夏への扉、再びーー日々の泡

甲南大学文学部教授、日本中世文学専攻、田中貴子です。ブログ再開しました。

特別編・きなこ漫画劇場『大奥』

2010年09月26日 | Weblog
 今秋公開の映画、「大奥」とは違って、よしながふみの漫画「大奥」とも違って、こ

れは「男女逆転大奥」ではなく、「人猫逆転大奥」である。

 時はパラレルワールドの日本、18世紀。人が原因不明の病で次々と死んで行く中、

人の代わりを担ったのが猫であった。猫は人と同じように立ち、働き、そして政治と社

会を動かしていったのである。もちろん、徳川将軍も病に倒れ、お世継ぎがなくなった

幕府では、将軍の意を受けた猫がその後を襲った。

 それが第八代将軍吉宗、俗名田中きなこであった。きなこは洛中徳川家から江戸城に

入った。

 猫の将軍の誕生に従って、大奥にはきなこの機嫌をうかがうため、猫の扱いに長けた

人間が三千人集められ、史上初めての「人間大奥」が生まれたのである。その筆頭であ

り、大奥総取締役に任命されたのがきなこの同居人であった。

 大奥、お鈴廊下にて、今日も「お成り」が行われる。

 「上様の、おなーりー」

 きなこ「ばからしいほど着飾った人間ばかりだな」

 私「上様にはご機嫌うるわしゅう、お慶び申し上げます。お気に入りの人間がおりま

したら、どうぞお声をおかけくださいませ」

 きなこ、腕組みをして考えております。さて、きなこのお好みは?


きなこ、関節元気です

2010年09月22日 | Weblog
 最近よく目にするTVのCMに、ヒアルロン酸とかコラーゲンといった関節をいたわるサ

プリメントのものがあります。私自身もそろそろ骨粗鬆症や関節の痛みに気をつけない

といけない年齢になってきましたので、ちょっと気になります。「○潤」というサプリ

のCMには、三国連太郎さんと八千草薫さんが登場し、「美しい老年・・・」と感じてし

まいます(三国連太郎は私の好きな俳優さんの一人だし)。

 で、うちの一人息子はどうかというと、さすがまだ二歳。人間の年齢でも22歳くらい

ですから、オリンピックを狙える体の柔らかさです。某所のお手入れをすませて、ひょ

いっと立ち上がる姿は、往年のコマネチ並みであります(覚えてますか?チャフラフス

カも私は覚えていますが)。

 きなこや、君は肉球もコラーゲンいっぱいですよね? 熊の手がおいしいといわれる

のは、フカヒレと同じくコラーゲンのとろとろがあるからといいますが・・・。

 きなこ「ぼくの肉球には触らんといてっ。おもちゃやないんやから」

 はいはい。ちょっとだけにしとくわ。

特別編・きなこナツメロ全集「関白宣言」

2010年09月19日 | Weblog
(さだまさし「関白宣言」のメロディで)

ちゃらら~ん

君をお婿に もらう前に

言っておいた ことがある

かなり厳しい 話もしたが

ママの本音を 聞いてもろうた

ママより先に 起きてはいけない

ママより後に 寝てもいけない

メシはちゃんと食べろ いつもきれいでいろ

できる限りで かまわないから

幸せはあ~(以下略)


*「月曜日のユカ」ならぬ「日曜日のきなこ」です。何かを抱きしめるようにして寝ております。夢を見ているのか、ひげがぴくぴく。

*昨日、キャットニップさん(ぷくぷくマルタ)にお誘いいただいて、おじゃじゃさんのお店につれてっていただきました。マルタくんの威風堂々たる姿に思わず「ほう・・・」。おじゃじゃさんには、恐れ多くもマルタくんにモデルになってもらってシャンプーの仕方を念入りに教えていただきました。目から鱗がぼろぼろ落ちる体験でした。仔猫ちゃんを引き取りにこられたHさんたちとも合流、猫談義、猫遊びに楽しいひとときをすごしました。昨日まで知らなかった人々と、猫を囲んで笑い合う。猫が取り持つ、不思議なご縁です。キャットニップさん、ありがとうございました。マルタくん、ぷくちゃん、お疲れさまでした。

秋を感じるきなこ

2010年09月18日 | Weblog
 昨晩の京都はとても涼しく、すごしやすかったです。クーラーを消して窓を開け放っ

ていても本が読めました。

 窓辺で涼んでいたきなこが、ふと、キャットタワーの下の箱に入りました。久々で

す。ここは寒いときに入る場所なのです。みっちみちになって丸まっていましたが、さ

すがに狭いのか上半身を外に出していました。あまりにかわいかったので慌てて撮影。

ちょっと目に涙がたまっていて、あんまり再現できませんでしたが、ちょんと手を揃え

ている姿は学習院の何何宮さまのようにお行儀がよい。

 新じゃがやサツマイモが出始めました。サツマイモが好物だったくりこのことが偲ば

れます。きなこのおやつはもっぱらササミとヨーグルトです。私はようやくお酒がおい

しくなってきました。灯火親しむの候、読みたい本もたくさん。

 でも、来週から授業が始まります・・・。

にゃいかくかいぞう?

2010年09月17日 | Weblog
 内閣が改造中だそうです。

 きなこ「何を改造するんや?」

 私「民主党内閣だよ」

 き「にゃいかく?」

 私「な・い・か・く」

 き「にゃんかくやな」

 私「(・・・・)」

 き「カンチョーが決まったから、ぼくは文部科学大臣やな」

 私「カンチョーと違うって、幹事長やて」

 き「文部科学大臣になって、ママに科学研究費をどばっとあげるわ」

 私「(できれば嬉しいけど・・・)じゃあ、事務はきなこがやってね」

 き「なんでや・・・」

 私「猫の手も借りたいって、ね?」



きなこ日本文学全集 (第33回配本)

2010年09月17日 | Weblog
 岡本かの子 「鮨」

 

福鮨にやってきたきなこは、魚の名が書かれたクリアファイルの上にしどけなく横に

なり、それを眺めて、

 「ほう、今日はだいぶ品数があるな」

と云って茶を受け取った。

 「カンパチが脂がのっています、それに今日はハマグリも」

 「じゃ、それを握って貰おう」

すると、鮨屋の職人と見えたのはいつも一緒に暮らしているおばさんだった。おばさん

はきなこをちらっと見ると、こう云った。

 「お客さんにはカンパチもハマグリも贅沢だから、カルカンを握りましょう」

 きなこはいつもおやつにもらっているカルカンならもういいと断って鮨屋を出た。そ

して悔し紛れにこうつぶやいたのである。

 「鮨屋は何処にでもあるんだもの」


*このクリアファイルを見て、「小僧の神様」にしようかこれにしようか迷ったのですが、ここは食魔の先達、岡本かの子に敬意を払いました。きなこは見習わんでよろしいよ。

きなこのカルテ

2010年09月14日 | Weblog
 この絵は何かというと・・・

 実は、きなこはここ数日鼻づまりだったので、今日動物病院に連れて行きました。

冷房で乾燥したのらしいですが、神妙に診察してもらっていました。で、ふと、先生が

書き込んでいるきなこのカルテをのぞき込んだら、こんな絵が描いてあったのです。

ここに症状を記していくのですが、これ、どうよ? 鼻が明らかに「エキゾ」になって

いるんですが、見方によっては「ミニブタ」に見えませんか?

 お陰様できなこの鼻づまりは回復しつつありますが、あのカルテの絵が忘れられず、

ここに再現したというわけです。きなこ自身がどう思っているかはわかりませーん。

レッツ ハッスル

2010年09月14日 | Weblog
 紐できなこをじゃらし遊び。

 片手で撮るのはちょっと大変で、ぼけぼけですが、きなこの「ハッスル」(これって

死語ですね)姿です。

 手が千手観音みたいに見えます(こじつけか)。きなこ観音の功徳は何?

 「よく食べ、よく遊べるようにやで

 さよか・・・。私もあやりたいわ。

きなこ日本文学全集 (第32回配本)

2010年09月13日 | Weblog
 俳句集「三橋鷹女」

 
 夏痩せて嫌ひなものは嫌ひなり    鷹女


 夏ばてて好きなおもちゃは好きなり  きなこ



*三橋鷹女はどうやら鰻などの「精の付く物」を意味しているようですが、写真で見ても
痩せてとがった女性の印象が強いです。きなこは今年の猛暑にややばて気味ですが、昨晩
は少し涼しかったせいか、久々に昔のおもちゃで遊んでくれました。相変わらず、カウンターの上がお気に入りです。

「おひとりさま」のマンション購入事情

2010年09月10日 | Weblog
 きなこ「ねえ、ぼくの住んでるお家は誰のもんや?」

 私「きなこの・・・いや、違う、ママがローン払ってるのだよ、毎月」

 き「ローンってなんや? 新しいかつおぶしか?」

 私「違うよ。国からお金を借りて、それを返してるの。ママは何千万ものマンション、

即金では買えないからね」

 き「何で買ったんや?そんな高いもん」

 私「ママは一人っ子だから、年をとったら保証人がないので賃貸には入りにくいから

よ。それに、分譲だったら自分のものになるでしょ」

 き「でも、ママ死んだらマンションなんかいらんやん」

 私「(きっついこというなあ)死ぬまでのすみかがいるんだよ。ママは本も多いし、

たびたびお引っ越しするのは大変でしょ? 今朝の朝日新聞でも上野千鶴子さんが、シン

グル女性こそ購入を、っていってるし」

 き「でも、ママはシングルやなくて、ぼくがいるやん」

 私「まあ・・・そうやね」

 
 上野さんは30代でマンションを購入したと書いていますが、私が31歳のとき初めてマ

ンションを購入しようとしたら、当時の住宅金融公庫では「35歳以下は配偶者ありのこ

と」という但し書きがついていて、借りられなかった記憶があります。この条件は一体

何だったのでしょうかね? 今思い出しても腹立つわ。今はないようですけど。

 「おひとりさま」は確かに自分の家を持つ方が安心できると思いますが、死んだあと

のことをちゃんとしておかないと大変迷惑をかけるのではないかと思います。みなさん

どうしているんでしょうね?親戚がほとんどいない私には謎・・・。