猫好き野郎のNC旋盤加工日記

日々の仕事の事やらなんやらを、気が向いたら書いて行こうかと。主にNC旋盤の加工日記です。

リキッドチューナー

2016年02月27日 12時09分55秒 | 仕事




TS-3000君には、
宏和のリキッドチューナー(冷却装置)がついてます。

メインとサブ主軸とX軸を冷却するようになってるみたいで。


主軸に関しては、
コイルの様に全体を包み込む形で冷却液が通ってて、

X軸にはX軸冷却プレートとやらを冷やすだけのようです。イマイチどこかわからない感じ。





で、最近このリキッドチューナーの説明書を読んでたら冷却モードみたいなのは二種類あって、


室温を基準にして、機体がそれ以上発熱したら冷却する「基準温度(室温)追従モード」と、

基準温度を設定して、
室温関係なく設定温度超えないように温度を保つようにする「基準温度一定モード」。




出荷時は前者になってて、
この機械が有るフロアは朝晩で結構温度差があっていつも時間帯によって寸法が安定してなかったんです。



じゃ、室温がバラツいてたら基準温度追従モードじゃ普通に機械の温度が変わるから意味ないじゃん!



てことでモード切り替えてみました。
切り替えてからまだ精度気にする加工やってないので、これからどうなるか楽しみです。




前は日中は28℃位まであがってたからなー。
で夜は21℃位。
どっちか一定だったらなんてことないのに。


とりあえず観察してたら、
常に設定温度±0.5℃辺りをうろちょろしてました(笑)







ただ、あくまで主軸とX軸の冷却プレートとやらだけを冷やすだけなので、
創成Y軸とZ軸は冷却されないので、

その辺のミスマッチみたいなのが出ないといいんだけど。。


後は、何度に設定するかはやりながら
良いとこを見つけないと。



(・д・)



監視

2016年02月24日 07時23分31秒 | 




「おとうちゃん夕べ遅かったのに、
私と遊ばないで寝たくせにもう出勤ー?」


と、じと目の愛猫(笑)


今の家に引っ越してきた頃に、
捨て猫の譲渡会で出会って引き取ってきた子。


推定2歳半。
子猫の頃に我が家に来たのでもう2年かな。

銀座の譲渡会で出会ったんだぜ!
出身は埼玉の八潮市らしいけど(笑)





もうすっかり馴染んだみたいで(笑)
毎晩一緒に布団で寝ております。
猫の方が寝相が悪いので、
朝になると大体僕が外に押し出されてます(@_@)

T1500Z

2016年02月20日 08時13分03秒 | 仕事




別工場の旋盤をやってる先輩と、
たまにこういうチップがいいとかそんな感じで情報交換してて。。

先日、住友のT1500Zがすごく良いから使ってみ!

って、チップをくれたので早速試してみることに。



T1500Aと京セラのTN6020は普段愛用してますが、端面加工でΦ20を過ぎてくると白くむしれた感じになってしまってて。

でもこのT1500Zは低速域に差し掛かっても光沢がでる!
しかも、寸法も安定してるし。


今回はそこそこサイズが大きかったので、
最大で2500までしか回さなかったけど、
もうちょい回して条件つめればもっといい感じになるかも!

こりゃ、こっちもこのチップを買うかな。

(・д・)



ちなみに京セラのチップは、
欲しいときにわりとすぐ手にはいるから使ってますが、

鋼加工のチップはなんかイマイチな気がしてます。


(@_@)


内径マイクロ

2016年02月15日 06時38分23秒 | 仕事



内径マイクロ買って貰った!
と、言っても前から何個かはあったんだけど
現場の中で他の径の需要が増えていったので、

なぜか俺が工場長に交渉に行くことに。

結構高額なので、

「その辺も理解してますがそれでも必要なんです」的な話をして了承してもらえました。よかった!

最終的な検査は三次元測定器なんですが、
手元にマイクロがあれば、
加工中の寸法変化も数字でみれるので、
とても楽!




買って貰ってすぐに、
そのマイクロが活躍する品物があったので、

「これのおかげでこんなに楽ですぅ~」

と、実際に使って見せてアピール(笑)



まあ、ほうれんそうは大事だと思ってるので
こうやってちゃんと報告する事が、
またなんか買ってやろうかなーって気持ちに繋がるのかと。

せっかくなら、その辺は気持ちよくやりとりしたいですね!


しかし、直進式のマイクロも内径マイクロも高いだすな(o_ _)o




内径の深溝

2016年02月07日 17時48分25秒 | 仕事
以前、内径Φ40で200mmのところに
内径溝を加工すると言う品物が来て。


手持ちの溝バイトは、
Φ16の超硬の物しかなくて。


あーあ。なんてこんな深いんだよーと、
ブツブツ言いながら(笑)延長させるためのホルダーを作成。





SK材をΦ32にして、コの字型に溝を入れて
ねじ止め用の穴をあけておしまい!
大体、全長で300mmくらい。


これを使ってなんとか加工終了(o_ _)o



ちなみ、写真は長すぎて他の品物には使えないから切断後の物です。


内径旋削なんかも、
こんな感じでホルダーを作ってやったりしてます。


作るのめんどいけど!(笑)