
これは? 新調したアルファマーク

このままではカワイソ~と朽ち果てかけていた164最終スーパー号(優良在庫

努力の甲斐があって不動状態から動くようにして足に使うようになりました。
取りあえず走るのは好調でも何かと古い故に手はかかります。
よってメカ面もそうですが外装内装も含め全般的に気になる箇所を少しずつモディファイすることにしました。

クワドリマークは良い感じ

グリーンメタリックの塗色は若干地味なので△デカールを貼ったら結構ポイントになりました。
巻頭画像のマークも新調したらズ~と見栄えが良くなりました

外装はこんな感じで少しずつ手を入れようと思うDrであります。
以前の記事に標準のシートが気に入らないからレカロに交換したら良くなったと書きました。

色も合ってますネ

しかし・・・・
ちょっと問題が発覚しました???。
このSR3はすごく窮屈なんです。
原因はシートにあるのかDrの体型にあるのか不明です

もしかしたら両方かもしれませんが・・(笑)。
それで164に乗る気が失せてしまったのでありますwwww。

ジャジャ~ン! 急遽GETしたLXの本国仕様
誰ですか?。
隣のシートと色が違うやんという人は・・
二脚分の予算が無かったのです

それはともかくこのLXタイプでは本国ドイツ仕様と日本仕様があります。

これが日本仕様で座面は少々短い
Drは経験的に本国仕様を好みます。
絶対的ではありませんがDrの場合は比較的足が長い(ウソ)からかもしれません

ちなみに本国仕様が並行輸入品というわけでなく正規品にも両タイプがあります。
ちょっと細かい話になりスイマセン

RECAROもDrにお任せ!←何のコッチャw

164 with RECAROでサイコ~サイバンショ!(←意味不明)
このレカロのLXを装着したDrは俄然164に乗る気が起きました

シートは常時体に接してますのでとても大事なんです。
SOHCV6エンジンの官能フィーリンングと軽快なハンドリングで乗るのが楽しくなりました。
少しずつですがこのようにモディファイすることは楽しみでもあります。
結構有頂天になって毎日の足に164を使うようになりましたがちょっと問題が発生しました???。
クーラーが効かへんやおまへんか



一難去って又一難とはこのことでしょうか?。
戦意喪失&失意のDrであります


