昨日、11月20日(火)
八王子市守大鳥神社にて、酉の市(二のお酉さん)がありましたので
仕事が終わってから、参拝に行ってきました。。。


参拝するのにたくさんの人で行列ができていました。
私も並んで、参拝しました。
実は、はじめての参拝です。。。。

大きな熊手が神社内の出店に売っていました。

熊手は「幸運や金運をかき集める」という意味を
こめて商売繁盛の縁起物として飾ることがあり、
毎年、昨年度の物より大きい物を購入するのが商売繁盛に
つながるとされているようです。
★ 2012年 酉の市情報
以前勤めていた(マンションデペロッパー)会社では
酉の市で買ってきてくれた「熊手」を某建設会社さんが
毎年、お歳暮に持ってきてくれていたことを思い出しました。
立派な「熊手」だったような記憶があります。。
お参りの後は、神社内にあった出店で…

たこやき12個入り(あつあつの作りたて)500円を買って帰りました。

はじめてということもあり、神社で売られている
「熊手」を2個いただいてきました。

ひとつは、店内に飾ります。。。


そのことが商売繁盛につながりますように・・・。
・・・という気持ちをこめて。。。。

⇒ 「本日11/20は二の酉の市 ~八王子~」
★八王子・日野の賃貸物件情報はアセットメイクまで!

★ペット可特選50物件の紹介です!
ペットと一緒に暮らせるお部屋★特選50物件
★ツイッターによかったらフォローしてください♪

★アセットメイクのフェイスブックです♪

★八王子情報ブログはじめました・・・。

