福岡だいの動画と、同人誌の販売

同人誌 動画 プログラム 情報処理 アート グラフィックス 有償 2018年創業

岩田匡の指名職業 は 裁判員 福岡大 日進市

2019-04-16 20:08:22 | 日記
福岡だい
2019.4.18(Thu)
幻聴で思ったことその4
岩田匡の反政府運動なのか岩田匡が、裁判員を掴んで離さないといっています。岩田匡が、弁護士と、裁判員の両方を両立してやると言いましたが、刑事訴訟法『裁判員の参加する刑事裁判に関する法律』について、15条就職禁止事由:国会議員、国務大臣、行政機関の職員、裁判官、検察官、弁護士、弁理士、司法書士、公証人、司法警察職務者、裁判所の職員、法務省の職員、国家公安委員会、判事、判事補、検事、准教授、教授、司法修習生などが、裁判員に就職できない。14条欠格事由:学校教育法昭22年26号に基づく義務教育を終えていないもの相当以上の学識が在るものはこの限りで無い。禁錮以上の刑に処せられたものは資格を失う。心身の故障の為に裁判員の職務遂行に著しい支障が在るものは、資格を失う。裁判員と言っても、裁判官と、変るところは、裁判官が法務職を兼業できる他、修習が自由である以外は、判決と言った性格上は、同等に扱われている。ただし、裁判員は、第一審の刑事裁判のみを担当でき、6人の裁判員に、3人の裁判官が参加し、裁判官と、裁判員に一人づ以上可決を持って確定判決となる。裁判官が主文と、判旨を述べているのに対し、裁判官の業務内容は次のようになる6条:事実の認定、法令の適用、刑の量定、裁判官と合議制し、法令の解釈による判断、訴訟手続きによる判断、その他裁判員の関与する判断以外の判断。多少裁判官と、風習の違う側面がある裁判員であり、判決についても、判旨を述べたり、主文を述べたりしない。また、罪状の請求についても、裁判員は、死刑、無罪、無期懲役、無期禁錮を争う事が出来るとしているのに対し、裁判官は、簡易裁判所以下は、3ヶ月以内の短期の懲役、一ヶ月以内の拘留、140万円以下の賠償金となり、弁護士資格は、懲役3年の長期まで、と、禁錮1年以内、賠償金無制限がある。弁護人は、懲役10年以下、無期懲役、無期禁錮、罰金となっている。また、地方裁判所の裁量の常識から準弁護士資格を基準にするべきで、地方裁判所は、弁護人も、3年以下の懲役とすべきである。また、裁判員は、岩田匡が占拠を続ける限り永久に山田誠君は岩田匡君に和解しないものとしている。岩田匡が、裁判員を退くことによって、憲法22条1項の存在を確認して、岩田匡が独断で、弁護士と、裁判員を指名して職業選択を計ろうとしたところで、岩田匡は、弁護士契約の依頼が一つも入らず、商売の弁護と言った立場で、福岡大弁護人と、酒井猛簡易裁弁護人を退けていたが、同じ物と変らないとして追い詰め行った。岩田匡が、裁判事務官と、弁護人を要らないといったのは責任であるから、岩田匡は、当然として裁判員を必要としてはならない。岩田匡は、裁判事務官を、採用しないと断った手前だからです。裁判事務官が、裁判官できるにも拘らず、裁判員と、裁判事務官を不平等に判断し、此れが埋められない異差が在ると定義づけるのは必ずしも問題が在る。裁判も、弁護もいらないなら、日進裁判課だっていらないし、魔法専門学校といっているのも馬鹿らしい。そもそもそのような方が、申立てをしている事実が問題が在るのであって、何回も岩田匡は原告人を申請しているが、岩田匡は、原告適格がなく、草記者ではない。つまり、他の原告裁判を、裁判料を代わりに払ってもらえると解釈した。世襲も、保佐人も訴えていた人が別の人で、岩田匡君ではなかった事実らしい。酒井猛は、世襲が無ければ死滅していくと断言したが、大は世襲によるものの権力に頼っていない。大そのものは自立した環境であり、世襲の制度が自分自身に対して冷たくするので、個性を優先するように努力はする。しかし、どうしても、生前の財産に頼ることにはなる。岩田匡が、裁判手続きを望んでおらず、また、パソコンで裁判をやるなんていっているのは、不動産自働供託システムなどを電磁記録、CD-R光学ディスクなどで登記簿を申請するとした司法書士はデジタル化している。司法書士は、パソコンで裁判ができるのにも拘らず、岩田匡は、パソコンを使って弁明書を書くのが弁護士であるといった問題がある。弁護士は、法定代理人であり、後見人の代表に扱う親権者と同等の代理権力を使う職業で在るが、弁護士を召喚する事は出来ても、司法書士や、行政書士を召喚する事は出来ない。証人喚問にて、口頭弁論を、証人陳述で述べるのは、証人台に出廷する義務が弁護士にあり、本部で陳述が出来ない場合は、小法廷で弁論する事になる。弁護士は、証人台に立って真実を話し、犯罪の根拠を確認して、そして、非行を構成する為に、被疑者に罰を負って貰う。そのようなことも司法書士は出来ず、司法書士は、3ヶ月以下の短期の懲役のための刑法と、享有する権利の憲法と、近代民法に加え、大人の民法にあたる会社法になる。しかも、会社を経営する事を左右する供託金の入金については、供託システムは自動化しており、オートメイションで処理される。供託すると、請負業者が、依頼業者から現金を借りる事が出来、請負が完成するまでの間、供託金を受けて、発注を処理できる。そのようにすると、職業の幅も広くなり、弁護士にはない、商業登記法と、供託法が、司法書士には出来る。

建築士2級学科Ⅰ計画 福岡大

2019-04-16 18:58:00 | 日記
"Clause Pages","President Staff","Nation Attribute","Company","Date Days","Article1","Article2","Article3","Article4","Article5","Chapter","Address"
"Security","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","私立榮不動産合資会社","17/05/06","1条","2条","3条","4条","5条","1章","愛知県日進市折戸町笠寺山79"
"建築計画(1)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/09/24","円覚寺舎利殿は禅宗様-唐様の代表的な建築物である。部材が細く、組み物が精密に細工され屋根の反りが強い等の特徴がある。","伊勢神宮内宮正殿は20年毎の式年造替により古代の神社建築の様式を良く伝えている。柱は全て掘っ立て柱であり、高床式の農業用倉庫から、禅宗施設神社建築を転化した物と考えられる。","鹿苑寺金閣は室町時代に建てられた方形造りの舎利殿で初層と二層を和洋、最上層を禅宗様とした三層の建物である。足利義満の別荘として建てられたが死後遺言により禅宗としたものが鹿苑寺でその際金閣は舎利でんとされた。","薬師寺東塔は奈良時代初期に建てられた三重の塔であるが隠層に裳階(もこし)が付けられているため一見して六重に見えるまた軒を支える組み物は斗と肘木を組み合わせた三手組み物が使われている。","厳島神社社殿は浄土思想に基づく住宅風の優美な様式を取りいれた平安時代の後期の神社建築である。流れるような檜皮葺の屋根を持つ寝殿を回廊で結んだもので海面に浮かんで見えるような視覚効果を意識して計画されている。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(2)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産会社","18/09/24","日照率とは、可照時間日の出から日没までの時間に対する実際の日照時間の割合を示す。この値によりある地域の年間または月間の天候の状況を知る事ができる。","大気放射とは大気中の水蒸気、二酸化炭素、浮遊粒子などによって散乱放射して地表に到達する日射で天空日射とも言う。","熱の伝わり方伝熱には熱伝導、熱対流、熱放射の三つがある。対流伝達は壁面などの固体表面とそれに接している周辺の空気との間に生じる熱移動現象である。","物質1立方メートルの温度を1度上昇させるのに必要な熱量を容積比熱という。大きい材料は容積比熱が小さい材料に比べ温度を上昇させるに因り多くの熱量を必要とする。","熱放射はエネルギーが空間を通過して他の物体に熱として伝わる現象である。絶対零度マイナス二百七十三度以上の物体には熱放射がある。物体は温度が上昇するにつれて常温表面色→橙→赤→黄→青白と色が変色しそれと共に放射エネルギー量が増大していく。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(3)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/09/24","人の呼吸には空気汚染の原因となる二酸化炭素、水蒸気、臭気等が含まれる。","便所や浴室では臭気や水蒸気が他室に流出しないように室内圧を負圧に保つ様に周囲の空気が流入、自然給気し室内で生じる臭気や水蒸気を直接外部へ排出する機械排気する第三種排気設備とする。","居室の必要換気量は一般に室内の二酸化炭素濃度を基準として算出する。これは室内の空気汚染と二酸化炭素濃度の増加が比例する事が多いためとされる。","建築材材料に於けるホルムアルデヒドの放散量はF☆か表記無し、F☆☆、F☆☆☆、F☆☆☆☆の四つに区分され☆の多いほど放射量が少ない。F☆☆☆☆は内装仕上げに於いて制限なしに利用できる。","一酸化炭素は無色無臭で微量でも直接人体に害を及ぼす有害ガス、建築基準法の基準値の許容量は0.001%(10ppm)と厳しい。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(4)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/09/24","アルミ箔は常温での放射率が小さく吸収率も小さいので壁面表面に張った場合熱線の放射によって起こる伝達量を少なく出来る。","一般的な透明板ガラスの分光透過率は可視光線の波長域(380~80nm)が最も大きい9割程度。可視光線の波長が短く紫外線になっても長く赤外線に成っても透過率は小さくなる。","グラスウール等、含湿性の断熱材は水分を含むと熱伝達は大きくなる空気と水では水の方が熱を伝えやすい。","建物の壁面において可視光線などの短波長放射の吸収率は表面の色によって黒色の方が高く0.9、白色の方が低い0.4また赤外線等の長波長放射の吸収率は表面の色に因って影響されず黒白両方0.9である白色ペイント塗りの壁は短波長域の方が小さい。","熱の基本的な伝わり方は、伝導、対流、放射の3種類である。伝導が固体内部の伝熱、対流が流体内部での伝熱であるに対し、放射は電磁波なので、光や電波同様真空中に於いても透過し他の物体に熱を伝える。太陽からの熱エネルギーも電磁波であり放射である。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(5)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/09/24","暖房時に放熱器を窓下に設置すると上昇する暖かい空気がガラス面を温めるので窓面の結露防止に効果がある。","外断熱工法は、板状断熱材等を躯体外側に張り付け躯体全体を覆うように施工するためヒートフリンジとなる部分が出来にくく結露防止に有効である。熱橋ヒートフリンジは熱の流出しやすい部分で冬季はこの部分が冷えて結露しやすい。","冬季、室内側は高温高湿状態となるので二重サッシの内側サッシの気密性を高くし二重サッシの内部に室内空気が侵入して外側サッシの室内側が結露するのを防止する。外側サッシの気密性が低くても外部の低温低湿の空気侵入による結露の畏れない。","内部結露は壁体内の低音部で結露する現象であり、グラスウールなどの繊維系断熱材では断熱材内部でも結露する事から防湿層は冬季の高温高湿になる断熱材の室内側に切れ目無く施工する。","開放空間石油ストーブは、燃焼時の排気をそのまま室内に放出する形式であり、石油、ガスなどは燃焼すると多量の水蒸気が発生するため結露を生じやすい。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(6)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/09/24","音波が球面上に一応に広がる音源の場合音源からの距離が2倍になれば単位面積当たり音の強さは4分の1になる。一方音源からの距離が半分になれば単位面積当たりの音の強さは4倍になり音圧レベルに換算音の強さは2倍で+3db、4倍で+6db上昇する。","エコー反響は音源からの直接音と壁体になどによって反射された音の時間差によって音が二つに聞こえる現象。直接音と反射音との時間差が20分の1秒以上あると反響となる反響は会話等聞き取りにくくさせる。","一般に音の比重の大きい壁対程透過損失が増大しその値が大きいほど遮音性が高い。","板状材料と剛壁の間に空気層を設けた吸音構造では一般に低温の音を主に吸収する。","一般に人の聴力は年齢が上がるにつれて低下し特に高音域の高周波数は加齢による聴力損失が著しい。高齢者は周波数の高い音を聞き取りにくくなる。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(7)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/09/24","グレアは視野内の高輝度の点や面あるいは極端な輝度対比により視対象が見えにくくなったり目の疲労や不快感等を生じる現象である。視対象と背景の輝度対比や視対象と光源の位置関係によって生じる。","明度は物体の表面色の明るさを尺度化したもので物体表面の反射率と対応しその色の反射率が他の色と比べて大きいか小さいかの程度を示す。明度0は黒、10は白、実用上は1~9で表される。","無彩色は黒灰白などで明度だけで表し色相彩度のない色。反射率3割の灰色はN6のように符号Nの次に明度番号を付けて表す。","補色とは、マンセル色色相環において反対側に位置する二つの色を言う。補色関係にある二色を混合すると灰色の無彩色になる。補色同士は隣り合わせで並べると互いに彩度を協調し合い両方の色と共に鮮やかに見える補色対比と言う。RとBG、GYとP等。","黒体の灰等を熱し温度を上げていくと赤色から白色になり最後には青白い色となる。色温度はこの様な温度と色の関係を光の色の関係を光の色を表す時に当てはめ光の源の色を相対温度であるK:ケルビンで表したものである。白熱灯2.8kK、蛍光灯3~7kK。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(8)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/11","高齢者は一般に急激な温度変化に対応しにくいので暖房は、各室間の温度差が小さくなる全室暖房が望ましい。","住宅に於いて階段の手摺は踏面の先端から高さ700mm~900mmの位置に設け廊下等の手摺として連続している場合を除いて、出来る限り端部を200mm以上水平に延ばして衣服が引っかからないように壁側か下側に対して曲げる。","住宅に於いて廊下の手摺は、床仕上げ面の高さ700mm~900mm程度を標準として使用する人が限られている時はその身長を考慮すると良いまた、手摺の太さは直系30mm~40mmを標準として手摺の空き寸法は手摺を握りやすいように30mm~50mmを標準とする。","キッチンカウンター(調理台)の下部は車椅子に腰掛けた状態で膝が入る下部開放式として高さ600mm、奥行き450mm程度のクリアランスを設ける。またその高さは一般の厨房器具の標準高さよりやや低く750mm程度とする。","高齢者が使用する浴槽の深さは従来500mm~600mmより浅めな500mm~550mm程度が望ましい。背もたれが傾斜した物は前方に滑りやすく事故に繋がる可能性がある、浴槽の長さは950mm~1050mm程度であれば浴槽面で足が当り支えられる。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(9)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/11","レストランの厨房の床面積は一般に全体の面積の25%~45%程度である200m^2×125%~45%=50~90m^2で適当。","喫茶店の厨房の床面積は軽食業が中心となるため、喫茶店の全体の床面積は15%~20%である、100m^2×15%~20%=15m^2~20m^2で適当にあたる。","量販店の通路を含んだ売り場部分の床面積は延べ面積の60%~65%程度である1000m^2×60%~65%=600m^2~650m^2で適当。","レンタブル比は貸し事務室等の収益部分と全体の床面積との比で基準階のレンタブル比は75%~85%である500m^2×75%~85%=375m^2~425m^2で適当。","映画館の客室の所要面積は一人当たり0.5m^2~0.7m^2程度必要である。従って客室の面積が100m^2の場合は100m^2÷0.5m^2~0.7m^2÷収容人数=142~200人となる。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(10)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/11","コレクティブハウスは各住戸の他に共用の家事室やラウンジなどの共用空間を設けることによって複数の家族間のコミュニティを形成し、家事などを分担し合う、共同居住型の集合住宅、北欧で発達し、自国も高齢者の集合住宅形式として注目されている。","スケルトンインフェル住宅は集合住宅の骨組みとも言える構造躯体や共用設備(スケルトン第一回)と住戸内部の内装・間仕切りや専用設備(インフェル第二階)に分けて2階供給方式にて供給する集合住宅両者の明確な分離によって耐久性と更新性、可変性がある。","コーポラティブハウスは居住の為の住宅建設を企画する人たちが集まり建設協同組合(コーポ)を設立し、土地、建物を共有化する協議の下に各希望を取り入れ、協力して企画、設計から入居、監理までを行う方式により建設された集合住宅。","-","-","1章","愛知県日進市"
"建築計画(11)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/11","物品販売店舗のショーケースに囲まれた店員用通路幅は客との対応、商品の仕入れ、包装、金銭出納に対応するため90cm~130cm程度必要。","スーパーの会計カウンターや手荷物受け渡し用のカウンターは荷の上げ下げや移動を考慮して65cm~70cmの高さにする。重量物のカウンターはもっと低くなる。","屋外に面したショーウインドウの内部を見やすい方法は①庇(ひさし)を設け直射日射を遮る②ガラスを傾斜させる③内部を明るくする。","物品販売店の売り場ショーケースは、模様替え等に対応できるように可動式とした方が良い。","高級品や固定客を対象とする店舗では商品管理上店頭形式を閉鎖型として店舗の入り口を一箇所にする。やや防災上問題がある。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(12)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/12","幼児用の便所ブースでは用便時の躾けや安全確認の為大人が上から見守る事ができる1.2m程度の高さとする。","幼児用の便所は幼児の用便の介助や躾けを行う為になるべく保育室に隣接して設けるのが良い。","保育所での計画では長期間保育昼食の必要性から保育室に昼寝の場所食事の場所を分けて設けるのがよい。","保育所の保育室の所要床面積は幼児一人に付き1.98m^2以上必要である、定員20人の場合39.6m^2以上必要となる児童福祉設備最低基準32条","3歳児は動きの多い遊びを通して学習活動が主体と成る為保育室の一人当たり床面積は5歳児より広い範囲が必要であり保育室の面積が同じ場合その定員を少なくして対応する。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(13)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/12","ケアハウスは家族による援助を受ける事が困難な高齢者が栄養管理をはじめ日常生活上に必要なサービスを受けながら自立的な生活をする施設であり特別老人ホームとは違い入居者の自発的な生活スタイルを重視する。","介護老人保健施設は病院の療養病床等に於いて治療が行われて病状安定期にあり介護が追加で必要な高齢者に対してリハビリ等の医療ケアや介護福祉サービスを行い家庭への復帰を実現する為の施設。","認知症高齢者グループホームは介護が必要な中期程度の認知症の高齢者を対象とした小規模で家庭的な生活現場定員5人以上9人以下の状況に於いて生活援助員と共に食事支度、掃除、洗濯を含んで一日中共同して家庭生活を行う施設にある。","老人ディナーサービスセンターは在宅介護を受けている高齢者が送迎バスなどを利用して通所して入浴、リハビリ(機能回復訓練)、生活指導などのサービスを受ける施設。","特別養護老人ホームは介護老人福祉施設であり、常時介護を必要としていて自宅で介護を受けられない高齢者を入所させる為の施設である。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(14)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/12","車椅子使用者用の屋外傾斜路の勾配は、12分の1以下とする。15分の1が妥当。","階段に代わる傾斜路の角度は8分の1を超えては成らない。建築基準法施工令26条","屋内駐車場の自動車用通路の勾配は6分の1以下とする。これは車椅子の傾斜の2倍の勾配である。","エスカレーターの勾配は30度数以下とする。勾配2分の1は30度以下。","高齢者が使用する一戸建て住宅の階段の勾配は6分の7が妥当。共用住宅の階段は最低一つが7分の11以下とするのが妥当。告示平成13年1301号。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(15)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/14","アルコープとは壁面を後退して作られた平面計画上の窪み所の事。集合住宅の住戸の玄関にアルコープを設けると共用通路に扉が出ないので通行の妨げとならない。","一方を片引き、他方を嵌め殺しとした窓では固定部分を屋内側として片開きの稼動部分を屋外側とするほうが雨仕舞雨水の屋内進入を防ぐのが良い。","手術室は一般室より高い洗浄度が要求されるので空調に配慮し前室を設ける。担当の医師等がドアに触れずに済むように出入り口を自動ドアとする。","利用頻度の高い物品搬入口の扉は両開きとして広く開放できるようにし、スムーズに搬入できるようにするのが良い。","飲食店では出入り口にレジスター計算機があることが多く、付近を人が通る事で自動的に開くドアにすると必要以外のときもドアが開閉してしまう事があるので接触式の自動ドアとすることが良い。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(16)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/14","ポンエルフはオランダ語で”生活の庭”と言う意味で住宅地内の街路を通行の場から生活の場に変える方式自動車の速度を低下させる為の車路の蛇行(シンケイン)や路面の凹凸(ハンプ)などを設置した歩車共存方式のコミュニティである。完全分離はラドバーン。","近隣住区の計画基準として公園、緑地、運動場等の、レクリエーション用地の比率は総面積の1割程度とする。","商店は住区内部を避け商店街、ショッピングセンターとしての集合効果、利用者の利便性の買い回りなどを考慮して周辺部交差点近くにまとめて配置する事が多い。","近隣分区は500戸程度の住宅団地で、必要な共同時施設は日用品店舗、保育所、幼稚園、診療所、集会所、街区公園などである。近隣分区が2、3、4集まった構成単位は2000戸程度は近隣住区で小学校1校の学区に相当する小学校ほか、図書館、郵便局必要。","近隣グループ戸数50~300戸程度は住宅計画を構成する最小単位で幼児の遊び場のプレイロットや掲示板を計画する。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(17)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/14","生物化学的酸素要求量BODは水質汚染の程度を示す数値で、単位は、ミリグラム÷リッター。","予測平均温冷感申告PMVは気温、湿度、気流、放射、着衣量、作業量の代謝量の六つの温熱要素を変数として算出し-3の寒いから+3の暑いの数値で快不快の状態を示す。","ペリメーター年間熱負担係数PALは、ペリメーターゾーンの屋内周囲空間での年間冷暖房負荷をその部分の床面積で除した値。この値が小さいほど省エネとして看做される。","無停電電源装置UPSは商用電源の停電や、電圧、周波数の変動などを吸収し低電圧、低周波、無停電の電源をコンピューター等に提供する装置。重要度の高いオフィスオートメーションOA機器情報通信システムを保護し、情報破壊、誤動作を防止する目的で置く。","成績係数COPは空調設備の熱源機器等が投入された電力等のエネルギーに対しどれだけの能力を出したかを示す係数。成績係数が大きいほど性能、効率が良い。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(18)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/17","定風量単一ダクト方式CAVは全エリアへ同じ温度の送風が行われる為変風量単一やファンコイルユニットより熱負荷特性の異なる部屋毎の個別制御は困難。","定風量単一ダクト方式は空気調和気によって適当に温度調節されそこから全エリアへダクトを通して送風するので室温は送風量を調整する事で制御される。","変風量単一ダクト方式は室内負荷に応じて各室で送風量を調節する為搬送エネルギーの消費の無駄が生じにくい。定風量単一ダクト方式では負荷の少ない屋内にも同じ送風量となり搬送エネルギーの無駄が生じやすい。結果変風量と比べ搬送エネルギーの増加する。","ファンコイルユニットと定風量単一ダクトと併用した方式は送風ファンと冷温水コイルにより屋内の換気、リターンエリアの温度調節をする装置に新鮮な空気を供給する為のダクトを併用した者である冷風、温風全てをダクトで供給定風量はダクトスペースが大きい。","定風量単一ダクト方式は、外気を取り入れて調整された空気を空調機から単一ダクト送風する方式であり、風量が一定であるから十分な換気量を定期的に確保しやすい。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(19)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/17","事務所ビル設計用吸水量は一般的に在勤者一人一日当り六十~百リッター程度である。シャワーの最低必要圧力は一般に七十kPaである。","汚水を原水とした中水、排水再利用水は便所の洗浄水に限定される。植栽水や噴水の補給水には利用できない。飲料水の受水槽の有効容量は長時間停滞による水質の低下を防ぐ為一般に予想される一日の使用推量は給水量の3分の1から2分の1とする。","用水ポンプから高置水槽への横管の配管が長くなる場合、屋根上での横引きが長いと水柱分離が起こりやすいので低階層で横引きを行うのが望ましい。水柱分離とは揚水ポンプが停止した時水は慣性力で揚水しようとする力と反対に重力で落下しようとする力が働く。","揚水ポンプのその分岐点で管内の圧力が低下し水が蒸発して管内水、水柱が分離する現象である。尚水柱が分離した部分の圧力が元に戻ろうとするときに管内の圧力が大きく変動し、ウオーターハンマーが生じる。","-","1章","愛知県日進市"
"建築計画(20)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/17","排水トラップの深さ排水管内の臭気、衛生害虫の移動を防止する為に有効な深さは深すぎると排水の流れを阻害し浅すぎると封水が失われる畏れがあるので一般に五~十センチメートルとする。排水とラップ深さは封水深と言う。","通気立て管の下部は排水横枝管よりも高い位置で接続するとトラップの封水切れを生じる為最低位の排水横枝管より低い位置において、排水立て管が排水横主管に接続する。","特殊継ぎ手排水システムは伸頂通気方式の一種で排水立て管と横枝管の流れが交差する事によって発生する乱れを極力避けて排水横枝管の流れを立て管内に円滑に流入させるように工夫した方式であり通気管を伸頂通気管のみとする事が出来る。高層、超高層に多い。","排水層は、内部の保守点検を容易かつ安全に行う事ができる場所に直系有効半径六十センチ以上のマンホールを設ける。","汚水や雑排水を貯溜する排水層の底部には吸い込みピットを儲けピットに向かって下がり勾配し内部の清掃、保守点検が容易かつ安全に行える構造とする。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(21)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/17","電線を金属管に収める配線数が多くなると、許容電流値は小さくなる。許容電流値は電流減少係数を乗じて求める。屋内配線数が三本以下では、係数0.7、四本では0.63、七本から十本では0.49になる。","受電電圧は六百ボルト以下の低圧、それを超え、七千ボルト以下までの高圧、それを超える特別高圧に区分されるが、契約電力により決定され一般に契約許容量五十キロワット未満では低圧、それを超えるものは高圧で供給される。","設置工事では使用電圧などによりA種~D種の四種類に分けられ各種類ごとに設置抗値、設置線の太さ接地極の埋設深さ等が定められている。人が触れる畏れのある電気機器の安全性を確保する設置工事では電圧が三百ボルト以下はD種、超えるC種、高圧以上A種。","低圧屋内配線に於いて合成樹脂管、屈曲部に使用する合成樹脂可と言う管は耐腐食性が有り、強度もあるのでコンクリート内に埋設しても良い。","中小規模の事務所ビルに於いては電灯、コンセント用幹線配線方式に単相二線式百ボルトより効率的な単相三線式百と、二百ボルト配線を使用することが多い。この方式は中性線以外の二線式より単相二百ボルトが得られるので単相百ボルトに比べ細かい電線でよい。","1章","愛知県日進市"
"建築計画(22)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/17","避雷設備は建物の高さ二十メートルを超える部分を雷撃から保護するように設けなければならない。自働火災探知設備の発信機は火災発見者が手動でボタンを押して受信機に発信する。","非常用エレベーターは高さ31m以上の高層建築物に設置される物で、主に消防隊が高層階の消火活動を行う為の設備である。非常エレベーターは非常避難経路として計画してはならない。","消火や防災に関わる設備には一般電源が停電した時の為に非常用電源装置が必要である。非常電源には非常電源専用受信設備、自家発電設備、蓄電池または燃料電池設備の四種類あり、その配線は耐熱処理が必要である。","水噴霧消火設備は噴霧された水が瞬時に蒸発し水蒸気となり燃焼物周辺の酸素を遮断して消火する物。水が燃焼物周辺に流れる事が無い為油火災にも適している。","-","1章","愛知県日進市"
"建築計画(23)","福岡大","MasterCardUSA","私立榮不動産合資会社","18/10/17","エアフローウインドウシステムは、窓と設備が一体化した空調システムで窓を二重サッシか二重ガラスにし空気層に換気を通すことで外部から熱を処理する方式。条件として過酷なペリメーターゾーンと別に設ける。ペリメーターレス省エネシステム。","エネルギー消費係数(CEC)は、一定条件での各種設備システムに於ける効率的利用の判断基準を示す。ある標準的システムを想定し、仮想消費エネルギー量に対し消費量の比率を定めたもので小さいほど効率的。給湯(CEC/HW)を採用し省エネルギー有効。","電力は電圧と電流の積に比例する。電力を一定にした場合電圧を小さくすれば電流を大きくしなければならないし電圧を大きくすれば電流を小さく出来る。送電配線の抵抗に電力の損失が発生する。損失は電流の二乗に比例し電圧を高くし電流を小さく損失少ない。","外気冷房システムとは外気温が室温より低い場合外気を取り入れて室内を冷房する事。冬季でも冷房負担が発生する大規模商業施設やコンピューター室等に有効。","全熱交換機は換気時排気の顕熱と潜熱を回収する事ができるので熱交換型の換気設備を用いる事によって外気負荷を軽減できる。",,

刑法Ⅰ 福岡大

2019-04-16 18:57:09 | 日記
"Clause Pages","President Staff","Nation Attribute","Company","Date Days","Article1","Article2","Article3","Article4","Article5","Chapter","Address"
"犯罪学","福岡大","海外介入権力","部課所","日付","1条","2条","3条","4条","5条","章","愛知県日進市折戸町笠寺山79番地"
"刑法(1)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/23","(1)犯罪論:各犯罪類型に共通する一般の成立要件を体系化して何が刑罰を処するに値する行為であるか明らかにする理論総体。(2)構成要件:刑罰法規に定められた犯罪類型を言う。","犯罪の主体(1)身分犯:行為者に一定の身分が在ることが必要とされている犯罪(ア)真正身分犯:身分が在ること因って犯罪を構成する。具体例:背任罪(刑法247条)収賄罪(刑法197条)","(イ)不真正身分犯:身分が在る事で刑罰の増減在る。具体例:常習賭博(刑法186条)、保護者責任遺棄罪(刑法218条)。(A)行為の客体:行為が向けられる対象としての人や物を言う。業務妨害罪(刑法233条後段)、信用毀損罪(刑法233条前段)","名誉毀損罪(刑法233条Ⅰ)など刑法各側に規定された行為客体には法人を含むものが在る。(B)行為の客体と当該刑罰法規の保護の客体に当たる法益と必ずしも一致しない。公務執行妨害罪(刑法95条Ⅰ)は客体が公務員であり、公務自体を保護する。","(C)行為の状況:構成要件に定められる行いが成立する一定の状況を言う火災の際に消火妨害罪(刑法114条)。(D)行為:構成要件に規定する構成的要件を言う。(E)結果:構成要件は一定結果発生を規定している、発生する一定結果を構成要件的結果という。","1章","愛知県日進市"
"刑法(2)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/23","(1)検挙犯:構成要件行為としての人の外部的態度があれば足り結果の発生を必要としない。具体例:犯罪偽証罪(刑法169条)住居侵入罪(刑法130条前段","(2)結果犯:構成要件的行為のみではなく一定の結果の発生を必要とする犯罪。具体例:殺人罪(刑法199条)、窃盗犯(刑法235条)、その他の全て。","(1)形式犯:一定の法律に形式的に違反しただけで成立し法益侵害の抽象的危険の発生さえも必要の無い犯罪。食品衛生法に於ける不衛生食品貯蔵、陳列罪。","(2)実質犯(ア)一定の法益の侵害と危険内容の犯罪(A)侵害犯:法益が現実に侵害される事を必要とする犯罪、殺人罪(刑法199条)、窃盗罪(刑法235条)(B)危険犯:単に法益侵害の危険存在だけで足りる犯罪。","(B1)抽象的危険犯:一定的の定型的に危険な行為そのものが処罰されている犯罪、現住物放火罪(刑法108条)、名誉毀損罪(刑法230条Ⅰ)","1章","愛知県日進市"
"刑法(3)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/23","(B2)具体的危険犯:法益侵害の具体的に現実的危険発生を要する犯罪、従来危険犯(刑法125条)、自己所有非現住建造物放火罪(刑法109条Ⅱ)。","(1)即成犯:一定の法益侵害や危険発生によって犯罪が直ちに完成終了する。殺人罪(刑法199条)、放火罪(刑法108条)。","(2)状態犯:一定の法益侵害の発生によって犯罪は終了してその後の法益侵害状態の存続は犯罪事実と看做されない、窃盗犯(刑法235条)、横領罪(刑法252条)","(3)継続犯:一定の法益侵害が継続している間に犯罪継続が認めれるもの、正等防衛(刑法36条)、共犯の成立が可能。具体例:逮捕監禁罪(刑法220条)、保護者責任者不保護罪(刑法218条)。","(ア)結果的加重犯:基本となる構成要件実現後、さらに一定の結果が発生した場合について加重処罰する。傷害致死罪(刑法205条)、保護者責任者遺棄致死傷(刑法219条)。","1章","愛知県日進市"
"刑法(4)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/23","(1)因果関係:結果犯では行為と結果との間の因果関係の構成要素となる。(ア)一般的主観的構成要素(A1)故意:犯罪にあたる構成要素の事実認識表象をいう(A2)過失:不注意によ因って犯罪構成要件の事実認識表象を欠く事を言う。","(イ)特殊的主管要素、要否に付き争い(A1)目的犯に於ける目的:偽造罪に於ける行使の目的(刑法148条)、営利目的拐取罪における営利の目的(刑法225条)(A2)傾向犯に於ける主観的傾向:強制猥褻罪(刑法176条)行為者の心情、内心傾向を構成要。","(A3)表現犯に於ける心理的課程:偽証罪(刑法169条)行為の要素として、心理的課程、内心状態の表現を必要等する。(2)記述的構成要件要素と規範的構成要件要素","(B1)記述的要素:構成要件要素の存否の設定に付き価値の判断のいれずに裁判官の解釈ないし認識的活動によって確定できる者。具体例:人を殺した(刑法199条)と言う場合に於ける人及び殺すと言う行為。","(B2)規範的要素:構成要件要素の存否の認定について裁判官の規範的評価的な価値判断を要すもの。具体例:法的評価判断を必要とする(刑法235条)他人の財物、認識上評価を必要とする(刑法246Ⅰ)人を欺く。文化的判断(刑法174、175、176条)","1章","愛知県日進市"
"刑法(5)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/24","(2)両罰規定の根拠:両罰規定は従業者の違反に行為について従業者の行為者が本人を処罰すると共に事業主である法人、自然人も併せて処罰する規定である。刑法は個人責任の原則を採用しており、他人の行為に責任を負わせるのは責任主義に反し問題となる。","(ア)犯罪能力否定説の根拠:①法人は思想及び肉体を有しない擬制的存在で在る存在であるから評価の対象となるべき行為能力は無い。犯罪の能力肯定説:①法人も機関の意思に基づいて行動するから、行為能力を有する。","否定説根拠②責任は行為者人格に対する非難であるから倫理的実践の主体ではない法人は責任を負担する能力は無い。肯定説根拠:法人の思想に基づく行為が認められる以上は法人を非難することも可能である。","否定説根拠:③自由刑を中心とする現行の刑罰制度は法人の処罰に適合しない。肯定説根拠:③法人に適した財産刑が存在している他、現行行政処分と成っている法人の解散、営業停止など制裁を加え、法人の違法行為の責任を追及し防止するに有効な刑罰が可能。","否定説根拠:④法人の機関を担当する自然人を罰しれば足りる。肯定説根拠:④法人に於いては機関の意思は集団的に決定されていて結果は法人帰属するので在るから個人の行為者が処罰されるのであれば犠牲にしながらなんら痛痒も感じず違法行為を抑止できない。","1章","愛知県日進市"
"刑法(6)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/24","(1)法人の犯罪能力:刑法法典は、行為の主体として自然人である個人を前提にしてきたが企業、法人自体の責任を問うことが出来ないかその前提として犯罪行為能力が問題となる。","※両罰規定の根拠についての準用:A=過失犠牲、B=過失推定、C=準過失、(A+B+C)=事業主の従業員に対する選任監督上の過失を根拠とする。D=内容、E=批判、F=注釈。","無過失責任(D):行政取締り目的から従業員の責任が無過失的に法人に転嫁される。過失責任(D):(A)事業主は過失の不存在を立証されても免責されない(B)事業主は過失の不存在を立証して初めて免責される(E)事業主は過失の存在が立証され処罰される。","無過失責任(E):故意、過失限り処罰されないという責任主義に反する。無過失責任(E):(A)無過失責任と変らない(B)過失不存在立証責任を負わせるならば過失が認められなくても被告処罰され責任主義に反する(C)選任監督過失立証困難性で取締り目的を無視。","無過失責任(F):法人の犯罪能力を否定し、両罰規定は受刑能力を肯定するものとする見解から主張される。過失責任(F):法人の犯罪能力を肯定する見解に馴染む。","1章","愛知県日進市"
"刑法(7)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/26","事業主を処罰する為には行為者を処罰しなくても、事業主だけ処罰しても差し支えないとする。従業者が死亡していたと場合は事業主が罰せられる。三罰規定とは従業違反につき本人、事業者(法人)、自然人、代表、中間管理職を罰する。","(3)結果的加重犯の構造:被疑者が、被害者に傷害を負わせる意図で暴行を加えたところ被害者が死亡した。被疑者に傷害致死罪(刑法205条)が成立するには加重犯被害者の志望について過失が必要であるか責任主権と関連して問題となる。","①基本犯たる傷害罪(刑法204条)と加重結果被害者の死亡との間に因果関係必要であれば足りる。(過失不要説)。(A)基本犯について故意が認められる以上は責任主義の要請は満たされ、因果関係の問題に過ぎない。(B)処罰範囲の限定は十分である。","②基本犯たる傷害罪と加重犯被害者の死亡との間に因果関係と共に重い結果に結果発生に付き被疑者の行為者の過失が必要である(過失必要説)。基本犯じと重い結果に結合した特殊な犯罪種類型であるから関係で責任主義に足りず徹底の見地から主観的責任の必要。",,"1章","愛知県日進市"
"刑法(8)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/26","故意犯の構造:基本構成要件、実行行為:(1)行為論(A)意義:犯罪は人の行為で無ければならないという点で行為は犯罪概念の基底としての意義を有する。(B)行為概念の機能:(A)基本要素:共通基盤行為、限界要素:反射運動や内心の意図意思を外に置く。","(C)結合要素:犯罪体系の各段階、構成要件、違法、責任を相互に結合する機能。(2)実行行為(ア)意義: 基本的構成要件に該当する行為。(イ)機能:(A)類型化:刑法上保護すべき法益が侵害された場合でも処罰の範囲を明確にする。侵害容態に罰する。","(B)未遂犯の限界:実行の着手の実行行為の開始が認められれば、未遂犯として処罰が可能となる(刑法43条)。(C)正犯性の基準:実行行為の正犯、行わない者が共犯とする見解から、正犯は実行行為を分担しなければ成らない。","①未遂論について、未遂犯を既遂の結果を生じさせる危険を要件とする結果犯の理解が台頭し未遂犯は実行行為で肯定されない。②共犯論に於いていは実行行為を分担しない共謀共同正犯を認めるのが一般と成る。",,"1章","愛知県日進市"
"刑法(9)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/26","不作為犯:(1)意義:不作為によって犯罪を実現する場合。(ア)真正不作為犯:構成要件自体が不作為を形式を採用する。保護者責任者不保護(刑法218条後段)、不退去罪(刑法130条後段)","(イ)不真正不作為犯:作為の形式で規定された通常の構成要件が不作為に因って実現される場合。母親が殺意を以って嬰児(えいじ)に授乳せず餓死させた場合に殺人罪(刑法199条)を成立させる場合。","(2)不真正不作為犯と罪刑法定主義(ア)類推解釈の禁止との関係:不真正不作為犯は法文の上では作為による実行行為を予定しているかに見える刑罰法規が不作為に適用される場合。予定しない行為を処罰する類推解釈であることから罪刑法定主義原則に反する。","行為を処罰すを原則とする刑罰放棄であっても、禁止規範ばかりでもなく命令規範を含みうるので罪刑法定主義に反しない。(2)明確性の原則との関係:どの様な不作為が処罰の対象とされているのか条文上有る程度明確に成って居ないと罪刑法定主義違反となる。","解釈によって不真正不作為犯の構成要件を可能な限り明確化することで明確性原則との抵触を回避出来る。","1章","愛知県日進市"
"刑法(10)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/26","(3)不真正不作為犯の成立要件:(ア)実行行為性:一般的に①作為義務②作為の可能性容易性③作為との構成要件論価値性が要件である。(C1)作為義務:一般的に犯罪的結果発生の危険のある状態にしておき防止する特別の法的作為義務を有する保証人の","不作為のみが不真正不作為犯実行行為になりうるとされる保証人説。作為義務の発生根拠:一般的に①法令に基づく場合②契約事務管理に基づく場合③慣習に基づく場合④条理先行行為に基づく場合がある。作為義務根拠を事実的要素に見出し判断の明確性を確保する","先行行為説がある。不作為者が自己の先行行為によって因果設定が必要見解で在るが対しては多くの故意犯、過失犯を全ての故意の不作為犯に転化し得る事になるとの批判。","作為義務を厳格に捉える為事実上の引受け、病人を病院に移送することを引受けたり、支配領域性、自動車で引いた被害者を車内に入れて他人が救助の手の出せない状況に置くことを発生根拠要件とする立場がある。",,"1章","愛知県日進市"
"刑法(11)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/26","(C2)作為の可能性、容易性: Ⅰ:作為義務存在であっても刑法は一般人に対して不可能を強いるものではないから事実上の結果回避可能でなければ不作為実行行為性を認めない。不作為犯実行行為性要件とし作為可能性が存在する事が必要となる。","母親が河岸にいて溺れる子を助けなかた場合救助が不可能であれば成立しない。Ⅱ:不作為犯成立に作為容易性の必要。飛び込んで助けることが出来た可能性で自ら溺れる可能性は作為容易性が無く不作為犯は成立し得ない。","(C3)作為構成要件的同価値性:作為義務違反の不作為構成要件に該当する実行行為と認められるにはそれが法的に構成要件に該当する作為同価値と評価されることを要する。不作為にも作為同様犯罪実現する現実的危険性が含まれる必要。","(2)因果関係:期待行為されれば結果は生じず関係を認め因果関係とする。被害者が被告人に注射された覚醒剤にて錯乱状態に陥り被告人が救急医療を要請すれば十中八九究明可能であり救命は合理的疑いを超える程度確実だった刑法上の因果関係と認める。","期待行為がされたらという仮定的判断が入り込むので因果関係判断は曖昧となる。(C3)主観的事情限定:従来曖昧不作為犯処罰範囲を主観的事情限定が試みられた。放火罪(刑法108条)に於ける既発の火力を利用する意思。悪質理由は重処罰になる限定否定。","1章","愛知県日進市"
"刑法(12)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/26","作為義務の錯誤:作為義務が在るのに無いと誤認して事態を放置した者が不真正不作為犯としての刑罰に問うことができるか。作為義務の体系的位置づけと関連し問題となる。","母親が溺れている子供を発見したとき救助せずに子供が溺死した。①母親が子供を自分の子ではないと思ったとき。②母親が子供を自分の子と誤認したが救助義務が無いと思ったとき。作為義務の体系的位置づけと作為義務の錯誤の処理:","次の体系図は、次の定義を当てはめる。学説(ア)=保証人説、統一説(イ)=区別説、(A)=内容、(B)=根拠、(C1)=Ex.1、(C2)=Ex.2、(D)=批判","(A)(ア)保証人的義務と地位を区別せず両者を一体として構成要件段階で考慮すべきである。(A)(イ)保証人的義務とそれを生じさせる前提となる地位と区別して、保証人的地位を構成要件要素、保証人的義務を違法要素と考えるべきである。","(B)(ア)①両者は社会観念上一体として捉えられており両者を区別する困難が在る。②構成要件が本来持つ違法推定機能を十分認める。(B)(イ)保証人的義務は個別具体的実質判断を要し要件レベルで判断するのは類型的形式判断は要件に過当な重荷を負う。","1章","愛知県日進市"
"刑法(13)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/28","(C1)(C2)(ア)事実の誤認、(C1)(イ)事実の錯誤(C2)(イ)法律の錯誤。(D)(ア)不作為者が錯誤により義務を認識していない場合全ての故意が阻却される事になりかねない。","(D)(イ)不作為犯中心が違法正論に置かれ、領域のみで論じ、以前の立場と異ならない。作為義務基礎付けする事実と作為義務そのものを区別するのは難しい。<作為義務の体系位置づけと作為義務の錯誤の処理手順>","作為義務を構成要素段階で論ずるか はい→(1)作為義務を保証人的地位と義務に区別するか→はい(ア)区別説:→保証人的地位の錯誤、事実の錯誤、構成要件的故意否定、→保証人的義務の錯誤、法律の錯誤、構成要件的故意肯定。","(1)作為義務を保証人的地位と義務に区別するか→いいえ(イ)統一説、規範的構成要件要素の錯誤、①意味の認識在るか→はい、構成要件的故意肯定①いいえ→構成要件的故意否定。","作為義務を構成要素段階で論ずるか。いいえ→(2)違法性説、法律の錯誤、構成要件的故意肯定。","1章","愛知県日進市"
"刑法(14)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/28","間接正犯(1)意義:間接正犯は他人を道具として利用することによって犯罪を実現する場合。医師が殺意を持って有毒な薬物の入った注射器を知らない看護士に渡し患者に注射することを命令し結果患者を死亡させるなど。","(2)倫理的根拠(ア)沿革:従来は自ら構成要件該当行為を違法有責に実行した場合にのみ此れに対する教唆犯、従犯の成立を認める立場をいう。(イ)正犯性からのアプローチ:共犯で無いものは正犯である理由により間接正犯を肯定し正犯性に積極的理由付け。","道具理論:被利用者はピストル等と同様利用者の道具に過ぎないから利用者に正犯性をみとめるとが出来る。行為支配説:利用者は被利用者の行為を支配し犯罪実現に主たる役割を演じた支配者で在るので正犯性を認めることが出来る。","実行行為説:間接正犯は直接正犯と同じように構成要件実現の現実的危険性を有する行為を行っているゆえに正犯となる。利用者の行為に主観的には実行の意思、客観的には利用者の行為を法益侵害に至らせる現実的な危険性が含まれている点に正犯性を認める。","規範的障害説:被利用者は規範的障害が欠如しているので、利用者に正犯を認めることが出来る。(ウ)自手犯:行為者自身の直接の実行が必要で関節正犯の形態では犯すことが出来ない犯罪類型を言う。道路交通法の無免許運転など。","1章","愛知県日進市"
"刑法(15)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/28","(2)間接正犯の成立要件:①故意の他に他人を道具として利用しながらも特定の犯罪を自己の犯罪として実現する意思を持っている事など主観的要件。②行為者が被利用者の行為を道具のように一方的に支配利用し構成要件実現危険性を生じさせる事等客観的要件。","(3)間接正犯の諸類型:(ア)=刑法j上行為といえないものを利用(イ)=被利用者が一定の構成要件を欠く場合(イ1)=その犯罪の故意を欠くものの利用(イ2)=その犯罪の故意のあるものの利用(ウ)=適法行為の利用(エ)=被害者行為の利用。","(A)=行為でない他人の身体活動を利用する場合(B)=是非弁別能力を欠く者を利用する場合(C)=強度の強制下において構成要件を実現した場合(D)=被利用者の無過失失行為を利用する場合(E)=被利用者の過失行為を利用する場合。","(F)=他の犯罪の故意ある被利用者を利用する場合(G)=目的犯の目的の無いものを利用する場合(H)=身分犯に於ける非身分者を利用する場合(I)=故意在る幇助行為の利用。","(ア)(A):反射運動、睡眠中の動作の利用;。(ア)(B):幼児や高度精神病者の利用(ア)(C):手を押さえて文書に記入させた場合","1章","愛知県日進市"
"刑法(16)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/28","(C)物理強制、在る者が日ごろ逆らえば暴行を加え自己の意思のままに従えて12歳の養女に窃盗を命じ、行なわせた心理的強制。在る者にあたるものが刑法235条窃盗罪の間接正犯が成立。","(イ)(イ1)(D):事情を知らない他人に毒入りウイスキーを届けさせて人を殺す場合。(イ)(イ1)(E):医師が情を知らない看護師の不注意を利用して毒を注射させ患者を殺す場合。","(イ)(イ1)(F):在る者が屏風の背後にいる別の者を殺す目的でそれを知らない第三者に屏風を撃つ事を命じ別の者を死亡させた場合。(イ)(イ2)(G):在る者が行使の目的を隠して 別の者に教材として偽札を作らせた場合","(イ)(イ2)(G)は在る者は通過偽造罪刑法148条の間接正犯が成立する。(イ)(イ2)(H):公務員が妻に賄賂を受け取らせた場合(イ)(イ2)(I)在る者が覚醒剤販売者と直接顔を合わせたくないので第三者に販売者に売ってもらう場合。","(イ)(イ2)(I):第三者は直接正犯であり、在る者は教唆犯であるとする 立場。(ウ)在る者が別の者を騙して 第三者に攻撃を加えさせ正当防衛を利用して 別の者が第三者を殺させる場合、刑法36条正当防衛","1章","愛知県日進市"
"刑法(17)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/28","(エ)在る者が追死する意思が無いにも拘らず、別の者に追死するものと誤信させ自殺させた場合。(1)単なる責任無能力者に過ぎない場合、取分け刑事未成年者に過ぎない","在る者が当時12歳10ヶ月の長男の別の者に第三者から金品を奪う事を指示命令した事案に於いて別の者は是非弁別の能力があり在るものの指示命令は別の者の意思を抑制するに足る程度でなく別の者が意思で臨機応変に犯行を完遂した在る者の間接正犯を否定。","さらに在る者が自ら犯行を計画して別の者に犯行方法を教示し道具を与えるなどした上、金品を全て領得したと共に在る者は教唆犯でなく、共同正犯の成立を認めた。(是非弁別を欠くものを利用)","(2)被利用者の在る者は過失犯を犯している以上規範的障害があるので別の者に間接製版は成立しない。(過失行為を利用)(3)飽くまでも正犯性を厳格に解し間接正犯を否定する立場は、別の者が通過偽造罪の教唆と在る者を同罪の幇助とする。(目的犯)","(4)被告人が、被害者をして、被告人の命令に応じ車ごと海中に飛び込む以外の選択肢が無い精神状態に陥らせて車ごと海中に飛び込ませ自らを死亡させる現実的危険性の高い行為に及ばせた行為は殺人罪(刑法199条)の実行行為にあたるとして成立を認めた。","1章","愛知県日進市"
"刑法(18)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/30","(1)他の犯罪の故意あるものを利用す売る場合:利用者が実現しようとした構成要件につき被利用者に故意が無くそれ以外の構成要件が在る場合利用者に間接正犯は成立するか他の犯罪の故意の在る利用者に道具といえないものと思える問題がる。","在る者が屏風の背後にいる第三者をを殺す目的で別の者に屏風を撃つことを命じ第三者を死亡させた場合、その在る者に殺人罪(刑法199条)の間接正犯は成立しうるか。他の犯罪の故意のある者を利用する場合。","(A)=行為支配説(B)=実行行為説(C)=規範的障害説(ア)=間接正犯の成否(イ)=根拠(ウ)=その在る者の罪責。(ア)(C)②規範障害が認められた場合にのみ(ア)の間接正犯は認められない。此の場合在る者は教唆犯を認め間接正犯は成立しない。","(イ)(A):利用者は被利用者の不知を利用して結果の実現を支配していたといえ間接正犯は成立する。(イ)(B):犯罪と知っている者も利用する場合でも直接性犯性の高い結果発生の確率のある状態を作り出しうるよって間接正犯は成立する。","(イ)(C)①:被利用者には他の犯罪の限度で規範的障害があるに過ぎないよって間接正犯は成立しうる。(ウ)間接正犯が成立しない場合にのみ殺人罪の教唆犯となる。(イ)(A)(B)(C)①は殺人罪の間接正犯となる。","1章","愛知県日進市"
"刑法(19)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/30","実行行為説に対しては行為支配説の立場から利用者の行為が結果を発生させる事実的可能性ないし結果にそのまま繋がっていく確率的蓋然性は利用者の故意の在る犯罪を教唆した時以上のものにありえず、行為危険性基準に限り利用者正犯性を理由付け出来ない。","日頃から暴行を加えて自己の意のままに従わせていた12歳の養女に窃盗を行わせたものは自己の日頃の暴言に畏怖して意思を抑圧されている同女を利用して窃盗を行なったと認mr、同女が善悪の判断力を有する者であっても窃盗罪刑法235条の間接正犯の成立。","(2)身分の無いものの利用(身分なき故意在る道具):身分犯において身分の無いものの故意行為を身分者が利用した場合、利用者に間接正犯が成立するか。利用者は事情を十分と知っており間接正犯と成りえないとも思える問題。","公務員の在る者が、別の者の妻に賄賂を受け取らせた場合、在る者に収賄罪(刑法197条~)の間接正犯が成立するか、妻の別の者は公務員と言う身分のかけている以上別の者の妻はの行為は収賄罪の構成要件に該当しない。","(ア)結論(ア1)(ア2)(A)=収賄罪の間接正犯(ア3)(A)=収賄罪の従犯(ア1)(B)=一方的支配関係(ア2)(C)=収賄罪の間接正犯(ア3)(B)=収賄罪の従犯、(ア1)(C)=協力様態の場合(ア2)(ア3)(C)=収賄罪の共同正犯","1章","愛知県日進市"
"刑法(20)","福岡大","MasterCardUSA","日進裁判課","19/01/30","(ア1)(ア2)(D)=収賄罪の教唆犯(ア3)(D)=収賄罪の従犯(イ)根拠(イ)(A)=身分犯に於ける法規範は身分者に対して向けられているから日身分者を利用する行為は規範的障害を欠くものの利用である。","(イ)(B)(C)=①身分者が非身分者を一方的に支配する関係にある場合には間接正犯の成立を認める。②異なる場合に利用者に教唆犯の成立を認めるのは正犯無き共犯を認めることになり利用者、被利用者共に共同正犯で処罰すべき。","(イ)(D)=利用者は賄賂罪に関する事情を十分に知っている以上”道具”とはいえない。(ウ)(A)=(A)に於いては刑法65条Ⅰの共犯に共同正犯は含まれないとする立場を出発点とすっる見解が多い。","(ウ)(B)(C)=非身分者には実行行為を観念し得ない以上、共同正犯の成立は認められない共犯に含まれないとする批判が在る。(ウ)(D)=正犯無き共犯を認める事は妥当でないとの批判が在る。","(ア)-(ウ)、(A)-(D)の体系図。","1章","愛知県日進市"

社労士 初歩の初歩Ⅰ 福岡大

2019-04-16 18:56:32 | 日記
"Clause Pages","President Staff","Nation Attribute","Company","Date Days","Article1","Article2","Article3","Article4","Article5","Chapter","Address"
"Security","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/05/06","1条","2条","3条","4条","5条","1章","愛知県日進市折戸町笠寺山79"
"1条社会保険基準要綱確認","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/03","(1)労働基準法(2)労働安全衛生法(3)労働災害保険(4)雇用保険(5)保険徴収(6)労働一般常識(7)健康保険(8)国民年金(9)厚生年金(10)社会保険一般常識。","1条の1法:労働条件の基準最低限度を定める。雇用者規正法、労働保全。1条の2法:未然労働災害を阻止し、安全と健康を確保保全する。1条3法:通勤、業務にまつわる災害に保険給付を行う。","1条の4法失業者の生活費扶助と、その保障。1条の5法:雇用、労災保険を一括で徴収とする。1条の6法:労働関係諸法令、監理、経済効果。1条の7法:医療保険制度、医療費保険負担、病傷、入院保障。","1条の8法:国民全てに対する老齢、障害、死亡に対する保険保障、公的年金。1条の9法:医療保険保障並びに、国民年金、日本年金機構。1条の10法:社会保険、中小企業年金等、納税猶予、所得控除、最低限の失業生活の保障。",,"1章","愛知県 日進市"
"2条社会保険指定業務","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/03","(1)書類作成業務(2)提出代行(3)代理事務(4)紛争解決手段代行(5)帳簿書類作成(6)指導、顧問相談業務。","(1)市役所機関等に申請書類を書き、提出する。労働法令、助成金。(2)作成しない、手続きを代行する。要質問回答及び、書類の補佐。(3)市役所等の行政処分命令、及び調査に申し立てを行い、陳述、主張を並べる。","(4)独立行政法人国民生活センター紛争解決委員(A:ADR)、消費者紛争の重要であるものを和解仲介を実施します。法律、商品の役務取引に専門知識を持ち、内閣総理大臣に許可を得て、理事長から15人以内で委員を構成する。","(その他):訴訟を代理する弁護士と被疑者の意見によって、社会保険労務士が、保佐人に家庭裁判所から任命された場合、代理の権限は制限されるが、証言、陳述を代行することが出来る。","ADRとはフランス語を語源としたAccident Differend ResolutionによるADRとは事故紛争解決の意味。","1章","愛知県 日進市"
"3条労働基準","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/03","原則(1)労働条件(2)対等労働(3)均一待遇(4)男女同等賃金(5)禁止強制労働(6)排除中間搾取(7)公民憲法行使。","3条1法:(A)人に値する生活基準を必要に営むべき(B)労働条件を向上を勤めなければ成らない。3条2法:(A)労使対等で決定すべきであって(B)協約、就業規則、契約の尊守の行い。","3条3法:雇用者は、労働者が国籍、信条、社会身分を理由として差別的取り扱いの禁止。3条4法:雇用者は、性を理由として他の性と特別扱いしてはならない。3条5法:暴行、脅迫、監禁、身体及び精神の自由を不当に拘束する手段による強制労働の禁止。","3条6法:業務として他の労働就業に介入して利益を得ることの禁止、派遣は対象外とする。3条7法:労働者が時間中に、選挙権、その他の憲法行使の為に必要な時間を請求した場合において雇用者は拒んではならない。",,"1章","愛知県 日進市"
"4条明示義務と就労規則","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/03","(1)労働条件明示(2)規則就労。4条の1法:(A)契約期間(B)有期労働契約の更新基準(C)場所、業務(D)始業就業時刻、残業、休憩時間(E)決定計算、支払い法、昇給、賃金決定。(F)解雇理由、退職事項。","4条2法:(A)労働条件を定めた、職場の法律参考書のこと、常時10人以上雇用する立場が、その作成・提出義務を要する。(B)事業単位で作成し、官公庁(所轄労働監督事業所所長に提出。(C)過半数の代表等から意見を傾ける必要あり、作成と変更。","(D)労働者に周知させる手続きが出来れば手続きで効力を発行する。(3)行政機関(A)厚生労働省→都道府県労働局→労働基準監督署他、公共職業安定所(B)厚生労働省→保険局→地方厚生支局。","(C)厚生労働省→労働政策審議会他、社会保障審議会(D)厚生労働省→全国健康保険協会他、日本年金機構。",,"1章","愛知県 日進市"
"5条労働基準法","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/06","(1)雇用者に対して労働時間を八時間以内に限定して労働させるなどして、労働者の安全を図ったり、国民として値する生活を満たすもので無ければならない。","(2)適法:労働者を一人以上使用する事業者であれば強制的に適用されるものであって、その労働者は事業に使用されるものであるにおいて、賃金の支払いを受けるもの。実質、これ以上に該当するものは保護対象とする。","(3)雇用者は次の三つに分類することも出来る。(A)事業主、(B)事業の経営担当者、(C)事業主のために行動する全てのもの。5条3法のA:個人経営主であれば個人事業主であるが、一般的に法人経営。","5条の3法のB:法人の代表者や取締役など。法人とは、人材を雇用する社団法人、財産権で存在する財団法人などがあり、株式会社や、有限会社等も法人に含まれる。","5条3法のC:中間管理職等。係長、課長、部長、所長、専務、常務等があたる。","1章","愛知県 日進市"
"6条条件決定労働","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/06","(1)労働協約。(2)就業規則。(3)労働契約。6条1法:労働組合と、雇用者が協約。6条2法:十人以上に対し、書面で一方的に作成を可能とする。","6条3法:口頭等でも、雇用者と労働者との間に交わされる契約。6条:(1)は、労働組合のみに適法。(2)は、職場の全員の労働者に適法。(3)は、一人に対して交わされる契約。","(4)優先される順位。(A)法令。(B)労働契約。(C)就業規則。(D)労働協約。(5) (4)は、A→B→C→Dの順で優先される。(5)労働契期、雇用基準を基本とし、強制された権利で、決められた基準である。","(6)雇用基準を、(5)に、合意に基づいても、労働契期は基本時間、基本日数、基本休息であり、協定の元でも変更することは出来ない。基準:8時間以内残業無しの日、一日一時間休息基本、週間2日以上休日。この規定に反するものは、認められない。","(7)契約契期の定めの有無、期間期日が有期役、無期役、どちらに契約するかは、決まりが無く自由である。期期日間の無いものは、雇用契約を退会する時期は、これを定めないものとする。","1章","愛知県 日進市"
"7条雇用契約上限等","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/10","(1)雇用契約期間の上限、有期労働契約を交わした場合期間は次ぎとなる。(A)60歳以上の雇用五年間期間。(B)その職業に専門知識を持つものが就労する五年期間契約。","(C)建築、土木等、事業に完了する必要な期間を定める就労(終期)。(D)職業訓練生、長期の訓練を要する者(終期)。(E)その他は、原則三年間の期間と定める。(2)雇用契期の理由、長期間正当な理由無く、就労を長期拘束することは出来ない。","(3)注意点、(A)雇用者に対して辞表提出するものは、2週間後有効となり、1ヶ月で解雇となる。(B)雇用契約にて正当な理由無く、辞任により就労する者に損害が発生する瑕疵が認められる場合雇用者は賠償しなければならない。","(C)専門知識等とは、公認税理士、会計士、弁護士、建築士、食品衛生責任者、自動車整備士等があり、その国家資格を言う。(D)(1)以外は任意退職規定であり、7条の1法のA、B、C、D、Eに該当しない。","(4)雇用原則に従った場合、期間途中の任意退職を一年後経過後以降可能であるものとする。","1章","愛知県 日進市"
"8条解雇と、退職","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/10","(1)解雇とは、労働契約を終結させる全般を言う、次のものが当てはまる、(A)労働者の申請による辞職、(B)死亡、(C)定年退職、(D)契約期間の満了一致、(E)経営者の方針による解雇。","(2)(1)(E)は、解雇制限、解雇予告、解雇予告の適用除外者を含み、雇用者が労働契約を、将来以後に向かって雇用を解約することをいう。雇い止めにあたる(1)(C)(D)は、契約期間満了に基づくものlは解雇に当たらない。","(3)解雇制限、雇用者は次からにあたる労働者を解雇することが出来ない。(A)業務上負傷、疾病の為に休暇を取っている最中の者、(B)(A)から30日の復帰猶予とする、(C)産前直後の女性の30日の追加猶予。","(4)解雇制限期間は、通勤災害、育児休業、介護期間に30日加算する。(5)次を解雇の制限を定めないものとする。(A)雇用者が打ち切り保障費を支払う、(B)天変地変による事業の継続が困難となった場合、(B)は、官公庁の認定許可を必要とする。","(6)女性は、産後六週、多胎十四週、産後八週休業が設定される。(7)打ち切りとは、1200日分(3.2年)分の給与が払われていれば、負傷に関わらず解雇が可能となる。","1章","愛知県 日進市"
"9条解雇と、退職(2)","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/15","(1)(A)解雇予告、最低限度30日前までには、解雇予告通達、(B)解雇予告手当て、雇用者は労働者に対して、解雇に係る保障を30日分以上手当てを保障しなければならない。(C)(A)の予告は、平均賃金を支払った場合短縮できるものとする。","(2)併用、予告日数に15日分、30日分に15日足りなければ、決済を2回以上に分け、残りの15日分を加算する。30日以上になれば、足りる。(A)例外を次に挙げる、天変地変、(B)労働者の責めに帰属する事由の行い。(C)認定を得る。","(3)(A)日々雇い入れられる者、一ヶ月超えて雇用されるに至った場合、(B)2ヶ月以内で雇用を定められる者、(C)第四四半期に一回雇用されるもの、(D)(B)と(C)は、解雇予告を必要とする、(E)研修期間中に試みで雇用を14日以上雇用。","(4)(A)平均賃金の算出法、3ヶ月の賃金総額/3ヶ月の日数、(B)(2)の(B)は、事業所部内において、刑法違反等、重大な経歴詐称、2週間以上の無断欠勤、認定があれば解雇可能。","(5)100日で契期している場合に101日以降は、継続される場合、解雇予告を必要とする。(6)雇用期間が6ヶ月とされている場合、その研修期間に15日間以降解雇予告が必要。","1章","愛知県 日進市"
"10条雇用賃金","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/15","(1)労働の対償とは、実際の労働に対する賃金のため、弔引、結婚祝金の他、制服の借与、出張費等実費弁償費は賃金に該当しないため労働の対償と成らない。","(2)雇用者は、労働者に対して次に挙げる項目を賃金上基本尊守しなければならない、(A)通貨、(B)直接的、(C)全額を、(D)毎月一回以上支払い、(E)一定期日期限、(3)(2)(A)は、日本共通貨、紙幣、(C)は、全額の雇用賃金額総額。","(4)リスト、(A)通貨払い、(ア)法令に定めがある場合、(イ)労働協約にある、(ウ)厚労省で労働者の同意、(ウ1)貯金口座の振込み、(ウ2)証券口座の振込み、(ウ3)小切手の交付と金融、(ウ4)保証小切手の交付、(ウ5)普通為替証書郵便。","(4)(B)直接払い、例外のない、(C)全額払い、法令により、(ア)社会保険の定め(社会保険料、所得税を賃金から控除すること)、(イ)労使協定、届け不要、福利厚生費、組合費等を賃金から控除。","(4)毎月一回以上支払い、(5)一定期日支払い、(6)(4)と(5)は、(ア)臨時に支払われる賞与と賃金、(イ)一ヶ月を超える期間に於いて、基礎を出勤成績等を備え、手当てを次ぎ、(イ1)精勤、(イ2)勤続、(イ3)奨励加給、(イ4)能率。","1章","愛知県 日進市"
"11条労働時間給、休憩時間、休日日","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/15","(1)法定労働時間数、基本は、週休2日であり、土曜日半日であっても通常は認められず、一日八時間、週2日休暇であり、それには、国民の休日は基本的に含まれて居ない。原則40時間以内尊守。","(2)これを超える手続きを残業という。残業の場合、別枠の給付手当てしなければならない。常時10人未満雇用する次に挙げるものは、時間外労働を可能とする。(A)商業、(B)映画、演劇、(C)保健衛生、(D)接客娯楽。44時間以内の時間外労働。","(3)休憩の時間の長さ、休息時間というのは、労働を休止し、作業を休むことを、権利として認めた保障に基づく時間である。8時間を基準として、45分以上、残業のあるものは、一時間以上。休息時間は、労働時間の途中で、一斉に作業を停止する。","(4)休息の原則、(A)途中付与、出社直後、退社直後休息を認めない、(B)一斉付与、労使協定に例外を可能とするもの、(C)自由利用、事業所内において、時間を決め、自由に休む。手待ちは待機時間は勤労していると扱う。","(5)休日日、労働契約に定める労働義務を負わない日を指す。週最低1日、4週で4日以上、(A)変形休日制、一週以上で、8日休日を与え、別の日を一月満了日まで、勤務が一杯になる。","1章","愛知県 日進市"
"12条時間外、休日労働、労使協定法","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/15","(1)法定労働を8時間超えれば、法定労働時間を超え、その時、公平性や、企業会社の理想基準を満たしていない可能性もありますが、36協定は、1週間で14時間+1時間、1ヶ月で、45時間(一日一時間半)、1年で365時間-5時間となる。","(2)会社企業には、36協定の制限は厳しく、時間外労働を一日1時間しか追加できなければ、3倍以上の人員の増員が必要になったり、交代制を取るなど就労規則を改正する必要があり、朝の部と、夕方の部を分けて、夜間も商店を開くなど対応はあります。","(3)合法時間外労働、(A)災害時の臨時で必要、(B)公務の為臨時で必要、(C)36協定の制限に従う。(4)36協定とは、行政官庁と、所轄労働基準監督署長に提出を申述を行うことで効力を発生する。","(5)労使協定、(A)事前に労使の契約が締結されていれば、就業規則によって、法違反の罰則の免罪等が受けられる特別な契約取引を言う。義務は、36協定に従う、個別労働契約も取っておくことです。","(6)労働総会、労働組合の決議、過半数の労働組合と、それ以下の複数から形成される組合の間に、単独で協定を結ぶには、過半数組合が一つ以上であること、また、それ以下の場合は、代表者と締結する。","1章","愛知県 日進市"
"13条賃金の割り増し","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/23","(1)ここでは、法定時間を超える雇用を行う会社企業が、規定以上の労使を行使した場合に設けられる労働基準を説明します。違法な労使であっても、罰則料金を労働者に支払うことで、36協定を超えても労使できる。","(2)(1)の待遇は、(A)時間外労働2割5分増し、(B)休日労働3割5分増し、(C)深夜労働2割5分増し、(D)労働協定時間外が深夜に及ぶ5割り増し、(E)休日労働が深夜に及ぶ6割以上加算。","(3)次のものを賃金を割り増しすることが出来ない、(A)一ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金、(B)臨時に支払われた賃金、(C)住宅手当、(D)子女教育手当て、(E)別居手当、(F)通勤手当、(G)家族手当。","(4)労使協定を行ったときに、時間外労働が60時間以上の方を対象として、休日を代替休暇を取ることができる。2割5分を割り増し賃金とし、4分の1の時間を休暇を付与することが出来る。","(5)36協定以内に収めることは、会社企業には、厳しい時間外労働規制区間であるが、違法な時間外労働、休日労働を行った場合、罰則の規定がある。","1章","愛知県 日進市"
"14条有給年次休暇","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/23","(1)そのような休暇制度は、現実性がないが、20日を上限として、6ヶ月以上あれば請求でき、2年間は、10日から1日づつ増え、3年から6年の20日まで2日増える。2年間経過すると時効が成立する。","(2)(1)の請求後、規定未満の休暇を請求後受け場合は、次年度に繰り越し請求が出来る制度があるが、アルバイトやパートタイマーも公平に年次休暇が適法されているというのは、例えば、会社員以下の雇用でも受けられるのか不透明である。","(3)パートタイマー等比例付与制度、(1)で規定された期間に対して、週勤務日数を、5日4.8時間で割り、6ヶ月の年次休暇の場合は、7日以下となる。","(4)計画的付与、年次休暇は、夏季休暇を5日休暇を一斉に与え、7日の休業の上、5日を有給休暇をとらせる計画的付与の制度がある。労使協定規定を作り、5日を超える部分は、10日の年次休暇であれば、残り5日を自由な期間に割り振る。","(5)付与の単位、年次休暇とは、単位を日ごとに分ける、雇用者は、時間単位の年次休暇を5日以内に限って与えることが出来、1労働日単位を、8時間の時間単位として与え、付与を分割できる。","1章","愛知県 日進市"
"15条労働安全","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/30","(1)労働安全法とは、雇用場の社員が健康で、安全な職場を推進することを目的として定めるものである。(2)(A)対処法:危害防止基準、(B)明確な責任体制、(C)措置自主活動。(3)目的:快適で、安全な職場を形成することを目的とする。","(4)内容:(A)化学薬品等有害物質から、職員、社員を守ること、(B)機械運転による事故を未然に防止する就労規則の確保、(5)明確な責任体制:就労規則制定により、危険危惧される運転を安全な状態に執り図る規定。","(6)(5)に加え、会社組織体の責任下に無い就労者の健康の増進と、その確保を自主的に行う活動。(7)用語と用法:(A)労働災害、業務災害による病気や、怪我に因る死亡又は、負傷。(B)労働と事業、労働者:職場の働く環境に順応する職員又は社員。","(7)(B2)事業者:雇用する立場の者で、事業を執行する立場の者。(C)特定元方事業者他、元方事業者、元請負人のことで、下請負人を雇用し、仕事を事業者が共同すること。(C2)請負人と請負人の間で、労衛を指導し、反則指示する義務関係とする。","(C3)造船業、建設業に請け負うものを特定元方業者と定める、(C4)職場前線の元請け人から業務を発注する行いを下請負人という。また、下請負人の下も下請負人であるので元請は1人となる。","1章","愛知県 日進市"
"16条安衛管理体制他","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/30","(1)安衛は、労働基準法と追加して扱う規則である。(2)労働災害の原因を分析すると、分けられるのは、人的行為の誤りで起こる事故並びに、環境に係る要因は、原材料、建築物、設備、空気上の塵などが挙げられる。","(3)特定元方事業者につき、安衛に更に、危険作業所の巡視、作業所間の連絡伝達、協議組織の設置とその運営。(4)管理に対する体制:(A)一般事業所、(B)調査審議機関、(C)下請けの作業現場。","(5)一般事業所(A)、統括安全衛生管理責任者、(B)安全管理者、(C)衛生管理者、(D)産業医師、(E)安全衛生推進者、(F)作業現場主任者。(6)下請けの現場(A)統括安全管理責任者、(B)店舗安全衛生責任者、(C)元方安全衛生責任者。","(7)審議機関による調査、(A)安全委員会、(B)衛生委員会。(8)衛生管理者、衛生に対して技術的な側面を理解し、都道府県庁知事から労働局長の免許を受けるもの。(9)産業医師の締結、衛生に対して、勧告し、指導し、助言をする者。","(10)作業主任者、危険有害作業を長として指揮するもの、免許又は、一定以上の受講済み。(11)安衛推進者、選任義務を持たない中小組織の現場に於いて、技術事項を担当する実務経験者又は、講習修了者。","1章","愛知県 日進市"
"17条安衛組織体制","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/30","(1)産業医師の分布、(A)事業者、統括安全衛生責任者に対する勧告活動、(B)その管理者に対する指導、助言。(2)作業主任者、規模を問わない、(1)と(3)を渡り橋。(3)中小事業場、事業者、安全衛生推進、衛生推進。","(4)巡視義務の有る者、(A)安全管理者、常に巡視、(B)衛生管理者、週1回以上月1回以下。(5)条件関係、(A)産業医師、専門的な知識を持ち、修了を収めたもの、(B)統括安衛、経験資格不問、事業の推進を実権を持つもの","(5)(C)衛生管理者、第一種、第二種、衛生管理者免許、衛生工学管理者免許。(6)危険度合(A)高い、林業、鉱業、建設業、清掃業、運送業、(B)中くらい、製造業、生活設備業、通信業、販売業、観光産業、修理業務、(C)低い、その他。","(7)管理基準規模(A)(ア)林業100、(イ)製造業300、(ウ)その他1000、統括安衛管理者。(8)安全管理者、(ア、イ)50、(ウ)選任不要。(9)衛生管理者、全部に50(10)産業医師50全職種。(11)安衛推進者10以上50以下","(11)(B)職種は(ウ)に選任不要。(12)衛生推進者、(ウ)に10以上50以下。(13)作業主任者、危険作業に選任、規模を不問。(14)数は、一人の責任者に対する人数。","1章","愛知県 日進市"
"18条産業医師、衛生管理者","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/07/30","(1)(A)50以下選任不要、3000人以下産業医師一名、以上産業医師二名、(B)衛生管理者、50-200、一名、200-500、二名、500-1000、三名、1000-2000、四名、2000-3000、五名、それ以上六名。","(2)専属等、資格者等が、一つの職場に常勤をすること、必要項目は、(A)衛生管理者、(B)安全管理者、(C)推進者。(3)専任は、衛生管理者が1000以上に一人、専属は、1000以上に対して一人の医師が専属。","(4)健康診断と面接指導等:(A)一般健康診断、(B)有害業務従業健康診断。(Aア)雇用前診断、(Aイ)定期期間健康診療、(Aウ)特定業務従事健康診断、(Aエ)海外派遣者健康診断、(Aオ)学級等給食の検査便。","(Bア)特殊健康診断、(Bイ)歯科医療健康診断。(Aア)その際、(Aイ)一年間、(Aウ)六ヶ月以内、(Aエ)帰国の際、(Aオ)不定期検査査定。(Bア)潜水、高圧室、鉛検査等6ヶ月1回以上、(Bイ)6ヶ月以内に一回塩酸、硫酸、硝酸他歯に有害。","(5)面接健康指導:長時間労働の損失を考えると、心臓疾患や、脳血圧、高脂血症、精神的な負担が考えられる。そのため、5年の診断書を保存する責を負う他、負担調査に係る期間を、労働者に一年に一回、雇用者には、医師から意見を傾け、事後対処に追う。","1章","愛知県 日進市"
"19条特別支給金","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/08/27","(1)休業補償給付、休業を最大で8割保険負担する。給付日額に2割増しで支給され、賞与は無い。(2)ボーナス特別支給額、(3)傷病保障年金、100万円から114万円の定額支給他、(2)に傷病特別年金。","(4)障害保障給付、8万円から342万円の定額支給、(2)の障害特別年金、障害特別一時金、障害特別年差額一時金、(5)遺族補償給付、一律300万円の特別支給、(2)の遺族特別年金、遺族特別一時金。","(6)(1)(2)(3)(4)(5)以外の特別支給金はない。(7)雇用者による費用徴収、次の例より、雇用者に反則金による、支払いがあり、労働者に保険全額支給される。(8)(A)業務災害、通勤災害、(B)故意に未提出、(C)重大な過失に未提出。","(8)(D)一般保険料の滞納期間中の業務災害、通勤災害、(E)雇用者の故意又重大な過失による業務災害、(9)(8)(A)の(B)雇用者が支給額を全額支給、(A)の(C)全額の4割を支給、(D)雇用者より4割を限度額として支払い、(E)雇給付額の3割を徴収。","(10)請求の成り立ち、被労災者(雇用事故を受けたもの)に対して、政府から保険給付全額支給し、雇用者が、納付の度に、政府に費用を徴収される。これを、政府は費用の徴収を代行する。","1章","愛知県 日進市"
"20条特別加入、保険事故","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/08/27","(1)特別加入は、労働者として適法される対象に該当しないものを労災保険に対して特別に加入を認めたものであり、雇用主が申告し、政府の了承のもと、特別加入することが出来るものとする。","(1)(A)第一種特別加入者、常勤労働者が300人以下で、労働組合を置く、中小企業雇用者、(B)第二種特別加入者、自営業主による、親方団体による加入、(C)第三種特別加入者、海外派遣雇用者。","(2)民間の会社員、(A)労災保険、(B)雇用保険、(C)健康保険、(D)厚生年金保険、(3)自営業業務者、(A)国民健康保険、(B)後期高齢者医療、(C)国民年金、(D)介護保険。","(4)(A)疾病、負傷、死亡、(B)老齢、障害、死亡、(C)、要介護、要支援、(D)労災の負傷、疾病、障害、死亡、(E)失業、雇用の継続が困難と判断される状況、教育訓練、(F)労災以外の疾病、負傷、死亡、出産。","(5)(2)(A)(4)(D)、(2)(B)(4)(E)、(2)(C)(4)(F)、(2)(D)(4)(B)、(3)(A)(4)(A)、(3)(B)(4)(A)、(3)(C)(4)(B)、(3)(D)(4)(C)。(6)(5)は各列挙該当。","1章","愛知県 日進市"
"21条労災保険","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/08/27","(1)労働基準法に基づいて、掛かる保険費を雇用者が用意しなければならない、労働者の業務災害につき、雇用者が十分な資力を持っていなければ、保障の権利を棄権されかねない事態です。","(2)労働災害を確実な形で保護下に置くには政府が保障を代行して保険料の全額を雇用者が政府に負担する強制加入と定める負担となる。(3)政府保険者⇒労働者、雇用者に代わり保険給付。雇用者⇒被労働者。災害補償責任、雇用者⇒政府、保険料全額負担。","(4)労災保険の適用範囲、(A)適用事業、労働者を一人でも雇用するのであれば、強制的に適用する、(B)適用除外、国の直営事業、官公署の事業は、公務員に掛かる公務員災害補償制度が適法され、労災保険の適用除外とされる。","(4)(C)暫定任意適用事業、雇用事業の実態上の把握困難等から当分の間5人未満の労働者を雇用する個人経営の農林水産業等と言う業務の一部について、労災保険が適法されず、雇用者の任意と定める。","(4)(E)適用労働者、労災保険の適用を受けるものは、労働基準法に準拠し、パートタイマー、アルバイト、日雇い雇用(日雇組合)にも適用され、適用範囲は、正規社員だけではない。","1章","愛知県 日進市"
"22条保険事故","Dai Fukuoka","マスターカードUSA","十六生命","17/08/27","(1)業務上の事由等又、通勤による労働者の疾病、障害、負傷、死亡等に対して、公正に迅速に保護を図るため、必要な給付である。過労死を事前に予防し、脳溢血、脳出血、肺炎、心臓病等に2次健康診断書の給付を含む。","(2)(A)疾病、死亡、障害、負傷の事後給付、(B)疾病予防給付、(3)(ア)保険給付⇒労働災害に関する保険給付(2)(A)、(イ)保険給付⇒通勤災害に関する保険給付、(2)(A)、(ウ)保険給付⇒2次健康診断の給付、(2)(B)。","(4)雇用者には、株式会社等法人経営であれば、その法人、個人経営者、実業家であれば、個人事業を指す事業主である。(5)労働基準法は、事業単位で適用され、企業、会社の単位ではない(6)国の直営事業には、省庁、県庁、市役所などである。","(7)2次健康診断等の給付は、労働安全衛生法の健康診断において血圧測定、体重検査、血液検査、尿検査等を含む、4項目全てに異常の所見が有る場合に無料で受けることが出来る精密検査である。","(8)主に、公務員と定めているのは、市役所などの地方公務員のほか、官公庁局長、大臣、などの国家公務員に分けられる。公務員とは、管理職を行う行政機関のことである。よって、国会高官であっても、行政管理を行う事務は公務員と定める。","1章","愛知県 日進市"

民事保全法Ⅰ 福岡大

2019-04-16 18:56:10 | 日記
民事保全法(1)18/11/25①将来強制執行のための保全(A)金銭債権の保全→仮差押(民保20Ⅰ)(B)非金銭債権の保全→(ア)(イ)(ウ)、(ア)係争物に関する仮処分(民保23Ⅰ)(イ)登記請求の保全→処分禁止仮処分(ウ)物引渡請求保全→占有移転の禁止②損害、危険に対する保全→仮の地位を定める仮処分(民保23Ⅱ)(1)暫定製:仮差押、仮処分は本案訴訟で権利関係が確定するまで暫定的な処分。目的必要な達成限度に留まる。(2)緊急性:債務名義が作成されるのを待っていては実現が不能か困難になる。(3)付随性:本案訴訟、執行手続きとは別の独立手続きであり、前提して付随する。提起されない時は債務者の申し立てで取り消される(民保37条)。決定主義民保3条、命令の発令要件は疎明で足りる(民保13条Ⅱ)(1)民保1条:民事訴訟の本案の権利の実現を保全する為の仮差押及び係争物に関する仮処分並びに民事訴訟の本案権利関係に付き仮の地位を定める為の仮処分については別段の定めにも因る。(2)民保2条:Ⅰ保全命令は申し立てにより裁判所が行う。Ⅱ保全執行は申し立てにより、裁判所か執行官が行う。Ⅲ裁判所が行う保全執行は執行処分を行うべき裁判所を以って執行官が行う執行処分は所属する地方裁判所を保全執行裁判所とする。
民事保全法(2)18/11/25(3)民保3条:民事保全手続きに関して裁判は書面手続き等口頭弁論を経ないで行う事ができる。(4)民保4条:Ⅰ法規により担保を立てるには地方裁判所の管轄区域内の供託所に金銭担保を命じた有価証券である社債、株式の振り替えの法律最高裁規則による。(4)Ⅱ民事訴訟法77条、79条、80条は前項の担保について準用する。(5)民保5条手続きまたは執行に関し裁判所が行う手続きに付き利害関係を有する者は裁判所書記官に対し事件記録閲覧や謄写、正本、謄本、抄本交付事件証明書の交付請求出来る。(5)但し債権者以外の者にあっては命令の申し立てに関し口頭弁論若しくは債務者を呼び出す審尋の期日指定に保全命令の送達が在るまでの間はこの限りではない。(6)民保6条:この法律に規定する裁判所の管轄は専属裁判所に限定する。(7)民保7条:特別の定めがある場合を除いて、手続きに関しては民事訴訟法の規定を準用する。(8)民保8条:法律に定めるもの他、手続き必要事項は最高裁判所規則に定める。(9)民保9条:裁判所は争いに係る事実関係は当事者の主張を明瞭にさせる必要がある時、口頭弁論や審尋期日に於いて、事務処理や補助する者であり裁判所が相当と認めるものに陳述させる事が出来る。
民事保全法(3)18/11/25※保全命令手続き①保全命令申し立て(ア)手続きは書面(民事執行法規則1条①)で申し立て(民保2条Ⅰ)で開始される。(イ)管轄裁判所(A)係争物、仮差押の地方裁(民保12条Ⅰ)(B)本案管轄裁判所(民保12条Ⅱ)債務者は選んで申し立てできる。②審理(ア)対象(A)要件(B)実態的要件→非保全権利の存在性、必要性、疎明を必要とする(民保13Ⅱ)③審理方式→裁判は全て決定手続きになる(民保3条)。任意弁論は(民訴8条Ⅰ)であり弁論が開かれない場合書面審理を補充し裁量により審尋できる。②(イ)審尋では口頭弁論と異なり、公開法廷で行われる必要なく、双方の対席必要なく一方の呼び出しで陳述の機会を与えることができるが、仮の地位を定める仮処分命令(民保23Ⅳ)は例外である。①保全すべき権利又は権利関係(ア)仮差押→金銭債権(民保20条Ⅰ)(イ)係争物仮差押→金銭以外を目的とする請求(民保23条Ⅱ)(ウ)格別の制限がない。争いがある権利関係で足りる(民保23条Ⅱ)。②保全の必要性(ア)仮差押→債務者の責任財産減少で金銭債権の強制執行が困難の畏れがある(イ)係争物仮差押→変更により給付請求を執行不能または困難に成る畏れがある(ウ)仮の地位を定める仮処分→債権者が著しい損害を被り急迫の直面。暫定成立成形。
民事保全法(4)18/11/25③担保:命令は債務者に担保を立てさせて、他立てさせない方法で行う(民保4条)担保は違法な民事保全により債務者が被る可能性のある損害を担保する。担保は裁判所の自由の裁量で決定される。債務者は債権者に先に弁済を受ける(民保4条Ⅱ、民訴77条)。④決定:(ア)申し立ては裁判の決定で行う(民保16条)。仮差押命令は、主文で債務者所有の財産を仮に差し押さえる旨を宣言でき(民保21条)開放金の額を決める(民保22条Ⅱ)。主文で仮処分の方法決定し例外に開放金を定める(民保25Ⅰ)。④(イ)保全命令は当事者に送達される(民保17条)但し命令の執行は、緊急性、密行性の要請で、命令が債務者に送達される前にもできるとされる(民保43Ⅲ)。実務では執行完了後か執行が行われる相当の期間を経過した場合に送達される。④(イ)債務者は命令に保全異議や保全取り消し(民保37、38、39、40条)を申し立てる事が出来る。申し立て却下は裁判長の命令がされる場合に民訴137条Ⅱで訴訟要件を満たしていない。⑤不服申立て手続き:不服申し立ての保全異議、保全取り消し、保全抗告は真実発見の要請が強く、口頭弁論や当事者双方が立会い、審尋の機会を経なければ決定を下す事が出来ない者としている。当事者の主張立証を確保する(民保29条、40条Ⅰ、41条Ⅳ)
民事保全法(5)18/11/25⑤不服申立て手続き(続き):審理の終結日を決定し、証拠提出時期を制限して不意打ちを防止する(民保31条、40条Ⅰ、41条Ⅳ)。当事者双方が立ち会う審尋期日には直ちに不服申立て手続きの審理を終結できる(民保31条、40条Ⅰ、41条Ⅳ)。⑤(ア)即時抗告(債権者救済民保19条)→命令の申立てが却下された時、債務者は即時抗告できる。抗告期間は裁判の告知を受けた日から2週間の不変期間で、即時抗告を却下する裁判に対しては再抗告できない。⑤(イ)保全異議(民保37、38、39、40条)→債務者は、命令を発した裁判所に異議の申立てをする事が出来る。保全異議は上訴ではない。同一審級に再審理の申立てである。(ウ)保全取り消し(民保37、38、39、40条)。⑤(ウ)債務者申立てで命令発令の基礎となる保全すべき権利または権利関係、保全の必要性がその当時に存在していたことを前提としていて後に生じた事情変更、特別事情を斟酌(しんしゃく)して保全を取り消す制度。⑤(ウ)保全取り消しが行われるのは仮差押、仮処分に共通する者として本案訴えが定められた期間内に提起されない場合は(民保37条)保全の要件、必要性、消滅等事情変更に因る場合(民保38条)仮処分は償えない損害の畏れは(民保39条)保全取消し。
民事保全法(6)18/11/25①保全手続きの性格→異議:保全命令発令に付き同一審級で再審申立て→取り消し:保全命令発令後生じた事情により保全命令を取り消す手続き。②異議、取り消し事由→異議:発令当時被保全権利は保全の必要が無い→取り消し:(ア)不起訴(イ)変更(ウ)仮処分命令について特別の事情の存在③管轄裁判所→異議・取り消し:保全命令を発令した裁判所。事情の変更による保全取り消し変更の保全取り消しの場合は本案裁判所も選択出来る。④審理の構造→異議:発令の直前の状態に復して審理を続ける。終結時点で資料に基づいて裁判→取り消し:発令当時の要件の存在を前提としてその後に生じた事情を斟酌して審理。⑤審理手続き→異議・取り消し:決定手続き一度は当事者が立ち会う機会を与える必要がある(民保29条、40条Ⅰ)。⑥決定→異議;命令の認可、変更、取り消し(民保32条Ⅰ)→取り消し:申立て却下、保全取り消し(民保37条Ⅲ、38条Ⅰ、41条Ⅰ)。
民事保全法(7)18/11/25⑥再審査→異議・取り消し:保全抗告(民保41条Ⅰ)。⑦保全抗告:異議取消しの裁判がなされた場合保全抗告を申し立てる事が出来る(民保41条)。申立ては送達を受けた時から2週間以内の期間にする必要がある。抗告の再抗告は出来ない(民保41条Ⅲ)。⑧保全執行停止の裁判:手続きは暫定性、緊急性を有する事から、保全異議、保全取消し、及び保全抗告を申し立てただけでは当然に手続きは停止せず、執行される。⑧債務者の申立てにより命令の取消し原因となる事情及び、執行により償う事ができない損害が生ずる畏れが在る事に付き、疎明が在った時に限り、保全執行の停止または、既にした執行処分の取消しを命ずる事が出来る(民保27条、40条Ⅰ、41条Ⅳ)。⑨保全命令を取り消す決定効力停止裁判(民保42条)→異議、取消しの裁判で命令を取り消す決定を発し保全抗告が申し立てられた場合も保全執行停止裁判同様要件の下に裁判に因って保全命令取り消し決定効力の停止命令をする事が出来る。⑩現状回復の裁判→仮処分命令の中には債務者に一定の仮給付を命ずるものがある。債務名義として保全執行も認められている(民保52条Ⅱ)。抗告までの全ての申立てが取り消された後債権者はその給付は根拠を欠く事になる。
民事保全法(8)18/11/25⑩不当利得の返還を別訴で請求しなければ原状回復が出来ないので在れば、債務者に酷であるが、裁判所は債務者申立てにより、仮処分命令を取り消す決定に債務者の給付の返還請求を命ずる事が出来る(民保33条、40条Ⅰ、41条Ⅳ)。(1)民保9条:裁判所は争いに掛かる事実関係に関して、当事者の主張を明瞭にさせる必要がある時は口頭弁論か審尋の期日によって当事者の為の事務を処理し補助する者で裁判所が相当と認める者に陳述させる。(2)11条Ⅰ:保全命令の申立ては日本裁判所に本案訴えの提起する事が出来る時に係争物か仮に差し押さえるべき物の所在地を管轄する地方裁判所が管轄する。(2)Ⅱ本案の訴えが民事訴訟法6条Ⅰに規定する特許権等に関する訴えである場合は保全命令事件は、Ⅰの規定に関わらず管轄裁判所が管轄する係争物や、仮差押の所在地の裁判所も管轄する事が出来る。(3)Ⅲ本案の管轄裁判所は第一審裁判所としなければ成らない。控訴審に係属するときは控訴裁判所とする。Ⅳ係争物や仮差押が債権である時は債権者の債務者の普通裁判籍の所在地に在るものとする。動産の引渡目的債権物上担保権はその所在にある。
民事保全法(9)18/11/25(3)Ⅴ(Ⅳ)の規定は係争物や仮差押が民執167条Ⅰに規定する財産権で三者債務者かこれに準ずる者である場合について準用する。Ⅵ係争物か仮差押がその他の財産権権利移転登記か登録を要する物である時は財産権はその地域に帰属する。(4)民保13条Ⅰ保全命令の申立ては趣旨並びに保全をするべき権利、権利関係及び保全の必要性を明らかにして行わなければならない。Ⅱ(Ⅰ)の必要性は疎明でしなければならない。(5)民保14条Ⅰ保全命令は担保を立てさせて若しくは相当と認めている一定の期間内に担保を立てることを保全執行の実施条件として担保を立てさせないで発する事が出来る。(6)民保15条:保全命令は急迫の事情があるときに限り裁判長が発する事が出来る。(7)民保16条:申立て決定は、理由を付さなければならない。口頭弁論を経ないで決定の場合は理由の要旨を示せば足りるとされる。(7)民保17条:保全命令は当事者に送達しなければならない。(8)民保18条:保全命令申立て取下げには保全異議か取消しの申立ての在った後に置いても債務者の同意を得る事要しない。
民事保全法(10)18/11/25(9)民保19条Ⅰ保全命令の申立て却下の裁判に債務者は告知を受けた日から2週間以内の不変期間内に即時抗告を発する事が出来るとされる。Ⅱ(Ⅰ)は更に抗告できない。Ⅲ民保16条は、19条(Ⅰ)の抗告についての決定を準用する。(10)民保20条Ⅰ仮差押命令は金銭の支払い目的にする債権について強制執行が出来なくなった畏れが在る時か強制執行する為に著しい困難が生じる畏れが在る時に発する事が出来る。Ⅱ(Ⅰ)の債権が条件付や期限付きである場合にも発する事が出来る。(11)民保21条:仮差押命令は特定の物に発しなければならない動産の仮差押命令は目的物を特定しないで出来る。(11)民保22条Ⅰ仮差押命令は、その執行の停止を得る為他、既にした仮差押の執行取消しを得る為債務者が供託するべき金銭の額を定めなければならない。Ⅱ(Ⅰ)の供託命令を発した裁判所か保全執行裁判所所在を管轄する地裁供託所にしなければ成らない。①係争物に関する仮処分(民保23条Ⅰ):金銭債権以外の特定物の給付請求権、物の引渡請求権、明渡請求権、移転登記、手続き請求権等の執行を保全しその物を現状維持しておく手続きである。(ア)不動産に関する登記請求権の保全する為の処分禁止仮処分。
民事保全法(11)18/11/29(1)民保20条Ⅰ仮差押命令は金銭の支払いを目的とする債権に付き強制執行することが出来無くなる畏れがある時他強制執行に著しい困難が生ずる畏れがある時発する。(2)民保20Ⅱ、仮差押命令はⅠ項の債権が条件付、他期限付きである場合に於いても、民保を発する事が出来る。民保21条、仮差押命令は特定物について発しなければ成らない。動産の仮差押命令は目的物を特定しないで出来る。(3)民保22条Ⅰ、仮差押命令に於いてはその執行の停止を得る為他既にした仮差押の執行取消しを得る為に債務者が供託すべき金銭の額を定めなければならない。Ⅱ、Ⅰ項の金銭供託は命令を発した裁判所他保全執行裁判所の所在管轄する区域内の供託所を使う。(4)仮処分命令:係争物に関する仮処分民保23Ⅰ、金銭債権以外の特定物の給付請求権、ものの引き渡し請求権、明渡請求権、移転登記、手続き債権等の執行を保全する為、物の現状を維持する手続きである。①不動産に関する登記請求権を保全するための処分禁止の仮処分(民保53条、58条から60条)所有権に関する権利についての登記請求権を保全する為の仮処分。処分禁止の登記後の権利取得、処分の制限登記は仮処分債権者に対抗できない。
民事保全法(12)18/11/29②(ア)建物収去土地明け渡し請求権を保全するための処分禁止の仮処分(民保55条、64条)債権者による建物の処分禁止して建物収去土地明け渡しの強制執行に備える仮処分。②(イ)当事者恒定効、処分禁止の登記後にその建物を譲り受けた者に対して債権者は本案債務名義に基づいて承継執行文の付与を受けて建物収去土地明け渡しの強制執行が出来る。③民保62条、物の引渡し、明け渡しの強制執行する際に債務者の交代により執行不能となる事を防止する事を目的とする仮処分、当事者恒定効、善意悪意占有継承人、悪意非継承占有者に債権者は本案の債務名義強制執行が出来る。(5)民保23条Ⅱ、①争いがある権利関係について暫定的な法律上の地位を定める手続き、多様な類型が存在するが主要な者として、仮処分→抵当権実行禁止、金員仮払い、建物禁止、動産引渡がある。(B)仮処分執行効力①(ア)当事者恒定効、民訴115条Ⅰ、民執23条Ⅰ③、係争物の関する仮処分の第一次的意義として、債務者についての当事者恒定効であり、民訴規定によれば、事実審の口頭弁論終結後の継承人に対しては確定判決の効力が及ぶ。
民事保全法(13)18/11/29①(イ)それに反し、民訴50条、訴え提起後口頭弁論終結前に被告が係争物を移転してしまうと原告は訴訟引受の申立てをするが新たに訴えを提起しなけばなくなる。煩瑣(はんさ)を避けるため不動産の登記請求権保全のための処分禁止仮処分。①(ウ)動産、不動産の占有移転禁止の仮処分の効力として、債務者が被告及び、権利を譲り受け占有処分を継承した三者は権利の譲渡他占有の移転を以って債務者である原告に対抗できない。②処分禁止の相対的効力、係争物に関する処分禁止の仮処分は将来の執行保全目的物の現状維持を目的としてなされる。処分の禁止効力は相対的であり、仮処分が本執行に移行する限りに認められ違反する債務者の処分行為は被保全権利を以って本執行に無効である。(6)(ア)民保23条Ⅰ、係争物に関する仮処分命令は現状変更によって債務者が権利を実行する事が出来なくなる畏れが在る時は権利を実行するのに困難が著しく生ずる場合に発する事が出来る。(6)(イ)Ⅱ、仮の地位を定める仮処分命令は争いがある権利関係について債権者に生じる著しい損害又は急迫の危険を避ける為に必要とするときに発する事ができる。Ⅲ、民保20条Ⅱの規定は仮処分命令に準用する。
民事保全法(14)18/12/03(7)(ウ)Ⅲ民保20条Ⅱ仮差押命令は準用する。(エ)(イ)のⅡの仮処分命令は口頭弁論か、債務者が立会い審尋の期日を経なければ発する事が出来ない。例外として期日を経ることにより仮処分命令申立目的を達しない事情の限りではない。(8)(ア)Ⅰ裁判所は保全権利金銭支払いを受ける事を以ってその行使目的達する事のできる限り債権者の意見を聴き、仮処分の執行停止を得る為、又は既にした仮処分の執行取消しを得る為に債務者が供託すべき金銭額仮処分命令於いて定める事が出来る。(8)(イ)Ⅱ民保22条仮差押放開放金Ⅱの規定は(8)(ア)民保25条Ⅰの金銭に準用する。(8)(ウ)民保25条2Ⅰ占有移転禁止の仮処分命令、係争物の引渡、明け渡しの請求を保全するため仮処分命令の内、次に掲げる事項内容を言う。(8)(エ)係争物が不動産であるものについてはその執行に債権者を特定する事を困難とする特別の事情があるときは裁判所は債権者を特定しないで此れを発する事が出来る。①債務者に係争物の占有移転禁止し、係争物の占有を解き執行官に引渡を命じる。(8)(エ)民保25条2Ⅰ②執行官に係争物の保管をさせかつ債権者が係争物の占有移転禁止されている旨及び執行官が係争物を保管している旨を公示させる事。
民事保全法(15)18/12/03(8)(オ)民保25条2Ⅱ前項の規定による占有禁止の仮処分命令の執行がされた時には当該執行によって係争物である不動産の占有を解かれた者が債務者となる。(8)(カ)Ⅲ保全執行の要件、保全執行停止の裁判、裁判長の権限の期間内その執行が無かった時には債務者に送達を要しない、担保の提供、取消しの規定による担保の取消しの決定で保全命令の担保の規定にできた担保は裁判所が申立人に告知で効力を発する。(1)民保26条保全命令に対しては債務者はその命令を発した裁判所に保全異議を申し立てる事が出来る。(2)(ア)Ⅰ保全異議が在った場合保全命令の取消し原因になる事が明らかな事情及び保全執行によって償う事ができない損害の畏れがある時疎明足りる。(2)(ア)疎明があったときに限り裁判所は申立てにより保全異議の申立てについて決定に於いてⅢの規定の裁判するまでの間保全を立てさせてまたは、担保を立てる事を条件として保全執行の停止または既にした保全処分の取消しを命じる事が出来る。(2)(ウ)Ⅲ裁判所は保全異議の申立てについての決定に於いて既にした民保27条Ⅰの(2)(ア)Ⅰの規定による裁判を取り消し、変更し、または認可しなければ成らない。
民事保全法(16)18/12/03(2)(エ)Ⅲ民保27条Ⅰの規定による裁判に対しては不服を申し立てる事ができない。(オ)裁判長の権限に付いて民保27条Ⅰに準用する。(3)民保28条、裁判所は当事者尋問を受けるべき証人、審尋を受けるべき参考人の住所そのほかの事情を考慮する。(3)民保28条、保全意義事件に付き著しい遅滞を避け、または当事者間の衝平を図る為に必要があるときは申立てにより他職権により、保全命令事件につき管轄権を有する他の裁判所に事件を移送することが出来る。(4)民保29条、裁判所は口頭弁論他当事者双方が立ち会うことが出来る審尋期日を経なければ保全異議の申立てについて決定する事ができない。(5)民保31条裁判所は審理を終結するには相当の猶予期間を置いて審理を終結する日を決定しなければ成らない。(5)民保31条、但し口頭弁論他、当事者双方が立ち会う事が出来る審尋の期日に於いては直ちに審理を終結する旨を宣言する事が出来る。(6)(ア)Ⅰ民保32条、裁判所は保全異議申立てにつき決定を保全命令を許可、変更、取消ししなければ成らない。(6)(イ)民保32条Ⅱ裁判所は(6)(ア)民保32条Ⅰの決定に於いて相当と認める一定の期間内に債権者が担保を立てることは保全命令の担保の額を増額し相当と認める一定期間内に債権者が増加額担保を立てる保全執行実施続行を旨を定めることができる。
民事保全法(17)18/12/04(6)(ウ)Ⅲ裁判所は民保32条Ⅰ(6)(ア)Ⅰの規定による保全命令を取消す決定について債務者が担保を立てることを条件とすることが出来る。(6)(エ)Ⅳ決定の理由と、送達は民保32条Ⅰ(6)(ア)Ⅰの決定に準用する。(7)民保33条、仮処分命令に基づいて債権者が物の引渡若しくは明渡しか金銭の支払いを受け、物の使用他保管している時は裁判所は債務者の申立てによって民保32条Ⅰに於いて債権者に対して債務者が支払った金額又はその物返還命じる。(8)民保34条、裁判所は民保32条Ⅰの保全命令を取消す決定に於いて送達を受けた日から2週間を超えない範囲内で相当と認める一定の期間を経過しなければ、その決定の効力が生じない旨の宣言できる。その決定に対して保全抗告出来ないにこの限りでない。(9)民保35条、保全異議の申立てを取り下げるには債権者の同意を得る事を要しない。(10)民保36条、保全異議の申立てについての裁判は判事補が単独ですることが出来ない。(1)(ア)民保37条Ⅰ保全命令を発した裁判所は債務者の申立てにより債権者に対して相当と認める一定の期間内に本案訴え提起をすると共にその提起を証する書面を提出し既に本案訴え提起しているときは係属を証する書面提出命じる。
民事保全法(18)18/12/04(1)(イ)民保37条Ⅱ、(1)(ア)民保37条Ⅰは期間は2週間以上でなければならない。(1)(ウ)民保37条Ⅲ、債務者が、民保37条Ⅰにより定められた期間内に同項書面提出しなかった時は裁判所は債務者の申立てで保全命令を取消す。(1)(エ1)民保37条Ⅴ、民保37条Ⅰ、Ⅲにて本案が家事事件手続法257条Ⅰの事件である時は家庭裁判所に対する調停の申立てを本案が労働審判手続きの申立てに関して仲裁合意が在る時は手続きの開始をする。(1)(エ2)民保37条Ⅴ、、公害紛争処理法2条の被害損害賠償請求事件同法42条-12Ⅰの損害賠償責任に関する規定である責任裁定の申請を本案訴えと看做す。(1)(オ)民保37条Ⅵ、民保37条Ⅴ(1)(エ1、2)の調停事件、労審、仲裁、責任裁定の手続きが調停成立、労審法29条Ⅱで準用する民事調停法、16条による調停成立、仲裁判断、責任裁定、に因らず終了した時はその日からⅠによって期間提起する。(1)(カ)民保37条Ⅵ、民保37条Ⅲの本案訴えの提起をしなかった場合民保37条Ⅳは本案訴えが提起され労審法22条Ⅰの訴えが在ったと看做された時は、その後に訴えが取下げられるか却下された場合に準用する。
民事保全法(19)18/12/04(1)(キ)民保37条Ⅶ、決定の理由、送達は民保37条Ⅲの決定に準用する。(2)(ア)民保38条Ⅰ、保全権利か権利関係は保全必要性、消滅、その他の事情変更が在る時は、保全命令を発した本案は裁判所に債務者の申立てにより保全命令取消しできる。(2)(イ)民保38条Ⅱ、民保38条Ⅰ(2)(ア)の変更は疎明にしなければ成らない。(2)(ウ)民保38条Ⅲ、決定の理由、送達、保全異議申立て決定(民保32条Ⅱ、Ⅲ)は、民保38条Ⅰ(2)(ア)の申立てについての決定に準用する。(3)(ア)民保39条Ⅰ、仮処分命令によって償う事ができない損害を生じる畏れが在る時は、その他の特別事情が在る時は、仮処分を発した本案裁判所は債務者の申立てにより担保を立てることを条件として仮処分命令を取消す事ができる。(3)(イ)民保39条Ⅱ、民保39条Ⅰ(3)(ア)の特別事情は疎明にしなければ成らない。(3)(ウ)民保39条Ⅲ、決定の理由と、送達は民保39条Ⅰ(3)(ア)の規定に準用する。(4)(ア)民保40条Ⅰ、民保27-29、31、33-36条の規定は保全取り消しに関する裁判に準用し、27-29、31、33,34、36条の規定は本案不提起の訴えによる取り消し(民保37条Ⅰ)の裁判には限りでない。
民事保全法(20)18/12/04(4)(イ)民保40条Ⅱ、民保40条Ⅰ(4)(ア)に於いて準用する保全執行停止の裁判(民保27条Ⅰ)の裁判は保全取り消しの申立てが保全命令を発した裁判所以外の本案にされた場合に於いて事件記録が保全命令を発した裁判所に存ずる時はする事がきる。(1)(ア)民保41条Ⅰ:保全異議、取り消しの申し立てについての裁判(原状回復の裁判を含む)規定による裁判を含む、それに対し送達を受けた日から2週間の不変期間内に保全抗告できる。保全命令に対する異議の申立ての裁判に対しては限りでない。(1)(イ)民保41条Ⅱ:原裁判所は、保全抗告を受けた場合には理由の有無に判断しないで事件を抗告裁判所に送付しなけれならない。Ⅲ:保全抗告の裁判に対しては更に抗告する事はできない。(1)(ウ)民保41条Ⅳ:決定の理由、送達、保全異議の申立ての決定の規定は保全抗告についての決定について保全執行停止、保全異議の審理、審理の終結、原状回復の裁判の規定は(民訴)決定、命令の再審は保全抗告出来る裁判が確定時準用する。(1)(エ)民保41条Ⅴ:前項に於いて保全執行停止の裁判等による規定の裁判は、事件の記録が原裁判所に存ずるときは、その裁判所も此れをすることが出来る。
民事保全法(21)18/12/23(2)(ア)民保42条Ⅰ保全命令取消し決定に対し保全抗告が在った場合に原決定の取り消しの原因となる事が明らかな事情及びその命令取消しにより償う事が出来ない損害を生じる畏れが在る時は疎明が在った時に限り申立てで保全抗告まで担保を立てさせる。2)(ア)民保42条Ⅰ:担保を立てることを条件として保全命令を取消す決定の効力の停止を命ずる事が出来る。裁判長の権限、保全執行停止の裁判等の規定は前項の裁判について準用する。(1)(ア)保全執行を行なう機関は民事執行と同じく裁判所と執行官であり、保全執行は機関に対する書面申立てで行なわれる(民保2条Ⅱ)。保全嗜好に関する手続きには民事執行法の規定の多くが準用される(民保46条)。暫定性、迅速性要請から次。(1)(イ)保全執行は迅速性の要請から原則として保全命令正本に基づき実施する(民保43条Ⅰ)。執行分の付与を要するのは保全命令に表示された当事者以外の者に対してその者の為にする保全執行に限られる。(1)(ウ)保全執行は債権者に保全命令が送達された日から2週間以内に着手しなければ成らない(民保43条Ⅱ)。保全執行は保全命令が債務者に送達(民保17条)される前でも実施できる(民保43条Ⅲ)。
民事保全法(22)18/12/23(1)(ア)民保43条Ⅰ:保全執行は命令の正本に基づいて実施する。保全命令表示当事者以外の者に対しその者の為にする保全執行は執行分を付された保全命令の正本に基づいて実施する。Ⅱ:保全思考は債権者に対して命令送達日2週間経過してならない。(1)(イ)民保43条Ⅲ:保全執行は保全命令が債務者に送達される前であっても此れをすることが出来る。(2)(ア)民保44条Ⅰ:保全異議の申立て、事情変更による保全取消し、保全抗告の規定によりを準用し、担保を立てる。(1)(イ)民保44条Ⅰ:担保届出を一週間以内に保全執行裁判所又は、執行官に提出しなければならない。民保44条Ⅱ:債権者が前項の規定による書面提出しない場合に於いて債務者が同項の裁判の正本を提出した時は保全執行裁判所、執行官は処分を取消す。(1)(ウ)民保44条Ⅲ:執行処分の取り消しは前項の規定により執行処分を取消す場合について準用する。(エ)民保45条:高等裁判所が、保全執行裁判所としてした保全執行三者異議の訴えは仮差押すべき物又は係争物所在地を管轄する地方裁判所管轄する。(1)(エ)民保46条:次に保全執行について準用する。決定の理由、保全命令取り下げ、仮処分命令必要性、異議の申立て、保全執行停止、事件の転送、異議申し立て決定、取消す決定の効力、判事補の特例、不定期取り消し、異議規定準用、保全抗告。
民事保全法(23)18/12/23(1)(ア)仮差押の執行:金銭債権の執行保全を目的とするから債務者の責任財産の処分を制限しこれを確保すれば足りる。執行は換価、満足手続きに進まない。(イ)不動産に対する仮差押の執行:登記方法と、強制管理方法があり併用できる(民保47条Ⅰ)。(1)(ウ)船舶に対して仮差押の執行:登記をする方法と、執行官に対して船舶国籍証明等を取り上げて提出すべき事を命ずる方法があり、併用できる(民保47条Ⅰ)。(エ)動産の仮差押:執行官が目的物を占有する(民保49Ⅰ)。(1)(エ)差押さえ表示した上債務者に保管させ更に債務者にその使用を許す事が出来る。(民保49Ⅰ、民執123Ⅲ)。目的動産が債権者や第三者が占有する場合、執行官提出を拒まない場合に仮差押対象とする(民保49条Ⅳ、民執124条)。(1)(エ)第三者が動産の提出を拒む場合は動産仮差押は出来ず、債務者の第三者に対する動産引渡請求権を仮差押しなければ成らない(民執143条、民執163条)。(オ)債権及びその他の財産権に対する仮差押の執行。(1)(オ)保全裁判所が第三者に対し債務j者への弁済を禁止する命令を発する方法による(民保50条Ⅰ)。
民事保全法(24)18/12/23(1)(カ)仮差押執行の効力:執行により債務者は目的財産について財産について処分を禁止される。此れに反する債務者の処分行為は当事者間では有効だが、仮差押債権者に対抗できずに、仮差押に基づく本執行に効力が否定される。(1)(キ)不動産の仮差押の執行後に債権者が第三者の所有権を譲渡したり、抵当権設定登記しても仮差押債権者は登記に関係なく本執行として債権者を相手として不動産強制競売を申立てできる。本手続きに配当に預かる事は出来ない(民執87条Ⅱ)。(1)(ク)動産の仮差押執行後に債務者の処分行為がされても即時取得(民法192条)の適用される場合を除いて仮差押債権者による本執行は債務者の処分行為を無視して続行される。(1)(ク)また、目的物を第三者に占有する事に成った時は、申立てに因り、第三者に対して執行官に引き渡すように命ずる事ができる(民保49条Ⅳ、民執169条)。
民事保全法(25)18/12/23(1)(ア)民保47条Ⅰ:不動産執行の方法(民執)に規定する不動産に対する仮差押の執行は仮差押の登記をする方法か強制管理の方法で行なう。併用できる。(イ)Ⅱ:登記をする方法の仮差押の執行については命令を発した保全執行裁判所として管轄する。(1)(ウ)民保47条Ⅲ:仮差押の冬季は保全執行裁判所として管轄する。(エ)Ⅳ:強制管理の方法による仮差押の執行に於いては管理人はⅤに於いて準用する管理人の配当等による実施により計算した配当等に充てるべき金銭を供託し保全執行裁判所に届ける。(1)(エ)民保47条Ⅴ:差押さえの効力、二重開始決定、差押登記嘱託(しょくたく)、不動産滅失強制競売取消、差押登記抹消嘱託登記方法仮差押執行に付き、執行裁判所、開始決定、管理人の選任、権限、占有、許可、分与、監督、報酬、解任、報告準用。(1)(オ)民保48条Ⅰ:船舶に対する仮差押の執行は、仮差押の登記をする方法又は執行官に対し船舶の国籍を証明する文書その他の船舶航行の為に必要な文書(船舶国籍証明書等)を取り上げて保全執行裁判所に提出すべき事を命ずる方法で行なう。塀用可。(1)(カ)民保48条Ⅱ:仮差押登記方法による執行は命令を発した裁判所が船舶国籍証等の取り上げを命ずる方法による執行は船舶の所在地を管轄する地方裁判所が保全執行裁判所として管轄する。
民事保全法(26)18/12/24(1)(キ)民保48条Ⅲ:不動産の仮差押の執行Ⅲ並びに差押の効力、二重開始決定、差押登記の嘱託、不動産滅失等による強制競売取消し、差押登記抹消の嘱託の規定は登記執行に付き、一重、二重開始決定等、競売取消し、保管人選任、航行許可に準用する。(1)(ク)民保49条Ⅰ:動産に対する仮差押の執行は、執行官が目的物を占有する方法により行なう。Ⅱ:執行官は、仮差押執行に係る金銭を供託する。係る手形、小切手、金銭の支払い目的有価証券で権利行使の為に期間内引受支払を受けた金銭を同様とする。(1)(ケ)民保49条Ⅲ:仮差押執行に係る動産について著しい価値の減少を生じる畏れがある時またはその保管の為に不相応な費用を要するときは、執行官は民事執行法の規定による動産執行の売買手続きによりこれを売却して、その売特金を供託する。(1)(コ)民保49条Ⅳ:債務者占有す動産の差押、債務者以外者が占有する動産差押、二重差押禁止、効力が及ぶ範囲、差押物の引渡命令、超過差押禁止等、剰余を生ずる見込みなき場合うの差押禁止、差押禁止動産、範囲の変更、手形等の提示義務に準用する。(1)(サ)民保50条Ⅰ:債権の執行に規定する仮差押執行は、保全執行裁判所が第三債務者に対して債務者弁済禁止命令を発する方法により行なう。Ⅱ:Ⅰの執行については仮差押命令を発した裁判所が保全執行裁判所として管轄する。
民事保全法(27)18/12/24(1)(ケ)民保50条Ⅲ:第三債務者が仮差押執行された金銭を目的とする債権の額に相当する金銭を供託した場合には、債務者が仮差押開放金の定めの相当する金額を供託したとみなす。超える部分は限りでない。(1)(コ)民保50条Ⅳ:民保50条Ⅰ、Ⅱは財産権仮差押執行に準用する。Ⅴ:命令、範囲、債務者陳述催告、債権証書引渡、競合効力、先取特権登記嘱託、継続的給付、扶養義務債権、禁止債権、債権範囲変更、移転登記嘱託、他財産強制執行を準用する。(1)(サ)民保51条Ⅰ:債務者が仮差押開放金の規定に定められた金額に相当する供託を証明したときは保全執行裁判所は仮差押の執行を取消さなければならない。Ⅱ:Ⅰの規定の決定は民事執行法の準用に民保12条保全規定に関わらず即時に効力を生ずる。(1)(ア)民保52条Ⅰ:仮処分執行についてはこの節に定めるものの他、仮差押執行、強制執行例による。Ⅱ:物の給付他、作為、不作為を命ずる仮処分の執行については仮処分命令を登記名義とみなす。(1)(イ)民保53条Ⅰ:不動産に関する権利についての登記(仮登記を除く)を請求する権利、以下登記請求権を保全するための処分禁止の仮処分の執行は処分禁止の登記をする方法により行なう。
民事保全法(28)18/12/25(1)(ウ)民保53条Ⅱ:不動産に関する所有権以外の権利の保存、設定、変更についての登記請求j件を保全するための処分禁止の仮処分の執行は民保53条Ⅰの処分禁止の登記と共に仮処分による仮登記、以下保全仮登記をする方法により行なう。(1)(エ)民保53条Ⅲ:不動産に対する仮差押の執行、船舶に対する仮差押の執行、不動産登記請求権を保全するための処分禁止の仮処分の執行(同条)、不動産に関する権利以外の権利についての登記か、登記請求権を保全する処分禁止仮処分執行を準用する。(1)(オ)民保54条:民保53条の規定は不動産に関する権利以外の権利でその処分の制限に付き登記、登録を対抗要件、効力発生要件とする登記、登録を請求する権利を保全する為の処分禁止の仮処分の執行について準用する。(1)(カ)民保54-2:”仮処分”開放金の規定による占有移転禁止の仮処分命令の執行は係争物である不動産の占有を解く際にその占有者を特定する事が出来ない場合はすることが出来ない。(1)(キ)民保55条Ⅰ:建物の収去及び敷地の明渡しの請求権を保全するため、その建物の処分禁止の仮処分命令が発せられたときはその仮処分の執行は処分禁止の登記をする方法により行なう。
民事保全法(29)18/12/25(1)(ク)民保55条Ⅱ:不動産に関する仮差押の執行、船舶の仮差押の執行、不動産の登記請求権を保全する為の処分禁止仮処分の執行、不動産の権利以外の権利について登記または登録請求を保全する為の処分禁止の仮処分の執行は民保55条Ⅰに準用する。(1)(ケ)民保56条(A)法人を代表する者その他法人役員として登記された者について、その職務の執行を停止し、若しくは職務を代行する者を選任する仮処分命令または、その仮処分命令を変更するか、取り消される決定がされた場合。(1)(ケ)民保56条(B)裁判所書記官は、法人の本店または主たる事務所、支店または従たる事務所の所在地を管轄する登記所にその登記を嘱託しなければならない。登記すべきでない時はこの限りではない。(1)(コ)民保57条Ⅰ:債務者が仮処分開放金の規定によって定められた金額に相当する額を供託した事を証明したときは、保全執行裁判所は仮処分の執行を取消さなければ成らない。Ⅱ:民保57条Ⅰを仮差押開放金供託による仮差押執行取消しに準用する。(1)(ア)民保58条Ⅰ:不動産登記請求権保全処分禁止仮処分執行の処分禁止登記後にされた登記に係る権利の取得または処分の制限は仮処分債権者が保全すべき登記請求権に係る登記する場合に権利取得、消滅と抵触限度に債権者に対抗できない。
民事保全法(30)18/12/25(1)(イ)民保58条Ⅱ:民保58条Ⅰの場合に於いては不動産登記請求権保全処分禁止仮処分執行の仮処分の債権者、の処分禁止登記に後れる登記を抹消できる。(1)(ウ)民保58条Ⅲ:不動産登記請求権保全処分禁止仮処分執行の仮処分の債権者が保全すべき登記請求権に係る登記をするには保全登記に基づく本登記をする方法による。(1)(エ)民保58条Ⅳ(A):不動産登記請求権保全処分禁止仮処分執行の仮処分の債権者は民保58条Ⅲの規定により登記をする場合に於いてその仮処分により保全すべき登記請求権に係る権利が不動産の使用または収益ををする者である時(1)(エ)民保58条Ⅴ:不動産の使用若しくは収益する権利の所有権を除く、その権利を目的とする権利の取得に関する登記で、民保58条Ⅰの処分禁止の登記に後れるものを抹消することが出来る。(1)(オ)民保59条Ⅰ:仮処分の債権者が民保58条Ⅱ、Ⅳの規定により抹消するには予め登記権利者に対してその旨を通知しなければならない。
民事保全法(31)18/12/25(1)(カ)民保59条Ⅱ:登記の抹消の通知Ⅰの規定による通知は、此れを発する時の同項の権利者の登記簿上の住所または、事務所に在って発する事ができる。その通知は遅くとも発した日から一週間を経過した時に到達した者とみなす。(1)(キ)民保60条Ⅰ:保全仮登記に係る権利表示が保全仮登記に基づく本登記をすべき旨の本案の債務名義に於ける権利表示と符合しない時、不動産登記請求権保全処分禁止仮処分執行の処分禁止仮処分命令を発した裁判所は債権者申立てで命令を更正する。(1)(ク)民保60条Ⅱ:前項の規定による更正決定に対し即時抗告できる。Ⅲ:民保60条Ⅰ仮処分命令の更正等の更正決定が確定した時は裁判所書記官は保全仮登記の更正を続託しなければ成らない。(1)(ケ)民保61条:任意的口頭弁論は、不動産に関する権利以外の権利についての登記または登録請求権保全する為の処分禁止仮処分執行に規定する処分禁止の仮処分の効力について準用する。(1)(コ)民保62条Ⅰ:占有禁止処分命令執行がされたときは債権者は翻案債務名義に基づき次の者に係争物の引渡、明渡し強制執行できる。①占有禁止仮処分命令を知って、係争物を占有した者。
民事保全法(32)19/01/08(1)(サ)民保62条②占有移転禁止仮処分命令執行後に、されたことを知らないで係争物の債務者の占有を継承した者。③占有移転禁止仮処分命令執行後係争物を占有した者は執行がされた者と知って占有したと推定する。(1)(シ)民保63条:占有移転禁止仮処分命令の効力1項は、本案債務名義に付き如何項の債務者以外のものに対する執行分が付与されたとき異議の申立てに於いて債権者に対する権原によって占有しているか仮処分の執行知らず継承人理由しないことが出来る。(1)(ス)民保64条:建物収去土地明渡請求権保全する為の建物の処分禁止の仮処分の執行1項の登記がされた時、債権者は本案の債務名義に基づき、登記された後に建物を譲り受けた者に対して建物の収去、その他敷地の明渡強制執行できる。(1)(セ)民保65条:詐害行為取消権1項(民法)の規定による詐害行為取消権を保全するため仮処分命令によって定められた仮処分開放金1項の金額に相当する金銭が供託された時詐害行為取消権1項の債務者は供託金の還付を請求する権利を取得する。(1)(ソ)民保65条:この場合に於いて還付請求権は仮処分執行が仮処分開放金供託による仮処分執行の取消し1項により取消され保全すべき権利について本案判決確定後に仮処分債権者が詐害行為取消し1項債務名義により還付請求強制執行に限り行使出来る。
民事保全法(33)19/01/08①仮処分の執行、効力(民保52~65)(ア)仮処分執行は命令の主文に定められた内容に応じ仮差押の執行または強制執行の例によって行なう(民保52条Ⅰ)。(A)不動産に関する登記請求権を保全する為の処分禁止の仮処分。(1)執行方法:処分禁止の登記方法によって行なう(民保53条Ⅰ)。所有権以外の権利の保存設定変更について登記請求権(抵当権設定など)保全する為の処分禁止の仮処分の執行は処分禁止の登記と併せて保全登記もされる(民保53条Ⅱ)。②具体的な執行方法は裁判所書記官が登記所に処分禁止、保全登記を嘱託し(民保53条Ⅲ、民保47条Ⅱ、Ⅲ)登記所は登記簿に処分禁止の登記、または保全登記をする。(2)効力:処分禁止登記後に成された登記にかかる権利の取得等は、被保全権利とさらた登記場合は内容と抵触する限度に於いて仮処分債権者に対抗できない(民保58条Ⅰ)。抵当権設定登記請求権の保全登記がされた土地が譲渡された場合本案仮登記の本登記請求であり、保全仮登記に基づく本登記する方法にて実現して原則として後順位登記は抹消されない(民保58条Ⅲ)。
民事保全法(34)19/01/08(B)建物収去土地明渡請求権を保全する為の処分禁止の仮処分(1)執行方法:建物について処分禁止の登記をする方法によって行なう(民保55条Ⅰ)。建物の処分禁止をするに留まり、占有関係を規定する効力はない。②移転する畏れがあるときは建物所有者を債務者として占有禁止仮処分を得ておく必要がある。具体的には、裁判所書記官が登記所に処分禁止の登記を嘱託し(民保55条Ⅱ、民保47条Ⅲ)。登記所はこの嘱託に従い登記簿に処分禁止の登記、保全登記をする。③登記請求権を保全する為の処分禁止の登記と区別する為仮処分命令にも登記の目的にも建物収去請求権保全である旨が登記される。(2)効力:この仮処分後に建物を譲り受けた者が居る時は、債権者は本案の債務名義に基づき、民執27条Ⅱにより継承執行文の付与を受けて建物譲受人に対して建物収去および敷地の明渡を強制執行できる(民保64条)。本仮処分の処分禁止の登記に付き登記請求権を保全する処分の禁止の仮登記と異なり処分禁止登記に後れる登記を抹消する効力はない(民保58条)。
民事保全法(35)19/01/08(C)占有移転禁止の仮処分(1)執行方法:債務者に対してその物の占有の移転を禁止し(占有移転禁止命令)、その占有を解いて執行官に引き渡すべき事を命ずる(引渡命令)と共に、執行官にその物を保管させ(保管命令)、その旨を公示する事を内容とする。(2)効力:①占有移転禁止の仮処分の効力は仮処分執行後占有継承した者に対しては善意、悪意に問わず及ぶ(民保62条Ⅰ)。悪意の非継承者に対しても及ぶ(民保62条前段)。②債権者に対抗できる権原により目的物を占有する者(正権原者)善意の非継承占有には及ばない(民保63条)しかし仮処分執行後に当該物を占有したものは悪意で占有した者と推定される(民保62条Ⅱ)。③本案の勝訴判決を受けた債権者は、仮処分執行後の占有者に対し本案の債務名義に継承執行分の付与(民執27条Ⅱ)を受けた上で引渡、明渡強制執行を行なうことができる。この際占有者が仮処分執行後占有開始をした証明する必要があるが容易である。④占有者が正権原者または善意の非継承占有者で在る場合、執行文付与に対する異議の申立て(民執32条)または、執行文付与に対する異議の訴え(民執34条)によって救済される。
民事保全法(36)19/01/08(1)(ア)民保66条:仮処分の執行1項の規定によりその例によることとされる不動産引渡等の強制執行の2項、3項、4項の規定により執行官が公示する為に公示書その他の標識を損壊したものは1年以下の懲役または100万円以下の罰金に処す。(1)(イ)民保67条:仮処分の執行1項の規定によりその例とされる不動産引渡等の強制執行2項の規定による執行官の質問または文書提出の要求に対し正当な理由無く陳述をせず、若しくは文書の提出を拒み、または虚偽の陳述をし、(1)(イ)または虚偽の記載をした文書を提示した債務者または同項に規定する不動産等を占有する第三者は6ヶ月の懲役または50万円以下の罰金に処する。