とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

卒園式

2014-03-26 | 長男/6歳の頃
先週の火曜日に無事、息子っち卒園しました

前日には入園式の写真を見て、成長したなとひとり思い出にふけっておりました
3年間ほぼお休みすることなく通った幼稚園
登園拒否は入園式の翌日、半ズボンを履くのが嫌だったと変な理由だけ
「給食イヤだな~!!」と言いながらも通ってました
かなり?!人見知りなのでなかなかお友達が出来ず心配しましたが、それなりにいたみたいですね
卒園式は子供達の「おとうさん、おかあさんありがとうございます」で我慢していたものが‥
(幼稚園に通えたのはお父さん、お母さんたちの支えがあってのことと言う考えでのこのメッセージ)
もちろん息子っちの言っていたとおり歌でも泣かされました
園長先生が子供達に出した2つの宿題もとても良く、ここに通わせて良かったと思いました
卒園証書がひとりひとり授与で長かったのに静かで、しっかり座っていた園児たち
起立着席もお友達と合図を出し、ピタッと揃ってました
そんな姿を見て、成長と共に先生たちに感謝しました
小学校に行ってもすんなり受け入れられるね
クラスでのお別れ会は先生がひとりひとりにメッセージをくれて
息子っちはやっぱり照れ屋だと
入園と卒園の年に担任だった先生、いろいろ思い出して泣けました

そうそう、教室に戻ったら子供達に「とっとくんのママ泣いてる~!」と突っ込まれました
謝恩会はスライドや花束贈呈で、先生たちとお話が出来るのかと期待していたのでちょっと残念でした
帰る前には、年中の担任の先生だけでなく、園長先生と写真撮ってもらって帰ってきました

翌日、寂しくなったのか?息子っち幼稚園を覗きに行きました



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (お天気ママ)
2014-03-26 14:43:10
卒園おめでとうございます。
泣いちゃいますよね~
小学校も元気に通ってくれるといいですね。

小学生になると本当に楽になりますよ~♪
返信する
おめでとうございます (めろんぱん)
2014-03-27 02:18:03
卒園おめでとうございました。いよいよ一年生ですね♪
とっとくんの成長とともに、ママたちのがんばりとあたたかい見守りがあったと思います。ともに、おめでとうございます!
おおう! しっかり泣ける歌だったのですね☆
我が家は最後にぼけをかましてくれて、泣けるより笑ってしまった息子でした(笑)
半ズボンの件、なつかしいですね。
ブログでこうしてつながって、あれからずいぶんたったんだなぁとしみじみ感じました。
ありがとうございます。これからも変わらず、よろしくお願いいたします^^
返信する
Unknown (りくたんママ)
2014-03-27 07:40:56
あやのさん
おはようございまーす!!

卒園おめでとうございます。
やっぱり子どもの卒園は
泣けますよね~。

こんなに大きくなったな~って、
すごく成長も感じられますよね。

今度はいよいよ小学校。
大変なことも増えるけど
また楽しみですね~♪
返信する
Unknown (lee)
2014-03-27 18:36:52
卒園おめでとうございます!

よく走馬灯のように思い出が・・・と
言いますが、ほんと入園当初の頃のこととか
いろいろなシーンが次々と思い出されてきて
泣けちゃうんですよね~~。

幼稚園の先生ってみんな優しくて一人ひとりを見ていてくれる感じが・・・
やっぱり小学校の先生とは違うものね。
ずっと忘れられない存在ですよね♪
返信する
お天気ママさんへ (あやの)
2014-04-01 12:58:47
親子で初めての幼稚園だったので、
余計に思い入れが(T_T)
何もできなかった息子がここまで育ってくれたと思うと
本当に涙が出てきます!!
小学校はどんな風になるのかわからないけど、
元気に通ってくれたらと思います♪
返信する
めろんぱんさんへ (あやの)
2014-04-01 13:00:32
お互い今日からピカピカの1年生ですね(*^_^*)
幼稚園ではかかわることが多かっただけに、
淋しいような・・・でも楽になって嬉しいような・・・。
小学校生活も楽しかったと思えるようにして欲しいと思ってます(*^^)v
返信する
りくたんママさんへ (あやの)
2014-04-01 13:01:37
今度は倍の6年間、小学校ではいろいろあるんだろうなと思っていて、
心配&不安も多いけど、周りと協力して乗り切りたいと思ってます(*^^)v
返信する
leeさんへ (あやの)
2014-04-01 13:03:14
幼稚園の先生ってみんなに優しいですよね♪
名前覚えてくれていて、よく声をかけてくれる!!
小学校は勉強って感じで、厳しいイメージが(;一_一)
優しい幼稚園の先生が懐かしくなるんだろうな(笑)
返信する

コメントを投稿