goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンカー アトム405がゆく

おかやん と申します
キャンピングカーを柱に、旅行・家族・日々の出来事等を、広島から情報発信して行こうと思います。

妻に先手を打たれました

2009-08-15 22:09:01 | プロフィール(家族、キャンカー)

仕事から帰るなり、雅子さんから明日の予定について切り出されてしまいました。

① 我が家のご先祖様の墓参り。
② 我が家の仏さんにお参り頂いた親戚筋への、お参り返し。

もともと、我が家は山の中に住んでたんですが、親父の代に山から里に下りて
来ている為、親戚回りをすると、親せき1件伺うのに1時間程の移動時間が
必要となります。
未だ、エアコンが付いていない家や、水道はあっても山水で生活してる家
風呂を薪で炊いている家、牛を飼っている家等・・・、ダッシュ村状態で
道幅が狭く、アトム君では辿り着けない場所もあり・・・。

しがらみの中で、夏休みの車中泊は私の妄想の世界だけで終焉する事が
決定してしまいました。
 
明日は1日、仏さんイベント

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


川遊び

2009-08-14 23:00:37 | とーさんの日記

未和(次女)にせがまれ、昼から 川遊びに行ってきました。
河川敷は、適度な風が上流から下流に吹き、おとーさんもゆったりできました。
この河川敷は岡山県井原市の某場所。川の流れは緩く殆どトロ場。
水位ももっとも深い場所で1.5m程。子供を放牧しまったりするには最適です。

 

3時間程、互いに好きな時間を過ごしました。
私は、小説3分の1程読めました。
未和曰く  ”プールはなんもおらんけど、川は魚や貝がおって面白い”
未和曰く  ”海はベトベトしてシャワーがいるけど、川はシャワーいらん”
とお気に入りでした。


さて、貧しいおかやんですが、今回の予算は85円。未和用のジュース(ペット500ml)のみ。
まあ、この出費の割には、お互い楽しめたと思います。
未和から、”明後日も連れて来てほしい”とリクエスト。

此処へ連れて来て、そのまま蒜山辺りに走れば、流石の雅子さんも
許してくれるのではと、姑息な計画を妄想中です

 にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


お留守番です

2009-08-13 23:39:35 | とーさんの日記

やっと夏休みになりました。
今朝、早速家出をしようとアトム君のエンジンを回した途端
雅子さん ”おとうさん、何処へ行くん?”と
私     ”ん?どっか行ってこうか思うとるけど決めてないんじゃ”
雅子さん ”別に行きたいとこないんじゃったらゆっくりしとき”
私     ”どっか(何処か)には行きたいんじゃ”
雅子さん ”お金ないんじゃろ、ええ加減せんと知らんで
私     ”わかったーわー

結局、午前中は二度寝。午後からPCのでアップデートと設定後、晩飯のお買い物。
夕方から、おとーさん料理(豚の角煮)。ボーッとTVを眺め・・・・。
盆なんで、家族で仏壇に向かって南無・南無。南無(宝くじ当たりますように

なんの刺激もないまま、1日があ過ぎ去ってゆきました。
明後日(土)は仕事なので、明日も暑さに耐え、ボーッと過ごす1日になりそうで
今から空虚感

涼を求め、未和(次女)とショッピングモールにでも・・・・。
雅子さんキャンピングカーが泣いてます。何処かに行かせて


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


地球が怒っとる

2009-08-11 21:48:41 | とーさんの日記

今朝発生した東海地方で発生した地震の一報をラジオで聞いた時
「神戸淡路大震災」の映像が頭に浮かび恐怖しました。

「神戸淡路大震災」も早朝に発生し、発生当初は被害状況がはっきりせずに
次から次に、新しい被災情報が報道され・・・・
あの時、姫路の友人の安否が知れる迄、現地に向かうか考え込みました。

今朝の地震、静岡に子供・両親・恋人・友人が居る人にとって、とても辛い
1日だったと思うんです。

私もキャンカー仲間の安否がず~っと気にしながら1日を過ごしました。
① 「まこちん」 
  被災地の沼津に在住なんで、マンション倒壊で死んでないやろうか・・・・。
  怪我してないだろうか。子供と奥さん生きとるやろうか。
② 「(濱汁)」さん。  盆休みを先取りし、大阪に来てましたが、昨日大阪から横浜に帰られた
  のですが、台風の影響を受けた後、地震に巻き込まれてないだろうか・・・。

仕事を終え、我が家に帰るなりパソコンを立ち上げFreemlに入ってみると
まこちんからキャンカー仲間に向けて ”元気宣言”が

そして、メールを立ち上げると、援助交際や、エロロンメールの終着駅の
迷惑メールホルダーに(濱汁)」さんから”横浜に帰ったよ”メールが

私の仲間は無事でした。ホッです。

こんな心配毎ばかり

昨日は昨日で、大分県竹田の大雨。土砂が崩れ、車が埋まってるとの報道。
うどんオフ会でご一緒した「のんびりかめ(大分在住)」さんは、埋まってないよな・・・・・

Freemlに入ってみると、そののんカメさんから、”大雨、おかやん だいじょうぶか
と、先に私を心配して頂くコメントが入ってまして


地球が怒っとる。そんな気がします。
今までよりも、少しだけ地球に優しい生活をしようかと思います

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


夏のキャラバン(ちゃ~り~さんとご対面)

2009-08-09 18:01:06 | おでかけ日記(2009)

7/13(月) 後半編
よく利用する、山陽自動車道や東名高速と比べ、北陸自動車道は刺激的でした。
 まず、「SA」「PA」の名前が面白い。前日車中泊した「姨捨山SA」もそうですが
「親不知」「子不知」とゆう名前の「トンネル」があり。”北陸は、日本昔話連想させるな~”と考えながら
走りました。(後から調べてみたら歴史的な由来が諸説あるようでご紹介)
 *平清盛の弟、平頼盛の夫人が、夫を慕いこの地を通りかかった際に、2歳の愛児を波にさらわれてしまった。
 悲しみのあまり詠んだ歌「親不知 子はこの浦の波まくら 越後の磯のあわと消えゆく」

日本海を左手に眺めながら優雅に、金沢入りする予定でしたが、全然当てがハズレ。
トンネルが多いのなんの。
北陸道は「上越JC(新潟)」~「朝日IC(富山県)」の距離約100km。この区間に
26個もトンネルがあり、トンネル内走行距離の方が多いんです。トンネルの長さ
日本で15番目の「子不知」もこの区間にありす。
トップ3=関越トンネル(11055m)・飛騨トンネル(10712m)・東京湾アクアトンネル(961m)

ちゃ~り~さんと待ち合わせ場所の
徳光PAハイウェイオアシスに17:30に到着。
ここは、海鮮市場や、土産物、マクドナルドにお風呂、公園、海水浴場など
なんでもある変なPA。

閉店準備中の海鮮市場を徘徊していると ”おにいさん安くするからカニ買ってって ”
の言葉を何度もかけられ、、”3バイ 7500円を5000円にするから”の言葉に、
つい足を止めたのが運のつき
” どうせれいとうじゃがー ”” もう閉店じゃろ~”と交渉開始して
イカ4ハイ&甘エビ1籠&サザエ1籠&イカタマゴ1個(賞味期限2日)を付けて
5000円に。かなり得をした満足感でクレジットカードを差し出すと、
"
お兄さん、市場なんでカード使えないんですよ!”
・・・・・マジイ。と心で思いながら店の奥をみると既に梱包がすすんでおり
泣く泣く、5000円を差し出しました。
”カード使えんの知らんで、晩飯喰う銭もにゃーけー、試食用の貝やら頂戴。
と更に要求しゲット。
カニさんをアトムにおきに行き財布の中身を確認
お札1枚もありゃ~せんがな。でも大丈夫。だらしない性格が幸いする事もありますバイ。
必殺のアトム内家探し。天袋や、昨日履いてたズボン、バンクベットのマット下から
予想通り小銭を発掘。早速、マクドナルドへ向い、1個100円のフィッシュバーガーを3個ゲット。
 
試食用の貝と一緒にペロとたいらげました。
←温泉です。塩の味がする、温泉にゆっくり まったりつかりました。
待ち合わせは21時過ぎなのでお昼寝タイム
ノックの音で目覚めると、ちゃ~り~さんが来てました
しばらく、私のアトム内でおしゃべりし、快適化を見て頂いた後、ちゃ~り~さんのアトム見学。

少し私のアトムと違いうの判るかな。

ちゃ~り~さんは明日も仕事なので、遠慮せずゆっくりと引きとめた後、お別れです。
”じゃあまた”とカッコよく徳光PAを後にしました。


ちゃ~り~さんとお別れし、再家探しです。本格的に銭が見つかりません。
クレジットカードと、なんかあった時の緊急保険金もあるので危機感は無いのですが
財布の中は空。ポッケに300円と少々・・・
”子供にカニ食わしちゃろ”なんて考えたのが、仇となっちゃった
これでは、京都で竜馬さんの墓にお参りする駐車場代にもならないので
急遽予定変更。
飯も食えないので、自宅へ一目散に逃げ帰るのみ
未和にカニを早く見せて喜ばせちゃる!

金沢から延々と走り、滋賀、京都、大阪、兵庫を駆け抜け、夜明けの岡山で
睡魔に襲われ、今の私には大金の120円でコーヒー休憩。ガソリンは清流板効果で
あと1目盛りあるので問題なし。

7/14(火) 7:00 
福山東インター下車。12日から自動車道に居座ったおかげで、2000円
以下。
7:30 自宅到着。未和既に学校へ登校で会えず。妻にも戻る事を連絡し忘れ
朝食なし。

タマゴかけご飯を食べてバタンキューです。

今回の給油 = 161.4L。燃費= 10.00km/Lでした。
実質、2泊4日で、走行距離1614.3km。毎回の事ですが
癒し旅で、疲れまくってしまいました。

Freemlの仲間(大田さん・豊田さん・(濱汁)さん・やまもとさん。ちゃ~り~さん)
とのご挨拶完了。目的達成です

夏のキャラバン記 投稿終了です。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


夏休みには・・・・・。

2009-08-07 23:33:58 | プロフィール(家族、キャンカー)

バンテック合同キャンプが終わり、”もーええ!ちょっとん中お出かけせんで”などと
つい先週迄思っていた私ですが
山本さんの蒜山キャンプ計画や、(濱汁)さんの大阪USJのジョーズを喰いに
行こう計画等を聞いてると、なにやらムズムズ・・・
雪だるまさんのコメント”夏は高原に限ります。”で、もう・・・・

お出かけしたい病が再発してしまいました
もう1週間したらお盆休みなんですよね~。
お金ないから、いつものようにカップラーメンと、菓子パンを持って、中国山脈辺りに
涼とゆったりとした時間を探しに行こうかと、考え始めました。
 先月お金使いすぎたけん、温和な奥さんも怒り出しそうで、どうすりゃいいのか・・・・・。

カヌーもそろそろ漕ぎ出したいですし・・・・・・・・・・・・奥さん怖いし。
奥さん怒ると、子供迄私に説教するし・・・・。

さて、どうこの苦境を乗り越えるか・・・・。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


夏のキャラバン(姥捨SA~金沢移動編)

2009-08-06 23:23:45 | おでかけ日記(2009)

姥捨SAでの車中泊は、名前の怖さと反比例し快適でした。
富士裾野もそうでしたが、夜の涼しい事(^^)
暑さで寝れないかとも思いましたが、やはり暑い季節は山や高原での
車中泊に限ります。

 目覚めのWCですることをして、冷蔵庫から、コーヒーパックと牛乳を取り出し
カフェオレを優雅に飲み終え、アトムエンジン点火。
今日の走行予定は、長野を横断し新潟に抜け、日本海にそって西に走り、石川県金沢を目指します。
 月曜日の高速は車も多くなく、足の遅いアトム君も気兼ねせずにマイペースで
走りれます。案内板で「妙高SA」を発見。”これってTVでみた妙高高原?”
と考えつつ、WC休憩に立ち寄りました。

天気は曇っていましたが、ところどころ青空も拝め、気持のよいSAです。
アトム君も気持ちよさそうに駐車場で休憩しています。

出すものを出したら、急激な空腹感がやってきました。
そらそうです。昨日の朝、平八郎さん(ZIL520)の奥様に作ってもらったモーニングサンド
を口にして、28時間も食事してませんでした。
本能と生理現象には勝てません。、 ”この辺りの蕎麦ならSAでも結構いけるかも”
と500円のザル蕎麦を注文。
これが”旨い”ホントに旨いんです。コシもあり風味もあって大満足。
西日本はうどんは旨いのですが、旨い蕎麦屋さんは少ないので、余計に
そう感じたのかも知れません。

蕎麦を食いながら、厨房のおばちゃんに ”この蕎麦うめ~な~”と褒めると
”そんなに喜んでもらうと嬉しいね~これもお食べ”とお稲荷さん2個を厨房から
もって来てくれまして。200円程儲け!。でも蕎麦の方が旨かった

さて、私がなぜ長野を横断し日本海に北上している理由ですが、たまに
このブログへもコメントを頂いている「ちゃ~り~」さん(同じアトムのオーナー)に
会って見たいと、思ったからです。
昔、文通が流行った頃、文通相手にあってみたいと夢抱いた、少年少女の
感覚に似た気持でしょかね。

新潟から日本海に出た途端、風がビュービュー、雨がジャージャー
台風のような天候となり、運転しずらいのなんの・・・・
日本海側は天候が荒れるとよく聞きますが、アトムがまっすぐ走ってくれません
時間には余裕があったので、蓮台寺PAに退避しましたが、風が荒れると
アトムが揺れて、酔いそう・・・。少し我慢してたら、アトムの両サイドにトラックが停車し
サンドイッチ状態。トラックったら、エンジン点けっ放しで五月蠅いけど、おかげさんで、
風が遮られ、アトムの揺れが収まりました(^^)
トラックのエンジンから逃げ出すか、アトムの中で酔うか天秤にかけ、そのまま
エンジン音を子守唄に2時間程昼寝しました。
トラックが動き出す音で目が覚め、辺りを確認したら、ずいぶんと雨、風が
収まってきた様子。
さ~てと、アトム再移動開始です。

 
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ 明日はUPできるかな~?


あ・・あ~あ消えてもうた、不貞寝します

2009-08-06 00:26:41 | とーさんの日記

長野自動車道~金沢迄の記事を2時間かけて書いてたのに
消えてしもうた

ノートパソコンって、タッチパットに触れて、カーソルがとんでもない所に飛ぶし
キーボードの位置が微妙に違うんで、・・・・・あ~面倒くさい。

残念ですが、明日の仕事に影響する時間なんで不貞寝します


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


パソコン設定はまだまだ続く

2009-08-04 23:47:04 | とーさんの日記

週末に購入したノートパソコンですが、まだ設定が完了しません。

モニターは奇麗でいいのですが、何かにつけて遅い。タスクバーに訳のわからん
アプリが仰山あって・・・・面倒です。
例えば、「パソコンで見るマニュアル」「かざしてナビ」不要です。
こんなんが仰山起動して、パソコンのスペックを食っていくんですよね
うっとうしいので、ネットでどんなソフトか調べて、削除しまくる必要を感じてます。

今日は、試供版ウイルスバスターをデリートし、既存パソコンで使用していたノートンをインストール
しましたが、2007年バアージョンから2009バージョンへUP出来ず、しょうがなく
シマンテックヘルプデスクにTEL。バアージョンアップは個人で変更できないとの事で、
遠隔操作で私のパソコンに入ってもらいました。
私のパソコンに東京の見ず知らずの女性が入り、操作できる時代に驚きです。
エッチな写真を、デスクトップ画面に設定したら、切腹ものの後悔をしていた事だろう
と思います

ウイルスバスターからノートンに変えて、少しサクサクと動き始めました。

まだ、アプリケーションの更新や、OUTLOOKへのアドレス登録等が残件課題として
山盛りで残ってます。

お小遣いもマイナス状態なので、盆休は渋滞に巻き込まれる事なく、ノートパソコンと
既存パソコンの修理で、時間が消えそうな感じです。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


夏のキャラバン(身延山参拝)

2009-08-04 22:21:22 | おでかけ日記(2009)

7月12日10:30
バンテック合同キャンプ場を後にし、山梨県にある日蓮宗本山の身延山久遠時へ向かいました。
私個人は、高野山系のお寺に縁を感じているのですが、我が家は先祖代々
日蓮宗なので、ジー様・おトン・おかん・バー様の供養に参拝です。

地図で見ると、合同キャンプ場から近く感じるのですが、これがなかなか
ナビの案内する道は、ジェットコースター並みのUP DOWN坂道で、エンジンブレーキでは
スピードを制御できず、ブレーキの焼ける匂いを感じながら移動となりました。

どうにかこうにか、身延山町営駐車場に到着し、ここから門前町を通り抜け
三門に

この門をくぐると、聖域です。石畳の向こうに根性試しの石段が待ってます。

急な勾配の石段をひたすら上ります。”よっこら”が ”よいしょ”に、そうて ”やれやれ”に変わり
”六根清浄”に変わり、”ハァーハァー”に変わった頃、やっと石段を登り終えます。
登り切ったら左手にがありますが、休憩用の長椅子の方が
私には魅力的です(^^)。身延はこんな配置図です。

向かって左から「本堂」「祖師堂」「社務所」「拝堂」裏手に「真骨堂(日蓮さんのお骨が納められています)」などなど。

霊場だけあって、空気は凜とし神聖な感じで、お堂からは ”読経”が聞こえます。しばらく
この雰囲気を楽しんだ後、社務所で受け付けをし、供養を依頼しました。
この供養代が高いので、本当は
祖父母、両親、先祖の5供養をしたかったのですが、「岡崎家先祖代々」に纏めて供養を依頼

さて、あの石段の数を数えねば!膝をガクガクさせながら数えながら降りました。
私が数えたらちょうど290段でしたが・・・・後で駐車場のおばちゃんに尋ねたら287段との事。
日頃の行いの悪さで3段多く歩かされた気分

久遠時を後にし、大移動開始。
身延山~南アルプス市まで、一般道を走り、そこから中部横断自動車道を走り、諏「訪湖SA」で
給油とお風呂をすませ、さらに「姨捨SA(うばすてSA)」で車中泊。
 そうそう、この日の食事は合同キャンプで平八郎さんの奥さんから頂いたモーニングサンドのみ。
貧乏キャラバンに完全シフトしました。
なんとなく、”うばすて”というネーミングから、寝るのが怖く感じ、又、空白で寝れないかと
心配しましたが、運転披露でバタンキューでした

13日のUPは何時になることやら。

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ