綾錦の織りなすままに

日頃の出来事を綴ります

黄檗山萬福寺へ行ってきました。2022-12-20

2022-12-25 22:09:48 | 日記

黄檗山萬福寺は宇治から大阪方面へ2駅目です。駅から近いです。宇治の帰りに寄りました。

萬福寺は江戸初期に中国福建省から渡来した隠元禅師が、後水尾法皇や綱吉の尊崇を得て,開創された日本三大禅宗の一つ、黄檗宗の大本山です。

ランタンフェスティバル開催中で17時から点灯です。
見られないのが残念でした。

布袋さんは弥勒菩薩と同じようです。

大雄宝殿の仏様

 

大きな修行道場もありました。

 

隠元禅師と共に伝来した中国の先進文化は黄檗文化と呼ばれ
多岐にわたる。

インゲン豆、スイカ、レンコン,ナス、タケノコ、落花生などの食材。

煎茶やダイニングテーブルを使った食事形態、

明朝体文字、木版印刷など 江戸期の町人文化の基となりました。私たちが 今 当たり前に使っているものですね。

           布袋さんの裏側の韋駄天

 

コーヒー付きの画廊の店主と当時をしのんで話し込みました。

                       おわり


宇治の興聖寺と黄檗山萬福寺(次回)へ撮影会で行ってきました。2022-12-20

2022-12-25 10:24:22 | 日記

宇治川左岸を逆登り、散歩、撮影し興聖寺に入りました。

宇治川沿い

興聖寺は中国から帰国した道元禅師が1233年開かれた禅宗寺院です。曹洞宗の最古の道場です。

この地での石か、立派な石垣でした。

台所にある開ぱん

            宿り木   沢山ついていますね。                   

 宇治川

               続いて黄檗山萬福寺