今日から2016年の仕事初め!
と、同時にお仕事ブログを始めることにしました。
初めまして。
とりあえずここでは、エンナと名乗っておきますね。
高校卒業と同時に上京して、
今の職場に入社、
汎用旋盤とホブ盤やクシ歯型NC旋盤を5年程経験し、今はタレット型の複合旋盤をやっとります。
昨年導入してもらった、
愛機の○澤鉄鋼所製の○S-3000YS
↓
仕事の内容は主に、
カメラ関係の部品やらなんやら色々です。
かれこれ入社12年目です。
このブログを始めたのは、
同じ様な業種の方が、
沢山こんな感じのブログを書いてるのを見て、物凄く勉強になったりするんですね。
それが刺激になり、
日々のモチベーションの維持になってたりもするので、
同じ様な人が出来たらいいなとか、
ブログを通じていつか仲間が出来たら楽しいだろうなとか、そんな事を夢見ております。
とは言っても一応機密な事も色々あるので、
その辺は巧いことやりながら
飽きない程度にマイペースに、
加工の事とか色々書いて行けたらと思ってます。
まあ、後は丁度30歳になったので
記念に始めてみようかなーとかそんな事も思ったり(笑)
ではでは。
よろしくお願いします。
愛機その2の滝○鉄鋼所製のT○N-2000y
↓
と、同時にお仕事ブログを始めることにしました。
初めまして。
とりあえずここでは、エンナと名乗っておきますね。
高校卒業と同時に上京して、
今の職場に入社、
汎用旋盤とホブ盤やクシ歯型NC旋盤を5年程経験し、今はタレット型の複合旋盤をやっとります。
昨年導入してもらった、
愛機の○澤鉄鋼所製の○S-3000YS
↓
仕事の内容は主に、
カメラ関係の部品やらなんやら色々です。
かれこれ入社12年目です。
このブログを始めたのは、
同じ様な業種の方が、
沢山こんな感じのブログを書いてるのを見て、物凄く勉強になったりするんですね。
それが刺激になり、
日々のモチベーションの維持になってたりもするので、
同じ様な人が出来たらいいなとか、
ブログを通じていつか仲間が出来たら楽しいだろうなとか、そんな事を夢見ております。
とは言っても一応機密な事も色々あるので、
その辺は巧いことやりながら
飽きない程度にマイペースに、
加工の事とか色々書いて行けたらと思ってます。
まあ、後は丁度30歳になったので
記念に始めてみようかなーとかそんな事も思ったり(笑)
ではでは。
よろしくお願いします。
愛機その2の滝○鉄鋼所製のT○N-2000y
↓
コメントありがとうございます。
面白そうな加工やってますね~
難しそうだし、勉強になりそうです。
TS-3000あるんですね。
使い勝手どうですか?
4000の方を買おうかと結構悩みましたが今回やめました。
これからお邪魔させてもらいます。
コメントありがとうございます!
僕の方こそいつも勉強させて頂いてます!
同じTSシリーズを検討されていたんですね。
こちらは3000のT15仕様を選択しました。
8吋だからだとは思いますが、
干渉の感じも12角の刃物台と同じ感覚で使えるのでTCN-2000Yよりも使い勝手はいいです。
10吋のT15だと、広範囲のY軸加工の時は干渉が気になってくる気がします。
ただ機械は良いのですが、
少しですが隙間からクーラントが漏れてくる箇所があったり、納入時に手配ミスが続いたりと少し他の所で残念な事がチラホラ。
その代わり対応は早く行ってくれるので、なんとなく許しちゃう感じです(笑)
ちなみに、検討してる時に比較してた機種は
森のNLX2000Yと中村留のSC-200Lです。
森は、初代のNLが7年程で摺動面が焼け付いて大修理になってしまった事があって。
今はわかりませんがそのNLにはターカイトが貼ってなかったらしく、ミーリングの細かい動きに潤滑油を供給しきれなくなったのが原因のようです。まあ、僕の推測ですがBMTの刃物台は重いからってのもある気がします。
他にも少しありますが、それの事があってから少し森は避けがちです。。タッチパネルも使いづらいし。
個人的に中村留が理想に近かったんですが、予算の都合などで断念して滝沢になりました。
多分一番精度はいいのは中村留では…と思ってます。
オークマとマザックは、
設備担当のオジサンが好きじゃないらしく、
検討すらさせてもらえませんでした。。
長々と失礼しました!
古い記事へのコメントですみません。
ブログ大変に参考になります。
森精機の20年選手のSL250BMCを現在愛機としています。こちらを覗かせてもらって後継機の候補としてTSが欲しくなりました。
SL250はMAPPSで運用してます。
Y軸付きの経験が無いので教えて欲しいのですが、
TSのプログラムは滝沢の対話ですか?CADCAM必要でしょうか?
参考にさせてください。
初めまして。コメントありがとうございます。
僕は森と滝沢しか使ったことありませんので、その二社の印象だけで書いてますのでご了承くださいね。
TSの件ですがメインで運用しているのはCAD/CAMです。対話は一応付けてはいますが、簡単な旋盤加工、MC加工は単純なドリルやタップ位です。
雰囲気としては、普段の対話上の操作感が少し重いです。
Y軸加工まで行くとPGの変換に時間がかなりかかりますので、もしCAD/CAMも検討されているようならそちらをお勧めします。
僕も森→滝沢の順で機械を触ったのですが、
正直使い辛くて…森の方が楽だったとよく思いました(汗
対話でY軸加工までやりたいようでしたら、
慣れている森の後継機の方がいいと個人的には思います。
制御盤にPCを積んでいますので、処理速度と操作の快適さが違います。
ただ、うちが導入した後にマイナーチェンジをしているようなので実際に触ってみるのが良いかと思います。
ちなみに機械精度に関しては、
NLと比べるとTSの方が精度の劣化が遅い印象です。
TSはタレットがNLより軽いのと、摺動面にターカイトが張ってあり、NLには付いていないから…と言うのが影響しているらしいです。
(NLはOPであります…)
長々と書いてしまいましたが、
なにかあったらまた聞いてください。
使用感とかなんでもいいですので。
すみませんもうひとつ、
TSのツールレイアウトのしやすさはどんな感じですか?
現在のDMG森精機のNLXだと刃物台の偶数は外径バイト、奇数は内径バイトみたいな制約がありますが、TS はどこでも使えますか?現在の愛機SLはその制約がなく爪がチャックからオーバーハングしても干渉に対してやりくりしやすいです。
12角タレット仕様ですとNLXと同じ作りです。
ですが、角バイトのシャンクを切断すれば全タレットで使用出来ます。
15角と20角仕様は、ホルダーがタレットの端面より出っ張るので切断せずに使えます。
ちなみに、12角仕様だとNLXのホルダーと共有出来るようにしてると営業が言ってました(要確認です)
8吋チャックで爪が出っ張らなければ、
基本的には15角で隣接ホルダに干渉せずにX0まで行けます。
Yを使うようでしたら、干渉を気にする必要があ出てきます。
推測ですが、おそらく10吋チャックで15角仕様での短長物のチャックワークは干渉との戦いになると思います(8吋を使っての印象です)
特に隣が外径ホルダの時が一番干渉が大きいです…
分かりやすい説明ありがとうございます。
TS4000の10吋15角魅力的でした。
確かに干渉を考えると悩みますね。
良い仕様が固まると良いですね!!
ちなみに、TSは海外に主に向けた物らしく
制御盤の高さが高い位置にあったりします。
打ち合わせの段階で確認して、
使いづらいようなら低くして貰うことをオススメします。
して貰えるみたいな事、営業が言ってた気がします…
僕は納入するまで気が付かなくて、
短足なので見上げなから操作してますが、
首が辛いです(@_@)
アメリカ人のように足が長かったら…