goo blog サービス終了のお知らせ 

とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

野菜食べろ~!!

2008-10-22 | 長男/1歳の頃
最近、息子っちはお野菜を食べなくなりました
ちょっと前は小松菜もかぼちゃも食べていたのに
毎日の離乳食が憂鬱です
食べろ~!!って言われる息子っちも憂鬱かもしれないけど
野菜食べなくなったことが気になっていたので
子育て相談会で相談してきました
保育園の子供も野菜単体だと食べないそうで
何かと和えてあげてみて下さいと言われました
例えばサラダとかスープ
本当は白和えとか卵焼きにって言いたいけど息子っちは卵も大豆もNGなので
何か別のものをと思って本日の夕飯を作ってみました
プチトマトのおかかまぶし
大根と鶏ひき肉のスープ・・・ズルして市販のだし醤油使っちゃいました
工夫したのにどっちも食べてくれませんでした
スープは私が食べた空食器を触っていたので本当は食べたかった
めげずにチャレンジです
ママは意地悪だから野菜嫌いって言われたら毎日出して食べさせるもんね
本日の息子っちの夕飯はとろろの混ぜご飯玄米フレーク
相変わらず玄米フレーク大好きです
明日の朝は玄米フレーク&牛乳ORプレーンヨーグルトにしてみたいと思います
あとアンパンマンのヨーグルト
これで釣って食べさせる?!

予防接種(麻疹・風疹)

2008-10-21 | 長男/1歳の頃
昨日、麻疹・風疹の予防接種してきました
その前に復活しましたママは元気でないとね
息子っちは卵アレルギーがあるのでかかりつけでは打ってもらえないので
近所の市民病院でやってもらいました
何かあったら困るからと旦那もくっついてきました
息子っちには甘いね~
でも、それだけじゃなかったかも
以前、油揚げ食べさせて食物アレルギー出た時
診てくれた先生が若くて綺麗な女医さんだったのもあるな
「予防接種はその先生指名しよう」ってキャバクラじゃないって~の
残念なことに別の女医さんでした
息子っちは喉を診られるのが嫌いでそこから大泣き
そして動かないように掴まれるのも嫌いなので
大粒の涙流して私に助けを求めてました
可哀想だけど麻疹・風疹になる方がもっと可哀想だから我慢しました
予防接種打ち終わっても何か反応がでるといけないので30分待合室で待機でした
帰らないように母子手帳没収
そして30分後には再度診察がありました
いつもは打ったら終わりなのにここが違うんだな
卵が入っていたのにもかかわらず息子っちは何の反応もなく無事終わりました
ついでにインフルエンザの予約と思ったら受付の人に
「ここは開業医より高いので開業医さんの方が・・・」と言われちゃいました
ちなみにと値段聞いたら1回目約6000円2回目約3000円
合計で約1万円でした
一旦は止めましたが卵アレルギーがあるので予約しました
何で市民病院はこんなに高いんだろう?
インフルエンザは息子っちとふたりで行く予定です
病院で風邪の菌もらったのか
寒気&頭痛がしたので昨夜は早く寝かせてもらいました
元気にならないと今日からまた二人の生活ですから
昨夜は頭痛いのに息子っちに頭突きされました
すごく効きました
悪気がないから怒るに怒れず我慢でした

地域のお祭り

2008-10-19 | 長男/1歳の頃
近くで福祉祭りがあったので行ってみました
初めてなのでどんな祭りがわからず期待してなかったので(ごめんなさい
アンパンマン号で行っちゃいました
会場は私たちの期待よりはるかに素晴らしいもので
いろんな屋台も出ていて盛況でした
本当はちょっと覘いて帰るつもりだったのに
美味しそうなものが沢山売っていたのでお昼を食べることに
それにはまず席確保
息子っちを連れてグルグル探していたら席開けてくれました
旦那に「何食べる?」と聞いたら
「焼き鳥とビールとあと適当に」と言うので適当は買わずに帰ってきました
旦那よりまず息子っち
息子っちが食べれるものを探し回り無難にうどんにしました
温泉玉子付を抜いてもらって
いつもと違う雰囲気が良かったのか結構な量食べました
私が必死で食べさせている間も旦那はビール&焼き鳥
そして自分で買ってきたから揚げなどなどで飲んでました
知り合いに会ったら「(ご主人)良いご身分だこと」って言われちゃいましたよ
そう言われたよって言ったのにも関わらず気にせずおかわりしてました
私もいろいろ回って食べ物&バザー品買いたかったけど
曇ってきたので諦めて帰ってきました
安かったから息子っちの洋服買えば良かったかな?
息子っちは人ごみで疲れたのか帰宅途中で帰宅途中でコックリコックリ
旦那に抱いてもらい、私は愛車アンパンマン号を持って帰りました
帰ってから3時間ぐらい息子っちと酔っ払いおやじは熟睡してました
そのせいで夜寝たのは10時過ぎです
そして旦那はまたビール飲んでました飲みすぎなんだよ~
来年も参加しよ~

200gも

2008-10-18 | 長男/1歳の頃
旦那が急にコストコに行きたいと言い出したので行ってきました
息子っちはもっと小さい頃連れてきたことがあったけど
結構いろんなものに興味を持つようになってからは初めて連れてきました
周りの雰囲気のか商品なのか
息子っちの目はキラキラしてました
途中、大きな犬のぬいぐるみでは驚いてしがみついてましたけど
クリスマスの飾りでは本当に目がキラキラ
イルミネーションがついたツリーを指差しあ~!あ~!と叫んでました
1歳にもなると本当にいろんなものに興味示すのね
お昼はファミレスでうどんをあげましたが全く食べませんでした
その代わり今夜の夕食はご飯を200gペロリとたいらげました
あんかけだったからかもしれないけど・・・
それでも200gも食べるなんてびっくりです
息子っちは2食分のつもりで食べたんだろうか?
よく食べるのでちょっぴり心配になっちゃいました
今はお腹がいっぱいなので熟睡してま~す

お誕生会

2008-10-17 | 長男/1歳の頃
児童館で10月生まれのお誕生会がありました
とっとは良いね~何回もお祝いしてもらえて
誕生会と言っても写真だけですけどね
あとは先生が出し物してくれま~す
今回の出し物は『ちゃんとお返事できたかな?』のしかけ絵本です
子供たちはしかけ絵本大好きですからね
息子っちも大好きですよ
喜んでじ~っとして見てました
肝心な写真はカメラ見ないで別の方向見てました
ママだけカメラ目線
せっかく持っていったデジカメも
先生が《HAPPY BIRTHDAY》の看板片付けちゃうので撮れませんでした
とりあえず目線はずれているもののこの写真大事にしたいと思います

最近息子っちがサラダにしても、レバーまぶしにしても、じゃがいも食べてくれないので
いももちを作ってみました
工夫したのにやっぱりダメでした
その代わりさつまいももち?!は好んで食べました
どっちも同じような食感のはずなのに
いももちは味つけしてさつまいももちはそのままだったのに
本当にわからない
今度はニョッキにチャレンジだ

ちなみにいももちの作り方
潰したじゃがいもに片栗粉を加えて丸めて焼くこれだけです
さつまいももちも同じです

友達の家に

2008-10-16 | 長男/1歳の頃
児童館で知り合いになったママ友のに遊びに行って来ました
急に「遊びに来ない?」と言うのでお言葉に甘えて行ってきました
息子っちがお昼寝から覚めてからなのでおやつタイムになっちゃいましたけどね
ご主人が出張で帰ってこないから
夕飯作らないので時間がたっぷりあるからだったようです
旦那がいないとどこでも同じですね
5時過ぎまで遊んでました
友達の子供も男の子なので息子っちにとって良い遊び相手でした
月齢は2ヶ月お兄さんですけど
離れて見てると男同士で何かコミュニケーション取ってましたよ
ママたちの視線に気づくと離れちゃいましたけどね
シャッターチャンスは逃しました
児童館で時々会うだけのママ友でしたが仲良くなれて良かったです
でも・・・来年から職場復帰するので年内いっぱいです
いる間に沢山遊んでおこうと思います

今日のお昼の離乳食
チキンライスもどきです
冷凍食品のミックスベジタブルだったので心配でしたが
裏見ると“中国産”ではありませんでした
だから使ってしまいましたが・・・今日だけにしておきます
“国産”のミックスベジタブル買ってきます
息子っちはミックスベジタブル食べましたよ
ケチャップ味が良かったのでしょうか
さて今度はどうやって野菜食べさせよう

コップの練習

2008-10-15 | 長男/1歳の頃
2、3日前からコップで飲む練習させてます
でも、場所はお風呂場
濡れるのが嫌だからってひどい母親ですよね
飲めるのが楽しくなっているのかコップ何杯も飲みます
まあほとんどこぼれてますけどね
でも、段々要領を掴んでいくので見ていて楽しいです
こうやってどんどん成長していくんだな~って思いました
もっと上手になったらご飯の時に出してあげるね

離乳食行き詰ってます
最近息子っちはご飯ばっかり食べて
おかずをちっとも食べてくれません
ご飯にたっぷりお野菜入れてますが
それだけじゃね~
そんなに美味しくないのかと考えちゃいます
何か考えないと
きまぐれで昨日食べたものを今日は食べないってことも
本当に困ってます

疲れた!

2008-10-14 | 長男/1歳の頃
旦那がいなくなって今日からまた息子っちと二人きりで~す
いつものペースに戻そうと雨が降りそうなのに愛車で午前中散歩してきました
ちょっと公園でのんびりしていたら雲行きが怪しくなって
帰りには雨がポツポツ
息子っちの愛車を慌てて押して帰りました
しばらくすると本降りに遠出しなくて良かったです
3連休の疲れが出てすごく眠いです
息子っちもよく昼寝してくれました
その代わり・・・いつもは寝ている時間なのにハイテンションです