goo blog サービス終了のお知らせ 

atabichaのきまぐれ手帖

更新は不定期です。
本や映画の感想やお出かけの記録など。

【日日是好日】観てきました。

2018年10月30日 | 映画・DVD


昨日はどうしても見たかった映画【日日是好日】を見るために、久しぶりに車で1時間の三条市にあるイオンシネマ県央まで行って来ました。

長岡にTジョイが出来るまでは映画を見るには三条まで行かなくてはならなかったので、年に1回くらいしか行かなかったんですよね~。
今回は長岡では上映していなかったので、久しぶりの三条。やっぱ遠かったけど。w


映画はでも、行ってよかった!
地味なんだけど、とてもとてもステキな映画でした。

何と言っても、3人の女優さん。

黒木華さん、樹木希林さん、多部未華子さん。

大好きな3人の競演。

そして期待を裏切らない素晴らしさでした。

キラッキラの女子大生時代から大人の女性になるまでを演じた黒木華さんはもちろん。

多部ちゃんも可愛くて。

希林さんは今更言うまでもなく。

NHKスペシャルの「樹木希林を生きる」で見た限りでは、この映画の撮影をしていた頃はすでにかなり身体はキツイ状態だったはずなのに。
あれだけのセリフと演技。

とてもとてもステキなお茶の先生でした。

希林さんがこの映画への出演を決めたのは共演が黒木さんと多部さんと聞いたからだと仰ってましたが。
納得。

映画はさっきも書いたように地味なんですけど、黒木さん演じる典子が「気付く」瞬間がいくつもあって、そのいちいちに共感と感動

ワタシがまだ20代だったら、この映画見た後に茶道習いに行こうかなと本気で思ったかも。

現実は、今から習うのはちょっとキツイかなと思いますが、でもこの世界の奥深さを改めて教えられました。

とてもとても美しい映画でした。


【万引き家族】観て来ました!

2018年06月11日 | 映画・DVD


映画「万引き家族」を観て来ました。

いつもは月曜日の朝イチの回だとだいたいお客さんも一ケタくらいなんだけど、さすがパルムドールの威力か、シルバー世代のみなさんでいっぱいでした。


↑映画館にもこんな特設コーナーができてました。


この手のシリアス系はあまり見ない方なんですけど、なにせキャストが良すぎ。

おまけにパルムドールと来たら見ておかなくては、となるってもんです。w

「万引き」というワードがインパクトあるのでそこについ目が行きそうですが、問題はもっと深かった。

でも今の日本、もしかしたら、こんな風にして暮らしている人たちが実は結構いるんじゃないか?などと思ってしまいました。

そうでないことを祈りますが。

ホントに、ストーリーは重いですよ。見終えても、気持ちはドンヨリでした。

何が良くて何が悪いのか?

子供にとって、本当の親と暮らすことが、単純に、「幸せ」と言えるのか?

もちろん悪いことは悪い。

だけど、でも。。。(ネタバレ自粛)

最近のなんともやるせないニュースが頭をよぎります。


ところでキャストですが。

安藤サクラさん、「愛と誠」で見た時からスゴイ人だとは思ってましたけど、本当にスゴイ女優さんです。大好きです。

樹木希林さんとこの人の共演、素晴らしすぎ!

そこへあのリリーさん、そしてこれまた末恐ろしい子役の二人。

そして松岡茉優ちゃん、めっちゃスタイルいいのね!(そこかい。w)


【ラプラスの魔女】観てきました!

2018年05月07日 | 映画・DVD
最近、映画館に行くペースが年1回になりつつありますが。w

めずらしくJずの方の主演映画を観て来ました。

別にこの方が見たくて行ったワケではないですけどね。

このところ録画したまま見ていなかったドラマ「アンナチュラル」全話見たり、「科捜研の女」の最終回見たりとミステリーづいていた流れと言いますか。(笑)



ネタバレはやめておきますが。

最後トヨエツさんはほぼホラーでしたね。

あと、やっぱり広瀬すずちゃんのキレイなこと。完璧なお顔ですよね。ついつい引き寄せられます。

他のキャストも豪華でなかなか見ごたえありました。

今年はまだこれから公開の映画で見たいのが何本かあるので、1回では終わらないかな、と思います。(たぶん、ね)

【彼らが本気で編むときは、】観て来ました!

2017年03月06日 | 映画・DVD


「彼らが本気で編むときは、」を観てきました~♪
映画館に行くのは「シン・ゴジラ」以来でしたね~。w

「ララランド」もすごく観たかったんだけど、やっぱりコチラをどうしても観ておきたくて。

結果、観て大正解でした!

久しぶりにすごくいい映画を観たな~って思える、ステキな映画でした。

そしていっぱい泣いてしまいました

人としてどう生きるか。

ものすごーく考えさせられました。

そして、人と人とのかかわりについても。



11歳のトモとその母。

トモの母とその母(りりィさん)。

トモの母とその弟のマキオ(桐谷健太)。

マキオとトモ。

生田斗真演ずるところの凛子とその母。(これがすっごくステキだった!)

凛子とマキオ。

凛子とトモ。

トモと幼馴染(?)のカイ。そしてカイとその母。

それぞれの抱えるものとそのかかわり方にいちいち涙流してしまいました。



最後は・・・。そうなるんだね、やっぱり。という感じかな。

でもきっとこれからもいい関係ではいられると思うし、そうであってほしい。

そして、トモはきっとステキな大人になれると思います。

いい映画でした。

月並みですが、やっぱり編み物したくなりました。(笑)



【シン・ゴジラ】観てきました!

2016年08月15日 | 映画・DVD


映画【【シン・ゴジラ】を観て来ました!

SNSで大人の方が結構みなさん面白い!と言っていて気にはなっていたものの、一人じゃ絶対に観なかったと思います。

お盆休みで埼玉に行っていたんですけど、オットが祖母や母のお墓参りとウチの親戚関係の食事会にも付き合ってくれていて、14日は1日あいていたので、オットが観たいと言っていたゴジラを観に行こうかってなことに。

で、電車に乗って若葉ウォークの映画館に行って来ました。

ゴジラの映画はすべてとは言わないけどそこそこ観たことはあったのですが、最近のは全く観ていなかったし、それほど期待もしていなかったんですけどね。

でも浜田真理子さんも「もう一度観たい」と言っていたし、菅原龍平さんに至ってはもう6回も観にいかれてるし。

まぁ観ておこうか、くらいな感じで。

でもでも、見たら引き込まれちゃいました~。(笑)

これ、大人むけですね。子供は逆に途中で飽きるんじゃないかな。

最初にゴジラが出てきた時は(あれ?ゴジラじゃないじゃん。ゴジラじゃない怪獣も出るの?)なーんて思ったら、それがアナタ!wwww

これ以上はネタバレになるのでやめておきますが、とにかく見ごたえは満点でした。

実際にあんなの出てきたら、日本なんてひとたまりもないですね。

CG(と思われる)も今はスゴイですね!もう、どうやって撮ってるのかまったくわからないくらいでした。

キャストも豪華!

いやホント、複数回とは言わないものの、一度は観て損はないかなと。

たまには自分の趣味とは違う選択も、面白いなと思った次第でございました。