goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンカー アトム405がゆく

おかやん と申します
キャンピングカーを柱に、旅行・家族・日々の出来事等を、広島から情報発信して行こうと思います。

日の出時間で春を感じます。

2009-03-10 22:44:31 | とーさんの日記

アトム君で職場へ通勤しています。

自宅を出るのが6:50。ついこの前迄はオートライトが反応し
微灯が点灯していたのですが、昨日・今日と微灯が点灯してません。
寒さもひと段落し、日の出も早くなってきたようでオートライトも
朝のお役目から開放されたようです。
春を感じるますね。

春といえば「つくしのおひたし」そろそろ、次女と土手の「つくし狩り」を
企画せねばと考えてます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


健康診断のバリュウムさまの処理

2009-03-05 22:08:38 | とーさんの日記

昨日、会社で健康診断がありました。

ここからは、食事中の方、上品な方は読まない方が宜しいかと・・・・。

バリュウム検査後、下剤をくれますが、私の主仕事は現在 荷役作業。
重い箱を持ち上げる事もしばしば。当然 腹に力を入れます。
仕事終わるまで、雲子をチビらないよう下剤は我慢しました。
自宅に戻り、速攻で下剤を飲みましたが 全く変化無し
”まあ、そのうちくるじゃろ”とそのまま寝たのですが。

夜中になり、産気付きWCにダッシュ。下剤を飲むの事を遅らせた為か
出てきません。
 思いっきり力をいれ、ヒィヒィス~(奥さんのお産で覚えた呼吸法)で絞出し。
難産でしたが出ました。また尻に激痛・・・。折角治ったのに・・・

事を終え、水洗を流しましたが、バリウム雲子は、流れません。
 ”まあ、ええか明日には解けるじゃろ”と就寝。

朝、WCに行くと、まだバリウム雲子さまがいらっしゃり
 ”まあ、ええか夜にはには解けるじゃろ”と出社。
帰宅してWCに行くと、バリウム雲子さまがまだ滞在されており・・・・
2FWC使用禁止令を出しました。
(バリウム雲子さまが流れていない事で、家族内で笑いネタになるのが嫌なんで)

明日の朝になっても、バリウム雲子さまが解けてなかったらどうすりゃいいんでしょう?
□ バケツを使い、水量を増やし無理やり流す。
□ 自然に解けるか、流れるか気長に待つ。
□ 割り箸で水中から救い出し、庭に埋める。

あなたならどうします・・・・。経験者の方アドバイス下さい

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


インフルエンザ2

2009-03-05 21:49:57 | とーさんの日記

インフルエンザ続報です。

次女は平熱に戻りました。今日小学校に行きましたが
1クラス15人が病欠で、再び学級閉鎖。
来週月曜日からの登校で、春休み登校決定。
未和 の悔しがる顔を見てると ”ざまあみろ” とこっそり喜んでいる
悪い父親が・・。

長女はまだあきません。19:30には寝床に移動。
千尋の復活は、土曜日位になりそうです。

千尋が早く寝た事と 未和の回復で、お父さんの隔離は今日は無し。
3日振りに、奥さんとご飯を食べました。

めでたしめでたし。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


花粉症で病院に

2009-03-04 21:44:31 | とーさんの日記

我が家は福山駅から北へ30分の場所にありまして、それこそ30年ほど前は
福山駅周辺へ「よそ行き」服を着てお買い物に行ってましたが、今や我が家
周辺も街化し、自宅の前が「餃子の王将」右隣が「デオデオ」なので
福山駅周辺には滅多に行きません。

2009-02-27 22:20:05 にUPした予定通り、花粉症対処療法で福山駅近くの病院に行ってきました。
何年か振りに、福山城も見れたので写真撮りました。JR福山駅の直ぐ裏手に
そびえ立ち、春には桜が咲き乱れ、市民の憩いの場所となってます。
 福山城

 ・1622年(元和8年)に藩主水野勝成が築城
 ・1873年(明治6年)に廃城
 ・1945年(昭和20年)空襲により、焼失
 ・1966年(昭和41年)市制50周年事業で復原
 ※ 大阪城と同じで、コンクリート製。我が家より進んでます!
    福山城の裏手に有料駐車場もあり、キャンカーも駐車可能です。

花粉症に戻ります。
 ドクター曰く、「今年は早いし症状が強いですよ!用心して下さい」
自分の症状ですが、鼻をかみすぎて鼻血ブーです。
だけん、ドクターのおっしゃる、「早い」「強い」は身に染みて分かりますが
「用心して下さい」は解せん。何をどう用心するんじゃろう?

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


福山弁の日記①(テストバーヨジョン)

2009-03-03 23:10:49 | とーさんの日記

あえて、方言丸出しの日記。(読み辛いで~)

そういやー、今日はお雛さんじゃたんじゃが
千尋も未和も、熱でウンウン言うとったけえ(言ってたから)
なんも、祝い事などこれっポッチもしとらんで。

インフルエンザが移るといけんけー(けないから)子供の
ねき(近く)にも寄れんし、
なんぼーにも、おえりゃーせん(どうにも、手に負えないどうにも、手に負えない)

こら~、お雛さんとらげれんで(片付けれん)、ホンマ。

ほれに(それに)今日の雪ゆーたら、朝からぎょうさん(たくさん)降るけー
ぼっけー(すごく)渋滞に捕まってしもうて、福山勤務になって初めて遅刻してしもうて(しまい)
わしゃ~つれー
(私は辛い)
パートさん やこー(なんて)道に雪がつもって仕事にこれんゆうて(言って)くるし

自宅にいぬる(帰る)時には、雪はのーなっとったけど(無くなる)「雨」がブチ(とても)降りょうて
洗車してさらっぴん(新しい)にしたアトム君は・・・・・。

でーれーたいへん)1日じゃった。

※ 書く側はとても簡単ですが、読まれる方は さぞかしくたびれたでしょうね~。
  次の機会では、九州(佐賀弁)で書いてみょうで。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


ファンヒーター

2009-03-03 21:48:12 | とーさんの日記

私の部屋の 「灯油ファンヒーター」は 10年以上活躍してます。

設定温度を下げても、運転を控えない困った奴。
ご主人様が「ひかえめ」ボタンを押すと、1時間でも2時間でも
「死んだふり」して、燃焼を辞めてしまいます。
時計は違う時間を必ず表示してます。

一つだけまだまともな機能が残ってます。それは「給油サイン」
腹が減ると「ピーピーピー」と鳴り続け、給油ランプも発光します。

タンクに給油し、本体に戻した途端に「ゴク、ゴク、ゴク、ゴク」と タンクから
本体に油が流れ込む音 がしてきます。

私には、旨そうに灯油を飲んでるように思えてしまい、給油の煩わしさよりも
可愛さを強く感じるんですな。

居間用に この前購入したファンヒーターは正確に時を刻み、設定温度を越えると
運転をセーブしますが、給油しても「ゴク、ゴク」と音がしません。
ご主人の設定通り、ミスなく静かに燃焼する、良いも悪いもありません。普通の機械です。

ピーピーピー
 ”ん?腹へったか? ほんなら餌汲んでこうかな!”
おんぼろファンヒータの方が、私には大切なんですな。これが。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


インフルエンザ

2009-03-02 20:57:40 | とーさんの日記

次女の未和ちゃんですが、日曜に37度台の熱を出し
月曜日には、38度台の発熱。インフルエンザBに感染確定し、学校を
お休みしました。
未和の「お休み宣言」がトドメで、明日・明後日の学級閉鎖が決定したとの事です。


長女の千尋さんは中学校に行きましたが、頭痛と悪寒で早退
千尋の席の前後の子供達も、早退したとの事です。
妻が病院に連れて行きましたが、まだ熱が37度。発熱初日は検査しても
反応が悪いらしく、明日改めて通院するようです。

私が子供の頃は、熱を出した本人が自室で隔離状態になってましたが
今の我が家は、イレギュラー。
娘達は、自室に篭るのが寂しいらしく、居間のこたつに潜り込んでます。
私が仕事から戻ると、妻から ”移るといけんけえ、父さんの部屋に上がっといて”
と促され、元気な私が 自室へ隔離状態。
盆に乗せられた夕食を、一人で虚しく食べました
誰が病人なんだか・・・・父さん寂しい。

子供達の顔は赤みをおび、とても辛そうです。

恐らく、子供の熱が下がる頃、妻が発症すると思います。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


明日は忙しいぞ

2009-02-27 22:20:05 | とーさんの日記

明日、明後日と連休です。

すんげ~忙しい。予定満載
 □ 病院へ
    花粉症で鼻血ブーが続いてるんで
 □ グリーンジャンボ宝くじ購入
    会社を早期退社&日本一週に向け、買いに行く。
 □ 墓参り。
    宝くじ大当たり祈願と、先祖供養を兼ね、とーちゃん・かちゃん孝行
 □ コンパウンドゴシゴシ作業。
    アトム君サメ肌対策で、今流行りの美白化。
 □ 洗車します。
    雨が降り続け、アトム君がちび丸子の如くバーコードだらけ。
 □ ツイストロック化
    アトム君の左アンダー収納庫のシリンダー錠が動かなくなったので
    「シリンダー破壊(ドリルで壊します)」と快適化。
 □ 散髪&お風呂
    充実した休みで、ボロボロになるであろう体と、若干少なくなった髪の毛
    をカットして、ゆったりと気分転換。

明日、明後日は久し振りに天気が良さそうなんで、本当はお出掛けしたいのですが
景気低迷の影響で、お金がないんで・・・・

明日、明後日はがんばりますよ~

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


コンパウンド販売価格

2009-02-23 22:01:24 | とーさんの日記

日曜の出来事ですアトム君のバンク用にコンパウンドを買いに「ミスター〇〇〇ス」へ
向かいソフト99コンパウンドの価格を見ると460円。
”へぇ~コンパウンド結構なお値段じゃん。こらまだ高いな~次の店行こ~”

3分程離れたホームセンターに移動して、同じ商品を見ると
な、なんと650円。は~あ?


その差190円 ”同じ商品で、こげん金額ちごうてええんかい
これは、100円単位やから笑えるけど、円を万円に換えて考えると
 「 46,000円」 : 「65,000円」 = 「19,000円」
あまりの価格差で、私の頭ン中の相場が、音を立てて崩れました。

こんなんじゃ怖くて買い物出来ないので、買い物をやめ自宅へもどり
価格.CОMで検索したところ「500円~590円」と確認。


改めて、来週「ミスター〇〇〇ス」へお買い物しに行きます。
不景気なご時勢。買い物って、知識が無いとえらい損する事を実感しました。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 


お雛さん

2009-02-22 21:44:21 | とーさんの日記

我が家で男は私だけです。
娘は今年の春、中学3年生と、小学3年生になります。

そうゆう訳で、雛祭りの準備をしましたので報告です。
この雛人形は、「木目込み人形」。
私のおかんが ”孫に残したい” とせっせ作ってくれたもんです。

今まで、お雛さんの飾りつけは妻任せでしたが、今回初めて参戦。
驚きの連続でした。

  お雛さんセット。倉庫から発掘、移動だけで心が折れました。

  先ず、雛壇を作ります。  赤い敷布で雛壇を飾ります。
 段ボールを開けて並べます。人形には笛や太鼓、鼓、槍や刀等を
持たせた後雛壇に置いていきます。

  出来上がり。家族全員で格闘し、1時間以上掛かりました。
 お雛さんが終われば、片付けですが、もっと大変なんだと容易に想像できます。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ