万城目のブログ 大作戦

激動の日々をゆるーく紹介したり
特撮やプロレスの感想&「エキプロ5」でクリエイトしたキャラを公開するブログ

ベッテルがレッドブルを去る

2014-10-04 | F1GP

レッドブルは

2015年のドライバーラインナップを発表した

そのラインナップには驚かされた

ダニエル・リカルド&ダニエル・クビアト

これにより

セバスチャン・ベッテルのレッドブル離脱が決定した

噂は真実だったのだ

 

しかし

若きワールドチャンピオンはどこへ行くのだろう?

 

可能性が高いのはフェラーリだが

マクラーレンの可能性も(わずかだが)ある

いずれにせよ来年

濃紺のレーシングスーツ姿のベッテルを

観ることは無い

以上


2014F1カナダGP感想

2014-06-09 | F1GP

ついにメルセデスAMGの連勝が途切れたカナダGP

リカルドの初優勝で幕を閉じました

ちなみに

最終ラップのマッサとペレスの衝突で

最も得をしたのは

(棚ボタで表彰台を手に入れた)ベッテルだと思います

しかし

フェラーリの戦闘力のなさは

かなり深刻な模様


カムイ予選18位

2014-04-20 | F1GP

F1世界選手権第4戦中国GP

日本期待のカムイ・コバヤシ(ケーターハム)は

予選18位

2度目のQ2進出はならずとも

現状のマシンで最高の成績

決勝での入賞に期待します!!

ちなみにPPはハミルトン(メルセデスAMG)

 

予選で気になった点が2つ

2位・3位を手に入れたレッドブルですが

2NDドライバーのリカルドが

またもエースフェッテルの前に出た点

シーズン開幕前はそのポテンシャルを

疑問視する声のあったリカルドですが

もはやその速さに疑いの声はありません

なお決勝では(以下略)

 

またメルセデスパワーユニット搭載勢がブイブイ言わせる中

マクラーレンが2台ともQ2で敗退しました

(2台ともダメということは)ドライバーの腕が云々

というよりもコースにクルマが適っていないのか?

 


カムイ予選15番手

2014-03-15 | F1GP

2014年F1世界選手権シリーズ第1戦

オーストラリアGPは3月15日(土)ウエットコンディションのもと

予選が行われた

2年ぶりのF1復帰をはたした

コバヤシ・カムイ(ケーターハム・ルノー)は

Q2進出を果たし予選15位

 

ウエットコンディションとロータス勢不振に助けられた面もありますが

昨年最下位チーム&最も非力なパワーユニットで

ライバルマルシヤ2台はおろか

かつてのチームメイトペレス(フォースインディア)を

予選で凌駕したのは彼の腕としかいいようがありません

決勝にも期待します!

 


シューマッハ スキー事故で重体

2013-12-31 | F1GP

通算7度のF1ワールドチャンピオンに輝く

ドイツのミハエル・シューマッハ(44)が29日

観光先のスイス・アルプスで

スキー中に崖から転落

岩に頭から衝突する大怪我を負った

ヘルメットを着用していたため最悪の事態は免れたものの

搬送先の病院で意識不明の重体に陥り

現在も危険な状態

 

事故から1日たち

現在も意識不明のシューマッハ

手術は成功した模様ですが

今後について非常に心配です

 

 


Sペレス マクラーレン離脱を発表

2013-11-14 | F1GP

マクラーレン・メルセデスのセルジオ・ペレスが

今季限りでのマクラーレン離脱を発表した

 

ちょうど一年前電撃的にマクラーレン移籍を果たしたペレス

しかし今年のクルマの出来が悪さもあって

鳴かず飛ばず

遂にお払い箱となってしまいました

今となってはマクラーレン移籍は計算ミス

もしあと一年我慢してザウバーに乗っていれば

間違いなく(マッサの代わりに)フェラーリに移籍していたであろうに

後任はマグヌッセンとの噂

(ペレスの失敗を繰り返さないためにも)

実績のあるフルケンベルグかディレスタの方が

いいと思いますが

マクラーレン首脳部の決断はいかに?

 


ライコネン ロータスラストレース!?

2013-11-03 | F1GP

3日に決勝を迎えた「2013F1アブダビGP」

もっともツイテいなかった男といえば

キミ・ライコネンで間違いない

 

予選5位を記録しながら

終了後の抜き打ち車検で失格→最後尾スタート

決勝でもスタート早々に他車との接触→0周リタイアという

散々な週末だったライコネン

 

今年のギャラの問題でチームと揉め

残り2戦のボイコットすらあり得るというとこまで

達しているという

 

果たして?

ラスト2戦でライコネンが

ロータスのマシンを駆る姿は観られるのか?否か?

 


アロンソタクシー

2013-09-27 | F1GP

2013年シンガポールGPで印象的だったのが

レース終了直後

ストップしたマークウエバー(レッドブル)を

フェラーリのフェルナンド・アロンソが乗せた

所謂「箱乗り」シーン

感動的な姿でしたが

「危険行為」とみなされペナルティの対象になりました

実際後続車には危険だったようです

サービスもほどほどにね