goo blog サービス終了のお知らせ 

にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

泉4畦立開始

2013-05-21 21:19:00 | にら
 今日も暑かった。しかし風があったので何とかなった。



 今日は忘れず。



 JAでちょっと長めの地下足袋を買う。マジックテープなので脱ぎ履きは楽。1980円。泥が入りにくいのも良い。



 新しい地下足袋をはいて泉4の谷の土を上げる。全部やって約70分。意外と早かった。



 そのあとは泉1の灌水チューブを接続。30分で終わって通水。100分灌水。



 出荷は午前中で終わったので14時から5人で畝立。17時までに3ハウス終了。昨日の定植の後なので腕と足が流石にだるい。
 18時半より泉3の刈り捨てを嫁と片付ける。もう市場出荷をするつもりがないので梅雨入りに向けて出荷調整。何やかんやと大変だが梅雨入りすれば外仕事は進まなくなるので今のうちにできることはやっておこう。

 苗床にトミーB5kg、散水45分。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泉1定植その①

2013-05-20 20:48:37 | にら
 今日は昨日の雨で湿度が高く暑かった。28.6℃。



 出荷は午前中で終わって14時から泉1に定植。17時までに3ハウスできた。2ハウスもできればいいと思っていたらみんなの頑張りではかどった。



 こんな感じ。苗がまだ小さめだったが扱いやすかった。



 苗床④からこれだけ掘った。定植後の灌注を済ませて帰ったら20時ちょっと前。流石に夕方はTシャツでは寒かったので上着を羽織る。



 早く灌水チューブを接続しなくてはならない。今週は忙しい週になりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/19 肩すかし

2013-05-20 01:49:53 | にら
 今日は予定通り雨。昼過ぎくらいまで出荷して仕事は完了。



 思ったより降らず。もっと降ると期待していたのだが残念。まあそう思い通りにいくものではないが。

 やむのかと思うとパラパラしたりしてもどかしい日。何とか夕方には谷を開ける。週間予定ではあと1週間は降雨の予定なし。今週は泉4の畦を立てねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/18 するべきことをする

2013-05-19 00:19:06 | にら
 今日は29℃超。暑かった。



 いつもの。



 朝の仕事は玉ねぎかけ。大体作ったのも初めてだがかけるのも初めて。何とか自宅の小屋にかけた。これで当分玉ねぎの心配はいらなくなった。味も良かった。



 苗床にも散水。ここは④.



 午後はゆっくりして16時頃から浜畑の土寄せ。北側は4回だが南側は3回で良さそう。



 泉4も仕上げた。これで明日雨が降ればばっちり。

 夕方はハウスの谷を閉めに行って明日のケースを運んでおいた。気がかりだった玉ねぎの処理が終わってホッと一息。良い休日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/17 泉4ロータリー作業完了

2013-05-18 07:08:11 | にら
 今朝は昨日と打って変って肌寒い。



 ちょっと伸びすぎ。



 コメリで草刈エプロンを購入。1980円。



 泉4にトクチオンとアドマイヤーを散布したいのだが風が強くてなかなか出来ない。仕方なく浜畑上の田んぼをうつ。あっさり完了。



 出荷後はみんなは苗床4の草取り。ここも完了。



 きのうひもでくくった玉ねぎ。残りは嫁が終わらせた。

 16時過ぎくらいから風が止んできたので泉4に散布してからロータリーを往復でかける。19時半過ぎまでかかって終了。暗くなってきたので後方の作業灯のスイッチを入れたが点かなかった。見てもらわないといかん。

 明後日の雨に打たせるためにも今日には仕上げておきたかったのでこれで安心。今月中はあまり降雨は期待できそうにないのでこのチャンスは逃すわけにはいかない。

 JTMさんから金曜の再視察の日程の連絡が来た。こっちもいきたいのだが今年は定植準備を前倒しでやっているのでちょっと動けない。ここが踏ん張りどころだ。頑張らねば。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする