goo blog サービス終了のお知らせ 

とっとくんが生まれて☆

長男は無事、高校合格!!
春から高校生♪
次男はADHD気味・・・。
こちらはまだまだ手がかかる。

おサルおにぎり

2017-10-13 | 次男/3歳
次男くんが運動会でやるお遊戯がわかりました
サルのマネをしていたのはわかっていたので、アイアイ?と聞いたけど違う!
何々???と思っていたら、週末にプログラムを持って帰ってきて『さるさるさ』と書いてありました
すぐに探して聞いてみたら、おかあさんといっしょで聞いたことありました
次男くん、ちゃんと踊れるかな?もう心配しかない
他の子はお家でも踊ってくれているみたいなのに
そんなわけで、本日もおサルおにぎり
します
お耳はウインナー
こうなったら運動会までおサルにするか???
超~照れ屋な次男くんなので、運動会が心配です
親の心配をよそにしっかり踊ったりして
運動会まであと1週間

体操教室の体験

2017-10-11 | 次男/3歳
幼稚園で体操教室の体験があったので、参加してみました
息子っちのクラスの参加は3名、その他のクラスも合わせると30名近くの体験がいました
何をするのかと思ったら、体操を言うよりはふれあい遊びって感じです
まずは音楽に合わせてまねっこ遊び→マット遊び→鉄棒遊びと40分ぐらいやりました
次男くんは始まる前までは元気でしたが、始まると動かず・・・先生に手を引かれてやる
やっちゃいけないことをして、先生に名前を呼ばれてばかりの困ったちゃんでした
帰りに、「体操あそびでもこんな感じですか?」と聞いたら、「お母さんがいるからだと思います」
ママが観に来ているから図に乗っていたんだね
自由気ままな次男くん、幼稚園のお遊戯もやらないと担任の先生が言っていたし、どうなんだろう?
体験のみで体験のみで止めることにしましたが、帰りにはお土産をもらって帰ってきました

サッカーには入るので来年よろしくお願いします

ピヨピヨとおサルの俵おにぎり弁当

2017-10-09 | 次男/3歳
予行練習2日目、先生の手を煩わせないために本日のお弁当は掴みやすい俵おにぎり
お遊戯でやるだろうおサルと体操の先生とやるピヨピヨちゃん

クオリティーが悪くて、も~嫌になります
なんでもっと可愛くできないのか悲しくなります
次男くんはそんなお弁当を本日も完食
年長さんと年中さんの予行練習をちゃんと座って見れていたんだろうか?
今朝、間に合わず、送りで行ったら
先生に、「バスの先生ではなく、園に直接お電話下さい!」と注意されました
みんなやってるから大丈夫かと思ったら、ダメだったのか
最近、グズグズでバスに乗り遅れることが多い次男くん
運動会の練習で疲れているんだろうな
来週からは頑張ってバスに乗れるように頑張ります

中秋の名月

2017-10-06 | 次男/3歳
今年はどんなお団子作ろうかな?と考えて、今年は白玉団子に
お兄さんは給食でみたらし団子が出るよと言っていたし
次男くんに一緒にコネコネ、マルマルしない?と誘って
ふたりで丸めて、茹でて、フルーツ白玉にしてみました

が・・・次男くんには怖くてお餅食べさせられず
次男くんは作るのみ
フルーツ白玉には白玉15個入れてみました
夜には家族でお月見

金曜の満月は見られるかな?
この日のお団子はみたらし団子

おサルのお弁当

2017-09-29 | 次男/3歳
本日は運動会の予行練習
こっそり覗きに行きたいけれど、本番までガマンして
年少さんのダンスは何??って聞いてもわからない?教えてくれない次男くん
踊ってみせてとお願いすると、おサルさんっぽい振付が
そんなわけで、お弁当はハンバーグでおサル

本当はもっともっと可愛らしいおサルにするつもりが・・・
一応、サルってことで許してね
それにしても、年少さんのダンス気になる
可愛いのはわかっているけど、早く見たいです
翌日も、予行練習のためお弁当持参です
どんなお弁当にしようかな??悩む

ミイラおにぎり

2017-09-27 | 次男/3歳
もうすぐ?ハロウィン
何にしようかな?と思いついたのはミイラ
白いおにぎりに海苔を巻いたバージョン
何だかミイラじゃない
そして、海苔で包んだおにぎりにチーズを巻いたバージョン
海苔でご飯を包んだら、噛みきらないから?食べにくいかも
最後は、ご飯に海苔を巻いて、チーズの包帯を巻いてみました

これの方が食べやすいかもとこれをお弁当に持たせて
ボツ2つは私のお腹に
次男くん怖がるかな??と思ったら、「こんなのパクっと食べちゃうよ!!」だって
3歳なのに強がる??次男くんでした



ジャック弁当

2017-09-22 | 次男/3歳
次男くんにのお弁当箱と四角のお弁当箱どっち~??と聞いたら「丸~!!」
丸を生かした秋のキャラ弁と考え、思いついたのはジャック

お月見と迷ったけど、こっちの方が楽そうだったし、次回でも
おかずには内緒できんぴら入れたけど、食べてたよね??
食べてなくても、幼稚園パワーで食べれると思って入れたら・・・やっぱり完食
でも、先生に食べさせてもらったって
今日は簡単キャラ弁だったので、余裕でバスに乗れると思ったら
息子っちが「足が痛くて、歩けないから学校休む」と言い出し
は?筋肉痛で学校休む人なんていませんけど
サボるのもいい加減にしろ~!!と休むことは許さず、学校まで送って行くことに
そうすると必然的に??次男くんも送り~!!
38キロと18キロを乗せて、3人乗りで学校まで
三人乗りの自転車とはいえ、さすがに不安定で母、気を使いました
学校に着くと、ちょっと痛そうだけど、歩けてますよ
サボり?学校で嫌なことある??と考えたけど行かせました
運動会が近いので、体育が2時間あって、それは見学にさせました

リスおにぎり

2017-09-20 | 次男/3歳
先日、幼稚園からの帰り道でリスに出会った子供たち
「あーリスだ!」と大興奮
もし〜?次男くん、リスは毎日、家の前の木に来てますけど
ママ、見つけると教えてあげてるから見てるじゃないか
でも、お友達と見つけるリスは違うのかな?
次男くん、1つ上のお兄ちゃんのことが大好きでとてもなついてます
そんなわけで、この日のおにぎりはリス

ちょっと?イメージと違って可愛くできなかったし
次男くんに「これ何??」って言われたけど
来週からも頑張って作ります

お友達と別れると抱っこ魔に変身する次男くん
17キロ超えの次男くんを抱っこして家まで帰るのは大変だけど
幼稚園で運動会の練習&気をつかっている運動会の練習&気ようなので、ママも頑張ります

次男くん、今月の身体測定で体重は減ったものの
身長はこの夏ですごく伸びました

7月より約2センチも伸びてた
会う人、会う人に「伸びたね~!!」と言われたけど、そんなに伸びていたとはビックリです
年中さんのママに同級生だと思われてた次男くん、年中さんよりも背が高いもんね

お引越し続く・・・

2017-09-17 | 次男/3歳
次男くんのクラス、この夏で2人も転園しました

2人とも男の子
転勤での、お引越しですが、寂しいですね
次男くんの担任の先生は新人
人数が少ない方が目が行き届くので良いかな
担任の先生、5ヶ月経ってだいぶ慣れてきたみたいです
直接お迎えに行っても前のような緊張感を感じなくなりました
先生の思うようにのびのびやって欲しいです

喘息の発作?

2017-09-15 | 次男/3歳
幼稚園が始まって1週間
次男くん、幼稚園で風邪をもらってきて??鼻水
そして、幼稚園から帰ってくるとゼーゼー
走ったりすると時々あるので、しばらくしたら落ち着くのかな?と思っていたら
夜中に酷くなり、肩で息して苦しそう
苦しくて、小さな声で「ママっ!ママっ!」
起きてるのかわからなかったけど、とりあえず抱っこしてあげて寝ました
朝も全然起きず・・・熱も37.5℃
病院に行きたがらず、ゴロゴロするばかりなので、パンをエサに病院に行きました
病院に行ったら、胸の音を聞かれ、即吸引?耳鼻科でよくやっているやつです
7分、お薬を吸ったら楽になったのか??落ち着いて
そして先生から言われたのが、喘息の発作かと思われます
時々、ゼーゼーしているようですし、風邪が引き金となって発作が起きたんじゃないか
今は季節の変わり目なので、1ヶ月の薬と3回分の発作止めをもらってきました

11月ぐらいまでは喘息が起きやすいので、辛くなったら病院に来て下さい
うちの弟、喘息でした(今のかな??)
苦しんでいる姿を見ていたはずの私なのに、気付かなかった
病院から帰ってきてからの次男くんはご飯も食べずに寝てますが、発作は起きませんでした
旦那には部屋が汚いから悪いんだ!!と叱られました
これからはなるべく発作が出ないように気を付けてあげたいと思います