goo blog サービス終了のお知らせ 

とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

学園祭2017

2017-11-17 | 次男/3歳
今年も近くの女子大の学園祭に行ってきました
息子っちの目的はもちろん食べること!!
大学に着くと一目散に?!実習棟
第一弾はミネストローネと揚げ餃子を食べました
そして、今度はポテト
今年も中庭の模擬店の食べ物は売り切れて食べられませんでした
この他にパンとか食べているからお腹は空いてないはずですが・・・
毎年、私の楽しみはもの作り
この後、塾があって時間が足りず少ししか回れず、ちょっと消化不良でした
次男くんが落ち葉で作った落ち葉アートはちょうちょう
見本のマネだけど、よく出来ました

あとは兄弟揃って、体力測定や忍者検定などやってきました

息子っち、来年はもっと食べたい!!と毎年のことですが、言ってました
次男くん、1つのゼミのところでず~っと可愛いお姉さんに相手してもらってました
先生みたいだったと・・・先生も20歳ぐらいだもんね
先生もお姉さんも似たり寄ったりかな?
どうやら次男くん先生のよく怒られているようで、お姉さんの方が優しいから好きかな?

おかいものごっこ

2017-11-13 | 次男/3歳
台風で延期になったおかいものごっこがありました
年少さんはお客さん
年中さんと年長さんのお店におかいものに行きました
次男くんの買ってきたものは全部食べ物
帰ってきておつかい袋から出できたものは、お寿司、キュウリ、キノコ

全部食べたかったらしいです
チョコとかケーキのスウィーツはなかったのかしら?
お兄さんは車ばかりだったような気がするけど
そして、おサイフの中をあけてみるとお金が結構残ってる
ひとり5個買えたのかしら?
節約家と言うことでまぁ良いか
ちなみにおサイフの絵は風船だそうです

風船が飛んでるところ‥見え・・・ない
まだまだお絵かきは成長中の次男くんです

ハロウィン工作とお兄ちゃん

2017-11-08 | 次男/3歳
半年ぶりぐらいに、子育て支援サークルへ
メインは0歳~3歳の中に、幼稚園児の次男くんが入ったら・・・デカイ
も~赤ちゃんが可愛く見えて仕方ない
次男くんはお友達の弟のお世話をしてました
赤ちゃんの頃から知っているから抱っこしたくて仕方なかったみたいです
抱っこしている姿が次男くんを抱く息子っちに見えちゃって
先生も「とっとくんに似てきましたね~!!」
いつの間にこんなにお兄ちゃんになったんだろう?
そして、手遊びはやらず
工作はやっつけで作りました
本当はお面ですが、冠になってます

そのお面を被って、ゴーストのお菓子入れを持ってtrick or treat!とお菓子をもらいに行きました
久しぶりに会った先生たちに急にお兄ちゃんになりましたね~!!と言われました
家ではまだまだ赤ちゃんで手がかかるんですけどね

そして、ついでに幼稚園で作ったハロウィン工作

家では着てくれなかったけど、先生が撮ってくれた写真で

フランケン弁当

2017-11-03 | 次男/3歳
ハロウィンの最後は四角いお弁当箱を使ってフランケンシュタイン
ご飯の部分が小さくて上半分のみ

フランケンが幼稚園で良い子にしてるかじーっと見てますよ

幼稚園の帰りに児童館へ
本当は用事だけ済ませて帰ろうと思ったら、遊ぶ~!!
お兄さんが帰ってくるまでの間、次男くんはメルちゃんとぽぽちゃんで遊んでました
先生が「いつもはじゃべらないのに今日はよくしゃべってますね」
メルちゃんとぽぽちゃんがいると3人で?!おしゃべりしながらよく遊んでます
男の子なのに楽しそうに遊ぶ姿、誰もいなかったから良いけど、びっくりするよね
クリスマスのプレゼントはお人形じゃありませんように

遠足延期

2017-10-30 | 次男/3歳
雨も寒さも続いていた週
次男くんの遠足が予定されてました
行き先は近くの公園で園外保育と変わらない距離
でも、お友達や先生と行く公園は楽しさが違うんだろうな
前日から雨マークだったので、諦めていたけど、お弁当と水筒は持参になっていたので
朝早く起きて遠足延期の給食の代わり弁当を作りました
次回の遠足ではハロウィン終わってるので、今回はスティックおにぎりでハロウィン

初めてえのきのベーコン巻を入れてみました
もちろん?!この日も完食で帰ってきました
お兄さんと同じでお弁当、おにぎり以外では食べたよスタンプをもらってこない次男くん
給食の何が苦手かな?量かな?野菜かな?
年少さんは仕方ないとして、年中さんからはスタンプが増えると良いな

死神おにぎり

2017-10-29 | 次男/3歳
ハロウィンのキャラを考えていて、おにぎりでできるものと作ったら
可愛いキャラじゃなくて死神になってしまった

何だか幼稚園児のおにぎりに死神って縁起悪いかな?
ママ的にはハロウィンのおにぎりが出来た!!と思ってたけど・・・ごめん!!
この日は10月生まれのお誕生日会でお友達が動画と写メを撮ってくれました
次男くんを見たら・・・相変わらず落ち着きがない
女の子のお友達とじゃれてるし、イスを立ったり座ったり
お隣は仲良しのお友達、前は大好きなお友達なので仕方ないか
本当に参観日の時の姿とは別人です

ジャックオランタン弁当

2017-10-27 | 次男/3歳
今しか作れないハロウィン弁当
何にする?と迷うこともなく(笑)ケチャップを使って手抜き?

前夜、原因不明で嘔吐と寒気に襲われた私
夕飯もちゃんと作れず、翌日のおかずもなくて・・・
そんな時の見方??ウインナーを入れました
そして、野菜がないお弁当を見て、豆苗を炒めて、ハムで巻いて
次男くん、食べてくれるかな?と思いつつ幼稚園パワーで頑張れ!!と送り出しました
帰ってきた次男くんの手を見ると食べたよ(完全)スタンプ
お兄さんと違って、野菜もちゃんと食べてくれて助かります
来週は2日連続で遠足なので2日連続お弁当
ふたりとも手で掴んで食べるお弁当にしなくてはいけないので悩みます
好き嫌いが多いお兄さんは、入れられる具が少ないのにサンドイッチ希望
次男くんはおにぎり希望
入れる野菜を変えるだけで、おかずは一緒で良いかな~??

この日、「話したいことがたくさんあるんです~!!」とお誘いを受けて、お友達のお家に
1歳の男の子と沢山遊んで、ママ友と沢山しゃべって
お昼には焼き立ての美味しい手作りパンをいただいて、ケーキを食べて帰ってきました

どう頑張ってもパン職人のパンのように美味しいパンは焼けませんね
息子たちにもお土産をもらってきたのですが、次男くんは帰ってきてすぐに食べちゃいました
お兄さんも塾に行く前に2つ食べて出かけました

ゴーストとコウモリおにぎり

2017-10-25 | 次男/3歳
久しぶりのおにぎりはハロウィンが近づいてきているのでゴースト

可愛いオバケちゃんにしたかったけど、おにぎりが小さくて顔が抜けず、姿だけ
早く食べないとお外遊びが出来なくなるので、おにぎり1個にする?と聞いたら
返ってきた答えはおにぎりもゼリーも2個
時間大丈夫かな?と思ったけど、ちゃんと完食して帰ってきました
幼稚園ではどんな姿なのかな~??どんな風に過ごしているのか気になる

そして翌週のおにぎりは
ハロウィンなので、コウモリおにぎり

でも、コウモリに見えるかな?黒ネコ見える?
ハロウィンの飾りはカボチャばっかりだもんね
本当は可愛いコウモリになる予定が
思うように作れず、毎回ガックリです
だけど、そんなお弁当を楽しみにしてくれているので頑張ります

幼稚園の運動会(年少)

2017-10-23 | 次男/3歳
次男くん、初めての運動会がありました
ず~っと担任の先生からも【さるさるさ】踊るか心配です!と言われていて
当日も、旗持っていくから頑張れ~!!と送り出しました
もしかしたら踊ってくれるかもと期待を込めて
ドレミの歌の準備体操の後はかけっこ
返事も元気に出来て、嬉しそうに先生の元へ走っていきました

そして、問題の?!お遊戯【さるさるさ】
一番いい席でビデオを構え、次男くんを見ると緊張してるよ
曲がかかると・・・はい!ママをずっと見て動かず

ビデオもカメラも良いからさるになれ~!!と念を送ったけど
最後までほぼ踊らず
そして、帰ってビデオを見たら撮れてない!!
はい!私が?私も??緊張してスイッチ押すの忘れて構えてました
お遊戯は踊らなかった次男くんですが、一転、体育の先生とのまねっこ遊びでは超~笑顔
別人?本当の次男か?こっちが本当だな
とっても楽しそうにまねっこしてました
この競技中の笑顔がベストスマイルでした
そして、親子競技の玉入れと体操をしてご褒美もらって帰ってきました
次男くん初のメダルをもらって、喜んでました

これから毎年増えていくね

先生にはやっぱり踊ってくれませんでしたね!でも、頑張ってました!!と言われました

にっこりおサル弁当

2017-10-18 | 次男/3歳
運動会で『さるさるさ』を踊って欲しいので、今日のお弁当もおサル

先生のお話では、毎朝、自由時間にみんなを誘って踊っています
でも・・・合同練習になると恥ずかしがって踊ってくれないんです
も~!!間違ったって良いんだよ
年少さんは踊っているだけで可愛いんだから
先生も本番で踊ってくれるか心配です
さすが新人先生!!ベテラン先生なら大丈夫ですよ!!って言うのに
先生も次男くんたちと一緒で初めての運動会
ちゅーりっぷくみさんがみんな可愛い♪さるさるさが踊れると良いな