goo blog サービス終了のお知らせ 

Yumi’s Afternoon Tea

Tea,sweets,cooking,music...and many favorite things!

春の和菓子とともに

2006-03-04 19:44:17 | スイーツ*
今日の午後、友人がお土産を持って遊びに来てくれました。
彼女に会うのは実に5か月ぶりです。

早速彼女がお土産に持ってきてくれた桜餅をいただきながら、
積もり積もった話に花を咲かせました^^

やさしい甘さとほんのり塩味で、お茶も進みますね。

彼女は私よりも年下ですが、すでに2児の母。
出産のことから、育児用品、名付けのエピソードまで、
疑問に思っていることを根掘り葉掘り聞きまくってしまいました^^;

そんな私にイヤな顔一つせず、
逆に懐かしそうに、楽しそうに話してくれる彼女に感謝!

いや~、とっても助かりました。

桜の香りと共にやってきた明るい笑顔の彼女に、
とても癒され、勇気付けられた土曜日の午後でした。

いろいろありがとうね、Mちゃん♪

Afternoon Teaで春のスイーツ♪

2006-03-03 08:37:19 | スイーツ*
この前のお誕生日デートの日…
ショッピングの合い間に、大好きなAfternoon Teaで一休み♪

ATではちょうど春メニューが登場していました。

私は↑の「パンナコッタとベリーのホワイトショートケーキ」を、
ダンナさまは「スコーン」を注文しました。

「ホワイトショートケーキ」は卵白だけで作っているということで、
文字通りスポンジは真っ白。
それにパンナコッタの白も合わせて、まさに「ホワイト」なケーキに。
だからこそベリー系の色が映えるのですね~^^

私は特にパンナコッタの部分が気に入りました。ふるふるしてて◎。
表面に塗られているさくらんぼジャムも、甘酸っぱくて美味しかったです。


ATのスコーンって好きなんですよね~。
ダンナさまが注文してくれてヨカッタ^^(味見できるから(笑))
型抜きでない、素朴な形がまたいいんですよね。
クリームとブルーベリージャムをたっぷりとつけていただきました。
シアワセ♪

昼食は済ませてしまっていたので、春メニューのパスタは食べられませんでした。
「菜の花と桜えびの春パスタ」もおいしそうでしたよ♪

【Afternoon Tea】
http://www.afternoon-tea.net/

黒糖とココアのケーキ☆

2006-03-01 22:42:34 | スイーツ*
病院から帰ったあと、何故か創作意欲が湧いてきてしまい…
作りました、「黒糖とココアのケーキ」!

レシピは、買ったばかりの『たかこさんの12カ月のかんたん焼き菓子』より。

(早速新しい本の中のレシピを試してみたくなったのが理由なんですが・笑)

これは「2月のお菓子」の中の1つ。
↑表紙の右側のまあるい茶色のケーキがこれです。
うちにはエンゼル型がありませんので、パウンド型で代用しました。

中にはローストしたくるみがたっぷりと入っています♪

黒糖の独特の風味と、やさしい甘さが何ともいえません。
ココアパウダーのほろ苦さも手伝って、
普通のバターケーキほど甘くないのが特徴。(ダンナさまにも好評♪)

さっそく味見をしてしまいましたが、
1~2日経ってしっとりと落ち着いた頃が食べごろのようなので、それもまた楽しみ。

それまで残っているといいけど(笑)

カラメルバナナのマフィン

2006-02-27 10:32:36 | スイーツ*
バナナを使ったスイーツ第2弾☆
今回は「カラメルバナナのマフィン」です。

レシピは『ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ』より。


バナナのマフィンは大好きなのですが、カラメルバナナを使うのは初めて。
スライスしたバナナをグラニュー糖と水を煮詰めた鍋に入れ、
混ぜ合わせれば、完成~☆
もうこの時点でいい香り!味見してみたらさらに

相性いいんですね、バナナとカラメル。
もうこの状態ですでに満足です(笑)

試食はまだなのですが、香りだけでも美味しさが伝わってきます。
早く食べた~~い!


さて…
昨日本屋さんで、たかこさんの新しいレシピ本を発見!
立ち読みでレシピをチェックしてみた結果、
作ってみたいお菓子が結構あったので早速購入してしまいました。

ひと月ごとに3つずつ、旬の素材を使ったお菓子や
その季節のイメージにあったお菓子のレシピが紹介されています。

たかこさんレシピファンの皆様、もうチェックされました?^^

バナナのオムレット☆

2006-02-24 09:14:42 | スイーツ*
ず~っと作りたかったオムレット、昨日作りました!

レシピは『毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ』より。


オムレットの生地はシフォン生地と一緒なので、
とってもふわふわ&しっとり!
うす~くまる~く焼いて、ホイップクリームとバナナをはさみます。

これって、昔大好きだった「まるごとバナナ」と同じだ
今も時々心惹かれることもありますが、ちょっとボリュームありすぎだし、
カロリー等を考えると食べるのに躊躇してしまいますが、
これだったらミニサイズだし、安心して(?)食べられました。
(あんまり変わらないか(笑))


ちょっとクリーム多すぎて、バナナが沈んじゃってます
でも味はとっても◎!
フォークで食べるよりも、そのままかぶりついたほうが食べやすかったです。

イチゴバージョンも作りましたが、画像はありません。
今夜のティータイムにいただこうと思います♪

ヨーグルトレアチーズ

2006-02-20 14:02:07 | スイーツ*
甘~いチョコレートケーキが続いたので、
さっぱりしたデザートをと思い、ヨーグルトレアチーズを作りました。

レシピは、いつもの『毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ』より。

混ぜて冷やし固めるだけ、というお手軽さがとてもいいですね^^
ちょうど良い器が見あたらなかったので、
デュラレックスのグラスに流して固めました。

さっぱりレアチーズの上には、↓の記事でご紹介した
「いちごと赤ワインのコンフィチュール」をかけていただきます♪

ああ、チーズと赤ワインの組み合わせなんて久しぶり…
(雰囲気だけでも味わわせてください(笑))

いちごと赤ワインのコンフィチュール

2006-02-20 13:51:38 | スイーツ*
最近いちごの値段が下がってきましたので、
安く売られていたいちごを使ってコンフィチュールを作りました。

さらに、妊娠中すっかりお酒が飲めなくなってしまった私…。
キッチンの片隅に放置され、料理でしか出番がなくなってしまった
赤ワインも加えた、ちょっと大人向けのコンフィチュールです。

レシピは『「ル・クルーゼ」だからおいしい料理』より。

いつも煮込み料理をおいしく仕上げてくれる、ル・クルーゼ。
コンフィチュールもとっても簡単に、かつ美味しくできました。

できたてを、ボンヌママンの空き瓶につめて、完成~♪

赤ワインで煮詰めるため、
普通のいちごジャムよりは、あまり甘さを感じませんでした。

ちょっぴり大人の味。チーズによく合いそうです♪

お楽しみのチョコレートケーキ☆

2006-02-16 08:22:23 | スイーツ*
先日の記事「とろけるフォンダンショコラ♪」(2/15)で話題にした、
お義母さまからのチョコレートケーキ。

ダンナさまと2人で大切に味わっていただいています♪

聞けば、昔からバレンタインデーには毎年お母さまお手製のチョコを
味わっていたとか。(まったく幸せモノです。)

ずっしりとしたチョコレートスポンジに、チョコレートのコーティングで
さらに濃厚な味わいに。
チョコレート好きにはたまらないケーキです。

お義母さまからのメールには、
「チョコレートを食べると、赤ちゃんがよく笑うらしいわよ」
というメッセージが。

遠く離れた土地で初孫の誕生を待ちわびる、お義母さまのお心遣いに感謝!
ありがとうございます。
きっとニコニコと笑顔のかわいいベビーが産まれてくることでしょう^^

まだ今日と明日の分も残っているので、夕食後のティータイムが楽しみです♪

とろけるフォンダンショコラ♪

2006-02-14 14:01:51 | スイーツ*
今年のバレンタインデーは、フォンダンショコラです!

毎年ガトーショコラを作っていたのですが、
毎年お義母さまからも手作りチョコレートケーキが届くので、
重なってしまわないよう、ちょっと変化をつけてみました。
(まぁ、フォンダンショコラもチョコレートケーキですけど(笑))
しかも、一日早く作っていただきました。

ず~っと作ってみたかったフォンダンショコラ。
ちゃんと中からトロ~っとチョコが溶け出すか不安でしたが…

出た!(しかもちょっと溶け過ぎなくらいに

もうちょっと焼いても良さそうでしたね。
でも熱々の焼きたては、とっても美味しかったです。

いちごとバニラアイスを添えていただきました。

これからお義母さまからの荷物が届く予定。
どんなケーキか楽しみです♪

ショパン 第11番

2006-02-13 13:45:59 | スイーツ*
昨日はちょっと福島市までおでかけ。
途中休憩で寄ったコンビニで、欲しかったお菓子を見つけました。
それは…

明治 ショパン 第11番

友人のblogで新作が発売されたことを知り、ずっと買いたいと思っていたのです。
(ほとんどコンビニへは行かないし、
スーパーでもお菓子コーナーには立ち寄らないため)

シリーズ作の第5番、第7番も美味しかったので、今回も期待して試食~♪

「黒すぐりとダークショコラ(ココアクレープ添え)」と副題がついているように、
チョコレートの中には黒すぐりのつぶつぶが散りばめられていました。
一口口に入れると、口の中にベリー系の甘酸っぱい味がふわっと広がって…

これ、シリーズの中で一番好きかも^^
やはり、チョコレートとベリー系の相性はいいですね

テレビでCMを見かけなかったので気づかなかったのですが、
放送はされていないのでしょうね。HPを見てもそれらしきものは…

お嬢様とおばさまのその後が気になるのに~

明治製菓ホームページ:ショパン
2005/09/15の記事:明治『ショパン 第5番/第7番』


さて、昨日のお出かけの目的は、友人たちが所属する市民オケの定期演奏会。
お客さんもほぼ満員状態で、とてもいい演奏会でした。
また、会場内では多くの友人にも会えたので、大満足♪
しばらく家の中に引きこもってたので(笑)、久々の再会は嬉しいものでした。
(みんなにお腹をなでられましたが

美味しいランチやディナーも食べられたし、楽しい1日でした♪
これで、出産前の遠出は終わり。あとは本格的に出産モードに入らないとねっ。

とろりんプリンとガナッシュサンドクッキー☆

2006-02-07 19:42:23 | スイーツ*
明日私の母と妹、そして5歳になる姪がうちに遊びに来るので、
おもてなし用にスイーツを作りました。
「とろりんプリン」と「ガナッシュサンドクッキー」です。

レシピはおなじみ『毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ』より。


5歳のお子様が喜んで食べてくれそうなものを・・・ということで^^

レシピでは耐熱のデミタスを使うのですが、なかったのでアルミ製カップで。
もうちょっと表面の焼き色がキレイについてくれると良かったのですが、
なかなかいい感じにできました。

さらに、余った卵白を使って何かできないかな~ということで、
ラング・ド・シャでガナッシュをサンドするクッキーを作りました。

ちょっといびつな形になっちゃいましたが、
焼き色もきれいに、サクサクに焼きあがりました~♪

ダンナさまが帰ってきたら、早速試食してもらうつもりです^^

紅茶シフォン☆

2006-02-03 18:31:12 | スイーツ*
なかなか上手に焼けないシフォンケーキ
原因をいろいろ追究してはいるのですが…
懲りずに今日もまた挑戦してみました。
今日焼いたのは、「紅茶のシフォンケーキ」です。

今回のレシピは、『ふんわりシフォンケーキ』より。
バニラシフォンの生地に、アールグレイの茶葉を混ぜ込みました。

それぞれの工程を写真付で解説してくれているのでわかりやすいし、
レシピが私が使っている17cm型用だということで…。

神経質なくらいに1つ1つ確認しながら、丁寧に作ったつもりでしたが…

出来は…う~ん…65点

生地を型に流した後に、うまく空気が抜けなかったので
底に空洞がちょっとできてしまったのと、
本のレシピに掲載されているオーブンの温度と、
我が家のオーブンの温度が合わなかったことが、今回の反省点。
(上部が焦げちゃった

こげた部分をカットし、一番きれいな一切れを撮影したので、
いかにも成功したかのような感じですが(笑)

でも、紅茶の香りもよく、高さもあって
シュワシュワとやわらかく焼きあがったので、一安心。

以前ダンナさまがフォローのお言葉を下さいました。
「シフォンって失敗しても味や食感は変わらないからいいよね」と。(笑)
その言葉を思い出しながら、
また近いうちにリベンジすることを誓ったのでした。
(卵買わなくっちゃ


さて、美容院へ行く前に立ち寄った雑貨屋さんで、
かわいらしいリネンやコットンの雑貨を見つけました♪

つい、トートバッグとランチョンマット、コースターなどを購入。
トートは大きめで、ポケットもたくさんあり、マチも広いので、
ベビーのお世話グッズを入れるのにちょうどいいかも。

最近リネン雑貨を扱うお店が増えたのでウレシイですね。
自分で縫えればもっといいのでしょうけどね。
(お裁縫は苦手です(笑))

ライ麦とレーズンのスコーン

2006-01-28 13:25:18 | スイーツ*
ライ麦ロールに続き、ライ麦を使って何かを作りたいな~、ということで、
スコーンを焼いてみました。

レシピは、『ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ』の
”プレーンスコーン”を参考に…


レシピでは薄力粉が180gですが、
薄力粉160g、ライ麦を20gにしてみました。

さらにレーズンやスライスアーモンドも加え、
セルクルで丸く抜くのではなく、三角形に切り分けて。

レーズンが入る分、砂糖の量は抑えてあります。

イメージは、スターバックスのスコーン☆

本当はもっとドライフルーツやナッツ類をざくざく入れて
ボリュームアップしたかったのですが…

一応それらしくできました^^

メープルのジャムが良く合う、素朴な感じのスコーンになりました♪
ティータイムはもちろん、朝食でも食べちゃおうかな^^

チョコチップのドロップクッキー&恋愛バトン

2006-01-26 08:32:53 | スイーツ*
今週のおやつ用にと、久しぶりにクッキーを焼きました♪
「くるみのドロップクッキー」改め、
「チョコチップのドロップクッキー」です。

このクッキーは、いつもお馴染みのたかこさんレシピによるもの。

くるみを切らしていたので、チョコチップで代用。
さらに、ブラウンシュガーの代わりにメープルシュガーを使用。

でもいい感じに美味しく仕上がりましたよ~
ごつごつした見た目と、素朴な甘さがなかなかです♪


-----------------------------------------

さてさて、いつもお世話になっている
Sweet Sweets Diaryのcremechocolatさんより、恋愛バトンを頂きました。

主婦なもので、恋愛に関するものはどうかと思いますけど(笑)、
ダンナさまのことでも思い浮かべながら、答えてみたいと思います^^
(後で読まれると思うと、ちと恥ずかしいですね(^^ゞ)

☆なまえ、年齢、性別は??
 Yumi(HN)です。
 年齢は、一応30代前半…;
 性別は、もちろん女性です^^

☆好きな異性の髪型は?
 サラサラしてて、清潔感のある髪型。
 ただし、長いのは×。スポーツ刈り系のもあまり好きじゃないかも^^; 

☆どんな顔が好み??
 目元がさわやかな、すっきりした顔が好みです。
 切れ長な目や、すっとした鼻筋とか、いいですねぇ^^
 (かつて「しょうゆ顔」と言われた顔立ちですね~(古い!笑))
  
☆びびっとくる服装は?
 白シャツ、いいですねぇ(笑)
 アマチュアオーケストラに所属していますが、
 演奏会時の男性の衣装、黒スーツ上下に白シャツ&黒蝶タイは
 男性陣をひときわ素敵に見せてくれるので好きです(笑)
 (だまされてる?)

☆有名人でいうと??
 藤木直人とか、要潤とか…
 藤木さんは最近結婚しちゃいましたね。別にいいけど(笑)

☆この仕草やばい?
 私もcremechocolatさん同様、仕草というか、指先に注目してしまいます。
 もしかしたら、ダンナさまを好きになったのは
 性格とかよりも先に、彼の指先だったかも!?(笑)
 (美しくピアノを奏でる、彼の指先に触れたいな、と思ったのが始まり^^)

☆惚れる瞬間?
 自分にはない「何か」を持っていて、それに対して尊敬の念を抱いたとき。
 その人を「すごいな~」と思ったときから、
 その人に対して強い興味を抱いている気がする。
 それは性格的な部分だったり、特技のようなものだったり…いろいろです。
 
☆どこからが浮気?
 カラダの関係があってもなくても、気持ちが別の女性に傾いたとき。
 よくわかんないです。
  
☆もとめるもの。 
 優しさとか、誠実さ、ですかねぇ…
 常に「我が家(家族)が一番♪」と思っていてもらえたらいいですね^^

☆ゆるせないこと。
 ウソをつくこと。他人を傷つけること。
 (恋愛対象の相手として…ということで。ダンナさまは違いますよ~^^)
 
☆今好きな人はいる??
 それはダンナさまでしょう!
 …でもきっとお腹の子(男の子)が産まれたら、
 ダンナさまの座も危ないかも(笑)

☆付き合ったらなんてよんで欲しい??
 名前がいいですねぇ^^
 これからは「ママ」とか「お母さん」になっちゃうのかなぁ…^^;

☆バトンを回す5人は?
 難しいな~;
 挑戦してみたい方、バトンを差し上げますのでどうぞ♪

ルピシアでアフタヌーンティー&キーワードバトン♪

2006-01-24 08:23:57 | スイーツ*
ベビー用品のお買い物の合い間に、紅茶専門店ルピシアで一休み。
ルピシアといえば、棚いっぱいに並ぶ茶箱でおなじみですよね♪



私はアフタヌーンティーセットを注文。
ワッフルに、サンドイッチかスコーンのどちらかを選ぶことができます。
で、スコーンをチョイス。

紅茶はクセのないヌワラエリヤを選びました。

いろいろなスイーツを食べてみたいときには、こういうのいいですよね~♪
スコーンはくるみ入りで、ティージャムがとてもよく合っていました。

いつかは自宅でアフタヌーンティー…ケーキスタンド欲しいなぁ

--------------------------------------------

さて、GO GO SHUGON→のとまみさんより、
キーワードバトンを受け取りました。
ちょっと遅くなってしまいましたが、挑戦してみたいと思います。

1.受け取ったキーワード

中島みゆき→わかれうた→失恋→涙→青春→ ドキドキ→初対面→学校→初恋 →同級生→ 幼なじみ→親友→心の友→大切→家族→旅行→ 出会い→春→桜→ピンク→桃→岡山→奈良→ 堂本剛→堂本光一→F1→光一のオレファン→ カーキチ→足フェチ→ミニスカート→相葉雅紀 → ピーマン→ダーツ→Gの嵐→ガクラン→応援→ 頑張る人→前向き→本田美奈子→ミュージカル→SHOCK→帝国劇場→光一スペシャル→座長→有楽町→石原裕次郎→桜庭裕一郎→長瀬智也→TOKIO→自給自足→自己満足→ブログ→便利→ケータイ→おもちゃ→クリスマスプレゼント→形はないけど大切なもの→絆→動→仲間→思い→宝物→家族→パズル

2.自分がイメージしたキーワード

 オードリー・ヘプバーン

全く関係のないキーワードのようですが…

私が一人暮らしを始めてからず~っと最近まで部屋に飾ってあったのが、
額入りのオードリー・へプバーンのジグソーパズル(1000ピース)でした。
『麗しのサブリナ』の頃の、
若く美しい彼女のまっすぐ正面を見つめる瞳がとても印象的。
彼女はずっと私の憧れであり、
常に「こうありたい」と思っていた目標でもあったので、
ずっと部屋の目立つ場所に飾ってあったのです。
よく彼女に勇気付けられたものです。

だから、パズルと聞いて真っ先に思い浮かんだのが、
オードリーだったというわけ。
(1000ピースで白背景に苦労したのも思い出です(笑))

3.バトンを渡してくれた友達へ

去年の年末からお付き合いさせていただいていますね。
いつも温かいコメント、どうもありがとうございます♪
お料理やパン作りがお上手なとまみさん、
これからもblogでお付き合いできたらいいな~と思います。


4.バトンを回す友達 3人

いろいろ考えましたが、なかなか思いつかないので…
挑戦してみたい方、バトンを差し上げますので、どうぞ!^^