goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンカー アトム405がゆく

おかやん と申します
キャンピングカーを柱に、旅行・家族・日々の出来事等を、広島から情報発信して行こうと思います。

プチおでかけ(遅めの初詣)

2009-01-25 01:30:11 | おでかけ日記(2009)

岡山の『高松最上稲荷』へ遅めの初詣に行ってきました。                                                                                                     自宅から約50kmの距離にあり、親父が商売人で、ここは商売繁盛の功徳が頂ける                                                                                                                                                     と信仰されているので、私が幼少の頃から良く御参りに着いてきていました。

今回も、千尋は”友達と遊ぶ”との事で、私と妻と未和の3名でプチお出掛けです。

                                                                                                                、高速は使わずベタを快走。しかし『稲荷』近くの道で渋滞し、到着は13:00。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     不景気もあり御参りはまだ続いていました。                                                                                                      ※有料駐車場はたくさんありましたが500円の所、300円の所とばらばら。当然ですが                                                                                                                                                アトム君は300円の駐車場にIN。キャンカー理由でぼられる事も無くいい感じ!

                                                                                                                                                           ここは伏見・豊川と並ぶ日本三大稲荷・最上稲荷は1200余年の歴史があり                                                                                                                            岡山県最大の初詣ポイントで、中国地方でも屈指の参拝ポイントですが少し変わってます。                                                                                                                                                                   

名前には「稲荷」という文字がしっかりと表現されているのですが神社に在らず、                                                                                                                                                      お寺です。(我が家と同じ日蓮宗)                                                                                                                                            でも、『御狐様』は多数並んで居られ、参道には油上げが売られてる。                                                                                                                                           でも、山門には『仁王様』が立ち、拝殿場所に『ガラガラ鈴』は無く、神主さんは居られず                                                                                                                                                                                                                  お上人(坊さん)が 袈裟着て歩いてる。 拝む時も拍手はしないで、合唱し南無妙法蓮華経 と・・・・。                                                                                                                                                                                                                                        変な理由は、国が宗教を利用しまくり神仏合体だの何だのした為)

ふもとの駐車場から本殿迄の500m程の坂道に、ズラ~ッと                                                                                                                       土産物屋、テキヤさん、食堂、旅館が続きます。子供の頃この坂で売られている                                                                                                               おもちゃを両親にせがみ泣き倒した思い出があります(^0^)

今回の御参りで、最大のヒットは120円の『たい焼き』。普通は鯛の形ですが、四角。                                                                                                                                                                                                                                      1匹にする為ハサミでチョキン 四角 厚さは5cm程あります。                                                                                           参拝前に2匹買って、食べながら上りましたが、旨いのなんの。ここ数年で最上のたい焼き。

 境内はお線香の煙がたち込め いい雰囲気。鐘をごぉ~んと突き本殿で御参り。                                                                                                                                                その後1回100円のおみくじを引きました。妻:大吉。私:吉。未和:半凶。                                                                                                                                 ・・・出た~幻の半凶。『凶』なら引いた思いでもありますが。はじめて目にしました。

厄除けせねばと、おみくじを括りましたが、未和のご機嫌は一揆に。                                                                                           "未和気持ちは察するが、父さんをたたくのは辞めて~。パンチが尻に当り辛い・・・”                

目的をはたし 参道を戻りますが、未和のご機嫌をとる為、鳥の空揚1個、イカ焼き1個                                                                                                                                               ジャンボたこ焼き1個。四角いたい焼き2匹(閉店前で1個100円に値引き)を買うはめに。                                                                                                                                                           娘にたたかれる&予定外の散財・・・・・・・実は私が「半凶」だったのでは・・・・・・・・?

「半凶」にもめげづ、思いの他楽しみ、自宅へ18:20に到着。久々に休日満喫。  

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


棚ボタで、1000円儲けた!

2009-01-23 23:59:08 | おでかけ日記(2009)

会社から自宅に戻ると、決まってポストを物色。 ”何か届いて無いかな”・・・・。

既に辺りは夕闇なので 手探りでお手紙を探すと、誰宛か分かりませんが封筒が。

 また、子供への塾や通信教育の勧誘かな・・・・。

家の中で、宛名を見ると私宛。送り主は「goo」でした。

”有料サービスを間違えて使ったかな”と考えながら 開封すると

お!そういえばポイント欲しさにアンケート答えてたっけ!

おお!ラッキー!1000円儲けた!(^0^)

こうゆう事も有るんじゃな~。 gooさん有難うございます。

gooさん 有難うございます。この金券は明日、焼きたてパンに変わります。                                                                                             そして、明後日には、私の血となり肉となってくれてるはずです感謝

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


年始の急なお出掛け(四国)③

2009-01-20 21:00:46 | おでかけ日記(2009)

1月3日は、石鎚山SAで目覚め。時計に目をやると8:00.ぐっすり寝ました。                                                                                                         目覚めの珈琲を頂き石鎚山に目をやると、薄っすらと雪化粧。                                                                                                                                           

ここから少し、北に向けて走ると未和が楽しみにしていた「クアハウス今治」があります。                                                                                      ここは、水着を着て入る温泉施設なので、「父さんだけ一人ぼっち」の寂しい思いをせず                                                                                                                                                                                                                         未和の「若年性リュウマチ」と、繁忙期で疲れきった私の腰を優しく癒してくれるはず。                                                                                                                          お風呂に向けてアトム君出発進行!                                                                                                                                                                                                                                           途中、コンビニで朝食兼昼食を仕入れ、30分程で、目的地に到着。

 大人900円 名、子供500円 × 1名 合計 2300円を払い、いざ温泉浴「寝湯」「気泡浴」「箱むし」等があります。                                                                                                                      ○泉質     張性弱アルカリ性冷鉱泉                                                                                                                                                           ○適応症   神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき
         慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など。                                                                                                           4時間
間程粘りましたが、私も妻も、逆に疲労感が・・・・・・                                                                                                                               (この疲労感、実は翌日から寝込む風邪のプロローグだった様です。)                                                                                                                                                                    未和も満足したらしく「帰ってもええ」と言い始めたので、自宅へ向け移動開始です。                                                

朝はどんより曇っていた空も、「クアハウス今治」を後にする頃には快晴に変わり、快適なドライブ。                                                                                                                                                            ・・・・・つかの間の夢でした・・・・・・・「しまなみ海道(本州四国連絡道路)に入った途端、                                                                                                                                                                           またしても強風の洗礼を受け、真っ直ぐ走りたい私に反し、アトム君は瀬戸内海へ飛び込みもうと、右に左に蛇行。                                                                                                                              橋を全て撮影するつもりでしたが、強風で4枚の写真しか撮れませんでした。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

16:00嫁さんの実家へ到着し、正月強行ドライブ(旅と認めたくない)は終了。

 この4時間後、2009-01-06 に投稿した「年始から風邪でダウン」の悲惨な状況へ突入してしまいます。                                                                                                                                                                                   年始は、「風と風邪」に泣かされっぱなし。                                                                                                                                                         トラウマ?。半月が過ぎた今も「お出掛け」虫は沈静化したままです

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


年始の急なお出掛け(四国)②

2009-01-10 00:52:26 | おでかけ日記(2009)

お出掛け1日目はまだまだ終わりません。ど根性ガエル並に走ります。

室戸岬                                                                                                                                              陸援隊 中岡慎太郎さんが立つ室戸岬に到着。(京都で龍馬さん共々暗殺されました。)                                                                                    中岡さんにお会いするのは10年振り位。日が落ち、海鳴りの中で青い光でライトアップされた像は

   ミステリーツアーの様相で・・・・。 妻は車に酔ったと言い、アトム君から出ません。                                                                                                                      未和は、龍馬さんの友達と教えると安心し「像」を眺めてました。

52さんに連絡                                                                                                                                                            今回、四国をお出掛けに選んだ理由は「52さん」が高知へ里帰りされるとmixiでカキコされてて、                                                                                         それを見た私は " 正月に龍馬さんに会いたい "と猛烈な欲求で重い腰が動きました。                                                                        52さんに ”室戸到着”メールを入れました。                                                                          (52さんは高知生まれの大阪在住のキャンカー乗りさんで、写真が得意な方です。今回里帰りされた時の                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        写真もすばらしく、実家付近の写真等は懐かしい匂いと郷愁があります。是非一度お邪魔してみてください)

トラブル続発                                                                                                                                                                                 明日からの犬の餌を手配し忘れてた・・・・。                                                                                                                                                                妻の体調が変・・・・・・・・・・・。                                                                                                                              未和のお薬、お父さんのお薬、・・・・・風邪薬も・・・薬箱忘れた・・・。                                                                                        以上3件の事実が、52さんへメールして5分程の間に発覚。                                                                                                                                    こら、まずい。まずいで・・・・2泊出来んで。こら1泊2日に修正じゃ。憂鬱と険悪な空気の中                                                                                                                                                                                                                気を取り直せ!と言うほどいいタイミングで、52さんからメールが届きました。                                                                                52さん 「今日何処へ泊まるの?」                                                                                                                    私    「松山辺りまで走ります。会いたかったけどまたの機会に」                                                                                                                                     52さんとのメールやり取りしながら、自宅から持参した御節料理をアトム内で食べ、覚悟を決めました。

(美味しく戴いた御節。焼豚は、妻が亡き母から受けついだ大切な味)

桂浜                                                                                                                                                          21:30桂浜到着です。  誰もいない中で龍馬さんは海を見つめています。「正月に龍馬に会う」目的達成です。                                                                                                               謁見回数 私 = 5回目、妻 = 1回目、未和 = 2回目。私は10回を目指しマス(^0^)                                                                                                

雪です。安全運転モードです。                                                                                                                                                              桂浜から南国ICへ向かい、そのまま有料道路をひたすら北に走ります。白いものがちらほら・・・・。                                                                                 なぜか雪です。四国で雪です。どんどん激しくなり、速度規制・・・。そう言えば薄化粧・・・                                                                                                              高知から愛媛県に入ると雪は収まりました。                                                                                                                                                                         よーし走るど~。 とアクセルを踏み込みますが、今度は睡魔君と戦いながら石鎚山SA到着です。                                                                                                      「わが心既に空なり。我が体既に廃人なり」                                                                                            今夜は、ここでお泊りです。日付は2日に変わり25:00。                                                                                    よく走りました。室戸岬~石鎚山SAの走行距離208km。本日の走行距離は524km。                                                                                                                  ゆっくり正月の四国を満喫するはずでしたが、超ハードな四国めぐりになってます

次回「少しは骨休め 今治クアハウスで温浴」につづく・・・・    

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

                                                                         


年始の急なお出掛け(四国)①

2009-01-08 22:38:43 | おでかけ日記(2009)

動機 : 年始に龍馬さんに会いたい。年末繁忙期の疲れをお風呂で癒したい。                                                                                                                          以上の動機から、長女千尋を妻の両親宅へ置き去りにし、妻と次女だけ連れて四国へ出発進行!                                                                     

先ず、年始のご挨拶を兼ね、長女を妻の実家へお届けに向かいましたが、ゆったりと                                                                                                                                                           過ごしてしまい、出発予定時間を1時間半過ぎて実家を後にしました。                                                             福山~瀬戸大橋区間は、貧しいさに耐え 一般道を走行。元旦なので交通量も少なく快適です。                                                                                                                                         「水島IC」~「坂出IC」区間だけ有料道路を利用し、美しい景色を楽しむはずでしたが海上は強風。                                                                                                                                                                                                                                           アトム君が強風にあおられ、めくられ続け蛇行するもんだから、妻と未和で景色を満喫。                                                                                                                                                                                                                                     お父さんは手に汗握る運転を強いられました(早速、スリル満喫)                                                                               この区間走行で1750円出費 安い。開通当時8000円位取られてた記憶があります。

美しい景色でもアトム君は止まりません。四国に入ると進路を東に取り、                                                                                                                  龍馬さんと共に暗殺された 「中岡慎太郎」さんが 海を睨む「室戸岬」へ向けひたすら走ります。

妻と未和は、ダイネットに用意したお布団に寝転び、英気を養ってます。                                                        讃岐市                                                                                                  "「うどん」でも食べるか " と妻に問いますが  "いらん" との事。止まらず走ります。                                                                                                          しばらくすると未和がトイレリクエスト。道の駅「みろく」で、5分停車後走行再開。                                                              徳島県                                                                                                                                                                                                                    "「鳴戸海峡」見るかと " 妻に問いますが "見ん " との事。止まらず走ります。                                                                                                    

 ずいぶん走り辺りが夕闇に飲み込まれる手前に「医王山 薬王寺」付近に辿り着きました。                                                                                                                                                                  "なあなあ、厄落としでお参りした「薬王寺」に近いで。初詣せんか "の問いに対し・・・・・返事がない。                                                                                                          完全就寝中                                                                                                                                                                                    「薬王寺」に近づくと渋滞が始まりました。もっと近づくと、参拝者の列がうじゃうじゃと。                                                                                                                                                                         人の多さに怯えた私は、此処でも休憩せずにそのまま走り続けます。                                                                         「道の駅日和佐」も参拝者で溢れ、お祭り状態の為パスし、まだまだアトム君は走り続けます。 

                                                                                                                                                       "あ!「道の駅宍喰温泉」じゃ。ここで休憩して風呂もあるはず」とウインカーを点けて右折。                                                                                   キャンカーだけでも目の前に7台が駐車しています。・・・・・・駐車場が満杯。                                                                                              5分待てども全く空きそうな気配が無く。無念アトム君は、走る為に国道へ向かいます。

本日、ただひたすら走り続けるアトム君。実に自宅を出て316kmを走行。序の口。                                                                                                                まだまだアトムは走ります。                 .                この続きはまた明日。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ