作ろ〜〜
と思って材料を揃えていたのですが


色々とバタバタしていてようやく昨日作ることができました



📌材料📌
生麹・・・・・300g
大豆・・・・・300g
塩・・・・・・100g
大豆の煮汁・・・50ml(適量)
📌作り方📌
①圧力鍋に洗った大豆を入れ、熱湯を加え蓋をし1時間そのままにしておく。
②大豆を浸けたお湯は捨て、新たに水を入れる。
③落し蓋をし、高圧にセットし10分加圧。
④圧力表示が完全に下がったら豆を取り出し、温かいうちに潰す。
⑤麹と塩(85g)を合わせておき、潰した大豆を練り込む(茹で汁を加えて程よい硬さにする)
⑥適当な量を丸め味噌玉を作り、保存容器に投げ込み、空気が入らないように味噌玉を入れていく。
⑦入れ終わったら表面をならし、焼酎などで表面や側面をキッチンペーパーで殺菌する。
⑧表面の淵に残りの15gの塩を添わせラップを密着させ蓋を閉める。

1〜2ヶ月このままの状態で保存しま〜す


美味しいお味噌ができるといいな〜〜〜



カビないでぇ〜〜〜


昨日は娘が妹のように思っている高校の後輩Mちゃんの合格発表日でした🌸
指定校推薦の校内選考でライバルに競り負けてしまったMちゃん


9月の落ち込んだ精神力からなんとかモチベーションを持ち直し、頑張ってきました
それでもセンター試験前には不安のあまり娘に電話をしてきたそうです。
そんなMちゃん、第一志望の大学&学部に見事合格しました


学部は違うけれど、来月から娘と同じ大学に通うことに


娘も過去に先輩から色々助けてもらったように、Mちゃんの履修登録の面倒を見てあげられる〜〜〜
と本当に嬉しそうでした。
落ち着いたら我が家に遊びにきてもらいたいです
本当におめでとう〜、Mちゃん





色々とバタバタしていてようやく昨日作ることができました




📌材料📌
生麹・・・・・300g
大豆・・・・・300g
塩・・・・・・100g
大豆の煮汁・・・50ml(適量)
📌作り方📌
①圧力鍋に洗った大豆を入れ、熱湯を加え蓋をし1時間そのままにしておく。
②大豆を浸けたお湯は捨て、新たに水を入れる。
③落し蓋をし、高圧にセットし10分加圧。
④圧力表示が完全に下がったら豆を取り出し、温かいうちに潰す。
⑤麹と塩(85g)を合わせておき、潰した大豆を練り込む(茹で汁を加えて程よい硬さにする)
⑥適当な量を丸め味噌玉を作り、保存容器に投げ込み、空気が入らないように味噌玉を入れていく。
⑦入れ終わったら表面をならし、焼酎などで表面や側面をキッチンペーパーで殺菌する。
⑧表面の淵に残りの15gの塩を添わせラップを密着させ蓋を閉める。

1〜2ヶ月このままの状態で保存しま〜す



美味しいお味噌ができるといいな〜〜〜




カビないでぇ〜〜〜



昨日は娘が妹のように思っている高校の後輩Mちゃんの合格発表日でした🌸
指定校推薦の校内選考でライバルに競り負けてしまったMちゃん



9月の落ち込んだ精神力からなんとかモチベーションを持ち直し、頑張ってきました

それでもセンター試験前には不安のあまり娘に電話をしてきたそうです。
そんなMちゃん、第一志望の大学&学部に見事合格しました



学部は違うけれど、来月から娘と同じ大学に通うことに



娘も過去に先輩から色々助けてもらったように、Mちゃんの履修登録の面倒を見てあげられる〜〜〜

落ち着いたら我が家に遊びにきてもらいたいです

本当におめでとう〜、Mちゃん


