goo blog サービス終了のお知らせ 

かかりつけのお坊さん 奮闘編

転勤も定年もリストラもない、失うものは何もない最強な坊主が日頃の“感謝”を言葉にこめて、日常を綴ります。

(続)必ず、いいことがあります

2013-08-09 17:21:43 | 日記
きょうは、5時起きして、6時から墓参りに行きました。

お墓参りをすると、必ず、いいことがあります。(^^)


で、きのうの夕方、お墓に供える生花を買いにスーパーへ

行きました。

夕食をすませてから、カープを観ながら、

あの“幸水”梨をいただきました。



とても、甘くて、美味しかったです。


そして、隣のAさんが、おいでになりました。


「こんばんわ。

 さっき、獲ってきたばっかりのものです。」

「ええっ、獲れたてですか。

 ありがとうございます。」

先ほどまで、元気に泳いでいた、太田川の天然“鮎”です。

別名、“香魚”といって、独特の香りがあるので、

苦手な方もあるようです。


 お墓参りをすると、
 こんなに、いいことが続きます。

 無駄な殺生にならないよう、
 骨以外は、全部いただきます。

 たぶん、今夜の食卓に、出てくると思います。


今から、信徒さんの納骨で、お墓にお参りしてきます。


 でも、きょうは、何か、悪い予感が。。。。。。( ̄m ̄*)


広島ブログ
 
きょうも来てくださって、ありがとうございます

【おまけ】
世界番付

 ☆お墓によくお参りする国(1年間で)
 ① ギリシャ   11、1回
 ② チェコ     9、1回
 ③ インド・ドイツ 7、7回

 で、日本は、
 30位で、1、8回でした。

 日本の奥さまの半分は、夫の家のお墓ではなくて、
 実家のお墓に入りたいそうです。
 “死んでまで、一緒にいたくない!”って、こと。

 ☆おじいちゃん、おばあちゃんを大切にする国
 ① フィリピン、ポルトガル  98,2%
 ② サウジアラビア      98,1%
 ③ カナダ          98,0%

 で、日本はというと、

 67,3%で、最下位でした。

  ちょっと、悲しい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふぅ、暑い! | トップ | テレビから目が離せない »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事