goo blog サービス終了のお知らせ 

ジュンマレラ Diary

~줌마렐라 하루~

シンガポールチキンライス

2020年04月10日 | 手作り
先日買い出しに行った時、鶏もも肉を1kgちょっと買ってきました


本当は骨つきがいいんだけど、鶏もも肉だと他のお料理にもアレンジできるんで


圧力鍋で約10分くらいで作れる「茹で鶏」


多めに作って冷凍しておきました。





その一部とナンプラー入りの生姜ご飯と一緒に



黒酢ネギソース&チリソースの2種類で






タイガービールはなかったので「リアリィ〜?(Asahiザ・リッチ)」で🍻







毎日毎日毎日毎日毎日3食作っていると何作れば楽チンかな〜満足してくれるかな〜と悩みます




みんなのおうちってどんな献立にしてるのぉぉぉ〜〜〜


水ようかん

2020年04月05日 | 手作り
(材料)

粉寒天・・・・・・・・・・・・・・・2g
水・・・・・・・・・・・・・・・200cc
こしあん・・・・・・・・・・・・300g


①鍋に水と粉寒天を入れてかき混ぜながら火にかけ、沸騰したら火を弱めて2分ほど煮ながら溶かす。

②こしあんを3回くらいに分けて加え滑らかになるまで混ぜ合わせ、火を止める。

③容器に流し入れ冷やして固める。




家にいる時間も長いので、市販のお菓子ばかり買っていると体にも家計にも優しくないので(笑)作ってみましたが、確実に体重増えてそう








この週末はキッチンのお掃除をしました


キッチンフル稼働だから結構汚れてた・・・

酒粕パン

2020年04月04日 | 手作り
(材料)6個分

強力粉・・・・・・・・200g
牛乳・・・・・・・・・110cc
酒粕・・・・・・・・・・30g
砂糖・・・・・・・・・・15g
はちみつ・・・・・・・・15g
塩・・・・・・・・・・・・3g
ドライイースト・・・・・・3g
オリーブオイル・・・・・15g




基本のパン作りと一緒です


私はフードプロセッサー(こね専用のプロペラをつけて)でこねちゃいます


牛乳の量はその日の気温などに合わせて適宜調整してください




先日作ったイチゴジャムをつけて




酒粕が入っているからかしっとり🥪に仕上がりました。




娘が大きくなったり、仕事に出たりでずっとしていなかったパン作りやお菓子作り


しょっちゅう作っていた頃は普通に家にあった「ケシの実」とか「くるみ」とか「レーズン」がない



家であるものでしばらくパン作りしようかな(幸いバターはたくさんあるのだ





先日作った「緑茶ゼリーwithあんこ&バニラアイス」














今日はヒョッくんの誕生日おめでとう〜。


18時からのYouTubeを


トンヘもサプライズで登場ケーキも持ってきてました🍰




プレゼントはお揃いの服&靴&リップクリーム(爆)

カップルだよね、ホント。





D&Eはホント仲良しね〜〜


メンバーに電話もかけてましたけど、リョウクちゃん、出ず



みんな(ELF)に会いたい〜ってウネも言っていました。



ホント、収束はいつになるのか、終わりかけたとしても今後どうなるのか・・・という不安がありますが、彼らのおかげで楽しいひと時でした

酒粕

2020年04月03日 | 手作り
八海山の酒粕を買ったので、豚汁やチャウダー、グラタンに入れてみました





美肌効果、免疫力アップ、便秘の解消効果、冷え性を緩和、骨粗しょう症の予防などなどいいことずくめです


「お年頃」の我々にはとってもいいですよね〜


ミルクココアに入れてもいいようなので今度やってみよ〜っと(大さじ1くらい)


パンを作るのにも入れてみようかな











お友達から美味しいお米をいただきました



料理とお米の個性との相性を考えて作られているお米🍚




とても綺麗で艶があり、甘みと旨味が凝縮されているようなご飯が炊き上がりました〜


ご飯が進んじゃう


いつもありがとう〜ごちそうさまでした

イチゴジャム

2020年03月30日 | 手作り
いちご🍓が2パックで380円でしたので
(おそらくいちご狩などがキャンセルになったり、バスツアーに組み込まれていたいちご系のものがキャンセルになったことも大きいかと・・・)


久しぶりに自宅でジャム作りをしました



いちごに対して30%〜50%くらい砂糖を加えれるのですが、私は少し少なめの20%で作りました


長期保存する方は多めの方が持つと思いますが、早く食べちゃう場合や甘くしたくない場合は20%くらいで大丈夫だと思います



ヘタをとったいちごと砂糖を鍋に入れて





自然と煮詰まってジャムの出来上がりで〜〜す




煮沸消毒した瓶に入れておけば保存可能です。





ヨーグルトにかけて食べました







先日ふるさと納税でいただいた苺🍓はそのまま何もつけずに美味しくいただきました













ずっと音沙汰なかったリョウクちゃんがACEにメッセージを


うんうん、そうだね。って思いながら読みました

酵素玄米

2020年03月29日 | 手作り
プロのレシピ「酵素玄米の作り方」を参考に自分なりにアレンジして作って見ました〜


(材料



玄米・・・・・・・・・・・4合
黒米・・・・・・・・・・・30g
小豆・・・・・・・・・・・50g
塩・・・・・・・・・・・・・3g
水・・・・・・・・・・1050cc


①研いだ玄米を小豆と一緒に一晩水につける。

②塩、黒米と水を入れ、圧力鍋で20分炊く(圧が自然に下がるまで待つ)

③炊飯器に移し、保温する。

④乾燥させないように一日1回かき混ぜる。




(炊き上がり)炊飯器に移して保温開始で〜〜す。




(1日目)




(2日目)




(3日目)




(4日目)







モチモチ度がUPしていて、お赤飯を食べているような食感です。


酵素玄米の効能を調べていると良いことづくめです


ダイエットというよりも、「腸活」「酵素不足解消」「免疫力向上」を目標に、最終的に「美活」になれれば良いな〜〜〜







それにしても・・・・仕事には行かない、運動も出来ない、ご飯は食べる(食べることくらいしか楽しみないしね)、ストレスは溜まる・・・・


仕方がないとはいえ、ここ1ヶ月ちょっとで結構太ったんですけど・・・

紅茶ゼリー

2020年03月28日 | 手作り
(材料)

ゼラチン・・・・・・・・・・・・・10g
水・・・・・・・・・・・・・・・・75cc
紅茶(濃いめに入れたもの)・・・600cc
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・50g


①ゼラチンを水でふやかしておく(約15分くらい)

②紅茶を濃いめに入れ、熱いうちに砂糖とゼラチンを入れて溶かす

③型に入れて流し込む



お好みでシロップをかけてもOK。


思いの外さっぱりです。食後にお口がスッキリします







桜おこわ

2020年03月23日 | 手作り
以前いただいた昆布茶の中に入っていた桜の塩漬け🌸


あんぱんでも作ろうかな〜と取っておいたのですが、桜の季節になったのでおこわご飯に入れました🍚


(材料)

もち米・・・・・・・・・・・2合
お米・・・・・・・・・・・・1合
塩・・・・・・・・・・・・・3g
酒・・・・・・・・・・・・・大2
出汁・・・・・・・・・・・・3合分
桜の塩漬け・・・・・・・・・適宜(細かく切って一緒に炊き込む&形のいいものは仕上げに飾る)




作り方は普通のおこわと一緒です


桜の塩漬けを飾って出来上がり〜🌸




とっても美味しくできました〜〜








去年の今日(3月23日)はリョウクちゃんのサイン会に行っていたんだな〜〜


桜王子に会いたいよ・・・声が聴きたいよ・・・













先の見えない不安といつまで続くのかわからない苛立ち・・・


コロナに感染するかも、ということだけが心配なのではなく、仕事もなくなったり今後の生活の見通しも立たない方も少なからずいるはず。


補償が何もない状態では規制するのにも限界があるのでは・・・・と思っています


ニュースも見てはいますが、知りたい情報やデータがなかなか知れず・・・・


韓ドラ見て現実逃避&お菓子作りばっかりしてるよぉぉぉ

牛乳かん

2020年03月22日 | 手作り
2月末の一斉休校により様々なところに影響があると聞きました。


そんな時に見たこちらの「一斉休校で困っている酪農家を支援 【牛乳支援】Oisixで緊急販売を開始」の記事。


自分にできることはあまりないですが、少しでも役に立てたら・・・と思い、牛乳を含めて宅配してくれるというので注文してみました〜。





娘が小さい頃はお菓子やパンをしょっちゅう家で作っていたけど、最近はすっかりやってなかったな〜〜〜


久しぶりに作ってみたら家族も喜びました







(材料)
牛乳・・・・・・・350cc
粉寒天・・・・・・・・4g
砂糖・・・・・・・・15g
はちみつ・・・・・・15g
みかん缶・・・・・・適宜


(作り方)
①パウンド型にみかんを敷き詰める。

②牛乳、粉寒天、砂糖、はちみつを小さめのお鍋(またはフライパン)に入れ温め、沸騰直前くらいまでかき混ぜ続ける。

③パウンド型に流し込み、冷蔵庫で2時間以上冷やし固める。




牛乳のみで作った方がまろやかでした〜。

砂糖は少なめにしたので大丈夫かなと思いましたけど、十分甘く美味しかったです





寒天って水と一緒に沸騰させて1〜2分・・・のイメージですよね。

先日、牛乳の分量を水と混合で作ったのですが、いちごバージョンちょっと硬めになっちゃってしかもイチゴが浮いちゃったので見た目が悪かった・・・








牛乳使ってチャウダーも



酒粕も入れてみた〜〜

腸活もしないとね

土鍋まるごと茶碗蒸し

2020年03月15日 | 手作り
去年ハマったドラマ「凪のお暇」で吉田羊さん演じるお隣さんのみすずさんが凪ちゃんに作ってあげていた土鍋まるごと茶碗蒸し

我が家にある一番大きな土鍋で去年暮れに挑戦したのですが、如何せん土鍋が大きすぎて時間がかかったので、今回は小さめの(娘の離乳食の時に毎日のようにおかゆを作っていた時に使っていたもの)土鍋でチャレンジしてみました〜〜〜



(材料)

たまご・・・・・4個
だし汁・・・・・350cc
かまぼこ・・・・適宜
しいたけ・・・・適宜
みつば・・・・・適宜
カニカマ・・・・適宜
鶏肉・・・・・・適宜
(中に入れる具は家にあるもので適当に


刻んだ材料を土鍋に入れ、といた卵とだし汁を入れる。

フライパンなどを使い湯せんにかけながら60分くらい蒸す。






具をもっと豪華にすれば副菜としてかなり豪華になりますね〜〜〜


自分で好きなだけお玉ですくって召し上がれ〜〜〜