夕食は、本格的なフレンチを頂きました
(蛤のファルシー・鳥もも肉のガランティーヌ・鴨とサーモンの燻製・ワカサギのスカベッシュ・本日のキッシュ)
(本日のスープとパスタ)
(アンコウのベーコン巻き粒マスタードソース)
(牛フィレステーキ)
(デザート)
ご馳走さまでした
夕食は、本格的なフレンチを頂きました
(蛤のファルシー・鳥もも肉のガランティーヌ・鴨とサーモンの燻製・ワカサギのスカベッシュ・本日のキッシュ)
(本日のスープとパスタ)
(アンコウのベーコン巻き粒マスタードソース)
(牛フィレステーキ)
(デザート)
ご馳走さまでした
3日目は信楽の多羅尾温泉(ホテルレイクビラ)のファミリーコテージを予約しました
露天風呂付きなのに1泊2食で12、000円という安さとクチコミ4.6にひかれたので予約したのですが・・・ナビに峠越えをさせられ 雪でスリップしそうになり
・・・びっくりするほど山の中でした
でも、到着したらコテージは大きいし露天風呂は広いし・・・大満足
(リビングです) (キッチンです)
(メインベットルーム) (2階 ベットルーム)
(2階 シングルベットルーム) (1階 和室)
(内風呂) (露天風呂)
東福寺の迦藍の南に位置する搭頭。重森三玲作の庭園が有名で「虹の苔寺」とも呼ばれているそうです。秋は紅葉の名所だそうですが・・・次回は秋に伺うことにしたいと思います
いつまで眺めていても時間が気になりません・・・
平安神宮は、桜の季節は良いのですが、寒い時は広いのでさらに寒く(風が強い・・・)お参りだけにしました。庭園の拝観は寂しそうだったので遠慮しました
2泊目の宿は夕食が付いていないためネットで調べて「南禅寺順正」で招福膳を予約しました
南禅寺のほとりに天保十年学問所として開設された「順正書院」は近年国の登録有形文化財に指定され、風雅な佇まいを残しており、広大な庭園は豊富な山水を使い自然と溶け合い、夜間のライトアップした庭園は優雅な姿をかもし出しています(パンフレットより・・)
(庭園です・・・池には鯉が泳いでいました)
(招福膳です・・・)
南禅寺から銀閣寺まで続いている「哲学の道」・・・途中で人懐っこい「猫」たちと仲の良い「鴨」の夫婦?を見つけました
(警戒心のない子猫と遊んでいる傍で、親猫が子猫たちを見守っていました)
(仲良く泳ぐ姿はほほえましいです)
今年は、32周年の結婚記念日です
でも・・・昨年より良いことがないので、danna様と相談して「鈴虫寺」にお札を返し、お参りをしてこようという事になり「京都」に久しぶりに行きました
銀閣寺はdanna様は初めてで・・・私も20年ぶりくらい・・・年を取ったのか・・・昔はなんとも思わなかったのに・・・侘びさびの良さが何となく分かるような気がして心落ち着き「銀閣寺」が好きになりました
屋根に雪が・・・・情緒あります・・・
以前TVで109円で体験宿泊というのを見た事があったのですが、ネットで申し込みを見て「どうせ当たらないだろう」くらいの気持ちで結婚記念日旅行の京都で申し込みをしておいたら・・・当たってしまいました。
「うまい話は恐い・・・」と思い参加を迷いましたが、これも経験と思い参加しました。
内容は、簡単にいうと別荘を持つ感覚で会員になりませんか?というものでした。係りの方も感じが良かったのですが、定年まで暫くあるのでとお断りしました
でも、こんな老後の過ごし方があるのかもと考えるきっかけになり、danna様と定年後について真剣に話し合え有意義な記念旅行になりました
でも・・・すご~く気を使って(こっちの勝手なんですが・・)しんどかったので、今後は料金を払って宿泊した方が気が楽だとの結論で・・・・・今後は申し込む事はないと思います
キッチンです! ベットルームです!
洗面所です! 中庭です(部屋から見えます)