2010年の投稿から、周囲の反響・自分の想い入れ・ページビュー数を考慮して、10個の記事をピックアップしてみました。まだ読んでいないものがあったら、今年のうちにチェックしてみてください!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Cal.Log10 HP更新しました

HPリニューアルの1つとして、Cal.Log(日記本サービス)の売り Cal.Log book の詳細を追加しました。これで少しでも Cal.Log book の質感や、温もりが伝われば嬉しいな。2011年は、2人で使う couple Cal.Log や Cal.Log book のサンプル貸し出しサービスなどを、地道に実現していきたい。
事件現場

タイトルに釣られた方が多かったようで… w
「気合いだぁーーー!!!」な空間

文字通り(?)想いに満ちた空間。こちらは、Twitterで多くの方がRTしてくれました。ありがとうございま~す!
パタゴニアの買い物袋がスゴイ!

「ECOはこうやってデザインする」と教えられた気がします。
日本人の平均身長にもとづき、トイレのサインを修正してみた。

「感性でなく、数字でデザインする。」数字は説得手段の1つに過ぎないのかもしれないけど、こういうデザインの仕方は好きだな。これとはあまり関係ないけど、世の中的に流行っているインフォグラフィックも、面白そうだから勉強したい。
アーキテクチャ「を」デザインする、あるいはアーキテクチャ「が」デザインする?

「ウェブ」と「建築」。自分の中で多くを占めながらも分離していたもの。それらをつなぐターニングポイントとなったシンポジウム。
石上純也展@資生堂ギャラリー(全作品解説文付き)

人生で1回出会えるかどうか、くらい衝撃的な展覧会でした。
観察系ワークショップ「WITHOUT THOUGHT」

2011年はワークショップ(特にデザインやクリエイティブ系)について、1から勉強し直そう。
「建築ブレスト&ワークショップ 1」開催しました!

ワークショップの実践の場として、2011年も精力的に続けて行きたい。もし、興味がある・参加してみたい方がいらしたら、コメント・つぶやきください!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2010年は、「準備」そして「建築熱再燃」な1年でした。
2011年は、「ワークショップ」「学びと実践」な年になりそう(というかしていきたい!)です。
では、みなさん良いお年を~~~