今日は3月31日。
年度末です。。。
忙しかったと思いますが・・・。
とうとう明日からは新年度がはじまります。
学生さんや新社会人さんは、入学式・入社式のシーズンですね!!
明日から4月に入りますので、気持ちも新たに
頑張りたいと思います。。。
明日はエープリルフールだわ


『 4月から・・・こう変る!! 』
地球に優しくエコ環境に。そして我々の生活も
良くなることで、少しでも景気が回復に向かって欲しいですね!!
① 国民年金保険料の引き上げ
250円上がり、月額1万4660円に
② ねんきん定期便スタート
3日から公的年金の現役加入者を対象に
年1回、誕生月に年金記録を確認する
お知らせを郵送する。
③ 雇用保険料率(労使折半)の引き下げ
2009年度の1年間に限り、1.2%から
0.8%に引き下げる。
非正規労働者らを支援する雇用保険の
適用拡充は3月31日から実施。
④ 介護報酬、初の引き上げ
全体で3%アップ。
ヘルパーらの待遇改善目指す
⑤ 後期高齢者医療制度の保険料支払いで選択制
年金から天引きと口座振替を選べるようになる
⑥ 輸入小麦の価格引下げ
政府が製粉各社に売り渡す価格を5銘柄
平均で14.8%下げ。
パンや麺などの小麦関連製品に波及
⑦ 教員免許更新制がスタート
教員免許に10年間の有効期限を新設。
30時間の免許更新講習を受講しないと
失効する仕組みに
⑧ 小中学校の新学習指導要綱を先行実施
ゆとり教育から路線転換する新カリキュラムを
一部先行実施。理数教科の授業時間が増加
⑨ 改正消費生活用製品安全法が施行
老朽化で重大事故を起こしやすい石油給湯器など
9製品の購入者はメーカーに自主的に登録。
メーカーが安全点検時期を通知
⑩ 住宅改修に投資減税
省エネ性能向上や高齢者が住みやすい住宅への
改修をした場合、資金の一部を所得税から控除
⑪ 日本航空と全日本空輸が燃油特別付加運賃
(燃油サーチャージ)を引き下げ
主力の欧米線は往復4万4000円が
7000円に。
旅行各社の海外旅行商品も値下げへ
⑫ 低公害車に関する優遇税制
ハイブリッド車などの購入時にかかる
自動車取得税と車検時などにかかる
自動車重量税を減免
⑬ 中小企業の法人税優遇
所得金額年800万円以下にかかる法人税率を
22%から18%に引き下げ
年度末です。。。

とうとう明日からは新年度がはじまります。
学生さんや新社会人さんは、入学式・入社式のシーズンですね!!
明日から4月に入りますので、気持ちも新たに
頑張りたいと思います。。。













『 4月から・・・こう変る!! 』

良くなることで、少しでも景気が回復に向かって欲しいですね!!
① 国民年金保険料の引き上げ
250円上がり、月額1万4660円に
② ねんきん定期便スタート
3日から公的年金の現役加入者を対象に
年1回、誕生月に年金記録を確認する
お知らせを郵送する。
③ 雇用保険料率(労使折半)の引き下げ
2009年度の1年間に限り、1.2%から
0.8%に引き下げる。
非正規労働者らを支援する雇用保険の
適用拡充は3月31日から実施。
④ 介護報酬、初の引き上げ
全体で3%アップ。
ヘルパーらの待遇改善目指す
⑤ 後期高齢者医療制度の保険料支払いで選択制
年金から天引きと口座振替を選べるようになる
⑥ 輸入小麦の価格引下げ
政府が製粉各社に売り渡す価格を5銘柄
平均で14.8%下げ。
パンや麺などの小麦関連製品に波及
⑦ 教員免許更新制がスタート
教員免許に10年間の有効期限を新設。
30時間の免許更新講習を受講しないと
失効する仕組みに
⑧ 小中学校の新学習指導要綱を先行実施
ゆとり教育から路線転換する新カリキュラムを
一部先行実施。理数教科の授業時間が増加
⑨ 改正消費生活用製品安全法が施行
老朽化で重大事故を起こしやすい石油給湯器など
9製品の購入者はメーカーに自主的に登録。
メーカーが安全点検時期を通知
⑩ 住宅改修に投資減税
省エネ性能向上や高齢者が住みやすい住宅への
改修をした場合、資金の一部を所得税から控除
⑪ 日本航空と全日本空輸が燃油特別付加運賃
(燃油サーチャージ)を引き下げ
主力の欧米線は往復4万4000円が
7000円に。
旅行各社の海外旅行商品も値下げへ
⑫ 低公害車に関する優遇税制
ハイブリッド車などの購入時にかかる
自動車取得税と車検時などにかかる
自動車重量税を減免
⑬ 中小企業の法人税優遇
所得金額年800万円以下にかかる法人税率を
22%から18%に引き下げ