goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに花便り

気ままにに身近な花の便りです

クリスタルコーブハイキング

2010-06-06 22:48:25 | その他
上手い具合に曇り空になりました。暑くもなく絶好のハイキング日和です。
歩ける人は6マイルのコース、そうでない人は2マイルのコースを歩きました。
一番のハイライトはガラガラヘビとの遭遇です。
初めて見ましたし、音も聞きました。はあ、、、びっくりしました。
















ガラガラヘビの跡



ガラガラヘビは、とっさの事でカメラは間に合いませんでした。
結構ゆっくりと逃げていったのですが、あわてていたのでしょうねえ。
写した人が写真を送ってくれるのを楽しみにしています。
音は、別にガラガラとは聞こえませんでした。表現しがたい音でした。

スピーチコンテスト

2010-05-31 21:21:17 | その他
第7回、全米高校生日本語スピーチコンテストがおわりました。
今年は、地元から優勝者がでました。
もちろん、よく知っている生徒です。よかったですね~~。
イラン人です。ちょっと変った経歴の持ち主です。家庭も複雑そう、、。



ふつう、優勝してもこのように喜んだりしないのですが、彼は素直でした。
彼の前にスピーチした韓国人に、勝てないと思っていたので、とってもうれしかったそうです。

前日の歓迎会の会場で、せっせと会場準備の手伝いをしているので、ちょっとびっくり。
本部の人は、ボランティアだと思って、あれこれ手伝ってもらっていたとか。
当日も、関係者より早く来て、またまた会場準備を手伝ってくれました。
相当緊張して、夜は眠れないし、朝は5時に起きちゃって、家にいても
落ち着かないから、といっていました。
なかなかいい子ですが、ちょっと、ヤンキーなんですよね。これを直さないと。

7月25日に川崎で世界大会あります。ご興味のある方はぜひ、会場にお出かけ下さい。

松井 X イチロー 30日ディゲーム

2010-05-30 21:53:25 | その他
野球に行ってきました。
すごい暑い日で、どうしようかと思いましたが、3回くらいから日陰になったので安心でした。
久しぶりに松井が守備に付きました。飛んできた球は全てそつなく処理、よかった、よかった。




松井のサインボール、結構高い。


おみやげプレゼント。


欠かせないもの。こちらはライム入りのコロナビール。


国歌斉唱


久しぶりに松井が守備に、、








イチローは2安打






松井はホームラン。でも、2回あった満塁のケースで見せ場なし。

写真は、きれいに映ったものを、それっぽく並べてありますので、回は違います。
野球はあまり興味がないので、年に一度いくか行かないかです。
でも、今年は松井がLAに来ましたので、人並みに行ってきました。

明日は、メモリアルデーのお休みです。
たいていの企業が休む年に5回の休日のひとつです。あとの休日は休みません。

折り紙コサージュ

2010-05-29 00:45:03 | その他
明日から(もう、今日ですが)恒例の、全米高校生日本語スピーチコンテストです。
今年は、生花のコサージュの変わりに、折り紙でつくりました。
準備をしているうちに、日付は変ってしまいました。





こちらは、折り紙講習会の風景です。
http://www.youtube.com/watch?v=P_EgRfH1kes

土曜日はコンテスト本番。
そして、その夜は、イチロー、松井の対決を見に行きます。
日本から、観戦に来るはずだった人が病気になってしまったので、代わりに
見に行きます。
ですから、土曜の夜はアップはお休みします。


ユースオーケストラ

2010-05-16 23:20:44 | その他
何年かオーディションのお手伝いをした、ユースオーケストラの年度末のコンサートに招待されました。
もっとなじみのある曲を弾いてくれたらいいのに、といつも思います。
ユースオーケストラ、優秀な高校生だけのオーケストラです。
とっても上手い。







左端の白いジャケットの人が作った曲を演奏しました。
まあ、50年後には名曲といわれていることを願いますが、CDは買わないでしょう。

今日は朝のうち霧雨もようの肌寒い一日でした。
毎日、天気が変ります。今年は本当に変ですね。

日米コンテンツの違い

2010-05-14 23:08:40 | その他
今日は海部元総理の息子さんのお話を聞く機会がありました。
面白かった。日米のコンテンツの違いについてでした。
彼の会社が新しい、漫画を作ったそうです。
その名も「ヒーローマン」。
赤い○が日の丸で日本、ヒーローマンの字の色でアメリカをあらわしているとか。



かなり後ろの方で、フラッシュなしで写しましたので、ボケボケですが、
日米の違いが面白いです。


日本人が考えた、新しい漫画のヒーローです。


アメリカ人と話し合うと、このように変ってきます。


こちらはアメリカではやった漫画です。


日本では、流行らないので、このように変化します。

このヒーロー、何かに似ています。たとえばエバやドラゴンボールの中の悪役(名前がでてこない、セルだったか??)
でも、何かに似ているのは、漫画の遺伝子のなせる業だとか。
みんな、何かに影響されていますからね。流行るといいですが。

ハハハの日

2010-05-09 22:12:07 | その他
8日は午前中にミーティング、お昼は学校関係のランチ、午後は定例の会合と大忙しでした。
でも、久しぶりで子供が二人そろって、楽しいお夕飯でした。




一年で一番花の高い日だそうですが、送料も高そうです。










ロブスターはでっかいぞう、、、、。



最後はお決まりの焚き火。枯れてしまった金柑の木を燃やしました。
炎はきれいで、あったまります。心も体も。

クラッシック っぽい カー

2010-05-07 22:51:58 | その他
最近、ご近所に止まっています。ちょっと気になる車。
クラシックカー??レプリカ??







昨夜(木曜日の深夜)娘の友達が交通事故で二人亡くなったようです。
スポーツカーに4人乗っていて、全員即死だったとか。
5日はシンコデマヨなので、メキシコ系の人はお祝いします。
そのパーティの後、飲酒とスピードの出しすぎだったようです。
http://latimesblogs.latimes.com/lanow/2010/05/grisly-corvette-crash-in-van-nuys-4-killed.html
冥福を祈ると共に、安全運転をするようにしたいですね。

41年前の雪の日、、、、

2010-04-16 23:20:26 | その他
今日の日本の話題は、41年ぶりの雪のことばかり。
その、41年前、私は修学旅行先で雪に降られました。
懐かしくって、写真をひっぱりだしました。
残念ながら、この中に私はいません。私の写っている写真は雪が目立たないのです。
この時も、かなりのニュースになったと記憶しています。
年がバレますね、、、、。田舎の小さな学校でした。



インターネットで地震を調べると、何月何日、何時何分、どこそこで
マグニチュードいくつの地震が起こった、と羅列してあります。
本当に、世界中で地震ばっかりです。
どうなってしまうのでしょう。昔も地震はあったけど、知らなかっただけかもしれませんが。

Kei Akagi

2010-04-12 22:54:22 | その他
今日はジャズのコンサートに行ってきました。
なんと、Kei Akagiさんのピアノでした。
前から、一度聴いてみたかったのですよ、彼のピアノ。すばらしかった。
でも、曲が自作の曲ばかりなので、ちょっと、でした。
誘ってくれたお隣の席の人は、睡魔と闘わないと、、、と言っていました。
ベースもトロンボーンも素晴らしい。さすが、UCIの音楽科の教授達ですね。


ラストミニッツ、パパラッチィ



今日は、依頼されていたインタビューの日でした。
JA4のクラスの生徒さんの宿題の一環で、日本の何かについてのインタビューです。
耳なし芳一についてだったのですが、下調べと全くちがうことを聞かれたので
家に帰って、勉強しなおしました。
今は、PCでなんでも調べられるので、便利ですね。
あちらは、私の調べた資料は漢字が多すぎて読めなくて、私はあちらの資料は
英語ばっかりで読めない、という、トンチンカンでした。