
久しぶりに、カープのことを書きます。
セパ交流戦を、何とか、一つの負け越しで終えたカープ。
主力の故障者続出の中でも、少し、光りが見えてきた。
と思ったのだが。。。
リーグ戦再開の初戦を、マエケンで取ったカープ。
連勝を期待して、テレビ観戦をしたまではよかったが、
初回に、でかい2ランを浴びて、嫌なムード。
問題は、2回の攻撃だ。
ノーアウトで1・2塁のチャンス。
6番の“丸ちゃん”、私はバントだと思ったが、その気配は
まったくなし。結果は三振に終わった。
そこで、私のぼやきが始まる。
野球は点取りゲームである。
今の野球は、遠くへ打球が飛ばない。
そして、今のカープに大量点は望めない。
とすれば、とにかく1点でも早く取っておかなければならない。
下位打線に向かうとはいえ、2・3塁に進塁させなければ
ならない。進塁打が必要な場面だった。
丸は左だから、引っ張って進塁打にすればいいのだが、
ピッチャーは、引っ張らせないために、外に投げてくる。
とにかく、結果はどうあれ、やはり、バントだと私は思った。
きょうのバリントンは、ピリッとしなかった。
だから、一気に追いつけ追い越せで“丸”に強硬させるのもいいだろう。
それなら、なぜ、同点にしたところで、
バリントンに見切りをつけないのか。
このあたりの監督の采配には、少し、ぼやいてみたくもなる。
私は、2回を終わったところで、観戦をやめた。
私の方が、早々と見切りをつけてしまった。(笑
巨人・ヤクルト戦にチャンネルを変えた。
うとうとしながら、観ていたのだが、
「他球場の途中経過ですが・・・・・・・・・・・・・」
ううん?
4対4の同点になってる。。。
そして、またカープ戦に切り替えたのだが、
バリントンが5点目を取られてしまう。
もう、まったくの意気消沈。。。
野球は点取りゲームである。
点を取るためには攻撃しなければならない。
“バント”といえども、立派な攻撃方法なのだ。
いつも、ありがとうございます
セパ交流戦を、何とか、一つの負け越しで終えたカープ。
主力の故障者続出の中でも、少し、光りが見えてきた。
と思ったのだが。。。
リーグ戦再開の初戦を、マエケンで取ったカープ。
連勝を期待して、テレビ観戦をしたまではよかったが、
初回に、でかい2ランを浴びて、嫌なムード。
問題は、2回の攻撃だ。
ノーアウトで1・2塁のチャンス。
6番の“丸ちゃん”、私はバントだと思ったが、その気配は
まったくなし。結果は三振に終わった。
そこで、私のぼやきが始まる。
野球は点取りゲームである。
今の野球は、遠くへ打球が飛ばない。
そして、今のカープに大量点は望めない。
とすれば、とにかく1点でも早く取っておかなければならない。
下位打線に向かうとはいえ、2・3塁に進塁させなければ
ならない。進塁打が必要な場面だった。
丸は左だから、引っ張って進塁打にすればいいのだが、
ピッチャーは、引っ張らせないために、外に投げてくる。
とにかく、結果はどうあれ、やはり、バントだと私は思った。
きょうのバリントンは、ピリッとしなかった。
だから、一気に追いつけ追い越せで“丸”に強硬させるのもいいだろう。
それなら、なぜ、同点にしたところで、
バリントンに見切りをつけないのか。
このあたりの監督の采配には、少し、ぼやいてみたくもなる。
私は、2回を終わったところで、観戦をやめた。
私の方が、早々と見切りをつけてしまった。(笑
巨人・ヤクルト戦にチャンネルを変えた。
うとうとしながら、観ていたのだが、
「他球場の途中経過ですが・・・・・・・・・・・・・」
ううん?
4対4の同点になってる。。。
そして、またカープ戦に切り替えたのだが、
バリントンが5点目を取られてしまう。
もう、まったくの意気消沈。。。
野球は点取りゲームである。
点を取るためには攻撃しなければならない。
“バント”といえども、立派な攻撃方法なのだ。
