goo blog サービス終了のお知らせ 

ことだま日記

「ことだま(言霊)」の持つ意味を大切に、思ったこと、好きなことを綴っていきたいと思います。

奇跡を呼ぶ100万回の祈り

2012-09-09 18:46:58 | 書籍 ~絵本なども含む~


  先日、友人から贈り物が届きました。

  バースデイプレゼントとしてお互いに「本」を

  贈り続けあっています。

  
  最初は、誕生日当日に届くように送っていたのが

  最近ではお互い遅れに遅れて・・・・。

  私も彼女のお誕生日3月ではなく先月8月に送るなど、もはや誕生日

  プレゼントとは言えなくなってしまっています。

  でも、遅れてもお手紙付で本を贈りたい。という気持ちが

  続いています。

 

   今年も豪勢な贈り物をいただきました。

   2冊の書籍と単行本用ブックカバー そしてお手紙。

   


  
   村上和雄 著書 『 奇跡を呼ぶ100万回の祈り 』 と
   村上春樹 著者 『 おおきなかぶ、おおきなアボアド 』
   


   村上春樹ファンになったきっかけは、友人JUNちゃんがきっかけです。
   「羊をめぐる冒険」を借りて、それから村上春樹著書を色々読み始め
   どっぷり春樹ワールドにはまったのです。

   久しぶりの村上春樹エッセイ本、嬉しいです!


   そして、JUNちゃんお薦めの村上和雄さんは科学者でありながら
   非科学的なことも推薦しているところが面白く興味深いです。

   ~ 人は無力だから祈るのではなく、

      祈りには思いもよらない力があるから祈るのです ~


   こちら「奇跡を呼ぶ100万回の祈り」から読み始めています。

   
      * JUNちゃん、素敵な本をありがとう。。。
    




 ★八王子・日野の賃貸物件情報はアセットメイクまで!
    

  ★ツイッターによかったらフォローしてください♪
    Follow us on Twitter

  ★アセットメイクのフェイスブックです♪
    

  ★八王子情報ブログはじめました・・・。
    


    人気ブログランキング</a> <br>
    <img src=




花言葉*花辞典

2012-05-14 22:02:15 | 書籍 ~絵本なども含む~



 言葉  辞典


    池田書店  定価1300円



   花言葉の由来がわかって面白いです。


   手元においておきたい1冊となりました。


   

  
                       (2012.4.28撮影 八王子市内)
 

  パンジー  


     花言葉  「考え」「思い」


    ヨーロッパでは古くからこの属が栽培されていて
    19世紀に野生のサンシキスミレとその他の2種を
    交配させて生まれたのが始まりといわれているようです。

    パンジーの名は、花が物思いにふけている人の顔を
    連想させることから、フランス語の「パンセ(物思う)」に
    由来し、花言葉もそこからきている。とのことです。


                        

 
        
  
             (2012.4.28撮影 八王子市内)
  
  
  ハナミズキ  


     花言葉  「永続性」


    アメリカを代表する花の一つで、平和の使者として
    東京市(当時)がワシントン市に贈ったサクラの返礼として
    1915年に日本にやってきた。
    花言葉の由来は定かではないが、人と人、国と国が互いに
    花を贈り合うような平和な世界が続くことを願ってつけられた
    のかもしれないとのことです。


  

    今年もきれいに咲いていました。



  



   ★八王子・日野の賃貸物件情報です・・・
    

    ★ツイッターによかったらフォローしてください♪
    Follow us on Twitter

    ★アセットメイクのフェイスブックです♪
    

    人気ブログランキング</a> <br>
    <img src=



ニーチェの言葉

2011-10-21 23:38:33 | 書籍 ~絵本なども含む~


 

  友人JUNちゃんから贈られてきた今年の本です・・・


  紹介が遅くなりましたが夏休みの時期に届きました。。

    ありがとうJUNちゃん!! 
  
   ~♪ 読んだ後は大切に本棚に並んでいますよ。 ~♪




  『 ニーチェの言葉 』 と 『 1/4の奇跡 』 です。

   考え深い 心に残る 2冊です。



  
  *読書の季節・・・
   
    好きな本をじっくり読むのにも良い季節です。



  本日は『 ニーチェの言葉 』 の中から一節、


  
  ☆ 四つの徳を持て


     自分自身と友人に対しては、いつも誠実であれ。

     敵に対しては勇気を持て。

     敗者に対しては、寛容さを持て。

     その他あらゆる場合については、常に礼儀を保て。
  


  
  ・・・ 頭で分かっているようでできていないことも
      多い。この言葉を思い出して勇気を持ちたい。

      人間はどれだけ 徳 を積むことができるか・・・です。

      


  たくさんのニーチェのことばを教訓に日々の暮らしの糧に
  していきたいと思います。。


  



    ★八王子・日野の賃貸物件情報です・・・
    

    ★ツイッターによかったらフォローしてください♪
    Follow us on Twitter


    人気ブログランキングへ
     *よかったらぽちっとください~。。


学ぶ心

2011-10-15 23:55:55 | 書籍 ~絵本なども含む~

 『 道をひらく 』


     松下幸之助 著書  の中から・・・





  「 学ぶ心 」
  

   自分ひとりの頭で考え、
   自分ひとりの知恵で生み出したと思っていても
   本当は全てこれ他から教わったものである。

   学ぶ心さえあれば、万物すべてこれわが師である。


   語らぬ木石、流れる雲、
   無心の幼児、先輩の厳しい叱責、後輩の純情な忠言、
   つまりはこの広い宇宙、この人間の長い歴史、
   どんなに古いことでも、宇宙の摂理、自然の理法が
   ひそかに脈づいているのである。


   どんなことからも、どんな人からも、謙虚に素直に学びたい。


   学ぶ心が繁栄へのまず第一歩なのである。



                 

 

   
    松下幸之助氏の一つ一つの言葉に重みがあり学びとなります。

    日々、謙虚な気持ちで色々なものを吸収しよう。








     ★八王子・日野の賃貸物件情報です・・・
    

    ★ツイッターによかったらフォローしてください♪
    Follow us on Twitter


    人気ブログランキ <br>
     *よかったらぽちっとください〜。。<img src=

テキパキ人間へ

2011-03-04 23:57:09 | 書籍 ~絵本なども含む~
とにかくすぐやる人の仕事の習慣



仕事の質が上がる「すぐやる!」習慣

①上手に断る
②上手に頼む
③上手に謝る
④上手に聞く
⑤上司・同僚・後輩を味方につける
⑥真似してオリジナルになる
⑦図解を活用する



すぐやるスキルを身につけて仕事の効率をあげたいです!

(´_ゝ`)

    ★八王子・日野の賃貸物件情報です・・・
    

    ★ツイッターによかったらフォローしてください♪
    Follow us on Twitter


    人気ブログランキングへ
     *よかったらぽちっとください~。。