
1977y FIAT X1/9 1300 GOODコンディション

先日のX1/9の記事を見つけられて、それならワテのX1/9もということで、メンテを依頼され
ました。
よ~くお話を聞くと、ちょっと修理難民化されそうな局面と、やはりかってのショップとも
トラブルがあったとお聞きして、考えさせられました。
現実的に、自分がX1/9をGETすれば、何処のショップにメンテ依頼すれば良いのかは悩ましい
問題だと思います。
最近の風潮では、やはりネットで探すのがポピュラーなのですが、ネット店の危険性も
ご説明しました。
もっとも、Drのショップもネット店の一つと言えるかもしれません(笑)。
ネット外でも、本物のショップは存在するのですが、そういうショップは広告も出してない
ので探すが至難の業なのでしょう。
ことX1/9であれば、かっての新大阪自動車さんなんかが本物ショップ(X1/9の聖地?)と
言えるでしょう。
(磯崎さんは何処へ?


今回オイル交換を 担当デストロイヤーK川

オーナー様は高級オイル志向のようでしたが、X1/9は128の実用エンジンですから、勿体無い
だけだとアドバイスしました。
また、エンジンの搭載位置がミッドであるだけで、決して構造的に難しいわけでもありません。
パーツの入手経路さえ確保できれば、専門店でなくても、気の効いたメカの居る工場なら
対応できるでしょう。
しかし、いざ何処かのショップを紹介し欲しいと言われたら、なかなか推薦出来るショップも
難しいかもしれません。
オールマイテイF田氏なら全くNPでしょうが、大阪のアルファ関連のSSは果たして、受ける
でしょうか?。
FIATは専門外だと言われるかもしれません。
Drのショップはスキルはさておいて、こと小型イタ車に関してはベテランには違いないでしょう。
とりわけパーツ調達能力は抜群かもしれません(笑)。
(X1/9もクルマ一台分を確保しました!)

専門店でメンテ済
かなり遠方の専門店でメンテされたそうで、そのショップの対応は良かったそうです。
ただ、遠方は物理的に再訪出来ないので、近場でそのような工場があれば尚良いのは、
言うまでもありません。

人気再沸騰のX1/9?
しばし鳴りを潜めていたX1/9も今となっては、コレクターズアイテム化したのか、相場も
上がっているようです。
この日はその他一名(ボンちゃんw)のFIATマニアを交えて、X1/9談義に花が咲きました。
Drも実は、かってかなりのFIATエンスーでしたからネ
