goo blog サービス終了のお知らせ 

かかりつけのお坊さん 奮闘編

転勤も定年もリストラもない、失うものは何もない最強な坊主が日頃の“感謝”を言葉にこめて、日常を綴ります。

圧倒的に強かった!

2013-09-08 17:11:30 | 日記
いやぁ、ホントに東京は強かったんですね。

予想外といえば、1回目の投票で、2位が同票で並んだこと。

東京に入れた委員は、2回目の投票では、イスタンブールに

入れたと思います。

東京VSイスタンブールの構図になれば、

もう、東京の勝利は、まちがいなし!


実は、きょうに備えて、こんな見出しも用意していた訳で。。

 半日早いけど…“五輪逃し”の戦犯追及だ! 



結局、東京の勝ち負けにかかわらず、安倍さんは、

福島、被災地の復興は、絶対に取り組まないといけない訳です。

それまで、“内向き”だった日本が、やっと外に向けて、

動き出す、いいきっかけにしてほしいと願うばかりです。

ここになって、中国や韓国が、“放射能の東京になぜ五輪?”という

ような、みえみえのキャンペーンを貼っています。

そいつらに、ちゃんと、日本の実直さを見せてやりましょうよ。

それにしても、高円宮さまのスピーチは、爽快でした。

宮内庁の横やりも、いっぺんに吹き飛ばされました。

ホント、いい気持ち。。


1964年の東京オリンピック。

これをやり遂げることによって、日本人は、時間を守る、

約束を守る、集合時間には絶対遅刻しない、実直な民族に

なったと、ある人がおっしゃっていました。


「風立ちぬ」で、宮崎駿さんは、戦争の道具を造ったひとを

あえて、主人公にしました。

そして、3.11の震災があって、

「関東大震災」の劇中シーンもあって、震災とダブるという

ことで、この映画は、一時制作中断?という現実にも

直面しました。

でも、宮崎駿さんは、「休むな」と激を飛ばしました。

3.11のときも、今も、2020年も、

きっと厳しい時代だからこそ、

必死に生きている人たち、生きたひとたちの思いを

形として、伝え、残していかなければなりません。

 私たち、日本全体が、2020年に向かって!

 「復興」という、大きな目標に向かって。


2020年といえば、僕は72歳になっているはず。

今の宮崎駿さんと同い年だよ。(^^)


そのときまで、生きていて、その達成感が味わえたら、

僕も、監督と同じように、記者会見を開いて、

「僕は今も自由だ!」と大声で、叫びますよ。。きっと。。


復興途上でもいい。
被災地に、聖火ランナーが走っている光景を、
この目で、必ず確かめたい!



広島ブログ
 
きょうも来てくださって、ありがとうございます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きょう、食わにゃあ、ええんか | トップ | お・も・て・な・し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事