
強い国より、賢い国へ。
これは、天野祐吉さんの言葉である。
「強い国」とは、経済力が強いことである。
「賢い国」とは、知恵と人格を持った国ということである。
ものの豊かさより、心の豊かさ。
文明の“恩恵”より、文化の“かがやき”。
文明は、人間がここまで出来るということを示してくれるが、
文化は、人間はそこまでやってはいけないと教えてくれる。
-----------------------------------------------------
あなたと私の「思いやり」に、
黄金比率はありません。
-----------------------------------------------------
最近、ちょっと気になることがあります。
「一時的に避難させておく」とか、高齢者や一人暮らしの方々を、
“もの”扱いしているかのような●●●町長の発言なんです。
台風27号の対策として、島外や自宅以外の避難所への避難の
希望調査をされている報道を見ました。
「避難しろと言われれば、そうするけど、
2、3日でも、環境が変ると、体調を崩すんでね」と
言っておられる、お年寄りがいらっしゃいました。
「避難していただく」とか、言えないのでしょうか。
「してやってるんだぞ」という、上目目線が、気になって
仕方ありません。

きょうも来てくださって、ありがとうございます
これは、天野祐吉さんの言葉である。
「強い国」とは、経済力が強いことである。
「賢い国」とは、知恵と人格を持った国ということである。
ものの豊かさより、心の豊かさ。
文明の“恩恵”より、文化の“かがやき”。
文明は、人間がここまで出来るということを示してくれるが、
文化は、人間はそこまでやってはいけないと教えてくれる。
-----------------------------------------------------
あなたと私の「思いやり」に、
黄金比率はありません。
-----------------------------------------------------
最近、ちょっと気になることがあります。
「一時的に避難させておく」とか、高齢者や一人暮らしの方々を、
“もの”扱いしているかのような●●●町長の発言なんです。
台風27号の対策として、島外や自宅以外の避難所への避難の
希望調査をされている報道を見ました。
「避難しろと言われれば、そうするけど、
2、3日でも、環境が変ると、体調を崩すんでね」と
言っておられる、お年寄りがいらっしゃいました。
「避難していただく」とか、言えないのでしょうか。
「してやってるんだぞ」という、上目目線が、気になって
仕方ありません。


きょうも来てくださって、ありがとうございます