3月も残り少なくなってきましたね。
もうすぐ4月、雪で埋もれかけていた(笑)厚田の街も
朝市やいろんなお店が営業再開しだして
活気が戻ってくる季節です
さて、今回ご紹介するのはゆでだこ!
なんですが。
生きているたこの写真なども載せているので、
正直ちょっと気持ち悪いかもしれません。
そういうのが苦手な方は見ないで下さいね
画像がすぐ見えないように少し下の方から始めましょう~
まずたこ!
実はK隊員、生の動いているたこを見るのは初めてです。
ぐにゃぐにゃ
ぬろ~ん(見た感想)
…まんまですね(笑)


そして、隙あらばカゴから逃げ出すたこ達。
…まあ、たこにしてみれば死活問題ですから
必死になるのも当然ですが

中には写真に入りきらないこんな大きなたこも!

茹でる前の下処理として
漁師さんが淡々とたこを捌いていきます。
それにしても見事な手さばき!
魚の扱いが下手な私にぜひとも欲しいスキルです

捌かれた中にこんなものも…。
これ、何だと思います?
たこの内臓のエラという部分らしいです。
何だか白子?みたいな形ですね~。
一般的には流通しないもののようで、
漁師さんだけが食べられる珍品なんですって!

これがたこを茹でる釜。
触ったら火傷では済まないでしょう


ぐつぐつとゆでられたたこは
どんどんカゴにあげられていきます。


生の状態ではでろーんとしていたのに
ゆであがりはムッチムチ(笑)


最後はひとつずつぶら下げられ、
冷まされるのでした~。
【厚田港朝市】
4月1日より営業再開予定
時化で休漁の場合はお休み有り、
基本的に毎日営業
お問い合わせ先:
石狩湾漁業協同組合 本所
TEL:0133-78-2006
※水揚げにより、ご希望の魚介類が無い場合もあります。
その時はご了承くださいませ
あつたこだわり隊「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta
もうすぐ4月、雪で埋もれかけていた(笑)厚田の街も
朝市やいろんなお店が営業再開しだして
活気が戻ってくる季節です

さて、今回ご紹介するのはゆでだこ!
なんですが。
生きているたこの写真なども載せているので、
正直ちょっと気持ち悪いかもしれません。
そういうのが苦手な方は見ないで下さいね

画像がすぐ見えないように少し下の方から始めましょう~

まずたこ!
実はK隊員、生の動いているたこを見るのは初めてです。
ぐにゃぐにゃ
ぬろ~ん(見た感想)
…まんまですね(笑)


そして、隙あらばカゴから逃げ出すたこ達。
…まあ、たこにしてみれば死活問題ですから
必死になるのも当然ですが


中には写真に入りきらないこんな大きなたこも!

茹でる前の下処理として
漁師さんが淡々とたこを捌いていきます。
それにしても見事な手さばき!
魚の扱いが下手な私にぜひとも欲しいスキルです


捌かれた中にこんなものも…。
これ、何だと思います?
たこの内臓のエラという部分らしいです。
何だか白子?みたいな形ですね~。
一般的には流通しないもののようで、
漁師さんだけが食べられる珍品なんですって!

これがたこを茹でる釜。
触ったら火傷では済まないでしょう



ぐつぐつとゆでられたたこは
どんどんカゴにあげられていきます。


生の状態ではでろーんとしていたのに
ゆであがりはムッチムチ(笑)


最後はひとつずつぶら下げられ、
冷まされるのでした~。
【厚田港朝市】
4月1日より営業再開予定
時化で休漁の場合はお休み有り、
基本的に毎日営業

お問い合わせ先:
石狩湾漁業協同組合 本所
TEL:0133-78-2006
※水揚げにより、ご希望の魚介類が無い場合もあります。
その時はご了承くださいませ

あつたこだわり隊「あった!」
公式Facebookはこちら→https://www.facebook.com/Atsutakodawaritai.Atta
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます