goo blog サービス終了のお知らせ 

ことだま日記

「ことだま(言霊)」の持つ意味を大切に、思ったこと、好きなことを綴っていきたいと思います。

思いやり

2006-12-29 18:12:52 | ことだま


『 思いやり 』 とは・・・ 

  思いやり sympathy; 《察し》consideration.
  思いやりのある sympathetic; considerate; kind.


  相手を思う  相手を思いやる
  相手の気持ちを察して 相手の立場になって考えてみる
  
  思いやり という言葉のもつ力が優しく感じられる

 

  『チューリップ』の花言葉が
  “思いやり”  “永遠の愛情”  だそうです。

    照れるけれど、身近な人にこそ「思いやり」を持って接したいものです。そして、どんどん輪が広がって、誰にでも「思いやり」のある接し方が出来れば、争いごとなんて起きないと思うのだけれどな。。。



  

  

横浜中華街にて ~ 漢方 ~

2006-12-27 21:55:28 | 健康
㊤12月24日クリスマスイヴの夜の横浜中華街です。

人、人、人・・・・・たくさんの人です。

中華街をウロウロしていたら、
薬局やさんがあったので入ってみました。「更生堂薬局」です。

この後、横浜関内で披露宴パーティの2次会があったこともあり、
主人が「キャベジン」でも飲んで行こうか~とのことで
 『 何か、胃腸に効くものってありますかぁ~? 』
と、尋ねましたら・・・ 『ガジュツ』という漢方の説明を受けました。
 『 なんだか、良さそうじゃん・・・。』ってことで購入してみました。

夫婦二人で飲み始めてます。。


 ガジュツの概要

 ガジュツはウコンの仲間で、紫ウコンとも呼ばれています。
 春ウコンに匹敵する薬効があり、特に胃腸病や消火器ガンに
 大変効果があります。ガジュツは、ほとんど万病に効くと
 言ってよいほど、幅広い効果があり、ときに難病や原因不明の
 病気に劇的な効果を表すという大変貴重な薬草です。

   ここまでは、ふむふむ・・・ 。 と。

 ガジュツの適応

 ガンの予防と治療、慢性胃炎、胃酸過多、腸閉塞、腹痛、下痢、便秘、肝脂肪、・・・(以下中略)・・・高血圧、低血圧、糖尿病、疲れやすい、風邪、アレルギー性鼻炎、不眠症・・・・(以下中略)・・・生理不順、冷え性、肩こり、腰痛・・・(以下中略)・・・脱毛、ハゲ、白髪、夜尿症、居眠り・・・・(たくさんあるのでもう以下省略!)

   あはは・・・何でも効くのかなぁ~。。。



    こんなのです 




 小さじスプーン1杯をぬるま湯(お水)で1日3回に分けて飲むそうです。
今のところ、私たちは夜小さじスプーン大をぬるま湯で飲んでいます。


  


クリスマスケーキ♪

2006-12-23 23:41:58 | おやつ・食に関すること
 半分食べかけのお行儀の悪い画像となってしまいましたが、昨日いただいた「クリスマスケーキ」です。いちごの部分は昨日いただいちゃいました。(もちろん私だけではなく、旦那さまと二人で食べましたよ
昨日半分食べてしまった後に 『 あー!!せっかくのクリスマスケーキ写真撮っておけば良かった・・・・。 』 

・・・ ということで ・・・

と~~~~~っても美味しかったので、記念に写真を撮っちゃいました。
う~~っ満足。。満腹。。幸せいっぱいでした。  ごちそうさまでした
 

                      

ちなみに、こちらのケーキは 京王八王子駅側にあります
 『 BASEL(バーゼル) 』 という洋菓子屋さんです。

     http://www.basel.co.jp/  

チョコレートの生クリームもそんなに甘くなく、胡桃も入ってて、お口にどんどん入ってしまいました。
おいしいね~の一言につきます 








今日は“冬至”です。

2006-12-22 20:40:26 | 身近でのこと
12月22日 冬至 

一年中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。

「かぼちゃ」を食べて、「ゆず湯」に入る風習が日本にはあります。

... 冬至は湯につかって病を治す―湯治(とうじ)にかけているそうです ...


日本の四季に合わせたこのような習慣って、よく考えられているな~って思います。侮れませんぞ。。。。


さ~っ、おうちに帰って、『 ゆず湯 』にゆっくりつかって
身体を温めて、癒そう~~っと。。。





電磁波で育つ『セレウス・サボテン』

2006-12-14 20:05:26 | 観葉植物・お花
「セレウス」という名前のこのサボテンは、電磁波を吸収して成長するといわれていて、電磁波の出るパソコンやテレビの前などに置いておくと目の疲れや頭痛に効果があると言われているそうです。


会社の私のパソコンの横に置いてますが、電磁波を吸収してくれているかしら・・・・。



                      


別名:セレウス・ペルヴィアヌス、セレウス・ペルービアナス
■科・属名:サボテン科セレウス属
■原産地:メキシコ
■分類:柱サボテン、多肉植物
■管理:サボテンなのであまり水を与えすぎず、
日当りを好みます。室内のパソコンの側に置いて
いるけれど、たまに適度に日光浴もさせてあげよう。
(夏は直射日光をさけて。冬は最低温度5度以上
で管理します。)