クルマと旅とDIY

DIY(どうなっても いいから やってみよう!)

海無し県民の宮島~福山城~備中松山城旅

2023-05-19 21:47:27 | 

G7サミットが広島と宮島で開催されていますが、

おかみのリクエストで、1週間前に広島から岡山を訪ねてきました。

海無し県を朝4時に出て、一路、宮島口のフェリー乗り場を目指します。

今回もカムリで出動。片道500km程で走りがいがあります。

 

山陽道福山SAでは、どちらさんかの50カムリとツーショット。

ホイールも変わってて、若々しいお車でした。

 

予定通り、10時30分に宮島口に到着。心配していた駐車場も

安いところに止められ一安心。

昼には早いですが、広島に来たので、ここはやっぱりお好み焼き。

この日はもう車に乗らないので、冷えたビールと美味しいお好み焼きを堪能です。

以前、呉の人に広島風お好み焼きと言ったら、「広島風」というモノはない!

これ(広島で作っているお好み焼き)が、お好み焼きですと叱られました。。。

郷土愛がにじみ出るお話です。

 

宮島口からフェリーで宮島に渡ります。

 

途中のフェリーからは、厳島神社と海に浮かぶ大鳥居が見えてきます。

 

宮島に到着し、まずは島内の観光です。

着いてしばらくが満潮で、昨年12月に改修工事が終わったばかりの大鳥居は、

朱色も鮮やかで荘厳な佇まい。

 

かつて、高校の修学旅行で訪れたことがありますが、細かなことまでは覚えてなくて、

こんな感じだったかな~。

 

訪れたのは金曜日で、フランス語やスペイン語が飛び交い、海外からの観光客も

たくさん見かけました。

 

厳島神社のすぐそばに豊臣秀吉公が建立を命じた千畳閣と、五重搭を観光しました。

入母屋造りの大伽藍で1,000畳の広さとのことですが、857畳だそうです。

床はただの板の間ですが、外とのコントラストで、ピカピカ輝いて見えます。

 

厳島神社から奥に進むと、真言宗の大聖院があります

 

散策で少し疲れたので、今夜の宿に早めのチェックイン。

 

部屋からは、厳島神社ビュー。夕方近くになって、参拝者が少なくなったころに

厳島神社を訪ねました。

 

昼間は、観光客や修学旅行生であふれていた神社入口も、静かになりつつあります。

 

5時近くになると人もまばらになってきて、絶景も独り占めできます。

 

先ほど訪れた千畳閣と五重搭が映えます。

 

本殿を正面から見たところ。床板が少し隙間を空けて張られているのは、

床下からの波の圧力を逃がすためだそう。

 

どの方向から見ても、大鳥居は絵になりますね。

だんだん潮が引いて、鳥居のほうまで歩く人もちらほら。

この大きな鳥居が、置いてあるだけというのは驚きです。

 

厳島神社を散策して、おなかもすいたし、今夜の夕食はもちろん海鮮。

美味しい魚に広島特産のカキをいただきました。

 

宿泊したホテルで、夜の厳島神社周辺をガイドしてくれるナイトツアーに参加しました。

宮島に泊まった人しか見られない景色です。

厳島神社の内部は入れませんが、ライトアップされていて、

昼間とは違う幻想的な景色です。

 

この日の夜はひき潮で、大鳥居まで歩いていけました。

 

翌日はあいにくの雨。

フェリーで宮島口に戻り、福山城を目指します。

 

去年もしまなみ海道から尾道を旅行し、尾道ラーメンを食べましたが、

今回も尾道ラーメンのエリアに来たので、尾道ラーメン食べてきました。

しょうゆベースに何と言ってもゴロゴロ大きめの背脂。

硬めの細麺で、見た目よりあっさりで美味しかったです。

 

山陽新幹線福山駅から、間近に見える福山城。

それもそのはずで、お堀の中に福山駅があります。

 

徳川家康のいとこの水野勝成が築城、昨年に令和の大普請が行われ、

天守北側に防御力を上げるために張られた鉄板も復元されていました。

この日は、岡山市内のビジネスホテルで宿泊。

近所の居酒屋で瀬戸内の海鮮を楽しみました。

 

3日目は、吉備津神社と備中松山城をめぐります。

吉備津神社は桃太郎伝説ゆかりの神社で、回廊が美しいことで有名です。

 

社殿も立派で、春季大祭のある日でした。多くの外国人観光客も見受けられました。

 

最後の目的地、高梁市の備中松山城を目指します。

高梁市は仕事で何度か訪れていますが、出張中に城巡りもできないので、

ようやく来ることができました。

 

前日の雨で辺りは霧模様。

雲海に浮かぶ城で有名ですが、それは城から離れた遠くの展望台からしか見ることができません。

天守に向かう道は、ハイキング以上の険しさで、この険しい道をお姫様も登ったと思うと、

ちょっと勘弁という感じでした。

天候はあいにくでしたが、それなりの雰囲気を味わってきました。

 

G7サミットの前に行くか、後に行くかでずいぶん迷いましたが、

サミット効果でこれからはずいぶん広島も賑わうことでしょう。

宮島で泊まったホテルの給仕係の人に聞いたら、

サミットの期間中は、ホテルも休業要請が出ていて、

自分たちも強制的に休みだと言っていました。

一週間前でしたが、いたるところに警察官がいて物々しい雰囲気がしていましたので、

G7の首脳が絶対、宮島に来るんだろうなという雰囲気でした。

 

今回のおまけ。

息子夫婦の新居DIYも、GWには大仕事が終わり、ブロック積みが完成しました。

続編をお届け予定です。