊びにいこうね~~~っっ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3歳児の集い

2012年12月27日 | お友達といっしょ(息子編)

今日は、息子っちのお友達・SHくん&Hくんと一緒にランチをしました


人とも同じ12月うまれ

今月、3歳になった子たちです。


春に会って以来... それまでも しょっちゅう遊んでいたわけではないので

“久々の再会”......だよ?? “初めまして”じゃあナイよ??

なんて思って見ていましたが、

3人とも、そんなに硬くなる事なく、すぐにからみだしました。


【車派か?電車派か?】に別れがちなBOYSだけど、

3人とも車好き

それぞれ、『マイ・カー』を持参してました


......そして、始めこそは、お互いに持参したおもちゃの車を自然に交換し、

それぞれ わーーいって感じで遊んでました。


Dsc02520_2


Dsc02521


でも、しばらくすると、なんとなぁく

『....あれ? オレの大事は.....?』ってな感じで

自分の車を他の子が持ってる事が心配になってきたみたいです

我に返った、的な??


そして、イソイソと自分の車は自分のバックにしまったり

息子っちは、自分の車を返してほしくて、それを持ってるHくんのおもちゃを

『これ返すから返して!』とばかりに渡したり...と


3歳児。 それぞれに工夫しだしました!!


でも、まだ(他の子のおもちゃで)遊びたい子とおもちゃ取り合いになって

たたきあいになったりもして。


息子っちも、たたいたり、たたかれたり

泣いたり、泣かしたり。


けど、そんな関わりも、今年はほとんどさせてやれてなかったので

(毎日 娘っこに付き合ってて...息子っちの同年代の子と会う機会は少なくて)


よしよし、息子っちよ、たくさんたくさん“感じて”きなさい!!

私的には、すごく嬉しい!? 時間でした

(息子っち的には..... わかりませんが


でも、おもしろかったのが......

息子っちが泣かされて、私がドレドレ..と近づくと、

息子っち、私の手をはらいのけて

『ネェネ......

娘っこのトコに行くんですよ......


Dsc02523

これには娘っこも

『....えっ? なんで??』ってな表情。

(でも、まんざらでもない様子で抱っこしてましたけど(笑))


ハハが『ハッハッハ~~!! もまれてこぉーーい』って思ってたのが、

バレてたのかな?? てへ


SHくん&Hくんママ、今日はありがとうっ

次回は広い公園で 遊ぼーーねっっ














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出

2012年09月02日 | お友達といっしょ(息子編)

なんと!!! 6日ぶりの更新ですっっ ご無沙汰です....

福生はすでに8月29日(水)から二学期がスタートしました

まだまだ暑い8月にスタートって....

わずか数日の違いではあるけれど、やっぱり

9月入ってから二学期が<気分>ですね

『現実(←二学期)』に戻る前に、アップできなかった【この夏休みの思い出】を

書いてみまぁ~~~す


【福生七夕祭り

今年も8月2日~5日の四日間、七夕祭りが開催されました

今年も、立川に住む娘っこのおさななじみ・Sちゃんと一緒に“七夕デート”

桜美林大学チアリーディング部のパフォーマンスがすごかった


Dsc01628


ユリートくん(?)が来ていて、息子っち大はしゃぎっっ

   (........特に知っていたわけではないのに。はは

Dsc01630



七夕飾りは今年もキレイ

Dsc01639_2

夕涼みしながら、ブラリ、ブラリ~~と4時間も散策しちゃいました

Sちゃん、Sちゃんママ、楽しかったぁ  また来年も行こうねっ!



【Kくんちにお泊り】


よく一緒に “カレーの夕飯” してる、ころりん同級生・羽村のKくん家

夏休みスペシャルで、お泊りする事に~~~


......着いて、カレー作成中、なぁんかウギャウギャ不機嫌な息子っち。

.......ん??ま、まさか....と、熱を計ったら~~....


あったんですね、39度後半


仕方ない。 カレーだけ食べて帰宅しました

同じ年のSくんとは、こんなに元気に遊んでたのに~~、39度だもんな

Dsc01649


お泊りは残念ながらできなかったけど、

買ってた花火は後日『リベンジ』で、やれましたっっ!!!

次回こそ! お泊りだ!!!



【こども宇宙博】


羽村で宇宙博なるものがあり、八王子の幼なじみ・Mちゃん達と行ってみました

はやぶさの模型やシャトルのエンジンの模型の展示、

それから即席ドームでプラネタリウムが見られました


Dsc01718

Dsc01719


展示はちょっと難しかったかな??

けど、一緒にワイワイまわれたのが楽しかったね~~


【花火リベンジ】

娘っこのクラスのお友達6家族と、公園で花火しようって事に

......なのに、その日に限って、午後からにわかに曇り空

夕方から豪雨、豪雨~~~


こりゃ、無理だね...、中止になっちゃいました



一週間後のリベンジDAYは、無事に星空で

夜のお出かけ&お友達との花火で、皆 大いに盛り上がりました~~~っっ


【まつり2連発!!】

夏休み最後はお祭りっっ


だんなサン実家・五日市で“ヨルイチ”と“地域の祭り”が2夜連発であり、行きました


Dsc01907


“ヨルイチ”は、JR五日市駅から続く通りに沿った店が遅くまであいてて、

プラス ちょっとした出店があったり、バンド演奏があったり....

人力車も走ってたりと
、プラプラ歩くだけで~楽しいのです


娘っこ達のはとこ・Hくんと、いとこ・Kも一緒に散策

まだ1歳のKくんのベビーカーを、他の3人がボディーガードみたいに囲んで

歩いてたのが、すんごく微笑ましくて  かわいかったです


Dsc01903


その翌日は、毎年恒例、実家・留原のお祭りで

夕方にみこしが帰ってくるのを見て、

Dsc01909

Dsc01913


おはやしを見て、

Dsc01918


たこやきとか買ってきて食べてから、はとこのHくんと花火しました


今まで、祭りやお正月にHくんと顔をあわせても、あんまり遊ばなかった娘っこ。

今年は....

遊びまくりっっっ

おいかけっこしたり、かくれんぼしたり、紙飛行機とばしっこしたりと、

ひったすら遊びまわっておりました~~~


成長、成長  うれしい限りでした



Dsc01924


と、こんなんで、あっとゆう間の夏休みでした

遊び疲れたままに 突入した二学期

その様子は、また書きますね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分スッキリ♪

2012年05月15日 | お友達といっしょ(息子編)

昨日の私は『当たっていた』ようで.....

娘っこは元気ゲンキー!!に学校から帰宅っ

その後、熱がぶりかえしたりもしてません。良かったぁ


さて、今日は久しぶりに息子っちの為にお出かけ!!!

福生の児童館でやっている、1歳半以上対象の集まり、

『親子であそぼう!!』に参加してきました

久しぶりの今日は、“体をつかって遊ぼう”なるプログラム。

室内にマットやビニールのトンネルが並んで、自由に遊ぶ感じです


娘っこはこういうとき、私にペタァ~~ッとはりついてたけど...

息子っちは真逆  ガンガンに攻めていくタイプです

Dsc01209

床に置かれたハシゴの間を歩いたり~~

Dsc01208

ビニールトンネルをくぐってきて、最後にネットをよいしょとくぐって出たり~~


今もこの写真を見て息子っち、

『コレ、楽しかったねぇ~  また、遊ぼうねっっ』って

すんごく楽しかったみたいで、私も連れてった甲斐がありました~!!


終わって、幼児の部屋へ移動。

お友達のKくんや、先日お知り合いになったTくんと

広~い部屋を車にまたがり、走り回り

Dsc01211

たぁ~~っぷり遊んで帰りました(帰ったら即行 お昼寝...うふふ


息子っちは最近、絵本を読むのが大スキで。

家でも長い時間、自分で本をながめたり、読んだりしてます。


.....それにかまけて、家でダラダラァ~~って過ごしちゃいがちでしたが

やっぱり、外はいい!!ですねっ


自分も、息子っちもスッキリ気分の今日

せっかく恵まれた子育て環境の福生に住んでるんだし、

これからもぉーーーっと、外へ繰り出すぞぉ~~~っ
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高い所が好きっ

2011年11月18日 | お友達といっしょ(息子編)

今日は息子っちと同じ年のお友達・Sちゃんが遊びにきました

場所見知りしないSちゃん、スススッと入ってきて

さっそく遊びだしました


しばらくして、2人が楽しそ~に登りだしたのが、

布団を積み上げたお山

ちっちゃい2人の頭くらいの高さがありますが、なんとも上手に

ンッショ、ンッショ....とよじ登る2人

登ったよーーーん

         Dsc02886


そして、布団の上でボヨンボヨンッとはねたり、ゴロンと寝転がったり
楽しそ~~~でしたっ



        Dsc02881

        Dsc02884   

息子っち、Sちゃんの事 ちゃんと覚えてるみたい。

昨日も『明日、Sちゃん遊びにくるんだよ』と話したら

『すぅーーちゃんっ』(←本名に、ビミョーに似てる....笑)

と言って、ピョンピョンうれしそーにとびはねてました

そして今日も、お互い譲ったり、譲られたりしながら、

ぶつかりあう事もなく、穏やかぁ~~に遊んでおりました


決して、すごく似たもの同士ってわけではないと思うんだけど..

なんとなく、波長が合うのかなあ???


普段、息子っちをわざわざ同年代の子と遊ばせる事って、あまりなくて

“もうちょっと、同年代の子とからませてあげなきゃかなあ..”なんて

たまに、たまぁ~~に思ったりもするんですが


1人でも、こうやってからめる子がいるなら、

ま、いっかって思えちゃうのが、2人目育児のいいトコロですっっ



ちなみに昨晩は、テレビ台の上にて、娘&息子のショーが開催されました

高さ40cmほどの台の上で、プリキュアの歌にあわせ踊る2人.....

          Dsc02872

ってか、よく落ちませんよねっっ
最後のポーズも、かっこよくキメました


やっぱり、子どもは皆、高い所が好きですっっ

          Dsc02878


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の公園

2011年11月07日 | お友達といっしょ(息子編)

今日は天気予報に反して気持ちいい~秋晴れでしたね

遠足の代休でころりんはお休みだったので

近くの中央公園という広い公園に遊びにいきました

福生のお友達、Yちゃんと、その息子くん・Sちゃんも一緒です



Sちゃんと息子っちは1ケ月違いの同じ年

以前、託児つき講座で一緒に託児室を体験した仲です。

だからかなあ??

最近、同じ年の子に『ちょっぴり強気??』に見える息子っちですが~

Sちゃんには穏やか~~な雰囲気


中央公園には小川があって、今日は天気もよかったので

子どもらはさっそくジャボン

んでもって、息子っちはあっとゆー間にコロン

......びしょぬれになっちゃって、お着替えです

もう替えのズボンはないので、オムツでしばらく遊んでいただきました...笑

         Dsc02777

遊具みたいなものはないんですが、芝生の丘があったり坂があったり。

それだけで、子どもにとっては楽しい遊び場なんですねぇ~

娘っこも一緒に3人で『ポッポーー』とか言いながら、楽しそうに

歩いてました

         Dsc02786

         Dsc02787

あと、この公園には猫がたくさん住み着いてるみたいで

エサもらっているからか、とても人になついていました

おかげですっかり息子っち&Sちゃんのオモチャに.....

        Dsc02782


かなり、なでたりさわったりしてましたが、ジーーッと耐えるネコさん。

ありがとぉ

息子っち、帰り際もこのネコさんに何度も何度も

『バイバーーイ .....タッチ!!

.....バイバイのタッチを求めておりました

         Dsc02789


さすがにこればっかりはやってもらえず(笑)

息子っち、『.....タァッチ.....』とせつなげにつぶやきつつ、帰宅しました


たまの公園も、気持ちよかったです~~

でも、こんなにいい公園なのに、子どもを遊ばせに来てる人は全然いなくて..

皆、どこで遊ばせてるんだろね?とYちゃんと不思議でした


これから、今日はもう1個のお楽しみっ

『スイートプリキュア』の映画を観にいってきまぁ~~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放っておいてヨカッタ♪

2011年10月29日 | お友達といっしょ(息子編)

娘:『もぉぉ~~~っ、ちょっと〇〇っ

   今、ネェチャンやってんだから、こないでっっ

息子:『うぎゃぁぁーーーーっ



.....今まで“美しき姉弟愛”ばかり載せてきましたが

もちろん、上記のように 姉の罵声と弟の号泣が響き渡る時も

時々あります....
(今日は多発気味。 2人とも、寝不足だからかな


様子を見ていて、

『あぁーーもう だからさぁ.....

と口を出したいハハ。

でもでも

ここで グッとこらえます。 グググッとこらえて

だまぁ~~~っています。。。


.....すると、罵声と号泣の後に

姉の『....んもお。しょうがないなぁ。 じゃあ、イイヨっ』があったり

弟の『.....うぅ.....うぅぅ。ネェネェ.....』と

“ごめんね”のこもったギュウがあったり。

ちゃんと、何かしらの解決があるのです

『放っておいてよかったぜぃ』とガッツポーズしたくなる瞬間ですっ


昨日、八王子に住むYちゃんとその息子Hくんと、

Tちゃん宅にて会いました。 

1ケ月ぶりにからむHくんと息子っち。

始めは遠慮気味だったHくん、息子っちにスッと先におもちゃを取られて

しまったりしても争い起きず、遊んでいました....


         Dsc02652

そろそろ帰る頃になって、ふっと2人を見ると

くっついてる2人、でもHくんが静かぁ~に息子っちを押している

息子っちも、険しい表情で、押されてる


Yちゃん、『ゴメン、ちょっとこのまま見てていい?』

私、『うん、もちろんOK

私たちの、《どうなるのかなっ?》のニヤニヤ視線が届いちゃったらしく

Hくんがコッチに気づき、なんとなぁく気まずそうに笑って

2人の【緊迫の時間】は終わってしまいました。


こういう時、大人って、手やら口を出してしまいがちですよね

『あーーダメよ、そうやっちゃ』『〇〇くんにどぉぞって貸してあげな』etc。。。


私も、やっぱり公園とかで初めて会った親子には

そういう感じにしています


だけど、姉弟間や、気心しれたママ仲間たちとなら

『ちょっと放っておいてみよっか』ができる

もちろん、相手をケガさせる位の危ない事とかは

親が入って止めなきゃですけどね


放任ではなく、目をむけながらも『子どもに任せる、解決させる』のって

私は大事だと思います

それを一緒にできる信頼関係があるママ仲間がいるのは

とっても幸せだなって思います


TちゃんYちゃん、これからも親子ともどもヨロシクねっ

         Dsc02648


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべり

2011年10月21日 | お友達といっしょ(息子編)

現在、1歳10ケ月と11日目の息子っち

以前、8月に『宇宙語時代』と題して、息子っちのおしゃべりの様子を

書きました


それから2ケ月経過した現在の息子っち。
だぁいぶしゃべるようになってます


●動詞→『いく(行く)!』『まってぇ~~』『ちょ~だい』

    この『待ってぇ~~』はよく出てきます ネェチャンが先に行っちゃう時や

    道で見かけた大好きなトラックが遠ざかってしまう時....

    手をソッチにさしのべてのせつなげな『まってぇ~~』は

    かわゆいですっ

あと、名詞は以前かいた『ゴーゴー(新幹線)』や『あめ(雨)』、

『いやぁいや(ゴキブリ)』、『うんち』『ちっち(オシッコ)』なども。


でも、断然増えたのが、形容詞ですねえ~~~

●形容詞→『あっち(熱い)』『でっかい、おっきい(大きい物に)』から始まり

      『おいしっ(おいしい)』『暗い』『くちゃい(臭い)』なんてのも

      『かぁわいっ(かわいい)』などもあります


娘っこの時はこんなに形容詞は言わなかった気がするなぁ....

だいぶ会話が成り立つようになっておもしろいです

今朝も、娘っこがころりん村幼児園に出かけるのに玄関でクツをはいてると

息子っち、大慌てで....

『まってぇ~~』と玄関へ!!

そして

『.....たいっ!!!』と。

これは『いきたい』『やりたい』『食べたい』と何にでも変換可能

便利な一言なのです~~

ピッタリと娘っこに抱きつき、離れない息子っち。かわいい

         Dsc02595


そして、『くっく、くっく』と、“自分も靴はいて一緒に行くぅ”と訴えます。


『ごめんね、ネェネはね...』と、優しくさとす娘っこ。。。


        Dsc02596

なんとか泣きやみ、娘っこをお見送り できました


その後、息子っちのお友達、HくんSくんが家に遊びにきてくれました

児童館で1,2回しか遊んだ事はないので、始めは険悪な場面も

とゆうか、息子っち、自分の家だからかとぉ~~っても強気....


まぁでも、しばらくすると、なんとなぁくからんだりもしだして

そんな3人を見ながらママ3人はペチャクチャと話に花を咲かせました
かなりリフレッシュしちゃいましたっ


我が家に、空気で飛び出してくる紙を網でキャッチして遊ぶおもちゃがありまして

         Dsc02607 

これを出したら、3人とも大喜び

.....キャッチできてはいないんですが~(笑)

音楽が鳴るのも楽しいのかなっ、キャーキャーいってました

        Dsc02605


そんなんで、楽しかったんだろうなぁ

皆が帰ってしまってから息子っち、しばらくずっと外にむかって手をのばし

『まってぇ~~~ いやぁぁ~~

と悲しい顔で叫んでおりました....  

皆 帰っちゃって、サビシイよねっ

また遊ぼうね、H&Sくんっっ


    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする