2008-10-19の記事「風力LEDライト」ですが、福山~錦川往復で昇天致しました。 2週間の儚い期間だけ発光し、高速道路の強風に当たりあえなく・・・・。 予想はしてたので、”やっぱり”と言う感覚です。
オブジェとして残すか、早急に撤去するか検討中です。 ブログカテゴリーも快適化 (外装)から、その他 快適もの(便利・怪しい)に変更します。
アトム君購入後、間もなくの事、アトム君のワイパーに名刺が挟んで有りました。 「なんじゃろ?」と思いながらも自宅に持ち帰りました。 後から挨拶代わりの、キャンカー専用名刺なるものの存在を知り いづれ、私も作ろうと考え、はや2年以上が経過。 快晴の日曜日。祭囃子が外から聞こえ始めた8時から、パソコンをいじり始め 10時ちょい前に30枚作成完了です。
写真は、私のお気に入り写真(芝の上でオーニングを出し家族が寛いでいる)を 使いましたが「ATOM&オーニング」ステッカーがをまだ貼り付けてない頃のもの なので、お気に入り写真「が増えたら第二弾作成します。
道の駅やOF会での活躍が期待されまが、小心者ですので 初めて名刺を使う時 等緊張しそうです
「Freeml」アネックスFANメーリングリストに仲間入りさせてもらいました。
※(Freeml = ユーザーが無料でメーリングリストを作れるサービスサイト)
特徴
・ANNEX社のキャンピングカーのユーザー・その他キャンピングカーユーザーの方の情報交換SPACEです。 ・ユーザー以外でもキャンピングカーに興味がある方は大歓迎。
※間口が広く、バンテック社のキャンピングカーオーナーもかなりの方が入会されています。中部、近畿、中国、四国、九州地方にお住まいの方が多く、 西日本でのOF会を積極的に企画されています。
入会後の感想
・キャンカーのメル友が短期間に出来ました。・間口が広い!、ビルダー、販売店等の壁は感じません。 ・管理人さんも気さく&紳士的にアドバイスして下さいますので、興味のある方はどうぞどうぞ ・入会してよかったと思ってます。
・トルマリンチューン (吸気&マフラー)
・アーシング (エンジンルーム、マフラー)
・オルタネーター稼動軽減 (ヘットライトHID化、ポジ球&バックライトLED化)
・バッテリー交換 (46B24Rから60B24RにUP)
・ベルト交換 (ベルト鳴きが出た為、鳴き=稼動ロス)
・ATF交換 (キャンカーは重いので劣化が早いとの事)
・コンデンサチューン☆くらげちゃん
・リア整流板の取付
・タイヤへ窒素ガス充填
・イリジウムプラグへの交換

が・・・・・です気付かない内に燃費が伸びています。アトム購入当初、「6.8~7.5km/L」程度でしたが、9/7の給油では「7.9km/L」。
エアコンを余り使わない時等は8.7km/L。

給油後に計算した値で一喜一憂。燃費計算が結構な楽しみに変わってきました。投資対効果を考え、効果回収見込みの薄い投資と思われる
事項は中々着手できないのですが

・フレッシュエアー取り込み量増加
・パワープラグコードの交換
・フロント部分への整流板取付。
燃費推移については、今後もレビューして行こうと思います。