クルマと旅とDIY

DIY(どうなっても いいから やってみよう!)

貼ってみました

2013-05-12 15:54:00 | クルマ

 

本日のネタは、リヤバンパーです。

リヤバンパーの下部が以前から気になっていて、なんとなく腰高に見えてしまって、どうにかならないものかと思っていました。

G‘sのエアロパーツもバンパー下が黒色で、ネットを徘徊していると、塗ったり貼ったりしている方もあって、ラッピングフィルムを貼ってみました。

 

なお、改善改良は自己責任でお願いします。

 

After

 

 

Before

 

 

以前は塗り分けも考えたのですが、失敗が怖いのと、オリジナルに戻せないのでこれはパス。

カッティングシートでは曲面がシワになってうまく貼れないのと、シートを貼ってからカットできないし、位置合わせが難しいので、断念していました。

ネットを徘徊して、カーラッピングフィルムなら曲面に張れるとのことで、ナイフレステープという便利グッズもあり、材料を調達しました。

 

 

カーラッピングフィルムは、3M ラップフィルム シリーズ1080のマットブラック、ナイフレステープは5mを購入しました。フィルムやナイフレステープの詳細はググってみて下さい。

 

 

まず、バンパー下の貼り付け面をパーツクリーナーで脱脂します。

次にバンパーのデザインのラインに沿って、滑らかにナイフレステープを張っていきます。

 

 

 

 

いよいよラッピングフィルムの貼り付けです。やや大きめにフィルムを採寸して、エイ!と潔く貼り付けます。

曲面はドライヤーで温めるとうまく伸びてくれます。シワがよったら剥がして貼り直し、引っ張りながら温めながら少しづつ空気が入らないように貼り付けていきます。

ドライヤーで温めると意外に伸びます。

 

 

 

ここからが、ナイフレステープの出番です。これを考えた人を尊敬しちゃいます。

ナイフレステープの使い方には少しコツがいるので、練習してからかかりました。

動画で紹介されているようには、いきなりは難しいです。

フィルムの切れ初めがポイントで、切れ始めるところは少し汚くなるので、余分なところで切れ始めるようにしたほうがいいです。

 

 

フィルムがうまく切れたら、余分なフィルムを剥がしていきます。この時が気持ちいいですね。

 

 

あとは、残ったナイフレステープの片割れを取り除いて、ドライヤーで温めながらカット面をしっかり定着させてやれば出来上がりです。

 

 

ラッピングフィルム自体は、2~3年は持つそうです。ダメなら剥がすこともできるし、バンパーに傷をつけることもありません。

フィルムを貼り付けるコツが解かったころには、貼り終わりでした。。。次はバッチリできるかも。モデリスタのエアロキットをつけておられる方や、濃色系ボディーカラーの方には、関係ないネタでしたが、自然な感じで、マイナーチェンジにはこうなるんじゃないかなんて、手前味噌なことを考えてしまいました。

 

 

 


コメント

 

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

 

車好きオヤジ [2013年5月12日 16:08]
カッコ良くなりましたね、流石!
食指をそそられますが腕が無いので諦めワルツですね。
~アキラ~ [2013年5月12日 18:46]
こんにちは。
ホワイトのカムリhのバックショットが精悍な感じになりましたね。かっこいいです!
私の愛車はグレメタなんですが、ここ真っ黒にしたらどんな感じになるんでしょうか?一度試してみるのもいいかもと思います。
良い物を紹介いただきありがとうございました。
AVV50 [2013年5月12日 19:05]
車好きオヤジ様、こんばんは。
コメントありがとうございます。パフォーマンスダンパーは、その後いかがでしょうか?とても気になるアイテムですが、お値段が。。。
小生の場合、ネタを閃いてから材料を集めて、休みにいじるまでの時間と過程をじっくり楽しんで、自己陶酔していますので、お小遣いの範囲内になっています。
ちなみに昨日は、愚息のスィスポに車高調を組まされていまして、今日はあちこち筋肉痛です。組みあがって、親子でニンマリ。良いところは似てくれませんね。
AVV50 [2013年5月12日 19:16]
~アキラ~様、はじめまして。
コメントいただき、ありがとうございます。アキラ様のブログもいつも楽しく見せていただいています。
アキラ様のMovieに見たことのある景色がたくさん映っているので、意外と近くにお住まいなのでは?と思っています。三輪神社の映像がありましたが、小生は日吉神社のエリアです。○○ーサイドの辺りで、最近もお見かけしたような。
肝心のバンパーですが、小生もカムリの写真をPCで加工してシミュレーションしてからチャレンジしました。
カーボン柄なんかもあるので、ラッピングフィルムお勧めです。
settai [2013年5月12日 20:26]
カムリのバックスタイルは嫌いでは有りませんが腰高というか重たい感じが有りますよね。
でも今回のフィルム貼り付けで軽快さが出てきた様な気がします。
これは、なかなか良い感じです。
ブラックにはシルバーなど如何でしょうか。
車好きオヤジ [2013年5月12日 20:39]
パフォーマンスダンパーについては経過良好ですが、
やはり当初の予想通り今の状態に慣れてきて、
これが当たり前的になってきた感は否めませんね。
同じ車に乗っている方しか違いは判らいだろうとも思います。
オジジ~ [2013年5月12日 21:16]
これ、いいですね。
settaiさんが言われるように、私もカムリの後ろ姿、
結構気に入ってます。
前後のアンダーにメッキ系のシートを貼ったらいいな
などと、妄想がひろがってしまいます・笑。
若隠居 [2013年5月12日 21:19]
凄いですネエ。
確かにちがってみえますね~
一般的には、
下部が黒いのは、好みではなかったんですが、、、。
見違えるもんですね。

~アキラ~ [2013年5月12日 21:20]
AVV50さんが岐阜県の方だというのは誰かのブログ記事へコメントされていたのを見て知っていたのですが、結構お近くにお住まいとは知りませんでした。
○○ーサイド近辺は頻繁に出没しておりますので、見かけたら声でもかけて下さい。
これからもよろしくお願いします!
AVV50 [2013年5月12日 21:32]
settai様、こんばんは。いつもありがとうございます。
皆様がコメントを寄せてくださるので、うれしくなってしまいます。
ツートンバンパー、流行るといいな。
黒じゃなくて、他の色を何方かチャレンジして欲しいですね。
AVV50 [2013年5月12日 21:38]
車好きオヤジ様、レスありがとうございます。
とても気になっているのは、ニュートラル付近で軽過ぎのステアリングフィールが変わったというくだりです。
小生も、もう少し重いほうがいいと思いますから。
AVV50 [2013年5月12日 21:49]
オジジ~様、こんばんは。
LX-MODEのメッキアンダーガーニッシュもどきで、クロームシルバーのフィルムもありかなと。
フロントバンパーも、LEXUS風にスピンドルっぽくしてみるのもいいかもです。
AVV50 [2013年5月12日 21:59]
若隠居様、お久しぶりです。
クラウン納車、おめでとうございます。
カムリもいい車ですが、もちろんクラウンはもっといい車だと思います。
これからも、ぜひカムリのコミュニティへいらしてくださいね。
車好きオヤジ [2013年5月12日 22:00]
まあ当方の主観ですから参考程度に流して下さいね。
自分なりの解釈ではタイヤがしっかりグリップしている感が増したので、
パワステ自体は同じでしょうがしっとりとした重さを感じるのではと思いますね。
AVV50 [2013年5月12日 22:04]
~アキラ~様、ガズとも登録ありがとうございます。
こちらこそ、見かけれたら宜しくお願いします。
Engetsu [2013年5月13日 4:28]
初めまして、Engetsuと申します。

同じバンパーのラッピングをしている方を
拝見して、コメントさせていただきました。
白のボディに黒はとても生えますね。

すごくまとまってカッコ良く見えます。



AVV50 [2013年5月13日 7:37]
Engetsu様、はじめまして。
コメントありがとうございます。小生もネットを徘徊して他の方がされているのをパクらせてもらいました。
これからもよろしくお願いします。
もみじまんじゅう [2013年5月13日 15:00]
 AVV50さん。かっこ良いです。
私も腰高だなとおもっていましたが、私には貼り付け仕事はどうも向いていません。
過去、ウインドウのフイルム貼りに失敗し、ドアミラーのフイルム貼りに失敗しトラウマです。
AVV50 [2013年5月14日 1:08]
もみじまんじゅう様、こんばんは。
コメントありがとうございます。たしかに、ウィンドフィルムは難易度高いですよね。Myカムリも初期型なので、プライバシーガラスが付いていません。
リアウィンドの一枚張りにチャレンジしたい気持ちはあるんですが、うまくいかない確率が高そうなので、手が出せません。その点、カーラッピングフィルムは、意外にうまく貼れました。ラッピングフィルムもナイフレステープも値段なりのクオリティはありましたよ。
はやてこまち [2013年5月14日 12:28]
こんにちは。
みなさんのコメントの通り精悍なイメージに変わりましたね。カムリは結構速い車なので精悍なイメージも十分似合うと思いました、とても「カッケ~♪」(カッコイイ)です。

はやこま号のシルバーメタリックにあわせたらどうなるか?
PCでシュミレーションしたいと思います。

また、パクらせて下さいね(笑
AVV50 [2013年5月14日 12:41]
はやてこまち様、こんにちは。
コメントありがとうございます。PCでのシミュレーションは、出来上がりを具体化できていいですよ。シルバーメタリックともバッチリ合うと思います。
ぜひ、このコミュニティーで流行らせてください!
施工されるときは、バンパー下まわりをよく洗った方がいいです。位置決めにフィルムを貼ったり剥がしたりしていると、下回りについている砂粒がフィルムにくっ付いてきます。