ベースキャップ地で、参加者各自が持参した「お箸」を手に記念撮影後、3台のキャンカーに
、乗り合いで、うどん屋さん行脚が始まります。
このオフ会は、異色のオフ会で1箇所に留まりません。ベースキャンプにキャンカーの多くを残し、
喰いまくりツアー開始です。
先ず、(坂出)山下うどん民家の離れ倉庫のような風情・・・というか、田舎の倉庫・・・・はお店です。
そして、うどんの安さに驚きです。1杯150円。
カボチャ、ちくわの天ぷら、掻き揚げ等をトッピング出来ますが、満腹を避けるため
”掛けの冷たいの”を注文。旨い!トッピングすればよかった。「大」にすればよかったと、後悔しながら3分程で完食。
さてお次は、山越うどん
私は全く知りませんでしたが超有名スポットらしく、食いしん坊が集まるため
道路は渋滞。ガードマンさんが誘導している程で・・。
この行列の末尾に並び、待つこと40分~50分。漂流さんのお勧め「かまたま大」を注文。釜で湯がいたばかりのうどんに卵を1個。即座に混ぜ合わすと
うどんの熱で、卵が半熟になります。ここもトッピングなし
350円だっけか。忘れてしまいました。
熱々なので7分程時間をかけ完食。旨い
次 やまだうどん
地元の方御用達のお店で、並ぶ事無く喰えます。何を頼もうか考えてる間に
注文場所に着いてしまったので、”前の人と同じ”と注文したら、冷たいかけうどん
に肉たっぷりが出てきました。胃に溜まる・・・・。そろそろうどんに飽きてきた。
次
道の駅 綾川町うどん会館
讃岐うどんアイス、うどんめし、うどんdeチャンポン等・・・・。
満腹状態の私は注文パス。道の駅の一画で横たわって休憩。もううどんいらん・・・
※この辺りから、おなかが満腹で記憶が曖昧。順番ちがったら御免なさい・
次
大根おろしで有名な(?)しょうゆうどんさん本当の名前か不明
探偵ナイトスクープのパラダイスの雰囲気を感じるお店でした。
”かけの冷たいの”を注文すると、店員さんが「大根&おろしがね」を机の上に
置きます。大根をおろしている間にうどんも遅れて到着。大根おろし&カボス&醤油でサッパリ味。
喰いすぎの私は、ここのうどんがお気に入り。
我らうどん隊の皆が、ゴシゴシ大根すりに夢中。妙に盛り上がるイベントです。
えーっと450円也。
休憩で「まんのう池」へ移動です。
弘法大師空海が、派遣され約3ヵ月後改修した池でお大師信仰者聖地で1時間程、マッタリ。
私のかーちゃんはお大師さん信者でした。八十八箇所巡りも4・5周してるはずなので
おそらく、ここにも御参りしていると思われ、死んじゃったかーちゃんの為にお寺さんをで御参り「南無大師遍照金剛」
宝くじが当りますように(邪念と煩悩の塊を実感)
次
香川で有名なケーキ屋さんに移動。ケーキは別腹だそうですが、堪えて下さい。そがん誘惑要らんですけえ。
満腹感から睡魔まで襲ってきました限界で~す。
次
永田うどん
もう本当にこらえてください。白状します。今朝起きてからまだうんこしてません。
このままだと、白いウンコが出そうです
なんと、ここではタライうどん。1個のタライに釜揚げした6玉入ってたと思いますが
タライが2個出てきました。8人でタライの白い物体を流し込みます。
心の中で、自分に ”がんばれ、まだ死にはせん”と言い聞かせながら
飲み込み完食。
現時間16:30なり。9時~16時半の7時間半で、8玉以上喰ってます。
これで初日のうどん食い放題は終了。
ベースキャンプに一旦戻り、近くの温泉へ。
そして、夜会の始まり。
うどん効果で、殆ど食いモンは不要。誰も夕食は作らず、サラダ・枝豆をつまみに
酒やジュースで盛り上がりです。
のんびりかめさん夫妻は12年ものの自家製梅酒をご持参。
少し頂いてみましたが、これが旨い。
黒糖は全く使ってないらしいのですが、すごくコクがありお代わりを頂いてしまいました。
かんぱーい
夜会途中で、アウトドアジュニアオーナーの、たっきー☆さん、寺井さんが到着。2日目のうどん食い放題話に華が咲いています。
楽しいオフ会、楽しい夜会。そして明日はまたうどんが待ってます
24:00に”夜会”から離脱しアトムに戻りました。妻も娘も居ないアトムは
とても広々。
梅酒も手伝い、バタンキューでした。
※ 次回「うどんオフ№3」で今回のオフ会報告はおしまいです。
整流板効果も報告しなくては(^^)