goo blog サービス終了のお知らせ 

Yumi’s Afternoon Tea

Tea,sweets,cooking,music...and many favorite things!

チョコレートシフォンケーキ♪

2006-01-18 22:58:34 | スイーツ*
最近ずっとパンばかり続いていたので、久しぶりにスイーツを♪
チョコレートシフォンケーキです。

レシピは、『はかりなしでできるチョコレートケーキ』より。

この本は数年前に、バレンタイン用に購入したものですが、
「はかり」を使わずに、カップや計量スプーンだけでお菓子が作れるという
面倒くさがりさんには大変便利なレシピ本です。

いつもはたかこさんレシピのシフォンを作るのですが、
今回は気分を変えて、この本のレシピで作ってみました。


一応きれいに膨らんでいます♪

このレシピはちょっと粉の分量が多いのかな?
ふわふわ、しゅわしゅわ…というよりは、
スポンジケーキに近い感じのしっかりした生地。
(おいしく出来ましたが、やっぱり私はたかこさんレシピの「ふわふわでしゅわしゅわ」なシフォンがいいかなぁ。)


この時期はあちこちでチョコレートを見かけますね。
「今年は何を作ろうかな~」などど考えつつも、
キレイでおいしそうな市販チョコにもつい目移りしてしまいます(笑)

自分用に1つ、買っちゃおうかな~^^

スフレチーズケーキ

2006-01-07 13:31:38 | スイーツ*
スフレチーズケーキに初挑戦です♪
いつもはベイクドチーズケーキばかりなのですが、気が向いたのでつい…(^^ゞ

レシピはたかこさんの「絶対おいしく作れる焼き菓子レシピ」より。

スフレに挑戦しなかった理由は、メレンゲが面倒だから、だったのですが、
(ベイクドだとワンボウルでできちゃうから簡単だった)
シフォンほどしっかり泡立てる必要もない、という手軽さに惹かれました。

さらに、使い捨てできるアルミはく製の型を使用するという手抜きっぷり

そんなチーズケーキの出来はどうかというと…



ふんわりと焼き色もきれいに出来ました!よかった

1日冷蔵庫で寝かせておくと味がなじむので、昨日作っておきました。
ほんのりレモンの味がして、ふわふわで、軽くて美味しかった~

スフレもたまにはいいかな、と思ってしまった。
…しかし、チーズケーキって美味しく、失敗なくできていいですね。
何か失敗したときに自信をつけるにはいいかも(笑)

我が家のクリスマスケーキ

2005-12-25 22:31:31 | スイーツ*
先ほどのディナーの続きです
食後のデザートは、手作りクリスマスケーキ!
いちごのスポンジケーキです。

スポンジ生地を焼くのは、今回が初めて。
うまくいくかどうか、とぉ~っても不安でした。

卵の泡立て(全卵立て)がもう一つだったせいか、膨らみがいまいちだった気が。
でもスポンジをカットしてみたら、割ときめ細やかに焼きあがっていて、
ちょっと一安心。

そして次の不安は、生クリームのデコレーション。
これ、難しいですね~
側面は、波型のスクレーパーでごまかしましたが、
表面の搾り出しはちょっと納得のいかない出来…
いちごを並べて、クリスマスリースの飾りとチョコレートで仕上げました。

一応クリスマスケーキっぽくなりました?


カットしてチョコを飾り、コーヒーと一緒にいただきました♪

味は合格! かなりお腹いっぱいになりました~。

そして食後には、ダンナさまがピアノでクリスマスソングを

自宅でもこんなにゼイタクな、充実した気分を味わえるなんて…
手作りのクリスマスにかなり満足した一日でした。

低カロリーなベイクドチーズケーキ

2005-12-16 08:58:22 | スイーツ*
健診も無事に終わったので、スイーツ作りを再開。
ずっと作りたくてガマンしていた、チーズケーキを作ることにしました。

でもやっぱり体重管理も忘れちゃならない…

そこで、低カロリーなレシピを探してみました。
生クリームやバターの代わりに、たっぷりのヨーグルトが入ったレシピです。


ちょ~っと思ったよりも表面が色濃く焼けてしまいましたが、上出来

一晩寝かせておこうかとも思いましたが、
ダンナさまが翌日まで待てないような感じだったので、早速食べてしまいました。

口当たりは軽く、ヨーグルトとレモンの酸味がきいていて、
ベイクドチーズケーキとレアチーズケーキを合わせたような、
とってもさっぱりとしたケーキに仕上がりました。
(もちろんチーズの濃厚な味もしますよ

2人で1/4ずつ、日曜まで楽しむつもりです。
来週は、いよいよクリスマス!いちごのスポンジケーキを焼く予定です


低カロリーなベイクドチーズケーキのレシピ
<18cmのケーキ型1台分>
・クリームチーズ 200g
・ヨーグルト 200g
・生クリーム 100cc
・卵 2個
・グラニュー糖 60g
・薄力粉 大さじ3
・レモン汁 大さじ1(※なくても可)

<事前に準備しておくこと>
※クリームチーズを室温にもどしておく
※ケーキ型は底が抜けるもので。型の内側に紙をしき、底(外側)をアルミ箔で覆う。
※卵を割りほぐしておく
※オーブンを温めておく(180℃)

さ、後は材料をどんどんまぜていくだけです!(ハンドミキサーでも手動でも

<作り方>
1.クリームチーズを入れて柔らかく練り、グラニュー糖を加えてまぜる。
2.卵を3回に分けて加え、その都度よくまぜる。
3.ヨーグルト、生クリーム、コーンスターチ、レモン汁を加え、
なめらかになるようにまぜる。
4.180℃に温めたオーブンの天板にお湯を張り、55分~60分湯煎焼きにする。
5.焼きあがったら粗熱をとり、型に入れたままラップをして冷蔵庫で冷やす。

<参考にしたレシピ>
COOKPAD 気軽に作れるベイクドチーズケーキその2 by opu
※私は今回15cmの型を使用。こじんまりとしてちょうどいい大きさのケーキに。
※レシピには入ってなかったレモン汁を加えてみました。
※コーンスターチがなかったので、薄力粉を使用しました。

チョコレートクッキー

2005-12-13 08:18:11 | スイーツ*
今日は妹と5歳になる姪が遊びに来る日。
一緒に食べようと思い、チョコレートクッキーを焼いてみました。

レシピはおなじみの「ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ」から。

本のレシピに、小さじ1杯のオールスパイスを隠し味に加えてあります。
(本当はジンジャーマンクッキーにしようかとも思ったんですけどね~。)

季節に合わせて、抜き型はクリスマスっぽいものを使用しました。

テディベア、クリスマスツリー、ベルの3種です。
か、かわいい…

昨夜ダンナさまと味見をして、その美味しさは確認済み。


たくさんできたので、お土産用に少しラッピング。
これもクリスマスっぽく!

喜んでくれるかしら~と期待しているのですが、
ずっと降り続く雪を見るたびに無事に来られるかどうか不安です

“毎日のように焼き続けてやっと見つけだした”ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ―超人気お菓子サイトたかこ@caramel milk teaさんの

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る



バニラシフォン焼きました♪

2005-11-30 08:35:20 | スイーツ*
3度目の挑戦にして、ようやく成功しました、シフォンケーキ!

初めて挑戦したのが夏場だったので、
気温等シフォンにはよくない状況だったせいもあるのでしょう。
いつも型から取り出すと、大きな空洞ができてしまっていました。

しばらくは諦めていたのですが、最近またムクムクと創作意欲がわいてきたので、
リベンジ!とばかりにはりきって挑戦!

メレンゲのあわ立てと、最後のメレンゲをまぜ合わせるところを気をつけて…

ちょっと完璧!な出来ではありませんでしたが、私としては合格点です
よかった~~~~。今度はいろんなバリエーションを楽しみたいと思います。


夕食後、早速試食会。ホイップクリームを添えてみました。
(ミントの葉とかがあれば、もっときれいに仕上がったのにぃ~

とってもふわふわ、しっとりしてていい香り!
バニラビーンズのつぶつぶがかわいらしく、食べるのがもったいないくらい。
口に入れたときの、しゅわしゅわ~って感じがたまりません。

レシピは、blogのお友達cremechocolatさんもご愛用の↓の本から。
味は間違いなくオススメです

“毎日のように焼き続けてやっと見つけだした”ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ―超人気お菓子サイトたかこ@caramel milk teaさんの

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る


おからのパウンドケーキ

2005-11-28 08:56:13 | スイーツ*
11/25の記事でお話した、大量のおから。
おからのハンバーグに続き、今回挑戦したのは「おからのパウンドケーキ」です

小麦粉と同量のおからで、とってもヘルシー。
さらにオレンジマーマレードを加えて、さわやかな甘みをプラスしました。

食べてみた感想は…
しっとり、ずっしり、甘さ控えめ

数日間はお茶のお供に登場してくれそうです


アントステラのクッキー

2005-11-17 14:25:15 | スイーツ*
昨夜ダンナさまが、会社の同期の友人からいただいたという
内祝の品を持って帰ってきました。

中身はなんと、アントステラのクッキー!

わ~い

アントステラって、
いつもショッピング中に美味しそうな甘~い香りで誘惑してくる、
あのクッキーやパウンドケーキのお店…

後ろ髪引かれながらも、もう10年くらい食べてなかった気が。

早速夕食後にカフェオレと一緒に少しいただきました。
「チョコチップ」と「エスプレッソ」、サクサクして美味しかった~。


…昼間病院で体重管理について言われたにもかかわらず(笑)

でも、ちょっとくらいなら…ね?


【アントステラ オンラインショッピング】
http://www.auntstella.co.jp/

秋のスイーツ満喫♪

2005-11-05 23:54:37 | スイーツ*
紅葉ドライブで猪苗代に出かけたついでに、
10月17日の日記でご紹介したケーキ屋さん「ビルゴ」に寄り、
秋のスイーツを買ってきました。

手前が、「栗のムース(モンブラン)」
奥が、「芋(スイートポテト)」です。

お家でカフェオレを作って、一緒にいただくことに。

「栗のムース」はマロンクリームと中の生クリームがふわふわ♪
「芋」はさつまいもそのものを食べているかのような濃厚さと香ばしさが◎!

いや~、至福のひと時でございました。

栗、かぼちゃ、さつまいも、りんご…
秋はスイーツが美味しい素材が豊富でうれしいですね。

ハロウィンにパンプキンパイ

2005-10-31 22:55:12 | スイーツ*
10月31日、今日はハロウィンの日です

日本では「Trick or Treat!」なんてやりませんが、
(子どもたちが仮装し、「Trick or Treat!(お菓子をくれなきゃイタズラするぞ)と言って近所の家庭を回る)
街中でオレンジ色のカボチャなどを見かけるくらいなので、
我が家でもカボチャのスイーツで、ハロウィンを楽しむことに。

ちょうどダンナさまのご実家から送られてきたカボチャと、
冷凍庫で眠っていた冷凍パイシートを使って、パンプキンパイを作りました。

中のフィリングのレシピがわからなかったので、今までの記憶を頼りに、
ゆでてつぶしたカボチャに、バター、グラニュー糖、牛乳、シナモン、薄力粉などを混ぜてみました。割と美味

パイ生地で包んで焼き上げたら、美味しそうに完成しました~。

秋はカボチャやサツマイモ、栗など、
ほっくりと美味しいスイーツが豊富で嬉しい季節ですよね。
スイートポテトやモンブランにも挑戦してみようかな

ホットケーキミックスでドーナツ☆

2005-09-30 20:22:02 | スイーツ*
本当に久しぶりにおやつを作りました

食品棚の奥に眠っているホットケーキミックスを発見
それを使って、ドーナツを作ることにしました。

ミックス粉に、卵、牛乳、砂糖、サラダ油を混ぜ、
形を作って、油で揚げるだけ。簡単簡単

暇つぶしのつもりだったけど、あっという間にできてしまいました。


ドーナツといえば…
私はミスタードーナッツのオールドファッションが大好き。

見た目は一応それっぽくできました。
味はサクサクしてて美味しいけど、本物よりちょっとパサパサ感が…

でもまあまあ合格ということで、美味しいティータイムを楽しみますっ。

明治『ショパン 第5番/第7番』

2005-09-15 10:12:46 | スイーツ*
「アナタがショパンを口にするなんて、100万年早くってよ!」
「おば様、いっそショパンと一緒に溶けてしまえばいい…」

松本莉緒扮するお嬢様と、そのおばさまである夏木マリの
ドラマのようなインパクトのあるCMでお馴染みのチョコレート『ショパン』。

このCM好きなんですよね(笑)

以前から発売されていた「第5番」に続き、「第7番」が発売されました~。

コンビニに寄ったら2つ一緒にレジの前に並べられていたので、即買い!

ショパンのCDを聴きながら、早速試食してみました。



第5番(画像左)は、ナッツの香りいっぱいのプラリネショコラに、2度焼きしたパイがのってます。パイの部分は割りと厚みがあって、チョコの部分は想像ほど甘くない感じでした。

第7番(画像右)は、ヘーゼルナッツが入ったキャラメル風味のチョコに、重ね焼きクレープがのっています。キャラメル風味が(私には)ちょっと甘いかな。

私好みは、第5番です。


さて、ショパン(Chopin)といえばピアノ曲で有名な作曲家ですが、
このチョコレート菓子の商品名は、「Cho-pan」になっています。

「あれ、つづりが違うじゃん」と思ったのですが、
お菓子のほうは、「チョコレート(Chocolate)」の「小さなお皿(pan)」という意味だと、パッケージの裏に書いてありました。なるほど。

それから、「"ショパン第5番/第7番"って、何の作品の5番?」って気になりましたが、5番がつく作品はいっぱいあります。(笑)
エチュードもプレリュードもノクターンもバラードも…。
これはご想像におまかせ?

ちなみに、第5番のCMでお嬢様が弾いているのは、「エチュード第12番<革命>」
(パッケージの内側に印刷されている楽譜もこの曲)、
第7番のCMでおばさまが弾いているのが、「幻想即興曲」です。

ちょっとゼイタクな気分が味わえるチョコレートですね。

明治製菓ホームページ
(「ショパン」のCMや、物語のあらすじ等が見られます♪)

スコーン焼いたよ

2005-07-15 11:22:21 | スイーツ*
イギリスのティータイムにはスコーン…というくらいにお馴染みの焼き菓子です。
クッキーよりもしっとり、さっくり、ちょっとほろほろとした生地がおいしく、
そこへクロテッドクリームとジャムをつけて食べると最高に幸せ気分。
(*クロテッドクリームってなかなか入手できないので、
我が家ではいつも、生クリームで代用してます。)

紅茶屋さんに行ったときには、必ず注文することにしています。

レシピは、たかこ@caramel milk tea さんが出版された本から。
写真は少ないですが、ポイントもわかりやすく、美味しそうなレシピが豊富です。
(こちらのサイトには、美味しそうな手作りスイーツの画像がいっぱい。
ただ、レシピは載ってませんのでご注意を。)

よく言う「オオカミが口をあけたように」側面が割れると、上手に焼けた証拠。
うまく口が開くかどうか、オーブンの前でじーっと観察してしまったw

意外とうまくいったので、うれしいです。
(最近シフォンケーキが失敗続きなので…)



“毎日のように焼き続けてやっと見つけだした”ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ―超人気お菓子サイトたかこ@caramel milk teaさんの

主婦と生活社

このアイテムの詳細を見る

ブルーベリーヨーグルトスムージー

2005-06-23 09:31:05 | スイーツ*
これはおいしかった!毎朝飲みたいくらいです
皆様もぜひドウゾ。目にいいドリンクですよ、きっと。

【ブルーベリーヨーグルトスムージーのレシピ(2人分)】
<材料>
・牛乳…1/2カップ
・ヨーグルト…3/4カップ
・はちみつ…小さじ2
・冷凍ブルーベリー…1カップ

<作り方>
※作り始める前に、グラスは冷蔵庫で冷やしておきましょう!
上記をミキサーに入れ、15~30秒かくはんする。

スーパーで冷凍食品が安くなる日に、冷凍ブルーベリーを買っておくことにしています。(だってちょっとお値段高め
生のブルーベリーを使ってもいいですよね。その時は氷を5~7個くらい加えてください。

朝食にスムージー

2005-06-17 14:59:34 | スイーツ*
今日の朝食で作ってみました、スムージー。
牛乳100cc
ヨーグルト50cc
オレンジ1/2
キウイ1個
冷凍バナナ1/2
冷凍パイン1カップ

↑をミキサーでまぜまぜ。

見た目はなんだかバナナ色。
味もなんだか…バナナ味

いえ、美味しかったですよ!
美味しかったんですけど、バナナの味が一番強かった気がします。

朝食にはぴったりかな?

スムージーもいろいろ研究してみたいなぁ。
美味しい組み合わせを編み出したいものです