やっぱり 2008-10-02 23:28:00 | メンテ、快適化準備、その他 今朝は渋滞が少なく、20分程早めに会社に着けたので、「壊れた」の現象を 確認する事にしました。 ルームランプ&ナビ(オーディオ)の電流遮断なのでACヒューズ切れを先ず疑い 助手席側のヒューズボックスから、くさいヒューズを抜き取って見ました。 一発ビンゴ ブチッと切れてました。早速、予備と交換してエンジンを回すと 全てリカバリー。 でも、原因は軽コロさんのアドバイスの可能性が高いので、日曜日にトヨタで診察してもらう予定にしました。 でも、とりあえずリカバリーできてよかった « レスキュウ装備の補足 | トップ | 燃料値下げ 2 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 やはり端子ですかね (軽コロ) 2008-10-03 18:28:55 とりあえず復活してよかったですね。一時的な漏電となると、やはり端子が怪しいですね。『バッテリーの+』~(1)『ヒューズ』~(2)『各機器』~(3)『バッテリーの-』という配線だと思いますので(3)のところはシャーシ(最近では-側もケーブルの車もあるようですが)だと思いますので短絡してヒューズが切れるとしたら(2)の部分が怪しいかと。被服付きの平型端子は一度水が入るとなかなか出ないので、雨やらが周囲にかかると一時的に導通してしまいます。ただ、ヒューズボックス~カーナビやCDは室内配線のはずですので、もしこのラインから分岐して外に配線が出ている(特に水没した床下方面)ものがあれば、そこが一番怪しいです。トヨタが標準車載機器だけでなく分岐したほうも詳しく見てくれれば良いのですが。。。(※自分で調べるときは必ずバッテリーのマイナス端子を外してからやってくださいね) 返信する Unknown (おかやん) 2008-10-03 23:04:12 軽コロさん分かりやすいアドバイスありがとうございます。とりあえず、アトム君が泳いだ事とをトヨタの担当サービスマンに伝えます。そろそろ、軽コロさんのHPをブックマークに加えさせて頂きたいのですがいかがでしょうか? 返信する 規約違反等の連絡
一時的な漏電となると、やはり端子が怪しいですね。
『バッテリーの+』~(1)『ヒューズ』~(2)『各機器』~(3)『バッテリーの-』という配線だと思いますので(3)のところはシャーシ(最近では-側もケーブルの車もあるようですが)だと思いますので短絡してヒューズが切れるとしたら(2)の部分が怪しいかと。
被服付きの平型端子は一度水が入るとなかなか出ないので、雨やらが周囲にかかると一時的に導通してしまいます。
ただ、ヒューズボックス~カーナビやCDは室内配線のはずですので、もしこのラインから分岐して外に配線が出ている(特に水没した床下方面)ものがあれば、そこが一番怪しいです。
トヨタが標準車載機器だけでなく分岐したほうも詳しく見てくれれば良いのですが。。。
(※自分で調べるときは必ずバッテリーのマイナス端子を外してからやってくださいね)
分かりやすいアドバイスありがとうございます。
とりあえず、アトム君が泳いだ事とをトヨタの
担当サービスマンに伝えます。
そろそろ、軽コロさんのHPをブックマークに加えさせて
頂きたいのですがいかがでしょうか?